
このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月5日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月30日 17:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月30日 05:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月27日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月27日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


「Image ConVerter」を利用してTJ-37に転送したムービーをPCに戻して見る、ということは可能なのでしょうか? 例えば、Clieに入ってるムービーを他人のPCに移動して、そこで「Quick Time」等で再生する・・・といった具合です。どなたかご存じの方教えてください。
0点

Image ConVerter」で作成した動画ファイルはクリエ内でMOV***.MQVとなりますが、PC上で拡張子をMOV***.MOVとするとQuickTimeで閲覧することができます。サイバーショットやハンディカムで得られた動画はMOV***.MPGなのでPC上でもそのまま閲覧できるようですが。
書込番号:2886384
0点



2004/06/05 12:46(1年以上前)
Josefさんありがとうございました。 拡張子を戻すだけで見られるんですね。
書込番号:2886509
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25
これなんかを見ると
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/28/ranking/
上位をTJ25/TJ37/TH55で占めていますね。対抗馬が出てこないとこれ以上なかなか下がらないのでは、と思います。
書込番号:2866086
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25
ズバリ無理です。
エクセルの閲覧ソフト等もありますが
あまり実用的ではありません。
書込番号:2832934
0点


2004/05/30 13:10(1年以上前)
DocumentToGoを使用するば、エクセルもワードもファイルは読み書きできます。PowerPointのファイルもメモリースティックに入れて見ることができますので、ある程度は便利ですよ。
書込番号:2865385
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


現在、TJ25の購入を考えています。
おうちのパソコン(Outlook)でいっぱいメルマガを購読していて、
それを外出時に取り込んで電車の中なんかで見れたらなぁヽ(o ̄▽ ̄o)ノ
なんて思ってます。
そこでTJ25標準で付いているメーラーの機能について教えてください☆
@HTMLメールの閲覧は可能??
A文字数制限について(画面に表示できる最大文字数ではなくて
1件のメールとして取り込める文字数の制限について)
Bメール閲覧時のTJ25本体操作の使い勝手(くるくるを使ってスクロールできる??)
PDAは買ったことがなくて、あまりよくわかりません。。(;_q)
どなたかご存知の方、教えて下さいッ(*^^*)
0点


2004/05/27 13:26(1年以上前)
まり666さんへ
付属のCLIE MAILで毎日アウトルックのメールを取り込んでます。
@HTMLメールは取り込めますが、テキスト部分のみ表示でほとんど意味なし。
A文字数制限はメモリーの残量の範囲(ほとんど取り込めるということ)
Bジョグダイヤルだけでなく、画面のスクロールバーをタップすればかなり高速にスクロールできます。
補足ですが、CLIEで閲覧したあと削除すれば、パソコンでシンクロしたときにOUTLOOKからも削除してくれます。
自分の場合は、CLIEで持ち出した方が、きちんと目を通すようになりました。
書込番号:2854968
0点



2004/05/29 11:46(1年以上前)
あぶ110さんへ
返信ありがとうございます!
Outlookと同期がとれるんですね。便利そうですね。
これで「買い」の決心つきました(-^^-)v
ありがとうございました!!
書込番号:2861362
0点


2004/05/30 05:31(1年以上前)
購入ご決断おめでとう。
補足ですが、メール閲覧中に、気になったところをカット&ペーストで
付属のメモ帳に残しておくのもパソコンより簡単で便利です。
書込番号:2864341
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


先日TJ-25を購入しました。
ノ―トパソコンを2台所有しており
メイン(CDROMドライブ有)での初期設定・Hotsyncはできたのですが
サブ(CDROMドライブなし)での初期設定がうまく行きません。
外付けCDROMドライブがあれば話はカンタンなのですがあいにく所有しておらずなんとかドライブなしでも初期設定ができないかと模索しています。
CD-ROMの内容をクレ―ドルでメインからサブに移してそのまま実行してみましたがドライバ―が検出されないということで途中で手詰まりになってしまいました。
備考としては
・メインとサブをつなぐクレ―ドルがある
・メインはインタ―ネットに接続できますがサブはインタ―ネットに接続できません
よいアイデアがあったら教えて下さい。
よろしく御願いします。
0点

