このページのスレッド一覧(全862スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年2月27日 23:03 | |
| 0 | 2 | 2004年2月23日 13:17 | |
| 0 | 0 | 2004年2月22日 19:11 | |
| 0 | 2 | 2004年2月23日 06:43 | |
| 0 | 2 | 2004年2月22日 17:22 | |
| 0 | 2 | 2004年2月22日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
本日、レッドを購入しました。
無事無線LANにもつながり楽しんでいます。
一点、気になるのが、持ち運び時にハードカバーに傷がつかないか
という点です。
そう簡単には傷はつかないのでしょうか。
保護シート等を貼ろうか考えていますが、皆さんはどうしていますか。
よろしくお願い致します。
0点
2004/02/22 20:34(1年以上前)
yokohama 999さんこんちわ。
私はカバーがうざったいので即取り外して使用してます。
外した跡がちょっと見苦しいのですが、アクリルカバーから蝶番部分を
取り外し本体にはめ込めば気にならないのかと思いますが、特殊ネジに
なっているので専用ドライバーを探しています。
書込番号:2502337
0点
2004/02/27 23:03(1年以上前)
遅くなりましたが、ご意見ありがとうございました。
とりあえず、保護シートを貼りましたが、カバーをしたままだと
画面がみにくくなってしまいました。
そのうちはがしてしまうかもしれません。
書込番号:2522680
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
教えて下さい。
TH55を購入したのですが、まだMSを購入していません。
Sonic Stageでの音楽・Giga PocketでのTV
Excel ・PPTの閲覧を考えています。
MSはどれくらいの容量を購入すれば良いでしょうか?
お願いします。
0点
2004/02/22 20:17(1年以上前)
懐の許す限り大容量のものを購入してください。テレビを入れるなら、最低ニゴロは必要だよね、最低。
書込番号:2502236
0点
2004/02/23 13:17(1年以上前)
ありがとうございます。
最低ラインの256を購入しようと思います。
書込番号:2505432
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
東海近辺で、TH−55の在庫がある店を知っていたら教えてください。できれば、大体の値段もわかればお願いします。本日、春日井、可児近辺の電器店をまわりましたが全滅でした。シクシク…。
0点
2004/02/22 22:13(1年以上前)
昨日の段階ですが、名古屋のコンプマート名古屋はTH55レッドですが、4台くらい余ってました。
黒は完売だった気がします。
今日は見に行ってないので、どうなっているかわかりませんが・・・
お役に立てるかどうかわかりませんが、ご参考までに。
書込番号:2502959
0点
2004/02/23 06:43(1年以上前)
おかめっちさん。ご返答ありがとうございました。電話などで確認してみます。赤でも黒でもあると良いのですが。
書込番号:2504575
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
pyopyon さんこんにちわ
OSのバージョンアップまたは新規インストールになると思います。
書込番号:2500399
0点
使えないこともないようですよ。方法は2つあります。といっても、正規にサポートされているものではありませんので、自己責任でチャレンジしましょう。最悪の場合はパソコンが立ち上がらなくなるとのことです。
@PCに「CLIE Organizer」をインストールせず使用する。
この場合はシンクロでCLIE OrganizerのデータをPCに落とせないですけどね・・・。
AWindows98のCDに入っている「msvcrt.dll」をSystemに上書きする
CLIE Organizerも正常に使用できるみたい・・・。
詳細は以下参照。
http://www.clieclub.jp/html/th55_faq.html
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6648;id=T_bbs
書込番号:2501484
0点
タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
どなたか教えてください。
アプリを起動して選択したアプリによっては、シルクスクリーン領域を
非表示に出来ません。右下の↓印をタップしても反応しません。
(そもそも↓印が無効になっています)
非表示に出来ないのは電卓、MSBackupなど、デクマなど使わないアプリです。スクリーンがじゃまです。非表示の仕方があれば、どなたか
ご教示下さい。
0点
2004/02/22 15:03(1年以上前)
それって単純にワイドスクリーン未対応ソフトなのではないでしょうか?
書込番号:2500928
0点
2004/02/22 17:40(1年以上前)
なるほど、そういうことですか。
納得しました。ありがとうございました。
書込番号:2501569
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





