CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

(4654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全862スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 学生さんGOGOさん

電気屋さんの店員に聞いたのですが、店員さんもよくわからず、自分の周りにもPDAを使っている人がいないためどれを購入すればよいか決めかねています。自分の欲しい機能からお勧めする機種を教えてくれませんでしょうか。
1、(南山堂)医学事典を後にいれたい。またどのようにいれたらよいのかわかりません。メモリースティックをいれるだけでよいのか?
2、メモ程度の機能は欲しい。wordも編集できなくても、見ることができる。
3、ボイスメモがあれば(できればでよい)
4、手書き入力でも、キーボードでもよい。カメラ機能もあってもなくてもよい
全くの初心者なので、よろしかったらアドバイスください。

書込番号:3914275

ナイスクチコミ!0


返信する
低次脳(*^_^*)さん

2005/02/11 11:59(1年以上前)

南山堂医学辞書をいれたいというところを見ると、医歯薬系の方なんでしょうか^^

わたくしはTH55をおすすめします^^
医療的Palm活用法掲示板
http://www1.u-netsurf.ne.jp/cgi-bin/cgiwrap/AH1mpalm/c-board/c-board.cgi?cmd=;id=intr
とかでお聞きになってもいいかもしれませんね^^
ほかの医療系ソフトとかについては、「医療に使えるPalm」という本もいいかもしれません^^

書込番号:3914391

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生さんGOGOさん

2005/02/11 12:13(1年以上前)

低次脳さん(いや、高次脳だと思います!)有難うございます。さっそく参考にさせて頂きます。スケジュールやら辞書やらではノートパソコンではやはり持ち運びに不便なもので。参考にした後、後悔のない買い物をします!学生は金銭的にもつらいもので。←余談。

書込番号:3914439

ナイスクチコミ!0


tekogiさん

2005/02/11 20:30(1年以上前)

老婆心ながら、これから買われるのであればメモリースティックは
1Gをおすすめします。
過去ログにもあるように、PC用の辞書が変換して入れられます。
勿論南山堂も可です。

書込番号:3916322

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生さんGOGOさん

2005/02/11 23:12(1年以上前)

tekogiさん有難うございます。
よくPDAの評判はよくない話ばかりききますが、これだけユーザーのアドバイスをきくと、かなり決断の助けになりました。TH55をお勧めしていますが、初心者でもいけますか?ちなみにPCはVAIOを使っているので、クリエシリーズでということもありますか?

書込番号:3917295

ナイスクチコミ!0


低次脳(*^_^*)さん

2005/02/11 23:29(1年以上前)

TH55でいけると思います。
といいますか、初心者さんなら現在日本語版でPalm、なおかつ実習や授業で持ち歩くとなると、TH55しかないと思われます。
英語版のPalmは日本語環境にするのが楽しいのですが、やはり苦労がともないます。
またPocketPCですが、わたしも持ってはいるのですが、断然Palmのほうが使いやすい印象です。ただ、こればかりは個人差があるかもしれませんが。

医療系のソフトや辞書はPalmのほうが非常に豊富ですので、そういう意味でもTH55はおすすめです(*^_^*)

書込番号:3917426

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生さんGOGOさん

2005/02/11 23:38(1年以上前)

いやぁ。本当にたすかります。実習で絶対に使ってみんなと差をつけちゃおうかな。って、いやいや皆を助けるためにも。もう欲しくて欲しくてたまらなくなりました。決定します。あまりに初心者なので投稿するの億劫だったのですが、お陰様ですっきりしました。まずは使いこなせるようになれますように…。その前に購入ですね。

書込番号:3917503

ナイスクチコミ!0


tekogiさん

2005/02/12 00:03(1年以上前)

ついでに私もTH55をおすすめします。
過去ログにもありますが、保護用のプラスチックは外せますので、
私は横開きのPDAケースに入れてます。
シャーペンはあまり使わないので、3色ボールペン+シャープペンのシャープペンを
スタイラスに取り替えて使っています。

うちの職場では、そんなに使う? あー。薬屋さんが結構使ってるよね。
程度の反応ですが、自分的には満足しています。
車と一緒で、無い生活の人には大して必要性を感じていないのかもしれません。

書込番号:3917665

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生さんGOGOさん

2005/02/12 01:42(1年以上前)

皆さん自分流にアレンジして使用しているわけですね。(購入も入荷待ちなようでなかなか…。)医療関係の方々のようで、更に参考になります。購入するにあたっては、本体とそのメモリースティックと(ROM辞書)があればすぐに始められるわけですね?まぁ、確かに持ち歩くにはケースがあれば更によいということで。的確なアドバイス有難うございました。

書込番号:3918210

ナイスクチコミ!0


hirohiro204さん

2005/02/12 23:12(1年以上前)

私も医療従事者の端くれですが、PDAは重宝してますよ。
今日の治療薬も入れておきましょう(笑)

書込番号:3922869

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生さんGOGOさん

2005/02/13 18:06(1年以上前)

昨日さっそく買いました。新宿のビックカメラで。ヨドバシカメラにも大量にありましたが、pointの関係で、ビックカメラで。ノジマ、ヤマダ、の様々な店舗に問い合わせましたが、入荷もきついとのことでした。用事があったため、結局これからいじりだすところですが…。かたちから入るといつも失敗するので、まだ、メモリーや、辞書、hirohiro204 のおっしゃるような、今日の治療薬も購入していないのですが。金銭的にもまだつらいので、これから少しずつ蓄えていきます!

書込番号:3926644

ナイスクチコミ!0


ohdai272さん

2005/02/15 01:41(1年以上前)

私も先週TH55(これで4代目)をヨドバシで入手しました。
フリーのソフトでも良いものは結構ありますから、
"muchy.com"等は巡回していると良いと思いますよ。

書込番号:3934585

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生さんGOGOさん

2005/02/15 20:40(1年以上前)

ohdai272さん、ありがとうございます。これもまた、とても使えそうです。
メモリースティックって結構高額なんですね。1Gで\16000は最低すると考えて…メモリースティックにはメーカーさんによって何か違うのですかね。これから購入するのですが、TH55を買うことより、こちらのほうが妙に慎重になってしまって。

書込番号:3937502

ナイスクチコミ!0


ohdai272さん

2005/02/15 22:46(1年以上前)

私は値段が高かったので1Gはあきらめて512Kに妥協しました。
お勧めのフリーソフトとしては
Bigclock: 時間をでかでかと表示してくれるだけでなく、タイマー&ストップウヲッチ&アラーム&世界時計の機能があります。私はこれをボタン登録して一発起動できるようにしています。
calcpalm: 関数電卓です。
unicorn: 単位換算。カスタマイズも可
実習以外で使えそうなのは
Ksdatabook: 予定表ですが、これが使いたいがためにオーガナイザーは
使っていません。(こいつもボタン登録しています)
TrainTimeDA: リアルタイム時刻表(dataは自分で用意する必要あり)
ぐらいですか。
いろいろありますがフリーなら試すだけでも楽しいですよ。
(その中で自分にあったものを探していく)

書込番号:3938355

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生さんGOGOさん

2005/02/16 20:42(1年以上前)

ohdai272さんありがとうございました。メモリーがないと使いたいようにできないので、思い切って買ってしまいました。ネットで購入したので、届くまで、フリーソフトなり、ohdai272さんの情報など参考にして検索していきたいと思います。これほどたくさんの方に情報やアドバイスを頂き本当に感謝しております。有難うございました。

書込番号:3942403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種情報?

2005/02/08 19:58(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 1234さんさん

発売1年を経過しようとしていますが、新機種発売の予定等、ご存知だったら教えてください。シャープザウルスSL-C700が壊れ、PDAの購入を考えており、ザウルスSL-C3000は、筐体が大きすぎるのがネックとなり、以前、PalmVxを使っていた経験から、この機種を候補として考えているのですが、発売1年も経過しているので、そろそろ新機種でもでるのかな?と考えている次第です。逆に、ソニーでは、PDA縮小の方向で、新機種発売の予定が無いのでしょうか?そこのところもご存知だったら教えてください。

書込番号:3902377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1234さんさん

2005/02/08 20:08(1年以上前)

先ほどの記事無視ください。夕方投稿した際に、パソコンフリーズしてしまい、記事が投稿されていないと思い、再登録してしまいました。
今、確認すると、夕方の記事が投稿されていましたので、2重投稿となってしまいました。確認が足りず、申し訳ありません。

書込番号:3902431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリの保存方法

2005/02/08 15:39(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 Donですさん

「Donです」と申します。
実は今、予備機としてTH55を予約しているのですが、
しばらくは手持ちの機種(NX80V)を使っておいて、
その機種が故障した時か、バッテリなどがヘタった時に、
TH55を使い始めようと考えております。

そこで、皆さんのお知恵を拝借したいのですが、

1・少しでもバッテリを長持ちさせるには、
 使い始めるまでの期間(=1年ほどを考えています)、
 どのように保存するのがお勧めでしょうか?

