
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年5月5日 16:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月27日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月5日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月17日 16:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月14日 16:24 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月13日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


すいません(..)過去の書き込みから、アンインストール法を見つけて実行ししました。その後再インストールしたところ、使えるようになりました。すいませんお騒がせいたしました。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


「PEG-TJ25 システムソフトウェア アップデートプログラム」が出ました。
下記の不具合を修正するものとのこと。
多少でもバッテリーの保ちが良くなるといいなぁ。
・アラーム設定やデータ保護機能等で電源オフ中にシステムの状態が変化した場合、まれに電源が入らなくなる等、動作が不安定になる不具合を解消します。
・電源オフ時、メモリースティック抜き差し操作により、まれにバッテリーの持ちが悪くなったり、動作が不安定になる不具合を解消します。
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W016-002-01/index.html
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


TJ37をSonyプラザで見てきました。
ブルーが見たくって行ったのですが、以外によくなかった
ので、購入予定の人は一回見たほうがいいかも、
それより、オレンジが結構よさげで、各ホームページで紹介
されているような色とは違い、おもわずオレンジを予約してし
まいました。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25




2004/01/17 16:40(1年以上前)
quick timeで対応形式の動画再生は出来るはずだと思うのですが。
ダメならばpocket divxとかもダメなのでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
書込番号:2355776
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25

2004/01/08 02:27(1年以上前)
液晶が割れたなら、修理なら逆に高くつくでしょう。19800円だからまだ良かったの一言。5万前後の物なら酷く悔やむことになる
書込番号:2318967
0点

元がやすいと修理する気がしないなぁ。
というより表面のガラスの方がよく割れる気がする
書込番号:2319064
0点


2004/01/08 09:50(1年以上前)
液晶保護シート、貼ってました?
貼っていたらどうなんだろう?
書込番号:2319438
0点


2004/01/14 16:24(1年以上前)
昔、N700を踏んづけて液晶パネルを割ってしまいましたが
保障期間内というのもあって無償でした。
一度サービスセンターの方にTELしてみてはいかがでしょう?
書込番号:2344742
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


TJ25を発売日に購入して非常にご機嫌につかっているものです。
年末頃よりバックライトがついたりつかなかったりしていたんですが、とうとうつかなくなりました・・・(T.T)
2〜3日前にたまたまバックライト点灯してくれたので「お!」と思ったら次に電源いれたときはもう真っ暗・・・(T.T)
バックライトがつかない以外では問題なく使えますが、いかんせんバックライトがつかない状態で使うと非常に画面が見づらくて・・・
仕事のスケジュールで使ってるんで、修理で何日も手放すと非常に困るし・・・
はぁ〜・・・同じものを追加購入するのは何だし・・・
NX**系は馬鹿でかいし・・・TG50にデクマついてたら買っちゃってたんですけどねぇ・・・
バックライト消灯の症状って他の方は出てませんか??
0点


2004/01/08 20:42(1年以上前)
例の初期不良ではないとおもわれますが、
多分初期不良です。販売店に相談することをお薦めします。
書込番号:2321169
0点


2004/01/08 22:51(1年以上前)
故障じゃないかも!
年始にTJ25購入した者です。
私も今日「バックライト壊れた!!」と思わせる事件がありました。
でも、たまたま見つけたんです。
電源スライドをPOWER方向に長押しするとバックライトONーOFF切り替えになる事を...
結構気付きませんよねぇ。
修理に出す前に試してみてください。
あっ、
購入後色々と参考にさせて頂いております。
よろしくお願いします。
書込番号:2321643
0点


2004/01/09 10:14(1年以上前)
↑あり得る
書込番号:2323115
0点


2004/01/09 10:45(1年以上前)
↑90へぇ〜です
知らんかった・・私も一度画面が真っ暗になって焦りました
書込番号:2323185
0点



2004/01/10 10:06(1年以上前)
むねりんさんの言われている電源スイッチの長押し(?)は1分以上やってもウンともスンともいいません・・・(T.T)
完全に死んでますね・・・
結局昨日デカイと思いながらもNX73Vを追加購入してしまいました・・・^^;
ところが、肝心のスケジュールがNX73VではHotSyncできずに困ってしまってます・・・
なんでこうも壁にぶち当たってばかりなのか・・・・(−−;
書込番号:2326792
0点


2004/01/13 15:02(1年以上前)
バックライト無しの省電力状態でも
シルクエリア右下の太陽マーク(?)をタップすると
バックライトが点灯して明るさの調整ができます。
それでも点灯しないのなら故障でしょう。
一度確認されてはどうでしょうか。
書込番号:2340680
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





