
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月27日 09:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月20日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月21日 07:06 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月23日 11:48 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月23日 00:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月21日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


先日ザウルスから初めてのクリエに乗り換えました。
PCとの連携でどれが良いか長所・短所などご意見をお聞かせ下さい。
@CLIE Organizer for PC
AIntellisync Lite for Sony CLIE
BIntellisync
なお現在PCでは、Outlook2002を使用しています。
しかしメール機能はWebメールを利用していますので
使用していません。
またどうしてもOutlookを使い続けたいというこだわりもありません。
宜しくお願いします。
0点


2004/03/21 00:04(1年以上前)
他は使用経験がないので
CLIE Organizer for PCについてのみ、記述します。
めったに使わない機能ですが、無いと困りそうな印刷機能が
ありません。 けっこう致命的かもしれません。
書込番号:2608787
0点



2004/03/21 13:42(1年以上前)
Kon65535さん、アドバイス有り難うございます。
印刷機能が無いのは、辛いですね。
バージョンアップに期待ってところですか。
書込番号:2610615
0点


2004/03/27 09:59(1年以上前)
自分は、使い始めて10日ほどです。
Outlook2002とシンクして使っています。
CLIE Organizer for PCとはシンクしてません。
しかし本体ではCLIE Organizerをホーム画面で
使ってます。
以前の機種ではKsDatebookを使っていたのですが、
今は、CLIE Organizerの予定表がメインです。
理由は、予定をドラッグで移動できたり、色つけ
できたりと視覚的にもきれいでOUTLOOK操作も似て
いるからです。
使うときの注意は、シンクをOUTLOOKだけにするこ
とです。そうしないとせっかくの色が消えてしまい
ます。
書込番号:2633734
0点





タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


半年前にTH55(R)を購入し、快適に使用しています。
ただ、ひとつだけ、アラーム時のフリーズで困っています。
現象としては、次のような状態で100%発生します。
@ 予定表に適当な時間でアラーム(5分前)設定を行う。
A ホットシンクの画面で電源OFFして予定時間まで待つ。
B 予定時間の5分前に電源が入るが、ホットシンク画面でフリーズ。
C リセットボタンを押すと復帰する。
いろいろ実験したところ、電源OFF時にクリエオーガナイザー以外の画面だと発生するようです。
ソニーのカスタマーサービスに電話で問い合わせをしてみましたが、
『ハードリセットしてください』とのことで、ハードリセットをしてみましたが解決には至っておりません。
ちなみに特別なソフトはインストールしておらず、新品状態で使用しております。
どなたか同一の症状の方、解決方法のご存知の方いませんか?
よろしくお願いします。
0点


2004/03/20 21:27(1年以上前)
TH55は使ってないんですが、解決方法なら解る気がします。
それは、ズボリ!!ホットシンクの画面で電源OFFしない!
これでいかがでしょうか?
書込番号:2607962
0点



2004/03/20 21:55(1年以上前)
からくりくりくりくりっくりさん、確かにそのとおりですね。
私も今そうやって使用しています。
しかし、ついつい、ほかのソフトで終了してしまい。
アラーム後以降に電源が入りっぱなしになり、
使いたいときにバッテリー切れという悲しい状態を経験しています。
あと、ハードリセットして出荷状態で使用しているのに発生するってことは、バグじゃないかなぁ〜と思って・・・
同じ症状の人がいるかも気になりますし・・・
TH55の前に使用していた物はではフリーズは経験しなかったもので。
書込番号:2608109
0点


2004/03/20 22:12(1年以上前)
TH55ユーザーです。
記述のとおりやってみましたが、問題なしです。
なにか後から追加したソフトが悪さしているかも。
書込番号:2608191
0点


2004/03/21 00:10(1年以上前)
バグみたいですよ。
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8478;id=T_bbs
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7339;id=T_bbs
書込番号:2608821
0点



2004/03/21 07:06(1年以上前)
dolphin-g さん情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
早くパッチがソニーより提供されることを望みます。
書込番号:2609698
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)



2004/03/20 12:57(1年以上前)
TH55を普通の電話線につないで使用できるのでしょうか?
そのつなぐためのモデムを探しています。
また、LANにつなぐことはできますか?そのためのモデムも探しています。
存在するのでしょうか?
書込番号:2606340
0点



2004/03/20 17:22(1年以上前)
基本的にLANに接続するのに「モデム」は不要です。
TH55は無線LAN内蔵ですから、ADSL等のブロードバンド回線なら無線LANアダプタ導入が確実かつ余計な加工不要で安上がりかと。
どうしても有線LAN接続が必要でしたら話は別ですが。
一般のアナログ電話回線に接続するのはちょっと可能性薄ですね、残念ながら。
アナログ電話回線→赤外線アダプタ→TH55とか可能かもしれませんが該当する製品を知りません。
接続環境がイマイチ具体的に分からないのでこの程度しか…
書込番号:2607131
0点