PCが何かによると思いますが、メインのCDROMドライブを共有にしておくとこのCDROMドライブがサブから見かけ上CDROMドライブとして見えれば、メインのCDROMドライブにクリエインストールディスクを入れて、サブ側からこのCDROMドライブを開いてこのソフトを起動すればインストールできるのでは。関係なかったらごめんなさい。
書込番号:2789595
0点



2004/05/09 23:28(1年以上前)
メインはSHARPのMebiusのPC-GP-C5M・サブはSHARPのMURAMASAのPC-MM2-5NEです。
ドライブを共有することは考えたのですがうちの状況ではムリなようです。
この掲示板のログを検索して僕の状況と似ている[2682396](ゆう28さん)の記事を読みましたが
ゆう28さんの場合はランケ―ブルで接続された同位のパソコンでしたのでドライブの共有で解決できたようですが
僕の場合(クレ―ドル接続)ではメインが上位・すなわちメインを稼動させた状態でサブをハ―ドディスクとして認識させることしかできないのです。
矢張り外付けのCDROMドライブをドコカで一瞬だけ借りてインストした方がカンタンそうですね。
大学で利用されていないドライブがないか探してみます。
Josefさん親切にどうも有難う御座いました。
書込番号:2791049
0点


2004/05/10 23:03(1年以上前)
やったこと無いけど、仮想ドライブソフトを使ったらどう?
もしかしたらPalmDesktopのセットアップファイルが見つけられるならそれをコピーすればインストールできるかも。USBドライバは事前にインストール済みのPCからコピーしておけばインストールできるし。
書込番号:2794496
0点


2004/05/27 17:51(1年以上前)
メビウスもムラマサもLANのインターフェースがあるのですから、クレードル接続ではなく、LANクロスケーブルによるピア・ツー・ピアの接続をすれば簡易LANを構築できるので、共有ドライブ設定できるのでは。
書込番号:2855525
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


SONY製品は壊れやすい、という神話はこの製品でも生きていた.去年の年末に買ったPEG-TJ25、一番良く使う部分、DC-INとUSBの端子の接続アダプターが、上下にはがれてしまった.アダプターの裏側には、ああ、あった、あった、「MADE IN CHINA(支那製)」のおぞましい刻印、支那で、作らせると製品はこうなる、という見本のような製品、くれぐれも、これからの、いや、永久にご注意を!
0点

わたしのTH55のACアダプターも中国製。でもでもなかなか壊れない(笑)。UC55とHotSync・充電用のUSBケーブルを入手したので、使う頻度は減りましたが。
書込番号:2812274
0点


2004/05/25 23:28(1年以上前)
>「MADE IN CHINA(支那製)」のおぞましい刻印・・・・・タダの差別としか聞こえないんですけど・・・・・。私もいろんなアジア製デジタル家電使ってますけど全部正常に動いてます。日本製が世界で優秀と思われたのは既に昔話だと思ってました。そんな私も全然抵抗なくSOTEC使ってます。
書込番号:2849804
0点


2004/05/26 17:34(1年以上前)
結構ハードに使い倒してますけど結構丈夫ですよ。
自分の経験を一般化するのには結構無理があると思います。
どんな製品にも当たり外れはあるでしょう。
書込番号:2852093
0点


2004/05/27 11:54(1年以上前)
機械がいきなりこわれた、なんて
そんなにあるもんじゃありません。
私の周りで、「いきなりこわれた」
というひとの機械(車も)を触ると
なんでこんな状態になるまで...
と思えることがたびたびです。
機械は壊れる前に、何らかの
シグナルを出すことが多いと
思っています。
「いきなりこわれた」とは
自分のアンテナ感度が低い
のを自慢しているようなもんです。
書込番号:2854761
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





