
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月14日 13:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月11日 12:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月6日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月6日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月2日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月22日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


たびたびの書き込みすいません。
インターネットのつなぎ方ですが、
USBケーブルでクリエをパソコンに接続し、
パソコン経由で、インターネットには
接続できませんか?
ちなみに、パソコンでは、無線LAN
を使用しています。
どなたか、設定の方法を教えてください。
0点

たまにーさんがイメージしておられるような方法では無理だと思います.
PCとつながっている状態なら,PCでネットをして,その情報(テキスト,画像等)をHotSync経由でクリエに流し込む方法を考えられてはいかがかと思います.(PCの近くでわざわざクリエでネットにつなぐメリットはないと考えます.)
書込番号:3758439
0点


2005/01/10 16:17(1年以上前)
可能です。
USB経由なら、SoftickPPP
bluetooth、赤外線経由ならMochapppでネット接続できます。
ただ設定が面倒なので無線LANカードを使った方が良いかもしれません。
書込番号:3759256
0点



2005/01/14 13:42(1年以上前)
USB形式の設定はどのようにすればいいのですか?
書込番号:3777115
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


TH55と散々迷った挙句、1週間程前NX80を購入しました。
NX80を選んだ理由はCFカードスロットがある、というのが一番の理由です。
既に無線LANカード(純正なので激高でした)とPHSカードで通信を楽しんでおりますが、CFカードスロットの耐久性に一抹の不安が残ります。
屋内(自宅)では無線LAN、屋外(会社や外出先)ではPHSカードと1週間に4〜6回は抜き差ししてまして、さらに今後パッチを当ててメモリーカードもCFをメインにしようかと考えています(メモリース
ティック高いですから)。そうなると一日1〜2回は抜き差しすることになりそうです。
実際同じような形で頻繁にCFカードを抜き差しして使っている方、具合はどうでしょうか?コネクタのピンが曲がってしまったり、ピンが細ってメモリーがうまく接触できなくなったりしてませんでしょうか?
最悪、カードはPHSを挿したまま、週末のみ無線LANカードに差し替え、メモリーカードはMSで対応することも考えてます。
0点


2004/12/27 15:33(1年以上前)
既に手放しましたが,私もCF型通信カードと1G CFを使用しておりました.
8ヶ月間の使用で動作に不具合は出ませんでしたが,スロットを閉じたときにきっちり閉まらない(片方が微妙に浮く)状態になりました.
別件で修理に出したときに見てもらいましたが,「仕様の範囲内」とのことで修理してもらえませんでした.
書込番号:3693221
0点



2004/12/28 18:22(1年以上前)
ベルトランさん、ご返事有難うございます。
そうですか。とりあえず8ヶ月間で問題はなかったですか(スロットふた部は別として)。
通信カードまたはCFカードは挿しっぱなしでしたか?
それとも使用時に都度挿して、未使用時は抜いてしまってましたか?
出来れば2年くらい使っている人の話が聞きたいです。
書込番号:3698213
0点


2005/01/01 13:20(1年以上前)
2年は使っていません たまたま同じですが8ヶ月です
CFスロットには通信カードをほぼ挿しっぱなしでした P−inFree1S,1P AH405C ワイヤレスLANのWL100です ほとんど持ち歩きスーツの内ポケットに入れてました
購入は4月で9が月経ったものをオークションで入手 外観はきれいで特にいたんででいませんでしたが2ヶ月でCFスロットを開いておくストッパーのようなものが片方引っかかるようになり、しまらなくなりました そして外れてしまったようでタイプ1カードでは外れているほうが傾くようになりました
キーボードを使って入力しているとちょうどスロットカバーを押さえるようになるので保持しにくくなりました やがてしまらなくなり 3ヶ月くらいして残りのストッパーも外れたようで メインのAH405をさしているときはカバーがぐらぐらしてしまいました
修理に出そうかと思っていたら値下げがあり、もう一台買って修理と思っていた矢先に、先週電源が入らなくなりました CFスロットと関連あるかわかりませんが、さして乱暴に扱っているわけでもないのにこわれてしまうギミックに不安を感じモバイルしようは使用は無理かな と思いザウルスに使用に戻しました なので8ヶ月しか使用できていません すべてがこれではないかもしれませんが 通信カードとカメラの併用がいまいちなのも含めて使用に耐えないと結論しました バッテリーのもちと、メール等の使い勝手はすごくよかったので残念です 参考になればと思います
書込番号:3714603
0点



