
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月18日 00:36 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月18日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月16日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月17日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月16日 11:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月17日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


やっとのことでTH55購入しました。
無線LANに申し込んだんですが、「Aircompass」でコンテンツ入手してオフライン後内容を閲覧しようとすると「AirFront」にきりかわったところで「ファイルが開けません」というエラーメッセージがでてみれません。
ダウンロードファイルの保存場所が悪いようにも思えますが・・・
誰かアドバイスおねがいします
0点


2004/05/16 22:47(1年以上前)
メモリースティックの名称が「半角英数文字」以外で設定されている場合に発生するようです。
当方も約1ヶ月悩みました。
無線LAN倶楽部のサポートに問い合わせて解決しました。
書込番号:2816441
0点



2004/05/17 20:24(1年以上前)
TH555 様ありがとうございまいた
おっしゃるとおりMSの名前が「ぼいち」になっていました
「MS」に変更したら改善しました
ほんとうにありがとうございました
書込番号:2819368
0点



2004/05/17 21:24(1年以上前)
でもこのような情報は、「無線LAN倶楽部」のHPで公開するべきだと思います。わたしも相当いろいろと苦労しました。
抗議のメールをするつもりです
TH555 さん ほんとうにありがとうございます
書込番号:2819639
0点


2004/05/18 00:36(1年以上前)
「無線LAN倶楽部」のサポートでは、CLIE PEG-TH55の端末の仕様によるものと言っています。
当方も相当苦労して、どうにもならずサポートにメールしました。
回答はメールだけでなく電話でも頂き、とても親切でした。
当方もメモリースティックの名称を「MS」に変更しました。
書込番号:2820888
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


まず過去の書き込みに対して新規投稿致しますこと
皆様にお詫び致します。同時に対個人様向けに発信しますことも
合わせてお詫び致します。
stera様
stera様のおっしゃるとおり
無線Lanの環境を整備せず無線Lanカードのみ購入して
通信しようと思っております。
。。。が(汗
カードを購入してきていざチャレンジ!
と思いましてもAnyが跳ね返ってきません。
。。。「そりゃ無理だよあんた」という旨の
ご指摘だったのでしょうか(;;)
やっぱり「アクセスポイント」なるものは必須なのでしょうか?
素人というより無線Lanに対する無知だと思うのですが
どうぞお助けくださいませ(。。ぺこり
0点


2004/05/17 23:51(1年以上前)
だれも返信しないので…アクセスポイントは必要です。(たぶん)
書込番号:2820637
0点


2004/05/18 00:48(1年以上前)
Steraさんじゃありませんが。。。
Adhocモードで接続すれば、アクセスポイントは不要です。
PCに無線LANカードもしくはアダプタがついていればOKです。
書込番号:2820946
0点



2004/05/18 17:50(1年以上前)
けんおじちゃん様、げろろ様、ご教示ありがとうございます。
半ばあきらめかけていろいろ触ってたら別問題発生(XX;
というわけで返信遅くなりまして申し訳ありません。
げろろ様に頂いたキーワード「adhocモード」と言うもので
どうやら光明が差しそうです(^^
帰ったら早速トライしてみます。
ありがとうございます(。。ペコリ
書込番号:2822734
0点



2004/05/18 18:00(1年以上前)
今私の無線カードの内容を調べたところ
(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54/index.html)
げろろ様にご教示頂いた「adhoc mode」には
対応していないようです。。。グスン
素直に貯金してAPを買います(汗
いろいろご教示ありがとうございました(。。ぺこり
書込番号:2822749
0点


2004/05/18 22:04(1年以上前)
教えていただいたHPを拝見したら、このWLANカードの売り文句に
「アクセスポイントを使用しないPeer to Peer通信(無線LANパソコン間通信)にも対応」
とありますので、これは恐らく言葉が違うだけでAdhoc接続できるということだと思います。
pdfのマニュアルにも、
「CD-ROM 「AirNavigator CD 」内の「マニュアルを読む」→「困ったときは」→「パソコンとの通信で困ったとき」→「AirStation(親機)を使わずに無線パソコン間で通信するには」を参照してください。」
って書いてあるので一度読まれてはいかがですか?
でも、Adhoc接続の場合、”らくらくセットアップ”とはいかないので、アクセスポイントを買うのも解決策の一つだとは思いますが。
書込番号:2823618
0点



2004/05/18 22:45(1年以上前)
げろろ様
大変お手数をお掛け致します。他の機材については
「インフラモード アドホックモード」と明記されているのに
このカードには「インフラモード Wi-Fi」という表記でしたので
「ああ。。。悲しい」と思いこんでおりました(汗
もう一度マニュアルを熟読の上、しかるべき場所で
無線LAN関連を調べてみます。
*忍耐はあるのですがお金はないもので。。。(汗*
ーーーこの辺の無線LANの知識というのは皆様どこで学習されて
いるのでしょう?最近はブログが原因でGoogleの精度が。。。
書込番号:2823836
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


