
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月21日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月20日 09:48 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月16日 14:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月15日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月1日 01:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月1日 03:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


こんにちは。TH55購入したのですが?
私は、@Freee(プロバイダーはニフティ)でパソコンにてインターネットしていましたが、LANはしたことがありません。使用用途はメール、ヤフー参加、株取引です。
今までの書き込みを見てもよく判らないのですが、外出中にLANをする為には
何か、申込をしたりしないといけないのですか?
パソコンと同じこと(近似的)上記3点が、出来ればいいのですが?
推薦本とかは有りますか?
宜しくお願いします。
0点

http://www.ntt-bp.net/pc/index.shtml
なんてどうですかね?
あとはHOT SPOTをキーワードにWEBで検索してみると、いろんなサービスがHITするでしょう。
ただし、株取引がそのマシン搭載のブラウザでスムーズに出来るかどうかは不明です。
書込番号:4091401
0点



2005/03/19 16:38(1年以上前)
RHOさん。
有り難うございます。
早速指定アドレスにアクセスし、また検索してみましたが、どうやら広島県の場合、広島市内と福山にしかないようです。
都会でないと、やはり外部LANは無理みたいですね。
TH55でモバイラーしたかったのですが、どうやら手帳の領域から脱出出来そうにないです、残念です。
書込番号:4093070
0点


2005/03/19 20:24(1年以上前)
"@Freee"ってのは"@Freed"ですか?
CFカードが使えればいいなら
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/27/news048.html
とかを購入すれば良いのでは?
書込番号:4093977
0点



2005/03/19 23:55(1年以上前)
CARAさん。
有り難うございます。
そうなんですよね。その方法しかないようです。
LANは無理みたいだし。欠点は電池が必要なことと、大きさ、もう一つPDAを持つぐらいの大きさです。モバイルパソコンに比べれば小さいですが。
HOT SPOTが、身近にある人がうらやましいです。
書込番号:4095064
0点


2005/03/20 17:48(1年以上前)
ICカード公衆電話ないですか?(もう無くなっていく方向だけど)ダイアルアップでよければ、何もいりませんよ。
書込番号:4098041
0点



2005/03/20 23:55(1年以上前)
しーとれさん
有り難うございます。
IC公衆電話の存在は知っておりますが、これとTH-55の関係については、理解できておりません。早速Web検索してみますが、少しでも手助けして頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:4100105
0点


2005/03/21 08:00(1年以上前)
ソニーのクリエのサポートページにも書いてあります。
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/solution/SNC0107270000541/#1
ICカード公衆電話は撤廃されるので、この使い方が出来なくなるのは寂しいですね。グレ電の赤外線ポートは、NTTのページによると PDA では接続不可と書いてあります。どなたか試された方いらっしゃいますかね?
書込番号:4101202
0点



2005/03/21 18:44(1年以上前)
しーとれさん。
有り難うございます。
IC公衆電話について、調べてみました。
WEBにはランニングコストがかかりそうですね。
メールチェックまでかと?
やっぱりモバイルパソコンと@Freedの組み合わせで暫く我慢しようかな。
TH55に@Freedが直差し出来れば最高なのにな!
書込番号:4103568
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)




2005/03/18 19:19(1年以上前)
tonpukuさんこんばんわ。
私は、クリオガの予定表に「**会議」とか「**打ち合わせ」とか入力しておいて、コメントに議事録、メモをデクマ入力で記入しています。そうすれば、予定表に議事録がくっついているので便利です。
書込番号:4089128
0点

会議で使った白板の記録を写真に撮り、大事な点は口述録音して、それぞれ画像メモ・ボイスメモとして予定表に「議事録」代わりに貼り付けています。
書込番号:4091268
0点

どのレベルの議事録かによりますけど(メモ代わりか、ホワイトボードに書かれた事の清書か、口述されたことを全部書き留めるのか…)
メモ程度ならメモ帳で十分だと思いますが、それ以上の長いものだと、そもそもPDAでの入力自体がすごく大変だと思うのですが。外付けキーボードとかあればできるかもしれませんが、そこまでするならノートPCを持ち込んで入力して、後でHotSyncしてもいい気が…
書込番号:4096344
0点





タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


皆さんこんばんは。IBMのC3という古いPALMを使ってますが、最近、一番左のボタンがグラグラになってきたので、この際TH55に買い換えようと考えております。C3を使い始めて、約3年分のスケジュールをTH55に移したいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?心配しなくても、マニュアルに書いてあるものなのでしょうか?
0点


2005/03/15 08:09(1年以上前)
⊃[クリエ便利帖]
書込番号:4074029
0点


2005/03/15 21:38(1年以上前)
マックです。
私も何回もスケジュールデータを引きずってきました。
何も考えないでやっているので、定かではないですが、普通にデータベースを上書きしただけだったと思います。
もう、5年分以上たまっています。あの時に何したとすぐにわかるのでとても便利です。ただ、私の場合ユーザー名は pilot 時代からおんなじなので、別な名前にした場合にうまくいくかどうかは分かりません。
書込番号:4076627
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


2時間程度のDVDをPocket-DVD Studioで256MBのMSに録画した場合の
画像というのはそこそこ見ることのできるものでしょうか?
1GBのMSを買って仕事関係と音楽関係のファイルで満杯なので、
それまでに使っていた256のMSをDVD専用にしようかなと考えております。
お持ちの方、教えてください。
0点


2005/03/15 08:20(1年以上前)
画質が許容できるかどうかは主観的な問題で難しいです。
MSをお持ちとのことですので、Pocket-DVD Studioと
MMPlayerの体験版をそれぞれDLして鑑賞してみてはいかがでしょうか?
体験版は再生時間が限られていますが、画質をチェックするには
充分と思います。
個人的感想では、DVD→MPEG1→Image converterというルートより
綺麗ではないかな?と思います。
ただし動作が重く、コマ送りのようになる場面があるなどという報告もあり、
それが頻回ならバツかな・・・
特に横画面にすると厳しいようですね(ソフト的に回転させる分、
CPUに負荷がかかるらしい・・・)。
その点Image converter経由は縦横ともスムーズ再生ですね。
書込番号:4074051
0点



2005/03/17 09:26(1年以上前)
Pocket-DVD StudioとMMPlayerを試しに入れてみましたが、
MMPlayerの方はスキンがちゃんと表示されず、
Pocket-DVD Studioで保存した画像はコマ飛びが激しく
使い物にならない印象でした。
やはりPCのCPUとメモリが貧弱だとコマ飛びしちゃうのでしょうか?
ちなみにDVD→MPEG1→Image converterということができるそうですが
DVD→MPEG1へはどのようなソフトがおすすめでしょうか?
書込番号:4083122
0点


2005/03/18 16:44(1年以上前)
>DVD→MPEG1へはどのようなソフトがおすすめでしょうか?
フリーではDVDx(下記リンク参照)
http://www.labdv.com/dvdx/
有償ソフトではTMPGEnc3.0XPressを使っています。
TMPGEnc3.0XPressの方が使いやすいとは思いますが・・・
書込番号:4088629
0点



2005/03/18 22:10(1年以上前)
TH55初心者様ありがとうございました。
書込番号:4089902
0点

ちょっとまった!
CLIEはパームですから動画の再生フォーマットを増やせばいいんですよ。
http://muchy.com/category/movie.html
ここの一番上にあるのが求めていたんだと思います。
carryDVDとかっていうやつ
いくらソニーでMPEG1しかできないと書いてもOSはpalmです
CLIEというのはPCでいうVAIOみたいなものですので
CLIEという範囲で考える=VAIOという範囲で考えるということです。
みなさんいろいろPCのソフトでも選ぶとき
VAIOとして動作確認を表示してるのではなくてWINDOWSとして
動作確認書かれてますよね、palmをPCで例えればWINDOWS
です。ようするCLIEはOSがソニー独自のやつだったら
ソニーの仕様に従わなければならないですが。palmというOS
が入ってるので、palmで考えれば世界が広がりますよ、
かなりソフトとかでますよ。
書込番号:4204059
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TG50のintellisync liteではHotSync時に、変更や削除等の
確認画面が、出てたのですが、TH55のintellisync liteでは出なく
なりました。
liteでない製品版では、出す出さない、どっちでも設定できるが、
liteでは必ず出ると思っていたのですが...
出すようにする方法はないのでしょうか?
0点

同様の症状で困っています。現在ネットサポートに質問中です。まだみてらっしゃいますかね?
書込番号:4204213
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





