CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

(4654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Hotsync出来ません

2008/03/20 09:02(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 Dora1209さん
クチコミ投稿数:4件

今朝久しぶりにHotsyncを実行しましました。
しかし画面上に【HotSyncを実行できません。ほかのアプリケーションがシリアルポートを使用しています】の表示が出てHotSyncでできません。
いろいろ調べてみましたが対応できません。
どなたか助けてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:7558752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/23 13:56(1年以上前)

同じ現象はやはりありました。

CDからまたインストールしなおす。
クリエの名前は違う名前をつけます。
何かトラブルと結局これが一番早いです。
私のマシンはTH55〜TH554まで名前変わってます。

書込番号:7575193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dora1209さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/23 17:00(1年以上前)

クリエ大好きださん
ありがとうございます。近日中に時間を見つけてやってみます。

書込番号:7575876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows Vistaの対応

2007/06/03 11:49(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

クチコミ投稿数:40件

ノートPCを購入予定ですが、SONYのホームページでは、CLIE関連ソフトのVista対応の予定がないと言っています。
最近のノートPCはVistaのみで、XPがありません。直販サイトで、XP版の購入も検討しています。

 CLIE関連のソフトをVistaで試した方はいらっしゃいますか。

書込番号:6398777

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/06/05 20:03(1年以上前)

USBでのHotsyncは無理です。無線LAN経由となるので無線LAN機器
も別途用意してください。

http://twintail.homeip.net/log/2007/01/clie_palmdesktop_works_on_vista.html

Vista対応のPalmDesktopは今夏発表ですから非対応は無理も
ありませんね。

Hotsyncは何とかなりますが、DoVAIOやGigaPoketソフトもVista
にはありませんのでMovie Player使おうと思うとかなり工夫しない
とダメですね〜

うちはXPですが、USBいちいちつないでHotsyncよりも無線LAN経由
の方が快適なのでうちのCLIEは充電以外は線をつないだことない
です。

書込番号:6406527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/06/06 01:23(1年以上前)

回答ありがとうございました。
私のPC環境は無線LANなので、一度、試してみます。

私も、Blog等の記事を検索してみましたが、無線LANというのが、一番、取り組みやすいようですね。

書込番号:6407835

ナイスクチコミ!0


peepoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/27 12:49(1年以上前)

ここを見る方に誤解のないよう一応コメントですが、 FlatPickさんが示したリンク先に、Domonic Wongさんが2007-02-22にコメントされている通りUSBでhotsync可能です。
実際私は、vista搭載のsonyのTP1でUSBにてhotsyncしています。
勿論自己責任ですがご参考まで。

書込番号:6477795

ナイスクチコミ!0


Haya923さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/01 01:58(1年以上前)

使っていたXPのPCが起動しなくなり、ついにVISTAに強制的にアップグレードすることに。
TH55を使い倒しているため使えなくなるのは非常に困るので、
環境を取り戻すべく最初からインストールにトライしました。
最後には、USBでHOT SYNCできるようになりました。

参考になればと思い報告。

(1) CD-ROMから、CLIE palm desktopをインストール
すぐにインストールは終わるところが、えらく時間かかりました。
途中、ドライバのインストールの許可を求める画面が6回くらい。
すべて許可として、およそ15分くらい経過すると HDDにアクセスもなくなり
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャでアプリの状態を確認すると、応答なし。
仕方ないので終了させる。

(2) Image converterもインストール
問題なし

(3) HOT SYNCする
PCからBEEP音すれど接続できず。

(4) デバイスマネージャーを立ち上げ、USBの"SONY Handheld"を削除
※ HOT SYNCしながらでないと"SONY Handheld"は表示されません。

(5) SONYのページからSony ClieのHotSyncドライバーをダウンロードし
適当な場所に展開しておく。

(6) 念のため、インストールしたHOTSYNC.EXEのプロパティを開き、
"互換性"タブの互換モードでプログラムを実行するにチェックを入れる。
このとき"Windows XP (service pack 2)"を選択。

管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れる。

また"すべてのユーザの設定を表示"ボタンを押して、同様の設定をする。
※ これは不要かもしれない。

(7) 再度 HOT SYNCすると、CLIEのドライバのインストール画面が開き、
手動で持っている機種のフォルダの"Hotsync"フォルダを指定。
※ HOT SYNCがタイムアウトすると、インストール画面が消えるので素早く。

(8) ドライバはインストールできたようなので、念のため再起動。

(9) 起動後、HOT SYNCできるようになりました。
※ 起動時にHOTSYNC.EXEの実行がブロックされるので、許可する必要があります。

以上ですが、
試行錯誤したので余計な操作があるかも知れません。

書込番号:6701965

ナイスクチコミ!0


maycat7さん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/02 10:57(1年以上前)

