
このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月9日 19:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月9日 12:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月9日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月8日 00:41 |
![]() |
0 | 11 | 2003年11月7日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


現在TJ-25の購入に向けて予算の確保をしているところです。
オプションのカバーは、価格的・機能的な面から見合わせようと思っていますが、意外と標準添付のカバーについてのインプレが少ないようです。
これについて、是非ユーザーの方の感想などお聞かせいただければと思います。
(店頭の展示品だとカバーがついてないのでわからないんですよね)
よろしくお願い致します。
0点


2003/11/09 01:43(1年以上前)
TJ-25購入者です。
いや、ぜんぜん問題ないっしょ。。
外れやすいっていう方も掲示板でよく見かけますが、私はそんなことありませんですぜ。。
開いてカバーを後ろにも違和感なく回せますし、そのままの状態でクレードルも問題なし。
色とかに拘るんだったら何だけど・・・
私は、「オプションカバーいらん」と判断しました。。
ただ、↓これは気になる・・・
http://www.pdakobo.com/review/case/clie/htt-tj.htm
書込番号:2107307
0点



2003/11/09 21:03(1年以上前)
えっぐおうぢさん、ご回答ありがとうございます。
> 開いてカバーを後ろにも違和感なく回せますし、
これが気になってました。これが出来ないようなら、この上でクリクリ坊主さんがかかれているように保護シールだけ貼ってカバーなしでの仕様も検討していましたが、とりあえず一安心です。
> ただ、↓これは気になる・・・
私も拝見しました。いいなと思う反面、厚みが増えてしまうのでたぶん見送ります。
でも純正品より機能的でいいですよね。
書込番号:2109987
0点

私は、えっぐおうぢさんが紹介しているケースを注文しました。
私は白色を購入したのですが、標準添付のカバーの出来はそんなに悪くないと思います。私の場合も外れにくいということは特にありません。
それから、オプションで純正のカバーを注文していたのですが、値段の割りに思ったほどよくないという評価をちらほら目にしたので、急遽とりやめてえっぐおうぢさんが紹介していたのと同じこれに決めました。
純正のはゴムがいろいろひっかかるようです。
書込番号:2110335
0点



2003/11/10 23:39(1年以上前)
まっすー@さん、ご回答ありがとうございます。
>私の場合も外れにくいということは特にありません。
はずれやすいという意見もチラホラ見られるようですが、当たりはずれなんでしょうか。それとも使い方の違いによるものなのでしょうか。気になるところです。
> それから、オプションで純正のカバーを注文していたのですが、値段の割りに・・・
確かに価格相応には感じませんね。デザイン的には優れているとは思いますが・・・。
書込番号:2113870
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


初めてクリエを使い始めました。
マックとPalm Desktopを同期するには、The Missing Syncを使わなければならないようですが、AppleのiCalやAdressbookとクリエを同期させるために、
iSync(Apple製)を使う方法はないのでしょうか。少数派のマックユーザー
の方、教えてください。
0点


2003/11/08 14:51(1年以上前)
通常、MacとクリエのシンクロにはMissingSyncが必要です。
USBケーブル経由でのドライバという位置づけと考えるといいと思う。
MissingSynをインストールしても、どこにあるのか普通は目につかないところにある。(プリンタなんかのドライバもそうだよね)
MissingSyncとPalmDesktopの組み合わせでうまくいきます。
iSyncがあればPalmDesktopが要らないんじゃないかとも思えるんですが、実は、iSyncはPalmDesktopの機能を借用して同期をするソフトにすぎないので、PalmDesktopは必須なんです。
PalmDesktopは予定表やアドレス帳といった統合PIMソフトですので、通常はこれでいいのですが、「iSync Palm コンジット」をインストールすることで、MacOSXの iCalとアドレスブックと同期ができます。
このように私の場合は、iCalとアドレスブックを同期させているため、PalmDesktopを単独で起動することはほとんどありません。PalmWareのインストールのために起動するぐらいです。
なお、PalmDesktop4.0はPalmのサイトから無料で、iSync PalmコンジットはAppleのiSyncのサイトから無料でダウンロードできます。
iSyncのヘルプにも結構分かりやすく書いてありますから、ご覧になってください。
グーグルでの検索でもかなりの数が引っかかると思います。
臆することはありません。実は、Palmの世界、MacUser(元User)が多数派ですから。
あと、Bluetooth(ブルートゥース)経由で、iCalとアドレスブックの同期であれば、MissingSyncが不要になるはずです。(記憶が不正確ですが・・・たしかそのはず)
詳しくはPalmMagazinの最新号「Macユーザーのためのわんわん寺子屋」に書いてありますから、購入してください。
TJ25にブルートゥースアダプタってあるんでしょうか、旧来のものとは互換性がなさそうですが・・・。
結論。残念ながら、MissingSyncは買うしかない。
決して安くない価格だが、ソニースタイルよりも500円ぐらい安く売ってるオンラインショップが探せばある。
書込番号:2105100
0点