2005/01/11 12:09(1年以上前)
yoshi1007さん。
時間が空いてしまいましたが、有難うございました。
参考にします。
書込番号:3763409
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V
DDIのエッジ(PHS)でメールの送受信をしたいのですが、通信カードではなくて、普通の携帯端末で接続できますか?携帯端末で通話にも使用したいと思っています。どなたかご教示ください。お願いします。
0点


2004/12/31 13:35(1年以上前)
モバイルコミュニケーションアダプター(PEGA-MA15)の先にモバイルコミュニケーションアダプター接続ケーブル(DDIポケットPHS(H"など)用
[PEGA-MAC11])で可能だと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX80V/acc.html
書込番号:3711306
0点

サウロンの弟子さん、さっそくアドバイスを有り難うございます。でもケーブルって高いですね。使用目的がPHSでの外でのメール受信が中心ですから、DDIポケットの端末でインターネットができるという機種がありましたので、その端末を買ってメールを送受信するほうが便利かなと思い始めました。もうすこし検討してみます。
書込番号:3715618
0点


2005/01/06 22:39(1年以上前)


2005/01/06 22:45(1年以上前)



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V





2005/01/06 20:53(1年以上前)
「かっぱ巻」さん、ご回答ありがとうございます。
個人的には、接写がないと、ちょっと厳しい、という印象です。
仕事での用途或いは日常的にも接写は個人的に良く使うと考えております。
そうしますと、現在、Tungsten Cを日本語化して使っていますが、PIMは、それで十分であり、デジカメをもって歩く、といったところですね。
いずれにしてもありがとうございました
書込番号:3739062
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


年末セールでNX80Vを購入したPDA初心者です。
普段使っているNTTドコモのP in Free 1P(定額制@FREED)で使おうと、クリエのWEBから対応プログラムをパソコンにダウンロードして、HotSyncからクリエ本体にインストールしましたが、いざ接続しようとすると、「接続状況 エラー:設定が間違っています。ネットワークの設定を確認してください」とエラーメッセージが出てインターネットに接続できません。指示にしたがってクリエ本体もリセットしたのですが...。
年末年始で電話サポートもお休みです。どなたか、アドバイスお願いできませんでしょうか?
0点


2004/12/31 17:36(1年以上前)
ご質問の文面からだと良く分かりませんが、ネット接続の設定は済んでいますか?
NetFrontなら、メニュー〜オプションからNetFront設定、環境設定が必要だし、ClieMailも同様にメニュー〜オプションから各種設定が必要です。
特にアドレスやパスワードなど半角入力に注意しないと、私もここで何回かつまずいた事があります。グラフィティではなくキーボード入力をお勧めします。
書込番号:3712087
0点


2005/01/01 12:18(1年以上前)
環境設定―ネットワーク設定 でFree1Pの設定をしてください そこまでやらないとつながりません
細かな設定ですがCLIEのHPで調べられるはず PHSで通信するための設定があったと思います
私のNX80は電源入らない状態なので詳細がお伝えできません HPで確認ください
書込番号:3714471
0点



2005/01/02 23:31(1年以上前)
お二方からも、どうもありがとうございます。
正月休みで帰省中ですが、肝心のクリエ本体を忘れてしまっていじれません...戻り次第、早速ためしてみようと思います。
ところで、正月早々家電量販店めぐりをしていますが、どこもPDA売り場は縮小&閑古鳥が鳴いています...NX80Vは店頭どころか在庫すらないといわれてしまいました。後継機種は出ないのでしょうか?
書込番号:3720475
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NX80V


最近メールの内容がHTMLで送られてきますよね。もちろんテキストで申し込めばいいのですが・・・ それをCLIEmeilでHTMLメールを見る方法ってないですか〜誰か知っていたら教えて下さい。
0点


2004/09/17 22:44(1年以上前)
ヤフーメールへ転送してブラウザーで見るとか・・・
書込番号:3277662
0点



2004/10/13 01:41(1年以上前)
なるほど!その手があったか!! でやっぱりそんなものに対応した
ソフトなんて聞いたこと無いですよね・・・やぱっり
書込番号:3379983
0点


2004/12/22 22:10(1年以上前)
HTMLメールは、添付ファイルの形式で送られてきます。その添付ファイルのクリップのマークをタップしますと、「OK」「保存」と表示されますので「保存」をタップしますとインターネットに接続され、HTMLメールが読めました。私は、これで出来ました。
書込番号:3671610
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





