
このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月18日 08:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 20:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月7日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月5日 13:22 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月28日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


2004/09/18 11:50(1年以上前)
http://www.sony.jp/CLIE/index_pc.html を見ると
”初心者向けPEG-TJ25・TJ37用クリエセミナー2004年9月分は満席につき受付を終了いたしました。”
と好評で生産調整をしているってことは、後継機種が出るのかなあ。
今買うか、後継機種を待つか悩んでいます。
書込番号:3279627
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


初めての投稿です。メモリースティックを入れた状態で操作している画面でホームボタンを押すと毎回「お待ち下さい」とメッセージが一瞬表示されます。メモリースティックを入れていない場合は表示されません。何かおかしいのでしょうか?よろしくお願い致します。
0点


2004/09/17 06:33(1年以上前)
私のものも同じです。が、
気にしたことはありません。
書込番号:3274949
0点

TH55ですが、「お待ちください」は見たことがありません。もっとも128MBですが。その代わり(?)ソフトリセットするとメモステマークのところに砂時計アイコンがしばらく表示されます。
書込番号:3279028
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


基本的なことだと思うのですが、調べてみてもいまいち分からないので質問させてください。
パソコンとデータの共有をするためには付属のUSBケーブルを使えば良いと思うのですが、このUSBケーブル、別売りのPEGA-HS10というケーブルとは何が違うのでしょうか?
また、PEGA-UC55というクレードルは、データの共有と充電が一緒に出来るというだけがUSBケーブルとの違いなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

付属のUSBケーブルで充電とHotSyncを同時にできるはずです。
別売のUSBケーブルは、たぶん同一のもだと思います。
クレードルと付属のUSBケーブルとの違いは、
クレードルには、HotSyncボタンが付いており、
これを押すだけでPCとクリエとのHotSyncがすぐにできるということです。
USBケーブルの場合は、クリエ側でHotSync用のソフトを起動しなければなりません。
書込番号:3160657
0点


2004/09/17 20:34(1年以上前)
付属のUSBケーブル単独では、あくまでもhotsyncによるPCとのデータのやりとりのみで、充電まではできなかったはずです。
サードパーティー製のケーブルではhotsync+充電もできるものが市販されていますが。
それ以外はbluelightさんの書かれたとおりです。
書込番号:3277011
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


PDAをはじめて買おうかと悩んでいる大学生です。
今、学校の実習で動き回ることが多く、PDAを持とうかと思っています。
やはりこのTJ25が一番お手軽なものなんでしょうか?
僕の知り合いがこれを持っているのですが、メモリが意外によくリセットされることがあるといっていましたが、いかがでしょうか?
あまりにも初心者でよく分かっていないので、アドバイスをいただけたら幸いです。
0点

価格的には手頃だと思います。
ただ、どういう目的で使うのか、この機種がその目的にかなうのか、
その点をハッキリさせた方がいいと思いますよ。
メモリがリセットされることについては、何か相性の悪いソフトがインストールされているからじゃないでしょうか。
私のマシンではそういう現象は起きていませんし、特に不安定な動きもないです。
書込番号:3210499
0点


2004/09/01 15:03(1年以上前)
bluelightさん、ありがとうございます。
僕は、医療関係の学校にいっているので、やはりその場で辞書であったり、メモを取ったり、また予定を確認・記入したりしたいと考えています。
なので、どちらかというと上位機にあるカメラなどのツールは必要としておりません。
学生なので価格的にも、また初心者でも扱えるようなものがいいのでお聞きしたかったしだいです。
ちなみに、ほかにこういうのがあるよ、とかありましたら教えてください。
また、ほかにもアドバイスがある方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:3210679
0点

タッチ65さんが考えておられる目的ならば、TJ-25で十分だと思いますよ。
ただし、【注意事項】として
Palm OS搭載機はどれもそうですが、PCとの連携を前提に設計されていますので、
PCがなければ機能を十分に発揮することができません。
PalmにアプリをインストールするのもPC経由からになります。
書込番号:3211091
0点


2004/09/07 14:27(1年以上前)
TJ25とTJ37を所有しているものです
どちらも使い勝手ほぼ同じですが
あと長文をどんどん打ちこみたい人はPEG-KB100という純正キーボード
これは買って正解でした。
折りたたみのキーボードなのでかさばらないでありがたい
卓上では便利な一品でCLIEを長く使う人には必携では?
それとDocumenttoGoなどのビジネスソフトも一緒に買ったらパソコンのワードやエクセルなどのデータと同期がかけれるのでレポートとかを作るのに良いのでは?
あとは予算と相談して決めてください。
書込番号:3234807
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


どなたかアドバイスをお願いします。知り合いの会社社長から、1,000枚以上ある名刺を電子化して持ち歩きたいと相談されました。40代後半のPCには詳しくない人ですので、PDAによるアドレス(名刺データ)管理と思ってますが、PCでデータを取り込み(名刺スキャナー + 専用ソフト)して、TJ25に読み込ませたいと思いますが、良いソフトなどの組み合わせはありますか?
0点