Palm Desktop 4.14e(英語版)がVistaに対応しているようです。
日本語パッチも紹介されていますから,活用できるようです。

http://www.nanzan-u.ac.jp/~jino/homepage/vista_clie_1.htm を参考にさせていただきました。非常にスムーズにインストールし,問題なくHotSyncできました。是非試してください。

書込番号:6822622

ナイスクチコミ!0


maycat7さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/17 13:23(1年以上前)

VISTAにTH55を対応させる裏技がいろいろと紹介されていましたので,早速試そうと思い,Clie Palm Desktop v4.1をダウンロードして作業をはじめました。

ところが,インストールの『途中で止まる』と書いてあったにもかかわらず,すんなりとインストールできてしまい,さらに驚いたことに,まったく問題なく以前のようにHotSyncが可能になっていました。

これってどういう事でしょうか。Sonyの有志が密かに作業を進めたのでしょうか。とにかく,TH55愛用の皆さん,お試しください。

追記:もう一つ考えられるのは,一旦,最新のPalmDeskTopを入れて,うまくいかなかったので(インストールできたもののHotSyncができなかった)削除し,その後裏技に従ってDeskTop4.1で作業を進めようとしたところ,上記のように何ら問題なく,使用が可能になったということです。詳しいことは分かりませんが,とにかく今はまったく快適に作業できます。以前とまったく同じです。正直,買い換えも考慮していたので,非常に満足です。

書込番号:8217742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 霜の号さん
クチコミ投稿数:17件

現在、1Gのメモリースティックを使っているのですが、容量不足で新しく買い換えようと思っています。
カカクコムで見たところ4Gがかなり格安で売っています。
TH55は4Gでも使用可能なのでしょうか。ノーブランドの海外品ということしかわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:6397639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2007/06/03 11:00(1年以上前)

ソニーの対応表では2GBまでです。
標準では対応できません。

どうしても使いたければ
「4GBメモリースティックを使用可能にするFAT32ドライバ」
というのがあるので、それをダウンロードして使ってください。
ただし、クリエ純正のソフトからのアクセスが一部制限されます。

書込番号:6398619

ナイスクチコミ!0


スレ主 霜の号さん
クチコミ投稿数:17件

2007/06/03 21:47(1年以上前)

ふみふみ23さん、返答ありがとうございます。
早まって買わなくて良かったです。
よく検討して買うか決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6400426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Outlook2003とのIntelliSync

2007/02/25 17:03(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

クチコミ投稿数:153件

製品についていたIntellisync Lite for Sony SLIE 3.07を使ってOutlook2002と予定表などを同期をしていましたが、最近出先のOutlookを2003に変更(自宅はOutlook2002のまま)したら、Outlook2003との同期のみができなくなりました。Intellisync環境設定で「使用可能なトランスレータ」Outlook2003が選択できないことが原因だと思いますが、対処法を教えていただけますでしょうか?Intellisyncの再インストールは行いましたが変わりませんでした。不具合がなおるなら製品版を買っても良いと思っているのですが、すでにpumatechのサイトもみあたらず、どこで購入したら良いのか解らない状態です。。。


書込番号:6046574

ナイスクチコミ!0


返信する
PowerZONさん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/26 22:48(1年以上前)

私もそのバージョンでOutlook2003で使用していますが
何ら問題ないですね。
インテリシンク上ではOutlook2002になってますが問題なく
Outlook2003で使えてます。

問題は違うところにあるような気がしますが・・・

書込番号:6052065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/02/26 23:42(1年以上前)

PowerZONさん
情報ありがとうございました。もともとOutlook2002で動いていたのが2003にバージョンアップしたところ、Syncしても何もデータが移らないので(Sync動作自体は普通に完了)、Intellisync環境設定で「使用可能なトランスレータ」で再度Outlookを選択してみたところ、フォルダのところが空白に変わってしまいました。Liteなので、そこの設定を変更しようとするとメッセージがでてできません。この状況自体がおかしいのでしょうか?HotsyncとIntellisyncを両方ともDeleteして再インストールしてみます。

書込番号:6052462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2007/02/28 00:48(1年以上前)