2003/11/09 19:22(1年以上前)
有り金ロックさん、丁寧な説明、ありがとうございました。
iSyncでのiCalやAdressbookの同期、挑戦してみます。
書込番号:2109633
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25




2003/11/08 23:02(1年以上前)
Intellisyncというソフトが必要です。
PalmDiskTopでは出来ません。
Ver5.1は9,800円ですが、Ver5.2になって販売形態が
変わるみたいで、値段は不明です。
ttp://www.pumatech.co.jp/intellisync/
書込番号:2106643
0点


2003/11/08 23:16(1年以上前)
SONYのPDA Styleというところだとクリエのカスタマー登録がしてあれば、5,980円で買えるようです。
Intellisync5.2Jへは無償アップグレードできるようです。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105039708200.html
書込番号:2106700
0点


2003/11/09 02:16(1年以上前)
Intellisync5.2Jのダウンロード版であれば \3,980 で購入できるようです。
書込番号:2107395
0点



2003/11/09 12:16(1年以上前)
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:2108378
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


はじめてPDAを購入しようと考えてます。
いままでのクリエはおっきくて持ち歩けないと思ってたので
選択からはずしてたのですが【TJ25】を発見しました。
そこで購入前にひとつ質問です、現在noteで使用している
【P-in@Free】を使用したいのですが可能でしょうか?
不可だったら皆さんはどのような方法でメールやインターネット
を行っているのですか?
教えてください。
0点


2003/11/07 01:38(1年以上前)
こんばんは。
私も、TJ-25のSONYらしからぬシンプルさが気に入り検討している一人です。
さてご質問の件ですが、TJ-25にはCFのスロットは装備されていないため、P-inを使うことはできません。
通信を行う際には、モバイルコミュニケーションアダプターと、電話に応じたケーブルを別途購入する必要があります。
ちなみにこれらは、2つ合わせて15,800円(SonyStyle価格)です。考えどころですね。
以下のサイトにレビューが載ってるので参考にどうぞ。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031017/106282/
書込番号:2100831
0点



2003/11/07 13:25(1年以上前)
ありがとうございます。
やはりダメですか。。携帯だとすっきりしないですね。
もう少し我慢しようかな。。。
書込番号:2101918
0点


2003/11/09 00:05(1年以上前)
上記の返信を書いた後、下記のような製品を見つけました。
これだとコンパクトフラッシュのPHSを使用できます。もうご覧になっていないかもしれませんが、ご参考まで。
・ハギワラシスコム Communication Card Adapter
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=28
書込番号:2106922
0点


2003/11/09 00:18(1年以上前)
すみません。上記の書き込みでの製品ですが、形状的にTJ-25での使用は無理そうですね。
失礼いたしました。
書込番号:2106971
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


TJ25の専用カバー(ソニー純正・5000円程度の6色程度のバリエーションが
あるもの)を買われた方に質問です。
そのカバーには、スタイラスを収納できるポケット・メモステ収納ポケット・カードポケット・カード類から液晶を保護するカバーはついてありますか?
開くのを止めるためのゴムは伸びやすそうですか?
全体として、しっかり作られてますか?
なんせ田舎ゆえ、通販で買わざるを得ないため、
モノがどうなのかわかりません。
教えてください!!
0点


2003/11/06 17:59(1年以上前)
・スタイラスのポケットはありません。
・メモステ*2、カード*1の収納ポケットあります。
・カードの保護カバーありません。
・普通にゴムゆるいです。
全体的な作りは…悪くないとは思いますが、裏に回しこむことが
出来なかったり、CLIEの裏面をベルクロで固定しないといけなか
ったりで、あんまりお勧めしません。
正直、ちょっと失敗だったかな?と思ってます。
http://www.visavis.co.jp/shop/product.asp?dept%5Fid=978&pf%5Fid=C020333&mscssid=MFVXWFR320TH2NJF0G0KN7SA3K7C2RKD
今はVis-a-Visの縦開きのこれ↑を使ってます。
純正品で感じた不満点が解消され、快適に使えてます。
書込番号:2099308
0点


2003/11/08 00:41(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:2103720
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25




2003/11/02 08:54(1年以上前)
私のTJ25(コスモブラック)は特に液晶関係は問題ないのですが、グラフティエリアの反応がかなり悪いのが気になります。(特にメニューの反応とかデクマを使うときのaの部分とか)
リセットしたりデジタイザの調整もしたのですがあまり改善されません。この機種ってこんなもんなのでしょうか。
書込番号:2084384
0点