2004/09/03 03:06(1年以上前)
今週号の雑誌「DIME」に整理法の特集があり、パームOSに名刺データを書き出せるスキャナが紹介されています。
コクヨ「名刺ブレーン2」\23940-。30枚の連続給紙対応。
ただ、処理速度が1枚につき48秒。1000枚処理にするには13時間以上(^_^;)
書込番号:3217108
0点



2004/09/05 13:22(1年以上前)
深夜の散歩さん
情報をありがとうございました。LAOXの店員さんに相談したところ、
メディアドライブ株式会社の「やさしく名刺ファイリング」がいいで
しょうということで、小型専用スキャナ付で、6,980円を購入しました。
TJ25を購入したら、Palm Desktop v4.1経由で取り込めそうです。
入力作業は、家内が内職(?)として喜んでやるそうです。100円/枚ですから、良い臨時収入だと言ってます。
書込番号:3226699
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TJ25


日記を書くためにキーボードつきのPDAの購入を考えていたのですが、
PEG TJ-25には、折りたたみキーボードが使えるそうなので
これも良いなーと思って悩んでいます。
(お値段的にも、キーボードが別なほうが安そうなので。。)
そこで以前の質問には無かったと思うので、どなたか教えてください。
1.コンパクトキーボード PEGA-KB100 を使ってる方、使い心地はどうですか??
2.日記を書こうと思っていますが、ソフトを何か入れなければだめですか??
3.一日約800文字として何日分くらい保存できるのでしょうか??
4.確実にその日記を残しておくには、プリントアウトする以外にどんな方法がありますか??
5.また、この機種よりこっちが良いのでは?などのお勧め情報
以上です。
よろしくお願い致します。
0点

2.日記を書こうと思っていますが、ソフトを何か入れなければだめですか??
⇒おすすめはノエル(フリーソフト) http://www.muchy.com/review/noel.html これはパスワード設定も出来ますし使いやすさ満点!
3.一日約800文字として何日分くらい保存できるのでしょうか??
⇒私は既に2年以上日記書いてますけど、dataは0.5MB程度。メモステに保存すれば一生分でも可能ですよ
4.確実にその日記を残しておくには、プリントアウトする以外にどんな方法がありますか??
⇒私の保存方法は。@本体のノエルデーターをメモステにバックアップ〜クリエに添付しているMSバックアアップというソフトで本体のデーターを丸ごと保存できます。Aノエルの書き出し機能を利用して、日記をメモステに書き出し、PCに取り込み、ワードで保存。ワードもパスワード設定が出来るので秘密は保持出来ます。
5.また、この機種よりこっちが良いのでは?などのお勧め情報
⇒基本的にはPCで日記を書いて、ホットシンクで文字情報をPalmに流し込み、それをCut&Pasteしてノエルに書き込んでます。直接書くときもありますけど、私はキーボード搭載のNX73Vを使用しているので移動中に書くことも有ります。
書込番号:2704308
0点


2004/04/16 20:34(1年以上前)
キーボード買わなくても、これもなかなか使いやすいですよ♪
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105710162800.html
書込番号:2706051
0点



2004/04/16 20:54(1年以上前)
pjfncsさん
丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。
キーボード付きの機種をお持ちなんですね☆
パソコンで書けば良いのかもしれませんが、日記の為に
起動するのも面倒なのでやっぱりPDAが良いなーと思っています。
キーボードでの入力が一番得意(←当たり前か。。)なので
キーボード付きの機種も含めて少し考えようと思っています。
本当にありがとうございました。
LOVE CLIEさん
教えて頂いたページ見させて頂きました。
これは、画面に表示されるキーボード?のようなものでしょうか??
いいですねー☆こんなのがあるなんて知りませんでした。
キーボードつきは、予算的に。。。と思っていたのですが、
やっぱり快適な事に間違いはないのでTJ-25も含めて
少し検討しようと思っています。
ありがとうございました。
初心者な質問で申し訳ないのですが。。。
ところで、ネットにつなぐ予定はないのですが。。。
どうやって本体にダウンロードすれば良いのでしょうか???
書込番号:2706111
0点



2004/04/16 20:57(1年以上前)
↑上の発言に少し言葉が足りませんでした。。
ネットにつなぐ予定はありませんが、
何かソフトを入れる場合にどうやってダウンロードすれば
良いのか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:2706123
0点


2004/04/21 21:20(1年以上前)
解決済みかもしれませんが、Hotsyncでインストールできます (^o^)
書込番号:2722995
0点



2004/04/22 21:32(1年以上前)
ぷっくりさん
もしかしてできないのでは??と、思っていました。
出来るんですね☆
ありがとうございました。
書込番号:2726159
0点


2004/04/28 19:28(1年以上前)
PEG TJ-25とPEGA-KB100を購入しました。
キーボードの使い心地は非常に良いです。
まだまだ使い始めなので予想になりますが、
ショートカットを覚えていけばかなり快適になりそうです。
結構なお値段なのが難点ですが。
書込番号:2746310
0点


2004/08/28 11:05(1年以上前)
先日KB100を購入して
ショートカットを一通りマスターしましたが
確かに文字の入力はかなり快適だと思います。
各項目間の移動(PCでいうTabキーの役割)ができず不便です。
どなたかやり方をご存知ではないでしょうか?
裏技的なものでも結構です
書込番号:3193684
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