2・また、そのような長期保存を考えると、バッテリの寿命は
 多少縮まると思いますが、初期不良などを確認するためにも、
 最初は電源を入れるべきですよね?

どうぞ宜しくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:3901386

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/08 17:52(1年以上前)

Donですさん、いつも書き込み見ています。

>1
バッテリーはリチウムイオンなので「100%」と「0%」の状態は化学的に負担をかけるので、一般的には長期保存には50%あたりがよい、とされています。
シビアに50%と考えなくても60%あたりにして放置すれば1ヶ月でもけっこう減りますから「50%前後」でいいのでは?
書くまでもありませんがTH55にアラームセットしていればすべて解除、メモリースティックも抜いておいたほうがいいでしょう。

>2
NX80Vの予定表に「毎月1回の繰り返しスケジュール」としてTH55のバッテリー容量確認をいれておき、毎月様子を見て継ぎ足し充電するのがいいのでは、と思います。また使い始めるときに満充電にしてください。
上記の方法で維持したとき、そんなに劣化はしないはずです。

ベンツドライバーを持っていればTH55のサイドカバーを外すとバッテリーの差込口が抜け放電をかなり防げますが、リスクもありますから自信がなければ触らないほうが無難です。(ベンツドライバーを持っていてもバッテリー自身は本体から絶対に抜かないで下さい。まず元に戻りませんから)

書込番号:3901856

ナイスクチコミ!0


はすらーわんさん

2005/02/08 17:53(1年以上前)

リチウムイオン電池だから、
確かめるとしても最初は満充電して、確認後は空っぽにしといた方がよいかも。(バッテリーに容量を覚えさせる)
あと風通しのよい場所(湿気の少ない場所)に保存。

書込番号:3901857

ナイスクチコミ!0


はすらーわんさん

2005/02/08 18:03(1年以上前)

>長期保存には50%あたりがよい、とされています。

そうだったんですか…わけのわからんこと言ってすみません。(--;

携帯電話を最初、中途半端に充電して使ってたらおかしくなってしまったもので…。(すぐいっぱいになるおかしな現象に)

書込番号:3901906

ナイスクチコミ!0


スレ主 Donですさん

2005/02/09 00:34(1年以上前)

「FlatPick」さん、「はすらーわん」さん、レスありがとうございました。
バッテリにとって、充電量が0%というのはあまり良くないんですね。承知しました。
最初に満充電して、その後は50-60%の充電量をめどにして、できるだけバッテリの
劣化を防ぎたいと思います。
あと、バッテリを差込口から抜くという件に関しては、私もどこかの書き込みで
読んだ覚えがあります。抜いたら、大変なことになっちゃうんですよね?
参考になりました。ホントに助かりました。

「FlatPick」さん
>Donですさん、いつも書き込み見ています。
何だか恥ずかしいですね。どんな奴だと思われているんでしょう。
私も、「FlatPick」さんの書き込みを見たり、サイトに行ったりしてました。(^-^)
皆さん、私的な書き込みで申し訳ありません。では!

書込番号:3904126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品発売の予定は?

2005/02/08 12:09(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 1234さんさん

TH55は、昨年の2月発売のようですが、1年経った現時点で、新製品の発売予定は無いのでしょうか?
どなたか情報あれば教えてください。

書込番号:3900775

ナイスクチコミ!0


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2005/02/08 12:33(1年以上前)

確かなことはわかりませんが、PDAは日本では売れないみたいですね。
WindowsCE陣営も一時期は低価格機を出しましたが、今は高価格機しかないようです。
SONYもCLIEで何がしたかったのか、よくわかんないです。AV機能ばかりつけて、本来の手帳としての機能がおろそかになったような…
N700Cをずっと使ってきて、買い換えようと思ったら新製品すら出ない沙汰ですから・・・

で、おそらく新製品は出ないんじゃないかと予想しています(根拠はありませんけど)。
個人的にはシンプル機能で2万円ぐらいの新製品を期待したいんですが。

書込番号:3900852

ナイスクチコミ!0


Donですさん

2005/02/08 12:56(1年以上前)

「1234さん」さんでよろしいでしょうか?