2003/11/02 09:30(1年以上前)
Palm m515と併用して使っていますが、材質が同じアルミニウム製なのにm515ほどの高級感はないです。palmのほうが丁寧な造り込みがされているという感じです。ところでお二方とは違う不具合でしたがTJ25のHotsync部のコネクターアダプターが直ぐに抜けてしまう現象があり販売店に持ち込んだところ交換してくれました。展示品の6色全部店員さんと試してみましたが、やはり半分ぐらいが同じ症状でした。この機種って機能的には満足していますが、造り的には思ったほど期待できないと思います。
書込番号:2084445
0点



2003/11/02 10:28(1年以上前)
みなさん情報ありがとうございます。
価格相応の品質なのかなあ?
とにかく新品でこれでは納得いかないので
イマから交換に行ってこようと思います。
書込番号:2084545
0点



2003/11/02 12:29(1年以上前)
交換してきました!
展示品と比べても明らかに自分のが
汚れたようにやけてました。
今回のは大丈夫そうです。
いろいろ情報ありがとうございました。
書込番号:2084837
0点


2003/11/02 13:44(1年以上前)
私も以前m505を使用していたのですが、bubaba04さんがおっしゃるように、意外と高級感がないですね(重いし^^;;)。
私は今NX70とTG50(M505からの乗り換え)を併用していてTG50のほうをこのTJ25に変更しようと思ったのですが、クレードルは流用できないし、先に書き込んだようになんとなく反応悪いし…で、今までの併用に戻りそうです。
結構軽さや使い勝手を期待していたのですが、ちょっとガッカリです。
この機種で初めてPDAを使われる方も多いような気がするだけに、価格相応と言ってもちょっと残念ですよね。2万円って安い金額じゃないと思いますし…。
書込番号:2085027
0点


2003/11/02 16:10(1年以上前)
私はWorkPad c3からの乗り換えですが、デザインはc3の方がよかったかなぁ。
ひょえーmk2さんが、グラフィティエリアの反応がかなり悪いと書かれていましたが、私のも強く押すように書かないと入力できないことが多いです。
ところで、デクマで日本語を入力するときに最初の一字に限ってうまく文字が入力できない(まったく入力できなかったり、ペンの軌跡が離れたところに飛んだり)ことがよくあるんですが、こんなものなんでしょうか…
書込番号:2085314
0点


2003/11/02 18:49(1年以上前)
もいすとさん。私もまったく同じです。
私ははじめスタイラスがよくないのかと思いまして、NX70などについているスタイラスなどでも試してみたのですが結果は一緒でした。
ただ、強く押すと反応することが多いので、なんとなく、感度がよくないのかなぁと言う気もしています(こういう細かなところもコストカットされているんですかね^^;;;???)。
もともとNX70はプライベートに使っていて、もっぱらTG50をスケジューラーとか仕事中心で使っていまして、デクマでメモ帳代わりを想定してこのTJ25を購入したのですが(ザウルスMI-C1からパームに移ってきた人間なものなので)、ちょっと実用には耐えないかなぁと言う感じで悪い部分ばかりではないのですが、久々にもう少し様子を見てから購入をすれば良かったかなぁと言うのが本音だったりします。
(なんとなくこのあたりを改良されてTJ35とかが来月あたりに出そうな予感がしているのですが・・・)
書込番号:2085678
0点


2003/11/03 02:36(1年以上前)
私もスタイラスを変えてみましたが…同じでしたね。液晶保護シートを張ったせいかとも思いましたがそうでもなさそうだし。
ところで、
> デクマで日本語を入力するときに最初の一字に限ってうまく文字が入力できない
の原因判りました。最初の1文字目を書く時に右手がグラフィティエリアに触れることがあって、そのために正しく入力できなかったみたいです。お騒がせしました。
書込番号:2087208
0点


2003/11/03 08:40(1年以上前)
もいすとさん。
>最初の1文字目を書く時に右手がグラフィティエリアに触れる
ですが、TJ25の付属スタイラスを縮小した状態で使っていると私も結構同じような状況を経験しました(私の場合は確定させてしまうので弱りました^^)。
ですので私の場合は、以前の機種や市販されている通常サイズのスタイラスでやると、意外とこういう状況を回避できました。何か参考になればと思いましてレス致します
書込番号:2087564
0点


2003/11/05 08:16(1年以上前)
ひょえーmk2さん、ありがとうございます。
別のスタイラスを使うようにしました。
デクマも慣れるとよいですね。今までとは雲泥の差です。あとはgraffiti 2か…
書込番号:2094943
0点


2003/11/07 11:12(1年以上前)
やっぱ価格相当のものなんですかねぇ。がっかりです。
書込番号:2101635
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