CLIEがすごく欲しくなっています。
ただ、AirH必須派なので、今のTH55購入には二の足を踏んでいます(今さらNX80V買うのも少し悔しいですし、CF61利用は、昔T650Cの組み合わせで使っていて、携帯性を犠牲にするのがいやだったもので)。
そこで、ご質問なのですが、6月に発売されると噂のあるキーボード付?新型CLIEにCFスロットがつく可能性はどの程度あるでしょうか。憶測でも結構ですので、ご意見いただけますとうれしいです。
CFスロットがつきそうもないなら、NX80Vを注文してしまおうと思っています。
(間違って、NX80Vにもポストしてしまいました)
0点


2004/05/16 15:45(1年以上前)
すでにご存知かもしれませんが。
過去ログにもありますが、TH55でCFスロットを追加する方法があるようです。
書込番号:2814512
0点



2004/05/16 19:24(1年以上前)
はい、CF61等のアダプタを使い回す方法があるのは知っています。
以前はCF61をT650Cとの組み合わせでAirHを利用していたのですが、どうもかさばってダメでした。
CFスロット内蔵のクリエが登場しないかなと。
書込番号:2815379
0点


2004/05/16 22:29(1年以上前)
>憶測でも結構ですので、ご意見いただけますとうれしいです。
憶測でも結構なら…
新型にはCFスロットが付くかもしれないし、つかないかもしれない。
今欲しいなら買えば良いし、待てるなら待てば?
書込番号:2816341
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


いつもここで色々助けて頂いて大変感謝しております。
さて、またまた初歩的な事で助けて頂きたいのですが、Hot Syncがうまくいきません。UBS接続→Hot Syncアイコンクリック→「ローカル」+「クレードル/ケーブル」選択→「ログ」押す→データは同期されませんでした と言う風になります。何故なのか分からないんで、是非ともお教え下さい。(超初心者なので出来るだけ詳しくお願いします)
0点


2004/05/17 16:09(1年以上前)
タイチーマークのようなのを押してごらん。
それと,初心者を何度も売り物にする奴は嫌いだ。
書込番号:2818586
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


ご教示下さい。昨日TH55を購入しました。「手書きメモ」に記入中に、記入している文字の一部分から画面の真ん中方向に向かって、突然、直線が走るようになり、どうしたらこれを止められるのか分かりません。殆ど毎回のように発生します。また、手書きのデグマでも似たようなことが起き、うまく各文字の変換が出来ません。どなたか解決方法をご教示下さい。宜しくお願い申しあげます。
0点


2004/05/15 13:10(1年以上前)



2004/05/15 14:56(1年以上前)
そうです!まさにこれ!です。私の場合は、液晶の枠に保護シートが潜ってはいませんでしたが、保護シートをはがしてみたら良くなりました。本当に有難うございました!助かりました。でもこれって、保護シートが不良品ってことでは???
書込番号:2810177
0点


2004/05/16 11:13(1年以上前)
どうも、CLIEの液晶表面はザウルスなんかに比べて
柔な感じがするのですが、気のせいでしょうか?
もうチョット製品強度にも気を遣ってもらいたいものです。
毎日持ち歩くものですから、ラフに扱っても良いようにして
欲しいものです。
書込番号:2813478
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


予約してから2週間、お店から連絡があってようやくGetできそうです。
そこで皆さんに質問なんですが、
ケースやら、アプリ、保護シート等TH55関連の情報が載ったwebサイト
やTH55を使うのであれば、このサイトを見るべし等。
お勧めのサイトがあれば教えて頂けませんか?
0点

ドラジェ さんこんにちわ
保護シートはこんな感じのでよろしいでしょうか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=PDA-F31&mode=main
書込番号:2809560
0点


2004/05/15 11:23(1年以上前)
ゲットよかったですね。
ユーザーのサイトです。
すでにご存知でしょうが下記へどうぞ。
(付属CD−ROMをPCにインストールすれば自動的にデスクトップにショートカットが作られますので)
http://www.jp.sonystyle.com/Cliestyle/Navi/index.html
書込番号:2809599
0点


2004/05/15 20:49(1年以上前)
<アプリ>
http://www.muchy.com
http://www.palmgear.com/
http://www.airbitway.com/index_pc.html
<情報>
http://www.clieclub.jp/ (Josefさんと同じく)
http://www.palmfan.com/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/pda/
他にケースは 「丑や CLIE PEG-TH55用手帳型ケース」、
液晶保護シートは「ミヤビックス OverLay Brilliant for CLIE TH55」
を使用しています。
書込番号:2811167
0点



2004/05/17 00:32(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
教えて頂いたサイトで勉強します。
困ったときはまた相談に乗ってください。
書込番号:2817011
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