結局、CLIE Palm DesktopやIntellisyncをアンインストール→インストールして、パッチなどもあてましたが、やはり変わりませんでした。IntellisyncのReadme.txtを見て解ったのですが、Outlook2002以前から2003にバージョンアップした場合は、Hotsyncする時ににOutlook2003を起動して行わないといけないようです。これを知らずに、1件もデータが同期されないため、Intellisyncの環境設定で再設定をしてしまったので、Outlookの同期先情報が消えたあげくに再取得できなくなったのでしょうか?(製品版でないLiteであるため、選択ボタンを押しても選択不能)うーん、こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?どなたか御存知ありませんでしょうか?また最悪なことに、久々に説明書類を捜したら、ユーザー登録カードがみあたらず・・・どこにヘルプを求めたら良いのか・・・

書込番号:6056755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種が欲しいのですが・・・

2007/01/07 16:56(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

クチコミ投稿数:6件


出張等の仕事用にPDAが欲しくて色々調べているとこの機種が欲しくなり家電量販店を回りましたがなかなかPDA自体が無いような・・・

ネットで探しましたがやっとみつかったのがhttp://auction.item.rakuten.co.jp/10041478/a/10000000/のようなオークションなのですが、新品を売っているところはあるのでしょうか?

書込番号:5852668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/01/07 18:04(1年以上前)

ビックカメラ、ヨドバシカメラ、さくらや、sofmap等は
PDAの取り扱いがあるかと思います。

この機種…があるかは判りません。
ちょっと前のものですし新品では厳しいかも…。

書込番号:5852966

ナイスクチコミ!0


龍火さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 03:37(1年以上前)

TH55自体が2年以上前の機種であることや、SONYからではないにしろClieというPDAの事業から撤退という報道がなされてVZ90という機種が最終になった事を踏まえると、既に店頭在庫があっても内蔵の充電池が過放電するなどして新品と言うには少々厳しいのではないかと思います。

また、出張時の仕事用という事ですが、ベースで使っておいでなのがWindowsであれば、少々癖のあるPalm機よりWindows Mobile機の方が違和感も少なく使えるのではないかと思います。もちろん以前にPalm OS搭載マシンをお使いならば話は別ですが、独特のユーザーインターフェースや処理方法に戸惑い、結局乗り換えて行かれる方も少なくありません。初PDAなのであればなおさらWindows Mobileか、小型のPCをお勧めしたいところです。

中古であればSofmap等で取り扱いがありますし、通販も取り扱いがありますので参照してみて下さい。但し中古機種である以上、特にバッテリの状態に当たりはずれがありますから、バッテリは後から交換サービス(有償)を覚悟の上という事になりますが。

かなり筋違いになりますが、出張先で仕事に使うのであれば、恐らくWordやExcel等を扱われるのだと思います。それを考えるとPDAでは少々荷が勝ちすぎて操作性に欠けると思います。あくまで閲覧や編集が出来る程度であって、あまり大きなサイズのファイルなどだと開くことも出来ないなんて事もありますのでご用心を。

書込番号:5855546

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/01/08 07:41(1年以上前)

どうしてもTH55となると、バッテリーを新品に
することは可能です。

http://www.u-systems.co.jp/pda/
「内蔵バッテリー交換サービス」
\6,279

TH55で気になるのは、液晶が青味がかっている
ので写真が青っぽく感じるのと、ネットアクセス
するとCPUパワーが弱いかな、と感じる点です。

PDAとかモバイルは引き算ですから、何が必要で
何を切り捨てて身軽にするか良く考えて機種選定
されてください。

書込番号:5855721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/08 11:07(1年以上前)

皆さんお答えいただいて有難うございます。

出張にかさばらずに持ち運びが出来て、尚かつ無線LANでネットが出来、更に手書きの精度も色々拝見していると高いみたいですので便利かな・・・と思っていたのですが新品は無理ですか・・・

色々と候補を挙げて検討していきたいと思っております。
有難うございました!

書込番号:5856264

ナイスクチコミ!0


sato0403さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 19:41(1年以上前)

この機種は最高ですよ。手書きの機能が大変気にっています。
出張に、日ごろのスケジュール管理に、電車での動画再生、音楽再生にとフル活用しています。Sonyさん早くこの機種みたいに小さいWindows判のPDA出して下さい。Type-Uはまだでか過ぎます。Clie復活を待っています。

書込番号:5858346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/23 17:51(1年以上前)

はるみゆさんへ

この社会は、きびしく歯がゆいことがあります。実は、私もクリエが気に入り、昨年購入しましたが、故障考え2台購入しました。故障もしないため1台は箱に入れたまま、出してもいません。本来なら必要としている方にお譲りしたいところですが、このサイトでは
サイト内での売買は禁止されているためそれもかないません。私は、量販店に注文して2ヶ月くらいで手に入りましたので、もし皆様のご意見のようにクリエでなく今の新しいモバイルを探されないのであれば、一度注文をかけてみたらいかがでしょうか

