
このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年5月22日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月19日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月26日 01:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月16日 15:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月21日 18:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月27日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


PalmDesktopってアプリケーションの追加と削除からはアンインストールできないものなんですか?
やり方が解らず困っています。
Hotsyncが出来なくなったのでとりあえず再インストールしようかと思ってるんですが・・・。
同じような質問が過去にもあるんですが再度私にも教えてください。
0点


2004/05/17 10:49(1年以上前)
マニュアルは読みました?
"CLIE Palm Desktop"ってあるかと思いますが。
マニュアル読んでいないのは論外ですよ♪
asdf
書込番号:2817892
0点



2004/05/17 15:57(1年以上前)
で、マニュアル読んだら書いてるんですか?
見つけられなかったのかなぁ。
でも、そもそもアンインストールって特別な方法があるんですか?
知ってる方の返信希望。
書込番号:2818560
0点

コントロールパネルのプログラムの追加と削除にCLIE Palm Desktopがありますのでそこから削除できます。
書込番号:2821029
0点



2004/05/19 13:01(1年以上前)
ところが削除できないんですよ。
インストールがはじまるんです。
CDを入れてくださいって・・・。
アプリケーションの追加と削除なら僕でも知ってますが、
書込番号:2825527
0点

>ところが削除できないんですよ。
>インストールがはじまるんです。
そのままCDを入れてインストールを続けたら無事にインストールが終わるのでしょうか?
書込番号:2827414
0点

これが参考になるのでは?
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00303210207&ParentI
D=2488899&Page=1
書込番号:2827485
0点



2004/05/20 16:03(1年以上前)
平四郎さん、ありがとうございます。
がむばってみます。
書込番号:2829424
0点



2004/05/21 12:42(1年以上前)
やっぱりわからーん。
くじけちゃいます。
誰かにあげちゃおっと。
書込番号:2832443
0点

同じような内容が過去にあったはず.
たしかレジストリいじってました.どれでしたっけ?
「アンインストール」で検索してみてくださいね.
書込番号:2838278
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


標準のスケジュール機能では見づらそうなので、KsDatebookを使用したいと考えていますが、PCとのシンクロは
(PDA)KsDatebook <−> (PC)PalmDesktop
が可能なのでしょうか?
可能であれば、Intellisyncの別購入は不要でしょうか?
0点



2004/05/19 19:43(1年以上前)
KsDatebook、かなりイイです。私も最近置き換えました。
Macでも問題なく使えます。(^o^)
書込番号:2826553
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25
標準搭載のAeroplayerにはイコライザーも付いていますし、差はないんでは。ただヘッドフォンの性能にはダイレクトに依存すると思います。
書込番号:2810978
0点


2004/05/15 20:51(1年以上前)
おお,TJ25には,標準でAeroplayerがあったのですね。
カタログにもhttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TJ25/spec.htmlにもなかったので,ダメだと思っていました。
情報ありがとうございます。
書込番号:2811176
0点

すみません。TJ37と間違えました。Aeroplayer標準搭載ではないですね。申し訳ありません。Pocket Tunesなどが必要です。
書込番号:2811307
0点


2004/05/16 20:02(1年以上前)
TJ25は残念ながら音楽再生はできません。
ヘッドホンジャックがありませんので。
また、動画再生も対応していないので、音楽・動画再生を必要とするならばTJ37を購入すべきですね。
書込番号:2815529
0点



2004/05/26 01:12(1年以上前)
ありがとうございます。この値段で音楽プレーヤーとして使えるんだったらお得だなーと思って聞いてみました。おとなしくMP3プレーヤー買いました。
書込番号:2850299
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


初心者なんで、すみませんが、教えて下さい。
現在、購入を検討中のため下記質問させて頂きます。
TJ25付属の予定表ですが、
たとえば会議予定なんかを入れた場合
その開催場所も入力できるエリアが別にあるのでしょうか?
(Outlookみたいな感じ)
それとも、予定を書く欄にあわせて書く必要があるのでしょうか?
↓(こんな感じに入力)
「企画会議(第一会議室)」
どなたかお分かりの方、教えて下さい。
0点


