CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

(4654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

realのMP3

2004/04/29 06:10(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 su_yamaさん

はじめまして。Palm初心者ユーザーです。リアルプレーヤーでCDからMP3に変換したものをTH55に転送したところ再生可能なファイルではありませんと出てしまいました。ステレオ64KBPSでやったのですがどこか他に設定があるのでしょうか?よろしくお願いします、

書込番号:2747871

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/29 07:34(1年以上前)

そのファイル、MSの\palm\programs\msaudioに格納されていますか。ClieFileなどで確認してみては。

書込番号:2747971

ナイスクチコミ!0


zaucliさん

2004/04/29 14:40(1年以上前)

こんにちは

私もzaurusで聞けたMP3をclieにコピーして再生を試みましたが、同様のメッセージが発生し、再生は出来ませんでした。どうやら、MP3に変換するときに可変ビットレートで変換したため、聞けないようです。(可変ビットレートで変換した場合、clieの画面上にはサンプリング周波数の横に0kbpsと表示されるようです。)
su_yamaさんのケースも同じでしょうか?
可変ビットレートで変換したMP3を固定に変換できるソフトがあれば、このケースの問題は解決するのですが、そのあたりがわかりません。

書込番号:2748887

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/29 15:12(1年以上前)

可変ビットレートに対応しているのは、AeroplayerかPockettunesですね。後者はお試し版もありますから試してみてはいかがですか。Muchyからたどれます。

書込番号:2748957

ナイスクチコミ!0


zaucliさん

2004/04/30 08:09(1年以上前)

Josefさん、情報ありがとうございます。

Pockettunesに関しては、試してみたいと思います。

書込番号:2751628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Macとの連携

2004/04/28 21:47(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 Macユーザー2010さん

ソニーTH-55とMac(PowerBookG4 12インチ)上のMicroSoft Office Entourageとの接続、連携をについて、実践している方がおられましたら、その方法、ポイントを教授ください。

書込番号:2746749

ナイスクチコミ!0


返信する
自分で調べましょうさん

2004/04/30 07:03(1年以上前)


スレ主 Macユーザー2010さん

2004/04/30 11:05(1年以上前)

やってみます。ありがとうございます。

書込番号:2751956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

時計について

2004/04/28 16:05(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 ピックンさん

初めまして、みなさんに質問なんですがクリエの時計を正確な時刻に保つようなソフトはないのでしょうか?HotSyncの際にPCの時刻が上書きされればいいのですが。私のクリエはTH55でPCのOSはXPです。何か良い方法があればお教えねがいます。よろしくおねがいします。

書込番号:2745828

ナイスクチコミ!0


返信する
初めてPDAさん

2004/04/28 16:52(1年以上前)

ピックンさんこんにちは。
私はPCで「桜時計」(「さくら時計」ではありません)で時刻修正をし、TH55では「TimeCopy」というアプリを使ってPCの時刻を反映させています。たぶんお望みの機能そのままだと思います。難点はTimeCopyが英語だということでしょうか・。。。

書込番号:2745940

ナイスクチコミ!0


zaucliさん

2004/04/28 17:09(1年以上前)

こんにちは

最近zaurusからTH55に乗り換えました。
時刻同期ですが私はタイムコンジットというソフトを利用しています。
HotSyncでいくつかのパターンで同期がとれます。
詳細は以下のURLを参照してください。
http://www.float.co.jp/index_j.php

書込番号:2745988

ナイスクチコミ!0


さん

2004/04/28 17:10(1年以上前)

http://muchy.com/review/timecopy.html

書込番号:2745990

ナイスクチコミ!0


フレームオレンジさん

2004/04/28 17:30(1年以上前)

こんなのどうでしょう?
http://muchy.com/review/timecopy.html

書込番号:2746038

ナイスクチコミ!0


フレームオレンジさん

2004/04/28 17:32(1年以上前)

はうっ、耳さんすいません。カブりました。。。
ちゃんとリロードしたのにな…ごめんなさい。

書込番号:2746041

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/28 20:52(1年以上前)

私もタイムコンジットを利用しています。これって、個人使用はフリーなんですよね。

書込番号:2746576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピックンさん

2004/04/28 21:56(1年以上前)

みなさん、有難うございました早速タイムコンジットを使わしていただこうと思います。

書込番号:2746778

ナイスクチコミ!0


nobu+nobuさん

2004/04/30 20:01(1年以上前)

TH55 + PEGA-CF60 + P-in Free + Moperaの環境で TH55から直接にタイムサーバにアクセスするシェアウェア「SDS NetTime」を使ってみました。SetClockでMoperaが通信を始めて19秒で正確な時間に修正されました。ずれていた秒数も分かります。NetTimeを終了するとMoperaの通信も切れます。Internet環境の人には良いかもしれません。
ttp://www.sdsdata.com/nettime.html

書込番号:2753400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保護フィルム等

2004/04/28 00:44(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 soonさん
クチコミ投稿数:69件

当方、初めてPDAなるものを購入したのですが、
・液晶面の保護フィルムは皆さんつけていらっしゃるんでしょうか。
 スタイラスの反応は鈍くなりませんか、文字を誤認も少なくないの気になります。
・クレードルはあった方がいいですか(クレードルが標準でついているものと思って
 いたので、ちょっとショックだった)
 まだ買ったばかりで使いこなせるかどうか分からないのに、これ以上の出費もどうか
 とも思っているんですが。
以上、お願いします。

書込番号:2744293

ナイスクチコミ!0


返信する
ルーキーですさん

2004/04/28 01:31(1年以上前)

