
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月30日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 17:11 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月31日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月29日 12:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月1日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


私は結構手がべとつくんで(汚いなんて言わんといて)で展示してあるのみると、あの透明なカバーが必ず指紋でベタベタになってみると閉口するんですが....何か後付けであの手垢・指紋を防ぐものってありませんか?
ちなみに電池バッテリーだとはアルカリ単三電池4本でフル充電までもってけるとのことソニーの人から聞きました。これで充電池もってれば出張中も安心、安心で、最後の問題が情けないことにあの指紋はどうにかならんのか?ってことなんです。
誰か教えてください。
0点


2004/03/30 08:09(1年以上前)
そんなに気になるならアクリルカバーを外せばいいのでは?
書込番号:2645848
0点


2004/03/30 11:38(1年以上前)
Cover Protector(TH55カバー保護シート)
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=235
書込番号:2646280
0点



2004/03/30 22:05(1年以上前)
ありがとうございます!こんなのがほしかったんですよ。
これで心配なく購入に走れます。
書込番号:2648332
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


今、購入しようかどうか悩んでいます。
ひとつ質問なのですが、アルバム単位でフォルダを作成してMP3を
PCで管理しています。
TH55ではフォルダ単位で認識、再生は可能でしょうか?
特定のフォルダにMP3を入れたものしか認識されないのでしょうか?
特定のフォルダにアルバム毎のフォルダを入れてアルバム毎に
聴けることを希望しているのですが...
検索して探してみたのですが、探し方がよくないのか
見付けることが出来ませんでした。
どなたか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

palm\programs\MSAUDIOにフォルダーを作成しても認識されないみたいですね。私がやり方を知らないだけかもしれませんが。
書込番号:2646864
0点


2004/03/30 16:25(1年以上前)
NX70VですがALBUMSWAPという英語版のソフトを使ってフォルダ単位でMP3を管理しています。アドレス覚えてないので、グーグルで検索して見てください。
書込番号:2647119
0点

これですね。なかなか便利そう。NX70V使用者さん、有難うございます。
ttp://www.aibohack.com/clie/albumswap.htm
書込番号:2650250
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)



MoviePlayerで見れるのは、取り説では以下のようです。
・ソニー製「メモリースティック」ビデオレコーダーで録画したQuickTime形式の動画
・クリエで撮影したり、パソコンのImage Converterソフトウェアでクリエ用に変換したQuickTime形式の動画
・ソニー製コンピュータVAIOの一部機種に付属している、Giga Pocketソフトウェアで変換したQuickTime形式の動画
・ソニー製サイバーショットやハンディカムで撮影したMPEG-1(MPEGムービー)
書込番号:2642988
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


こんにちわ
PDA未経験者です。こちらで色々拝見させていただきましたが、
難しいのかな?と購入前に悩み始めてしまいました。
テレビが録画できるとことでしたので、DVDも見れるのかと思い込んでいましたが、無理なのでしょうか、どなたか教えてください。
0点


2004/03/29 12:20(1年以上前)
テレビが見れるといっても、パソコンから変換コピー,
レコーダからメモリースティックへ録画という形式になり、
あまり画像は期待できません。
DVDは直接見れないのはもちろんのこと、
いろんな手段を使って変換しても、とても元の画像のようにはなりません。
(この手段というのは違法性高いので説明は割愛)
PDAでDVD見るのはどう考えても無理
書込番号:2642367
0点



2004/03/29 15:02(1年以上前)
残念です、ありがとうございました。
画像関係期待薄でもやっぱり今のところこれが候補です。
ブルーソネットさんありがとうございました。
また、何かありましたら相談にってください。
書込番号:2642727
0点


2004/03/29 15:32(1年以上前)
DVDを見るのはちょっとむきませんが、TV番組をバイオで録ってそれをクリエで見るのは比較的容易ですし、かなり使えます。私は毎朝ニュース番組をバイオで予約録画して、通勤中に見てますが、いい感じです。予約録画時に変換も自動的にやってくれるので、あとはそれをメモリースティックに移すのに5分ですが、楽です。
書込番号:2642782
0点


2004/03/29 16:27(1年以上前)
っえ?予約録画時に変換も自動的にやってくれるんですか?方法教えてください。Gigaがver.1だと出来ないんですかね・・・。
書込番号:2642886
0点


2004/03/30 14:05(1年以上前)
たしかGigaPocketPluginで「録画と同時に変換する」をチェックしておくだけでOKだと思います。ただ説明書によるとGigaPocketV2.0以上が必要とありますね。
書込番号:2646732
0点


2004/03/31 23:42(1年以上前)
DVD見れますよ。
高画質で変換すれば十分満足できるレベルです(自分は)。
ただそれ以前に、色々な作業が必要になりますが…。
ブルーソネットさんが言っているようにグレーゾーンでもありますし。
その気になれば雑誌とかで調べられます。
書込番号:2652711
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


こんにちは。
皆様のご意見を参考に先日TH55を購入したきみやすです。
質問なんですが、この機種で動画を見るためにはImage Converterでファイル形式を変換する必要がありますよね?
その時の元のファイル形式はMPEG形式の場合MPEG1しか駄目だということなんですが...
自分はMEPG4形式で大量の動画を保存してあります。
これをTH55で見たいのです。
そのためにMEPG4形式をMEPG1形式に変換するソフトを探しているのですがなかなか見つかりません。
何かいいソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
もしくはMPEG1に変換する以外の方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点



2004/03/28 23:46(1年以上前)
すいませんところどころMPEGがMEPGになってしまいました。
書込番号:2640988
0点


2004/03/29 12:54(1年以上前)
いろいろありますが、TMPGEnc 3.0 XPress とか 画像がきれいですよ。
MEPG4のコーデックが必要ですが。
書込番号:2642466
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


ジョグの使い勝手について質問なのですが私は今UX50かTH55のどちらの機種を買おうか迷ってるのですがジョグの使い勝手がどちらとも独自の形をしているのでどんなものか知りたいんです。
店頭で試すのが一番よいのですがなにせ私が住んでいるところは田舎なので店ではPDAすら売っていない状況です。
ぜひとも使用の感想などを教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/31 00:25(1年以上前)
UXは、ほとんど使えないです。片手で持ってジョグに指を掛けて...
落っことしそうになってしまいます。両手なら割と使えますが両手ではね。
書込番号:2649187
0点



2004/04/01 20:08(1年以上前)
UXからTHさんレスありがとうございます。
某掲示板ではTHのジョグは手がつりそうになるといわれたんですが誰か使用しての感想がある方はぜひ教えてください。
書込番号:2655148
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