書込番号:5914411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 CLIE PEG-TH55 (B)のオーナーCLIE PEG-TH55 (B)の満足度5

2007/03/24 20:07(1年以上前)

 もう既にお買い求めになりましたか?
 CLIE TH-55は、ソニーが作った最高のPDAだと思いますので、ぜひお求めになって使って欲しいと思います。
 ただし、CLIE TH-55は、生産が終了して既に1年9ヶ月経過しており、市中には新品が残っている可能性はほとんど無いと思われます。
 しかし、ヤフーオークションなどにおいては、時々、未使用に近い状態の機器が出品されておりますので、そちらでお買い求めになるのもいいと思われます。

 私が、ここまでCLIE THー55をお勧めするのには、理由があります。私は、中小企業診断士として、会社経営の診断・指導等を主な仕事としていますが、仕事の中でCLIETHー55は、一時も手放すことのできない電子手帳として存在し、データが多くなっても、紙の手帳のように膨らむことのない手帳として活躍しています。
 それは、パームマシンとして、クリエが良くできているばかりではなく、私が推薦するキラー・アプリケーション(このソフトのためにパームは存在する)としての「Mandal-Art」(PIMソフト)が、CLIE TH-55において、とてもスムーズに稼働するからです。「Mandal-Art」なしでは、このマシンの良さは半減すると思います。(Windows PCがMicrosoft Office(EXel,Word)なしでは、機能が半減するのと同様に)
 もちろん、PIMとしての使用する以外に、ICレコーダとしての機能や、デジタルカメラとしての機能、電子辞書としての機能など、使いこなすことで1台でたいていのことを済ますことができるマシンとして、機能は充実していると思います。

 ところで、私は、CLIE TH-55を2台所有しています。理由は、この機種が生産を終了しているため、壊れたときのバックアップが欲しいとの理由からです。
 1台目は、販売が終了となった時(平成17年6月?)に新品を、量販店で購入しました。1年後、壊れたときのためにヤフーオークションにて中古を購入しました。
 現在は、1台目を毎日使用している状況ですが、特にトラブル等が発生しないため、2台目のCLIEは、クレードル(充電器)に乗せたまま、保管をしている状況です。また、本体に合わせてキーボード(PEGA-KB100)も2台所有しています。クリエへの入力時に多くのテキストを入力するときにどうしても遅くなることから、クリエを使用するに当たって専用のキーボードは、必須のアイテムとなると思います。

 以上多くのことを申し上げましたが、ぜひCLIE TH-55を手に入れ、1Gのメモリースティックを準備し、多くのデータを「Mandal-Art」(PIMソフト)で使いこなして欲しいと思います。
 

書込番号:6155086

ナイスクチコミ!1


kiyubunoさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/08 12:11(1年以上前)

初めまして、

私も中小企業診断士(会社勤めですが)で、クリエでマンダラートを愛用しているものです(*^_^*)。

バッテリーの持ちが最近悪くなってきたので、バッテリーを買ったのは良いのですが、自分で交換すると壊してしまわないかと躊躇しております(こんなことなら交換サービスを利用すれば良かったと後悔しております(^_^;)

ところで、MS上にマンダラートのデータを置いて利用することも可能なのでしょうか?(私は本体に置いて利用しています)

また、私はPCでウインドウズ版のマンダラートも持っておりますが、PCとクリエ上でのマンダラートの連携はどのようになさっていらっしゃるか、ご教示いただければ幸いに存じます<m(__)m>。

書込番号:6730131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホットシンクで翌日の予定が消えてしまう

2006/10/20 20:30(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

クチコミ投稿数:143件

どなたかご教示下さい。
最近,ホットシンクを行うと,翌日の予定が消えてしまいます。
これって,どこかで設定しているからでしょうか?
それとも不具合?
以前はこんなことはありませんでした。

書込番号:5554428

ナイスクチコミ!0


返信する
easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/20 23:07(1年以上前)

どうすればいいか分かりませんが、気になりますのでもう少し詳しく事情を教えて下さい。

書込番号:5555000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/10/21 08:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
詳しくということですが,現象はこれだけです。
ホットシンクを毎日行って,OUTLOOKと連携しているのですが,ホットシンクをすると,クリエ側の前日(昨日)の予定が全て消えてしまいます。
もし,原因がお分かりならご教示ください。

書込番号:5556216

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/21 13:46(1年以上前)

ホットシンクでは上書きでなく同期にしてありますよね?同期で一方の予定が消えてしまうという経験はしたことがありません。逆に、両方のデータが別々のデータと思われて双方2重になってしまい消すのに苦労したという経験なら何度かあるのですが・・・

書込番号:5556981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング