
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月16日 08:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月3日 16:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月20日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月20日 22:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月23日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月11日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


スイッチがぐらぐらになって起動できなくなったのですが、秋葉のSSに持ち込んだら基盤交換されて帰ってきました。スイッチの交換かと思ったのですが、基盤交換とは予想外でした。また保証書の提示も求められずに無償修理でした。確かに発売後丁度1年なので、出回っている80Vはすべて保障期間内ですが、保証書を全く見ないとは。そんなもんでしょうか。
0点


2004/07/02 13:29(1年以上前)
おおっぴらなリコールがされていないだけです。
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8957;id=NX_bbs
書込番号:2985516
0点



2004/07/03 16:32(1年以上前)
うまく言えないちょっと複雑な心境ですね、大切に使わねば。情報有難うございました。
書込番号:2989347
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


ビック池袋本店でNX80Vを購入してきました。T650C以来のCLIEですが、大満足です。
店頭でTH55(在庫あり)とずいぶん迷ったのですが、クリオガがもっさりしていたので使わないだろうと決めつけ、通信用にCFスロットが使えること、カメラが実用解像度であることでNX80Vに決めました。発売後1年たったPDAを購入したのは初めてです(^^;;
ネットフロントは通信時の読み込み表示がりなざうやh2210より明らかに遅いのは、予想していたこととはいえ、やはり不満。
重量235gもh2210より100g近く重いのですが、まあワイシャツの胸ポケットにはギリギリはいるので、なんとか及第点のレベルです。
ただ、その代わり、予定表・Ksdataが直感的に使いやすく一覧性に優れていることやカメラがさりげなく撮影できることがとても気に入りました。
デザインも洗練されており、持つ喜びが久々に感じられた一品でした。
0点


2004/06/20 14:06(1年以上前)
明太郎さん こんにちわ
xiino 3は,試してみましたか?30日の試用期間があります。 ↓
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105710182500.html
私はT600C+CF60からの転身です。広い画面と小気味よいレスポンス。
デクマも使え,そして従来のGraffiti。同2じゃないのが嬉しいですね。
未だキーボードは使っていません。(^^ゞ
書込番号:2941964
0点



2004/06/20 19:44(1年以上前)
Basic流日曜Dev.さん、こんにちは。
早速Xiino3を試してみました。
以前のバージョンのイメージがあまりよくなかったのですが、実際使ってみるとなかなかいいですね。
Netfrontの最新版よりずっと早いですし、銀行や証券会社のサイトへのログインも結構できそうです。
しばらく使ってみて問題がなければ、レジストしてみたいと思います。
これでますますNX80Vが手放せなくなってきました。
キーボードは要りませんね。昔は私もキーボード必須派だったのですが、最近はatokの推測変換があれば、長文もソフトウェアキーボードで結構しのげています。そして単文はやっぱりGraffiti。
ちなみに、デグマはあまり好みではありません。
貴重な情報を有り難うございました。
書込番号:2943014
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


今日メーカー修理から帰って来た愛機NX80V。
ソニーサポートセンターの方からは「データは全部消えて初期状態になってしまいます。」といわれていたので、今晩はアプリケーションやデータの復元やら再設定やらがんばろうと思ってましたら、何とHotSync1発で全て復元、元通り。
か感動しました。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


買っちゃいました。
UX50を下取りに出したし、結構いい感じですが、
結構、タップが重い感じですね。NX70の時はそんな事は
無かったのですが、新しいからかな?
それと、裏に返してCFスロットの左側が少し出っぱっている
のが気になっているけど、こんなもんかなと思っています。
明日は、動画でもとってみます。
0点


2003/08/19 23:05(1年以上前)
かなり早いご決断に脱帽いたします。
参考までにUX50を下取りに出した最大の理由を
教えていただけるとありがたいのですが。
あと、「裏に返してCFスロットの左側が少し出っ張っている」
という状況はかなりやばいと思われますが、
展示品等と比較はされましたか。
携帯ですからしょっちゅうあちこちにひっかっかっては傷もつくし、
ストレスも溜まります。
早いウチに他の製品と比較・確認されておいた方がよいかと思われます。
書込番号:1870848
0点



2003/08/20 07:38(1年以上前)
最大の理由は、PCカードスロットが無いことです。
これは、汎用性を著しく低下させています。また、
ターンスタイルの時に、ダイヤルが押しづらいし
バッテリーが異様に持たない→USB充電器がサード-パーティから
登場する見込みが無い。(ポートが無いから)
それと、リモコンが無いどころか、ヘッドフォンジャックが反対で
はないですか?ストラップ付ける側に無いのは設計ミス?意図的なら
設計者にセンスが無いとしか言いようが無い。首からぶら下げて、イヤフォン
を付けて胸のポケットとかに入れてみればわかります。胸のポケットに入れないと
雨の多い日本では、UX50はずぶ濡れになりますけど。
こんな感じですかね。
書込番号:1871733
0点



2003/08/20 07:40(1年以上前)
書き忘れましたけど、私は発売日の3日後に売りに
行ったのですが、店の人に初日に既に数台も売りに
来た人達がいたそうで、皆さん不満があるのでしょう。
書込番号:1871735
0点


2003/08/23 16:51(1年以上前)
有り難うございました。
ところで、裏面の出っ張りというのはやはり
「初期不良」に相当するものと思われます。
「最初から」を明確に告げて、
早いウチに交換されるのが良いかと思います。
いずれ偏心荷重がかかるなど、
かなり良くない不具合に繋がる可能性が予想されます。
ご面倒でも一度購入店に相談してみては。
書込番号:1879592
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


Parm歴4年、CLIE歴3年です。T600C・NX70V・80Vと乗り継いできました。今回の80Vはなかなかの手応えを感じてます。メモリー増量などはホントに助かります。ネットを見るときなどは画面動作の速いこと・・・!そして、感動したのはムービーメールができました!CLIE Viewerで動画をチェックしてると70Vのときにはなかった(静止画のときはあった)メールのアイコンが出てる!PCのメールに送ってみるとできました。(ただし5、6秒くらいのデータ)さて、どうやってみれるかな?とQuickTime6.3で試したら、見れちゃった。静止画はイメージステーションで携帯にも送れるし、動画も送れる!?すごい!!!自己満足してますよん。ちなみに、P-inM@sterでつないでます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