実は、私もクリエの後継機種の発売を心待ちにしている者です。
特に、TH55の…。

この下にある、[3834353]以降の書き込みが参考になるのではと
思いますので、そちらの方を参考になさっては如何でしょうか?

では!

書込番号:3900929

ナイスクチコミ!0


1234さんさん

2005/02/08 20:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。私の住んでいる町では、電器量販店でのPDAブースの縮小や、パソコンショップでの販売撤退などで、一昔前ほどの賑わいがなく、PDAファンとしては、残念です。TH55のカメラ機能を省き、コンパクトフラッシュ対応のスロットをもった2から3万円程度の機種が出ることを望んでいるのですが、難しそうですね。

書込番号:3902477

ナイスクチコミ!0


進おにいさん

2005/02/09 21:16(1年以上前)

情報源は明らかにはできませんが、クリエ開発チームは
有機 EL ディスプレイ搭載機発売を最後に解散したそうです。
イコール新機種の発売がないとは決して言えないでしょうが、
可能性は極めて低いと思います。

書込番号:3907411

ナイスクチコミ!0


レイチェル♪さん

2005/02/11 00:11(1年以上前)

恐らく新機種は出ないと思われます。今のようなPDAが欲しいなら手に入るうちに購入していたほうがいいのでは...。
TH55はクリエの中でも、TOP3に入る機種だと思いますので、買われても損はしないと思います。Palm100→PalmVc→NR70→TH55と使ってきましたがよくできてると思います。次世代PDAはスマートフォンのようになって行くのでしょう。実際日本の携帯電話もその方向に進んでいます。

書込番号:3912699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バックライト 明るさ調整

2005/02/08 04:05(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 PDA北海道さん

バックライトの明るさ調整はどのようにするのですか?
お分かりの方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3899993

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/02/08 06:33(1年以上前)

こちらが分かりやすいと思います。
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/solution/SNC0211130000860/#1

書込番号:3900081

ナイスクチコミ!1


スレ主 PDA北海道さん

2005/02/08 20:44(1年以上前)

書き込みありがとうございました。無事解決しました。

書込番号:3902598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

bluetoothを使いたい!!!!

2005/02/07 19:13(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 マイ太郎さん

1.メモリースティックBluetooth(TM)モジュール PEGA-MSB1
2.Bluetooth対応のメモリースティックIOカード「HNT-MSB1」
これらは使用することが出来るのでしょうか?
ただ単にTH55の蓋を閉めることが出来ないという理由で
対応していないのでしょうか?
bluetooth対応のデジカメをリモコンで動かしてみたいです。

書込番号:3897422

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニオタだよんさん

2005/02/10 04:42(1年以上前)

私も、持っているPCがbluetoothなので、使いたいです。
互換リストを見てみると、PalmOS5が載っているやつが対応らしいです。
で、これは5.21?だから、違うといえば違うし、同じといえば同じだし…。どうなんでしょ?
ハギワラシスコムのこの製品も、PalmOS5対応と書いてあるので、わかりません。

ソフマップとかの中古屋に、Clie本体を持っていって、店員さんに
試して繋がったら、買う。だから試させて
と交渉してみては?

書込番号:3909195

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイ太郎さん

2005/02/10 12:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。問題は何も解決しませんでしたが・・・。
確かに、試してみるしか方法は無いのでしょうか。
購入するとなると1万円強しますよね・・・。

ux50を購入しようかと思ったのですが、外付けキーボードが付けられない。
clieはソニーがやる気無いようで、必ず何か足りないですね。

書込番号:3909897

ナイスクチコミ!0


m515ユーザさん

2005/02/15 11:12(1年以上前)

PEGA-MSB1はTH55に対応してないようです。
ドライバが5.2.1未対応なので使用できないと、クリクラのFAQにも書いてあります。また、実際に入れて試したレポートもウェブ上に散見されますが、ダメだったそうです。

またHNT-MSB1は日本で発売ないんじゃないでしょうか。

書込番号:3935550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング