
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年8月9日 12:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月20日 00:41 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月12日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月14日 10:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 10:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月7日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V



無理。電池が持たない。電波常に発していないと無理
書込番号:1753584
0点


2003/07/13 13:19(1年以上前)
通話はもち無理たけど、エア"H"カードを使用して新たにメールを加入すれば"H"カード自体が自動待ち受けをすると思った?
詳しい方使っている人レス待ってます。
書込番号:1756033
0点


2003/07/16 17:54(1年以上前)
AirH"を使っているとCF Utility に H"LINK というボタンが現れます。それを押すとオンラインサインアップできます。そこで「新着メール通知」をONにすると電源を切ってもカードは電源が入っていて(ケータイで言う待ち受け状態)メールが届くと任意の音(着メロなど)を鳴らして知らせてくれます。(音を鳴らすには別途設定が必要)
私はこれを利用して快適なメールライフを過ごしています。
ちなみにパソコンからPDA、PDAからパソコンへとメールをした場合のラグはほとんどありませんでした。送信するとすぐに着信、といったかたちです。
また、鳴らす音は任意に指定できますので、普通の曲を指定すればCLIE内臓のモノラルスピーカーによって着歌(もどき)も出来ます。
以上、長文失礼致しました。
書込番号:1766551
0点


2003/07/16 17:57(1年以上前)
すみません、追加訂正です。
オンラインサインアップで以上の設定をしたうえで、CF Utility の設定にて「メール通知」のところにチャックして頂けば利用可能となります。また同じ画面で通知回数やLED通知の有無、鳴らす音を設定可能です。
以上、訂正及び追加です。
書込番号:1766562
0点


2003/07/16 18:09(1年以上前)
すみません、何度も失礼します。
NなAおO さんは電池が持たないと仰ってますが、先程の設定を致しますとCLIE本体の電源を切っていても正常に動作しますので、電池の持ちに関しては問題ありません。実際、私の使ってる環境では丸1日持ち歩いても電池残量が50%未満になる事はありません(今の所(^^;))結構メールやインターネットにつなげる事が多い方なので電池の点に関しては問題ないかと。
結論を言うと …迷えるおじさん さんが言うように新着メールが着たら着メロを鳴らすことは可能です(現に使用中です)。が、そのために常時電源ONにしなくていいので、電池の制約はあまり考えなくて良いという事です。(もちろん、全く消費しないというわけではありません)
尚、ここに書いたデータは全て個人のものです。…迷えるおじさん さんの使用環境やその他の状況によって電池の消費率は大きく変わります。
以上、参考になるかどうかわかりませんが報告致します。
何度も長文にて失礼致しました。
書込番号:1766593
0点



2003/07/16 19:51(1年以上前)
きたきたきた〜!さんどうもありがとうございます。大変参考になりました。NX80Vの購入を前向きに検討したいとおもいます。
書込番号:1766845
0点


2003/08/09 12:47(1年以上前)
きたきたきた〜!さんのコメントを見てNX80Vを購入に踏み切り、NECのAH-N401Cをつけました。
で、CF UtilityのH"Linkボタンをタップすると、「×エラーメッセージ おかけ直しください」と出てしまいます。
時間を空けて何度かやってみましたが同じ症状です。
オンラインマニュアルを見ても対処法がわかりません。
きたきたきた〜!さんのCFカードはどこ製でしょうか。
または他の原因でしょうか。
書込番号:1839326
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


こんばんは。クリエとPCでLAN接続を行いたいのですが、ワイヤレスだとLANカードと無線用ルータの購入で約40000円近くかかってしまうので手が出ません。目的はNET FRONTです。ということで、現状、有線CF型LANカードが使用可能なものは出ているのでしょうか。ちなみに私の持っているバッファローのLPC-CF-CLTは認識しません。
長文で失礼しました。
0点


2003/08/20 00:41(1年以上前)
すでにLAN環境が構築されていれば、
アクセスポイントと無線LANカードだけで
2万そこそこでした。私の場合ですが。
今はWL100がそろそろ中古で半額なので、
上記2セットで追加投資1万5千円くらいですか。
手が届かない程でもないと思われます。
有線LANカードはパームOSに対応するドライバがないので
現状では認識の段階でまずだめだと思います。
通信の為にクリエから線がびろ〜んと伸びるのもなんだか
本末転倒な感じがしますね。
書込番号:1871256
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V