2004/05/14 01:27(1年以上前)
予定時刻込みのタイトルを作ったのちに,カーソルはその行のまま,下にある[詳細]をタップするとインフォメーション・ダイアログが開くので,"コメント"をタップ。この中に入れたらいかがでしょう。一度コメントを付けた予定の右端には,マークが付くので,以後は,そのマークをタップすることで,コメントの確認及び編集が出来る。
同期の母艦であるPCでやるなら,PalmDeskTopの新規予定で,最初に開くのは"一般"タグですけど,"コメント"のタグを選ぶことで出来ますよ。
まあ百聞は一見にしかず。やってみることです。
http://www.palmone.com/jp/support/downloads/
↑では,最新のPalmDeskTopがDownloadできます。
書込番号:2805641
0点



2004/05/15 07:52(1年以上前)
Basic流日曜Dev.さん、早速のご回答ありがとうございます。
やりようはあるということが理解できました。
購入してみて、試してみようと思います。
あと、追加で質問なんですが、
TODOリストの優先順位って
何段階くらい設定できるもんなんでしょう?
(デモ機に触れればすぐ分かるような内容なんですが...)
書込番号:2809135
0点


2004/05/15 13:30(1年以上前)
標準ToDoは,あまり利用していないので詳しくはないですが,段階は1−5レベルまで設定できます。
もっと階層が欲しいのなら,Progectという日本語対応の海外フリーソフトがあります。
直リンクではないですが,日本で個人の方が紹介しているサイトページで下の方から"progectを愉しむ"から入れます。
勿論日本語。"Digital Studio NAGAYA"(URL=http://www.h4.dion.ne.jp/~nagaya/)
母艦(PCのこと)との同期は,PDeskというものがあり,あまり知られていなくて,利用者も少ないですが,"Progect"と"PDesk"で検索をかければ,どのようなことが出来るか理解できると思います。
他にも"Muchy.com - ホーム"(URL=http://muchy.com/)には,いろんなFree/Shareソフトがありますから参考にしてください。
おっと,仕事の息抜きには,"Osaka Palm III"(URL=http://pccm.com/op3/)が強い助っ人です。
書込番号:2809919
0点



2004/05/16 15:51(1年以上前)
Basic流日曜Dev.さん、いろいろご教示頂きありがとうございます。
本日、TJ25を購入しました。
本体色は、いろいろ悩んだ結果、
結局、無難な「黒」に落ち着いてしまいました。
今後、教えて頂いたサイトを研究し、
生活のツールとして役立てていこうと思います。
書込番号:2814530
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


初めて質問します。緊張…
これまで電子手帳(PDAではなく、シャープのDB-ZIII)で住所録のみを使っていたのですが、突然死してしまい、代わりのPDA(今度は…)を探しており、価格が手ごろなものとして、このPEG-TJ25を候補としています(それにしても最近売り場には全然PDAがないですね…)。
質問は、PCのテキストデータ(Wordではなく、秀丸等で作ったテキストデータです)をTJ25で見ることができるか否か,否でも、なにかソフトを買えば見えるのかどうかです。
カタログをもらってきた、ヨドバシカメラでは、"テキストデータはPC上でいったん変換してからTJ25に送らないと見れない。以前そういう質問があったので"とのこと。カタログにも、Word,Excelのことは書いてある(Picsel Viewer for CLIE,但しTJ25では使用不可)のですが、テキストデータの扱いについては書いていませんでした。
ちなみに、"メモ帳"には"テキスト形式でどんどんメモがとれる。"とは書いてありますが、これはTJ25のメモ帳のことでPCのテキストが取り込めるかどうかははっきりしません。
また、http://seach.nccl.sony.co.jp/PC/solutionで、他のPDAからデータをクリエに移行する方法内で、"インポートできるアプリケーション、およびファイル形式…"において、アドレスとして、コンマ区切りテキスト(*.csv;*.txt),タブ区切りテキスト(…*.txt),メモ帳として、コンマ区切りテキスト(*.csv;*.txt),タブ区切りテキスト(…*.txt),テキスト(*.txt)とあり、大丈夫そうですが、買ってから使えないではショックでかいので。
よろしくお願いします。
ちなみに、この掲示板はだいたい目を通しましたし、"テキスト"で検索もしてみましたが、特にヒットもなかったので…
0点

普通に読めます。Clie Palm Desktopでたとえばメモ帳にインポートできるファイルの種類は、コンマ区切りテキスト、タブ区切りテキスト、テキストで、PC上のメモ帳ファイルが取り込めます。あとはHotSyncすれば、クリエ側のメモ帳で閲覧できます。ただし、1テキスト・ファイルの容量は32kBまでだったと思いますが。
書込番号:2789094
0点


2004/05/09 15:59(1年以上前)
テキストは変換しないと見れません。メモリーカード上のテキストはソフト入れれば見れます。
詳しくはこちらをhttp://www.muchy.com/faq/textcarry.html
書込番号:2789112
0点

あっ、すみません。4KBまでですね。これを超えると4kBずつの複数のメモファイルになるんでした。あとは耳さんのレスどおりです。
書込番号:2789224
0点

追伸です。クリエオーガナイザー搭載のTH55では32kBまでのテキストが分割されずにクリエのメモ帳で閲覧することができます。
書込番号:2789270
0点



2004/05/09 22:05(1年以上前)
Josefさん,耳さん、さっそくコメントいただきありがとうございます。
テキストデータの扱いは簡単ではないのですね。それに、4KB(上位機種でも32KB単位)で分割されるとは…PCにあるテキストベースの住所録は現在700KB程度で1000KBぐらいまでは読めるかと期待していたのですが…もう少し色々検討してみます。
書込番号:2790575
0点

756kBの***.txtを試してみました(笑)。これをメモリスティックの/textsフォルダーにコピーしてJ-Doc Readerで閲覧。Tiny Fontであれば視認性も十分でさくさく閲覧可能です。ご参考まで。
書込番号:2792081
0点


2004/05/21 18:03(1年以上前)
私も教えて欲しいことがあります。
この価格ドットコムのこの質問のページを、クリエで読むには
どうすればいいんですか?PCで読んでると疲れてしまうんで
クリエに移して通学のときとかに読みたいんです。
書込番号:2833136
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


先日TJ-25を購入しました。
ノ―トパソコンを2台所有しており
メイン(CDROMドライブ有)での初期設定・Hotsyncはできたのですが
サブ(CDROMドライブなし)での初期設定がうまく行きません。
外付けCDROMドライブがあれば話はカンタンなのですがあいにく所有しておらずなんとかドライブなしでも初期設定ができないかと模索しています。
CD-ROMの内容をクレ―ドルでメインからサブに移してそのまま実行してみましたがドライバ―が検出されないということで途中で手詰まりになってしまいました。
備考としては
・メインとサブをつなぐクレ―ドルがある
・メインはインタ―ネットに接続できますがサブはインタ―ネットに接続できません
よいアイデアがあったら教えて下さい。
よろしく御願いします。
0点

PCが何かによると思いますが、メインのCDROMドライブを共有にしておくとこのCDROMドライブがサブから見かけ上CDROMドライブとして見えれば、メインのCDROMドライブにクリエインストールディスクを入れて、サブ側からこのCDROMドライブを開いてこのソフトを起動すればインストールできるのでは。関係なかったらごめんなさい。
書込番号:2789595
0点



2004/05/09 23:28(1年以上前)
メインはSHARPのMebiusのPC-GP-C5M・サブはSHARPのMURAMASAのPC-MM2-5NEです。
ドライブを共有することは考えたのですがうちの状況ではムリなようです。
この掲示板のログを検索して僕の状況と似ている[2682396](ゆう28さん)の記事を読みましたが
ゆう28さんの場合はランケ―ブルで接続された同位のパソコンでしたのでドライブの共有で解決できたようですが
僕の場合(クレ―ドル接続)ではメインが上位・すなわちメインを稼動させた状態でサブをハ―ドディスクとして認識させることしかできないのです。
矢張り外付けのCDROMドライブをドコカで一瞬だけ借りてインストした方がカンタンそうですね。
大学で利用されていないドライブがないか探してみます。
Josefさん親切にどうも有難う御座いました。
書込番号:2791049
0点


2004/05/10 23:03(1年以上前)
やったこと無いけど、仮想ドライブソフトを使ったらどう?
もしかしたらPalmDesktopのセットアップファイルが見つけられるならそれをコピーすればインストールできるかも。USBドライバは事前にインストール済みのPCからコピーしておけばインストールできるし。
書込番号:2794496
0点


2004/05/27 17:51(1年以上前)
メビウスもムラマサもLANのインターフェースがあるのですから、クレードル接続ではなく、LANクロスケーブルによるピア・ツー・ピアの接続をすれば簡易LANを構築できるので、共有ドライブ設定できるのでは。
書込番号:2855525
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