2004/03/22 12:32(1年以上前)
TH55を米国で使用したいと思ってます。外付けで構いません(当然ですが)ので、誰かTH55に接続できるアナログモデムについて知っている人いませんか?
それと、米国では(最近日本でもあるが)ホテルによっては、部屋にLANの接続ポートがあります。このLANに接続するには当然LANカードが必要になりますが、TH55に接続できるLANカード知りませんか?
書込番号:2614391
0点


2004/03/23 00:10(1年以上前)
アナログ赤外線モデムってこーゆーの使えるのかな?
http://www.cfcompany.co.jp/product/3jtech/
入手の可否・動作に関しては一切不明で申し訳ないんですが。。。
どなたかご存知の方、いらっしゃったらよろしくお願いします。
書込番号:2617188
0点


2004/03/23 11:48(1年以上前)
だから、くりえで通信しようってのが、そもそもまちがいだっちゅーの
書込番号:2618524
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)




2004/03/20 10:29(1年以上前)
問題なく可能です。ハードカバーを閉めたままでも意外と
よく音を拾ってくれます。(私観ですが)
会議なんかだと置いておくだけでいいので自然に録音可能ですよ(~o~)
書込番号:2605889
0点

関連して教えてください。感度は「口述」と「会議」の2種類から選ぶのですが、もう少し細かく調整できればと思うのですが。何か、ツールはあるのでしょうか。再生時の音量調整だけですか。
書込番号:2606143
0点


2004/03/20 17:36(1年以上前)
私自身は口述と会議モードで必要十分だと感じてしまいましたので、それ以上の録音音質について考えたことがありませんでした。
欲を言えば外部マイクとか使えたらいいなーと思ったことがあるくらいで。確かに何かあってもよさそうですね。>Josefさん
書込番号:2607174
0点



2004/03/22 15:46(1年以上前)
フレームオレンジ さん ありがとうございました。
ところで、外部マイクは、使えないのでしょうか。
書込番号:2614992
0点


2004/03/23 00:20(1年以上前)
外部マイクは本体に音声入力がないのでカンタンには無理そうだと思ってます。
書込番号:2617261
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


PDA初心者です。はじめて購入予定なのですがTH55,TJ37で迷っています。初心者に使いよいのはどちらですか?機能的にはTH55が優れているのでしょうが、コストパフォーマンスなどはどうですか?また、無線LAN、ボイスメモなど実際使用感はいかがですか?TJ37の所有者からも書き込みお願いします。
0点

主としてどんな用途で使われる積りですか。それによって最適な機種も自ずと決まるのでは。
書込番号:2606702
0点


2004/03/20 17:57(1年以上前)
コストパフォーマンスという観点で考えると、TJ37+10,000円で大画面・無線LAN内蔵・クリエオーガナイザー・ボイスレコーダーが搭載されるTH55に軍配があがるかと思ってます。
SJ33から乗り換えですが、320×320から480×320になってもう小さい画面には戻れません。ワイドハイレゾ最高です。
無線LANも家に既に環境がありましたから布団の中やトイレからも(笑)手軽に片手でネット&メールできて家庭内モバイラーです。
クリオガは賛否両論のようですが、個人的には「十分使える」統合PIMです。
決してヘビーユーザーではないですが、手帳機能として「使ってる感」があってウレシイんです(笑)
ボイスレコーダーは会議で使うには十分と感じてます。外部マイクが使えたらなぁと思ったこともありましたが、別にICレコーダー持つことを考えると十分に事足りてます。
これらの類似機能をTJ37で実現するのに10,000円では足りません。そして本体1つでは済みません。ので上記機能をお求めならTH55、不必要ならTJ37を選択、になるのではないでしょうか。
以上、あくまで私観ですので、できれば双方の実機に触れられて5LDKさんに必要な機能を求められればいいかとは思います。
書込番号:2607235
0点



2004/03/21 12:24(1年以上前)
お返事ありがとうございます。TH55は画面が大きいのが魅力的だと思うのですが、実際使ってみて両者に違いがあるでしょうか?また、バッテリーの保ちについても印象を教えて下さい。
書込番号:2610385
0点

無線LANを「省電力モード」をオフにして使うとバッテリの消費量が激しいようです。
書込番号:2611039
0点


2004/03/21 19:15(1年以上前)
限られた画面内で情報表示量が単純に1.5倍になるご利益はたくさんあると思います。
・単純にホーム画面でのアイコン(小)の表示が28個(4×7)から40個(4×10)になります。
・予定表も一ヶ月のカレンダー表示の下に選択した日の予定が表示される余裕があり、使い勝手が向上しました。これは毎日見るところですから助かってます。
・SJ33ではあまりグラフィック表示はしませんでしたが、テキストデータ(デジタル読書も)の表示・閲覧についてはスクロールする手間がかなり減りました。
画面の大きさによる違いの一例はこんなところでしょうか。
もちろんワイド未対応のソフトもまだありますが、これからに期待です。
書込番号:2611605
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





