
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月7日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月3日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 13:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月4日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月2日 12:58 |
![]() |
1 | 9 | 2004年11月10日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
Yahoo!オークションで落札されては?
ここ1ヶ月以内のセレブレッド落札金額は33,000円〜40,000円の間です。
新製品は今年はもう出ないといううわさが有力のようですが。
書込番号:3461087
0点


2004/11/05 16:34(1年以上前)
レッドはかばんの中でもすぐ見つかって良いですね!
書込番号:3463437
0点


2004/11/05 21:58(1年以上前)
PDA工房の中古で今あったような。
書込番号:3464490
0点

多少の傷に目がつぶれるならPDA工房さんの商品が即納で入手できそうですね。ヤフオクはセレブレッド、現在3台出てます。
書込番号:3464604
0点

って書いてる私がセレブレッド買ってしまいました(^^;
1GB Pro付で火曜日ころには着くはずです♪
(ミイラ取りがミイラに)
書込番号:3471194
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


PEG−SJ30の話題なのでスレ違いをお許し下さい。
1年ちょっと使っているのですが、最近毎日何度もフリーズします
ソフトリセットを繰り返し、それでも復帰しないでハードリセットする羽目になることもしばしば。
何か特定のソフトを使っているときでもありません。
こういう時っていったいどうしたら・・・・(涙)
0点

ハードリセットしても改善されないのは変ですね。
保証が切れていなければ修理に出すか、保証が切れていればオークションで別のSJ30を購入してみてはどうでしょう?Yahoo!オークションでここ1ヶ月くらいだと6,251円〜13,500円で落札されています。
PEG−SJ30の掲示板で相談されるとまた違うかも知れません。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00303210138
書込番号:3456517
0点

ハードリセットの後PCで復元する時、Saved_preference.prcも復元するとジャム状態が再現されるようです。backup folderからこのファイルを削除して復元。TH55ユーザーですが、最近アプリケーションを終了するたびにソフトリセットを求められる状態になりましたが、これで復活しました。ご参考まで。
書込番号:3456725
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)




2004/10/31 13:12(1年以上前)
Code_NEOさん
こんにちわ、直接張っていいのかな。
ここに詳しいです。参考になさってください。
http://okayama.cool.ne.jp/dvd2cd/atom/3gp2mqv.html
書込番号:3443580
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


こんばんは。
体験版とTH55用のアップデートモジュールを入れて試用中です。
製品のHP等では「画面の横向き表示」もできるようなのですが、
その方法が全くわかりません。ヘルプ等も色々見たんですが・・・
どなたか教えて下さい。
0点


2004/10/31 00:36(1年以上前)
Documents To GO使っているわけではありませんが、
横表示モードはUX50用と書いてあるようですが。
http://www.xlsoft.com/jp/products/togo/dxtg_features9a8c.html
書込番号:3441895
0点



2004/10/31 21:37(1年以上前)
あっ!ほ、本当ですね・・・。
有難うございます。
TH-55では横向き表示出来ないのか・・・。
出来れば即購入だったのですが。
書込番号:3445388
0点


2004/11/04 21:07(1年以上前)
同感です。
TH55お気にで使っています。
横表示が出来れば文句無し。どうにかならないですかね?
書込番号:3460543
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
質問があります。
最近、当機(日本で買いました日本仕様)で音楽を車のオーディオに接続して聴き始めました。
セットアップはメモステにMP3形式でダウンロードAudio Playerで再生し、ヘッドホーンプラグのところにカセットアダプターを繋いで再生しています。
音質は全然問題なく電源もバッテリーシガレットアダプターからとっています。これでCDをいちいち入れ替えなくても、特にこちら(アメリカ)では、出張時はくるまで何時間も走ることが多いので、とても快適です。
そこで、配線を減らしたいのでどなたかカセットアダプターの代わりにFMトランスミッターを当機に使われている方はいないでしょうか?
またお勧め品をご存知の方は教えてください。例えば、Ipodのオプションで販売されているものでもしようできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/10/31 23:58(1年以上前)
オーディオテクニカのFMトランスミッターを使用したことがありますが、雑音とか拾うし、またチューニングは結構シビアな感じだったと思います。
今では、カセットアダプターがない車で、どうしても聞きたい場合にしかFMトランスミッターは使っていませんね。
書込番号:3446185
0点

ねぎとろわさびさん
参考ご意見有難うございました。
最近の車はカセットがオプションで
ついていない車がありますね。
またよろしく。
書込番号:3446873
0点


2004/11/02 12:58(1年以上前)
私はipodにこれ
http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter/fmtrans.htm#TR-10RDX
をつないで使っています。
音質、電波の状況共に非常に快適です。
以前オーディオテクニカ製の物を購入しましたが車内での使用では使い物になりませんでした。
書込番号:3451281
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