2003/07/10 11:00(1年以上前)
MSでバックアップしたデータは確か他のデバイスではリストア出来なかったと思います、二回NX70Vを買った愚かな経験を持つもので・・・
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:1746481
0点



2003/07/11 17:02(1年以上前)
kawazou3500 さま
ご指摘ありがとうございました。とても貴重です。
なお、同じNV70同士なら大丈夫だということですね。
書込番号:1750078
0点


2003/07/11 23:06(1年以上前)
わかりにくい書きかたをしてしまい申し訳ありません!!二つ買った70V 同士でもリストアできませんでしたという意味でありました。その二つの間にザウルスが入ったのですが、また戻ったのでふたつな訳です。ごめんなさい。
書込番号:1751099
0点


2003/07/11 23:13(1年以上前)
補足です、バックアップをとったマシンでないとたとえ同じ機種でもリストア出来ないと言う事です。そのようなメッセージがクリエの画面に出てました。パソコンとのパームデスクトップとの同期は出来ます。
書込番号:1751126
0点



2003/07/12 11:11(1年以上前)
kawazou3500 さま
ご丁寧な教え方、ありがとうございました。
しかし、例えば手持ちの一台が壊れたり、紛失したりした場合はもうどうにもならないわけですね。そにー残酷ものがたりです。
書込番号:1752418
0点



2003/07/12 11:18(1年以上前)
なお、追加質問ですが、以上は全部MSによるバックアップとリストアの話で、もし、新調のclieとパソコンとの同期機能を利用すると、アドレスやメモ帳ぐらいの旧機内容の復旧は可能でしょうね。
さらに、もしこれができるとすれば、NX73の同種内容をNX80に移すことも可能だということでしょうね。
書込番号:1752435
0点


2003/07/12 22:07(1年以上前)
そうです、出来ます。
書込番号:1754071
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


@FreeDでmoperaに繋がらないのは、やはり対応機種じゃないから?
他のプロバイダーには繋がるのですが・・・
カードは、P-in Free 1Pです。
現在私が使用しているプロバイダーは、@FreeDには対応してないので
別にプロバイダー契約するしか無いのかな〜
0点


2003/07/08 22:41(1年以上前)
私はP-in Free 1Sですが繋がっています
設定の所のユーザ名、パスワードを適当に入力していますか
NX70等の板に詳しく出ていますよ 確認してください
私も出来ないさん同様@FreeD未対応のプロバイターのためmopere経由で
メールも送受信でき重宝しています
それと@FreeDからだとmopereの使用料がいらないのもGoodですね
(年一括払いは×)
出来ないさんも繋がりますように
書込番号:1742247
0点



2003/07/09 02:47(1年以上前)
となりの熊さん、アドバイス有り難うございました。
おかげさまで、立派に繋がりました!
説明書通りにやってたもんでユーザー名も
パスワードも入れてませんでした。
諦めてた分かなり感激してます。
有り難うございました。<(_ _)>
書込番号:1743147
0点


2003/07/11 11:22(1年以上前)
恐れ入ります。使い心地も良く、@FreeD1PでInternetも見たいなと思ってます。
既に以前に質問されたことかも知れませんが、@FreeDでInternet接続する際に、電話番号で末尾「#6401」はどこに設定すればよろしいのでしょうか?
試しに「#6401」抜きで接続すると繋がることは繋がるのですが。。。
よろしくお願い致します。。。
書込番号:1749480
0点



2003/07/11 21:31(1年以上前)
末尾の#6401ですが
私の設定は、0570-800-***#6401です。
ちなみにー入れてません。*は各プロバイダー指定の番号です。
書込番号:1750747
0点


2003/07/14 10:58(1年以上前)
返信ありがとうございます。「#6401」入れてもつながりました!
が、その後ページを開く際に不安定なので、私も今は入力せずに繋いでおります。ありがとうございました。(ちなみにNTTCさんに尋ねましたが、「#なしで、問題ないです」とのご回答も頂きましたです。)
書込番号:1759125
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V

2003/07/07 18:26(1年以上前)
多分RealPlayer(現行・RealOnePlayer)じゃないかな。
梢
書込番号:1738143
0点



2003/07/08 10:54(1年以上前)
梢雪さん、ありがとうございます。
とりあえず入れてみます。
書込番号:1740537
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





