
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月2日 09:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月2日 23:15 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月2日 15:31 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月5日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月9日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月1日 15:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
いまさらですが、Bluetooth アダプタHNT-BT1を探しているのですが、何処にもありません。それどころか、ヤフオクで2万円を超える値段で取引されているようです。中古でも良いから何処かに在りませんかね?
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
ワイヤレスLANについてですが、自動接続でSSIDは認識出来るのですが
次に接続ボタンを押すと暫くするとエラー(タイムアウト)になります。色々調べたのですが原因が分からずネットに接続出来ません。すみませんが教えて下さい。
(高度な設定は全て自動にしています)
0点

無線LANとはご自宅のネットワークですか?それとも公共施設のものですか? WEPキー(一種の暗号)が設定されているのであれば入力しなければ繋がらないし、またルーター側のWLANの設定で、登録されていないクライアントを受け付けないようになっていれば、SSIDを認識していようが繋がりませんよ。
実際には、結構そのあたりのことを気にしないで(知らない?)Wireless LANを導入している人が多いですよね!
我家でも、よその家の電波を受信しますよ。(簡単に繋がっちゃいました...)←当然使ってませんよ、念のため!
ですから、要注意です。対策はいろいろあるので調べてください。
書込番号:4474567
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

クリエはカスタマイズされてますから違うかもしれませんが、Palmの基本操作で言えば、未分類になっているアイコン群を表示させた状態でプルダウンメニューボタン(あ−ア、日/英の左のボタンね)を押すとカテゴリが選べますから、それで各アイコンのカテゴリを自分で決めます。
カテゴリ項目自体の新規作成は右上の『すべて』をタップすればカテゴリの編集が選べますね。
書込番号:4470818
0点

と、書いた後で、いまTH55のサイト見ましたけど、全く違う感じですね(^^; さすが独自規格が好きなSONYだ。ユーザーからのフォロー待ちとさせてください。
書込番号:4470830
0点

柴又にてさん今晩は。Clieのメニュー表示はClie Launcher を使っていますか? もしClie Launcher であれば、
1.画面左下2個目のボタンをタップし、プルダウンメニューを表示
2.CLIE Launcherグループを選択
3.アプリを移動させたいグループをタップし変更ボタンをタップ
4.追加ボタンをタップすれば右側にアプリの一覧が表示されるので
アプリを選択して終了ボタンをタップ
Clie Launcherでなくても上記作業を参考にすればイケるのでは?
書込番号:4471123
0点

書き込んだあとに確認したら、私のオーガナイザー上でもClie Launcherにて登録しなおしたはずのアプリ類は、すべて未分類のままでした...
お役に立てずゴメンナサイ。
書込番号:4471158
0点

やっと解決しましたー!!(パチパチ)
1.Clieの標準メニューにてプルダウンメニューを開き”カテゴリ..."を選択する。
2.すると全てのアプリが表示され、右側には関連付けられたカテゴリーが表示されます。
3.あとは下向き三角マークにて、所望のカテゴリーまたは新規登録カテゴリーを選びます。
4.最後にクリオガのアプリ起動タブを選ぶと、バッチリ反映されています。
これでどうでしょうかっ!!(笑)
書込番号:4471736
0点

ふみふみ23さんのメニュー画面はClie Launcherですか?(メニューの回転するタイプ)それならば、プルダウンメニューを出して(画面左下2番目のボタンをタップ)>オプション>標準画面へ で変更できますよ。
出来ましたか?
書込番号:4471879
0点

結局RHOさんの仰っていた方法とClieも同じだったわけですね。
後で気がつきました。まあ、BaseはPalmですもんね。
書込番号:4472021
0点

すごいっ!やっぱり奥のほうに隠れていたんですね。
ありがとうございます。自分もうまくゆきました。
こういうところが、Clieの(Sonyの?)少し鼻にかかるところですが、解決すればいつでも良い友達です。
書込番号:4473178
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

そのようなことは2chがいいかと。
ダウンロードしたと堂々と書かれると...
2chのモバイル板でTH55のスレッドの最初に書いてあります。
とだけ書いておきます
書込番号:4470689
0点

そうですか、2chとここを併用しなければいけないんですね。
どうも、そっちも私では見つけることができないようです。残念。
書込番号:4471334
0点


ふみふみ23さん、ありがとうございます。
自分は周りにそれに該当するハードがないので、過去ログ2576281のWEBから落としてきたのですが、だめだったので経過だけ一応書いておきます。そういうハードが見つかった時には試してみたいと思います。
WEBからダウンロード
ホットシンクで投入
CLIE FILESで存在を確認(ちなみにGraffiti shortcutなる身に覚えのないものもあったけど、2関連かな?)
ソフトリセット
立ち上がり後「リセット」の文字が出て、入力を全く受け付けない
よってハードリセットして断念
(これを3回繰り返した)
確かに推奨の方法以外では不具合が出ているようなネット情報もありますから、致し方ないところでしょう。非常に残念。
書込番号:4473173
0点

hotsyncではなく、2chのURLにある4番目のやり方で、
MSからコピーしてください。
書込番号:4473236
0点

やはりwebからダウンロードしたものではだめなようです。
何かしら再度のチャレンジを試みます
書込番号:4482038
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
T650から乗り換えたのですが、以前は音楽は聴いていませんでした。
ポッドキャストに興味があって、取り込みたいのですけど、できるんでしょうか?
所有のメモリースティックはマジックゲートではないのですが、そういうのがやっぱり必要ですか?
お金をかけずに済む方法があればと思うんですけど。
0点

過去ログ位目を通すべき。青でも使えます。お金かけなくてもよいから、目をちっと使いましょう。
書込番号:4470635
0点

青色のメモリースティック(マジックゲート無)の意味ですよ。
マジックゲート機能ありは白色です。青の方が安く買えます。
(CD1枚分、64Mなら1000円を切る価格で入手できます。)
もっと大容量のメモリースティックPROにはいろんな色があり、
マジックゲート対応のようです。
書込番号:4490971
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
クリクラの掲示板で過去に話題に上っていたリフィルを自作できるソフトの日本語対応版をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。どこかに再度アップロードして頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

[4235459]で、bug_makerさんがURLを公開されていて、今でもDL可能です。私も使わせてもらっています。
書込番号:4463407
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