始めまして、よろしくお願いします。
TH55とTH55DKの違いってなんなんでしょうか?
後、単純ですいません・・・音楽、画像、ビデオなんかはどこに保存されるのですか?HDDが内蔵されてるのですか?それとも毎回カードの出し入れしないとダメとか?
メモリースティックだけでCFは使えないのでしょうか?
インターネットデビューしたての私ですがよろしくお願いします。
0点

確か辞書の有無の違いだったと思います。
HDDは無く本体にメモリがありそこかメモリースティクにデータを入れます。
書込番号:3438825
0点


2004/10/31 21:28(1年以上前)
TH55にも英和辞書と和英辞書がついていますが,TH55DKにはそれに加え10種類くらいの辞書が付属されています。その他の機能は同じだと思います。
書込番号:3445330
0点

>TH55とTH55DKの違いってなんなんでしょうか?
皆さんが回答されているように、わかりやすく言えば専用辞書のあるなしだと思います。下の質問に関連します。
>後、単純ですいません・・・音楽、画像、ビデオなんかはどこに保存されるのですか?HDDが内蔵されてるのですか?それとも毎回カードの出し入れしないとダメとか?
基本的には、本体のメモリか、メモリースティックに保存します。
ハードディスクはありません。
ですから、あまり大きな動画とかは保存が厳しいです。
従って、現時点では、上記の辞書を刺してあると、動画や音楽は使え
なくなります。(カードの交換が必要ですね)
あまり何でもできると期待するよりも、こんな事も出来るみたいな
感じで使えば後悔しないと思います。
もし、広辞苑とか高度な辞書を使わないのであれば、値段がだいぶ下
がっている。標準タイプをおすすめします。
>メモリースティックだけでCFは使えないのでしょうか?
残念ながらTH55にはCFスロットは付いていません。
後は、メーカーのホームページやカタログを見てご検討ください。
書込番号:3447330
0点

TH55DKと同等の辞書のみ、もSONYから販売されているがそれを買ってもTH55では使えない・・・というのも念のため付け加えます。
パソコンの常識になれた感覚だと、最初は「あれもできない」「これも無理」とマイナス面ばかり目に付くかも知れませんが、Palmというのはもともと軽快に手帳感覚で使える装置として生まれてきてるので、パソコンとは全く別の視点で見てあげてください。
Palmの世界が分かってくると「あ!これは便利」がいろいろ見えてくると思います。
書込番号:3448459
1点


2004/11/03 01:18(1年以上前)
TH55の掲示板で見たのですが、メモリースティックROMの辞書データを1GBメモリースティックにコピーして利用しているって方がいました。それが出来るのであれば一々入れ替えなくても利用できるのでMP3を利用しつつ辞書も使え使い勝手は大分良くなります。でもどうやってコピーするんでしょうか?現実的じゃないような気がしますが・・・。知っている方がいれば教えて下さい。
書込番号:3453938
0点


2004/11/03 13:07(1年以上前)
先日TH55DKを購入しました。
附属の辞書メモリースティックの容量は64Mです。
僕もその話を聞いたことがあるので、
128Mもメモリースティックに、
辞書をコピーして使っています。
やり方は何も特別なことではなくて、
パソコンで普通にメモリースティックの中身を、
コピーするだけです。
書込番号:3455259
0点


2004/11/04 22:52(1年以上前)
メモリースティックのスロットがないPCしかない場合、クレドールを使ってコピーできるのでしょうか?メモリースティックROM→クレドール経由でPCのHDD→TH55のスロットにメモリースティックPROを入れる→HDDからクレドールを経由してメモリースティックPROへコピーという流れで。可能ならDKを買おうかなと検討してます。でもROMの内容がコピー防止機能に邪魔されないでコピーできるんですか〜。著作権とか大丈夫なんですかね〜。
書込番号:3461095
0点


2004/11/06 12:23(1年以上前)
僕はVAIOを使っているのでメモリースティックの中身を、
そのまま内蔵のメモステリーダーでコピーしてしまいましたが……。
付属CDから専用ツールをパソコンとCLIEの両方に
インストールすることで、TH55自体をメモリースティックリーダー
のかわりに使える機能があります。
(自分は直接読み書きできてしまうため、
ためしていないのですけどね)
理屈の上ではそれを使えば、同じことができると思いますよ。
もしダメであれば、最近はメモステやSDカードなどの
メディアのリーダーもそう高くはないので、
それをあとから買ってしまう……とか。
別メーカーのデジカメとかを買っても、
使い道ありそうですしね……。
書込番号:3466749
0点


2004/11/10 00:03(1年以上前)
僕もTH55DKを買ったのですが、MSの差し替えが面倒なので512MBのMSにTH55DKの辞書データを入れて快適に使っています。
やり方ですが…
DKの辞書が入ったMSをClieに差しこみ、PCとClieを接続し、ステータスバーのMSのイラスト部分をタップすると「メディア情報」という画面にMSの使用状況が表示されますので「PC接続」をタップしてみてください。PCのマイコンピュータを開くとClieのMSがリムーバブルディスクとして認識されていますので、後はファイルをPCに一旦コピーし、新しいMSにデータを移せばできるはずです。
書込番号:3481774
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