保護フィルムについては、わかりませんが「クレードル」に関しては不要だと思います。
私はダイヤテックの「P to Go」を使ってます。
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5%2DSCHSC
値段が2000円以下なのに、シンクロと電源供給が同時にできるので便利です。

書込番号:2744464

ナイスクチコミ!0


EIYU2さん
クチコミ投稿数:132件

2004/04/28 02:31(1年以上前)

クレードル、保護シートとも自分はつかっていません。
しかし、紙クレードル安くていいかも。
http://tokiolapalm.cool.ne.jp/giken/040324paper/cradle.htm
本日誤ってボールペンで思いっきり書いちゃいました。
エタノールで拭いても大丈夫かな?
ということで保護シートつけようかなと考えてます。

書込番号:2744606

ナイスクチコミ!0


大事にしすぎさん

2004/04/28 07:44(1年以上前)

以前に私は保護フィルムを貼ってしまってから液晶の感度が鈍くなってしまった気がしたので、同様の質問をしてはがせるかどうかの質問をしました。結果無理っぽかったので仕方なく純正のフィルムを貼ったまま使用していますが、もう今の感度に慣れました。加えてきずらしきものがついていましたので今考えると良かったかと思いますが、いずれにしろなしの状態でもありの状態でも表面が磨耗してきたら修理に出せばよいのかな(恐らく安価)と思っています。クレードルは使っていませんのでコードを持ち歩くときとそうでないときがあります。仕事で会社のノートPCと自宅のデスクトップPC両方で同期している関係上あれば便利と思いますが困ってはいません。

書込番号:2744813

ナイスクチコミ!0


Zaurus userさん

2004/04/28 09:23(1年以上前)

保護フィルムを貼らないと知らない内に液晶にキズがついてしまい、反応が悪くなりますよ。そうするとますますペンで強く書いてしまい、キズつけてしまうの悪循環です。値段の高いいいものにすれば、そんなに反応が鈍くなることはありません。

書込番号:2744966

ナイスクチコミ!0


スレ主 soonさん
クチコミ投稿数:69件

2004/04/29 00:01(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
・保護シールはよくよく考えて選んでみます
・クレードルはやめときます(ルーキーです さんお薦めのでよいかと)
どうも有り難う御座いました

書込番号:2747279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Hot Sync

2004/04/27 16:05(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 りのありりーさん

TH55を購入して早二ヶ月、ようやくXPのPCを購入したので本日HotSyncしようとしたら、PCが全くCLIEを認識しない!カスタマーサービスに電話していろいろ試したが、結局原因不明。誰か同じような体験した人いますか?明日、引き取ってもらい調査してもらうのですが、他のPCでOKだったらどうしよう。。。このPCだって購入したばっかりなのにもしPCの問題だったら。。。誰か助けてー!

書込番号:2742361

ナイスクチコミ!0


返信する
初めてPDAさん

2004/04/27 16:42(1年以上前)

PCにはUSB端子の初期不良が結構あるみたいですよ。。。
私はありませんが。

書込番号:2742448

ナイスクチコミ!0


スレ主 りのありりーさん

2004/04/28 17:28(1年以上前)

別のPCでも試しましたが、やはりダメでした。。。CLIE自体の初期不良かしら?いずれにせよ、本日SONYに送りました。
他にこういった経験した人いますか?

書込番号:2746035

ナイスクチコミ!0


kazutさん

2004/04/29 21:49(1年以上前)

Clie SCSIの問題でしょうか? CLIEの付属CD内から自動接続してみてはいかがでしょうか?

書込番号:2750232

ナイスクチコミ!0


OKMNさん

2004/04/30 22:37(1年以上前)

私の経験上、間違いなくPCの問題だと思いますよ。何かPCに新しくソフトをインストールしたとか何かしていませんか?
Palmデスクトップ関係のアプリを再インストールしてみましたか?

書込番号:2754024

ナイスクチコミ!0


スレ主 りのありりーさん

2004/05/03 16:24(1年以上前)

PCの問題でないことを祈っております。というのも、PCはつい最近購入したばかりで、たいしたことは何もしておりません。新しくソフトは何もインストールしてません。別のPCでもダメでしたから、やはりCLIEの問題か?と思ってます。。。いったいどうなることやら。ちょっと心配です。

書込番号:2763720

ナイスクチコミ!0


スレ主 りのありりーさん

2004/05/04 23:51(1年以上前)

4/28の午後に修理に出して、4/30にあっというまに戻ってきました。本体には全く異常ないとのこと。で、再度PCに接続したら今度は問題なくHotSyncできました。理由は何だったのでしょう?別のPCでもだめだったのに。。。絶対に、何か問題があり修正したと思われます。まあ、直ったので特に問題ないですが。ただ、液晶画面(保護シート)に傷をつけられました。

書込番号:2770014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダビデオ

2004/04/26 07:01(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 simsim2さん

クリエを買って 2ヶ月が経ちます。お風呂で半身浴をしながら
Webを閲覧したり(推奨ではありませんが....)。無線効果は本当に
便利です。 なんたってPCの起動を待つよりもの早くメールチエックが
できるし気にいっています。そろそろ 真の目的である「モバイル機能」を試したくなり ちょちょこと実験をしています。MSレコーダーが
ほしいのですが その前にPCと連動して遊んでいきたいと 手持ちの
ダビデオ3を利用して クリエ用のファイルを作成してみたいのですが
どうやって制作していいのか わかりません。メディアプレイヤー用ファイルは読み取れないし Mpegではファイルが大きすぎます。ソニースタイルでも 販売されているソフトだけあって、クリエライフには欠かせないソフトだと思うのですが、皆さんどのように利用されていますか。HyperVideoCD搭載と ありますが、ダビデオを起動しただけではみあたりません。

書込番号:2737797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング