
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月31日 12:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月4日 10:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月30日 17:16 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月29日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月28日 01:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月26日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


こんにちは。今使用しているコンピュータがマックなのですが、iTunesにあるMP3形式の音楽を、PCカード経由でメモリースティックに落として、クリエでききたいのですが、メモリースティックに音楽を落としてもクリエが認識してくれません。もしどなたか、マックに保存してある音楽をクリエで聞く方法をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点

PALM\PROGRAMS\MSAUDIOフォルダにmp3を移しましたか?
MSAUDIOのフォルダでないてにんしきしません
書込番号:3204217
0点



2004/08/31 12:04(1年以上前)
aichakoさん、ありがとうございました。おかげさまで、音楽が聴けるようになりました!これで、ますますクリエがたのしめます。
書込番号:3206576
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
TH55で写真を撮ると メモリースティック保存なら
\dcim\101msdcf\のフォルダにjpeg形式で保存されていると思いますが
書込番号:3203907
0点



2004/08/31 08:11(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。MS内にDSC00001.JPG.pdbとファイルが表示されています。このファイルは直接PCで見ることができるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:3206081
0点

閲覧できます。クリエから「PC接続」でPC側からリムーバブルディスクに見えますし、MSをクリエからはずしてPCのMSスロットに挿してもいいです。確認済みとは思いますが念のため。
書込番号:3221716
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


スケジュールの月を変更する時の質問(不満)です。
例えば、8月から9月へ移動する際、画面右上の<| |>にペンで軽く触れるとします。しかし、どうしても10月へ移動されてしまうんです!(2ヶ月分移動してしまう)。軽く触れたつもりでも、長く触れていると判断されてしまう様です‥。ウラのボタンを使う以外に改善案はないんでしょうか‥。同じ不満を持つ方宜しくお願いします。
0点


2004/08/28 16:13(1年以上前)
過去にも議論されています。
瞬間タップを身につけましょう。
書込番号:3194599
0点

[3063152]でも議論されていますが、瞬間タップできるかどうか装置間の個体差・操作する人の個人差・保護シートの有無などあるようですね。わたしのTH55 の場合、週も月も一単位以上は進みません。長く押すと次々に進んでいきますが。
書込番号:3194631
0点



2004/08/28 18:04(1年以上前)
有難うございます!
多くの方の悩みだったので少し安心しました。(でもこれって不具合では?保護シートのせい?)
私は、瞬間タップは習得出来る自信はありませんので、このイライラ感から開放されるのであれば、保護シート剥がしてみます。
書込番号:3194942
0点


2004/08/30 17:16(1年以上前)
私も同様の質問をしたとき、フレームオレンジさんから、背面のジョグダイアルの左右にあるボタンで変えるのが確実だとおしえていただきました。1回押せば確実に1頁ずつ切り替わります。瞬間タップは未だに会得できていません。3回に2回位失敗します。日ごとの切り替えは大丈夫なのですが、週単位以上ではだめみたいです。
書込番号:3203394
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
ソネットのbitwarpの設定がどうしてもできません。
マニュアルを見てもPalmでの設定は載っておらず、
いろいろ格闘しましたが繋がりません。
どなたかお力を貸してください。
TH55にHNT-CF1でbitwarpを接続しています。
設定は
「SONYモバイルアダプタ」の接続設定をベースにして、詳細画面に記載されているATコマンドを全消去。すると設定が「カスタム」として作成されるので、適当な名称を付け、環境設定>ネットワークでこの新たに作成した設定を選択する。あとは、使用するカードに適応するダイアルアップ接続先の接続情報(0570570111##64)を入力して設定完了したのですが、接続をタップすると「エラー:電話番号が長すぎるか、不正な文字を含んでいます」と表示されます。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点

無線LANだけだと「どこでも、いつでも」というわけに行かないので、TH55−HNT−CF1-VN201を検討したんですが、bitwarp PDAに対応していないみたいで諦めたことがあります。・・0111##64ってbitwarpPDA用のアクセスポイントでは。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/HNT-CF1.html
勘違いしていたら御免なさい。
書込番号:3193832
0点

Josefさん、早々のレスありがとうございます。
先ほど無事開通いたしました。どうやら電話番号のシャープが全角/半角
違っていたらしくダイヤルできなかったみたいです。
ちなみにハイフンも全角/半角/マイナスなどすべて試してみたのですが、
クリエ上ではまったく見た目判別できないので大変でした。
使用感は128kbpですが、光に慣れているせいかいらいらしますがこれで
どこでもネット接続出来るようになるので我慢します。
この番号(0570570111##64)はbitwarpの128kbp専用の番号ですよ。
pda用は確か下3桁が100だったような気がします。
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:3194636
0点

繋がるんですね。調査不足でした。もう一度検討してみます。有難うございました。
書込番号:3194647
0点


2004/08/28 19:52(1年以上前)
>yukichiさん
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/HNT-CF1.html
もしCLIE TH55でbitWarpPDAが出来るのなら是非とも
その裏技を知りたいのですが…。
普通に繋いでも出来ないのですよね?
上記のリンク先にも明記されていますが。
あと…つまらない質問になってしまいますが
クリエメール→携帯宛に"普通に"送れますよね?
っというのは携帯電話で長文のメールを打つのは難儀なので
クリエで代用出来ればな…っと思いましたもので。
二種類の質問を混在させてしまいましたが、回答宜しくお願いします。
書込番号:3195348
0点


2004/08/28 22:50(1年以上前)
>Josefさん
携帯には文字化けせずに送れるんですね。
携帯メールと違って定額ネットでPDAメールをすると
メール代もけちれるので良いなと思ってました。
PCはデスク機しかないので持ち運べませんしね。
JosefさんはbitWarpPDAの件はどういう認識をおもちになってます?
>繋がるんですね。調査不足でした。
と書き込まれてますが、やはりbitWarpPDAをCLIEで使用できるという結論なのでしょうか?
ちなみに…私はTH55のマイナーチェンジ版か10月に出るという噂の次期機種を狙っています。キーボードは打ちやすさを考えて(長い文書作成にも利用したいので)折りたたみキーボードも買おうと思ってます。
書込番号:3196117
0点

bitwarpにもいろいろありまして、私が申し込んだのはbitwarp20Hという
コースです。このコースですとCFタイプのPHSデータ通信カードがソネットより送られてきます(買取です)のでそれをHNT-CF1を介してT55に繋げています。
bitwarpPDAコースはご指摘の通りT55では使えませんので・・・。
詳しくは以下のページを見てください。
http://www.so-net.ne.jp/access/bitwarp.html
通信料も込みでこの値段なら安いのではないでしょうかね。
今なら初期費用無料のキャンペーンをやっているのでお得だと思います。
8月末に申し込んで9月初めにカードが届くと課金はその翌月からされる
ようなこと(つまり9月は利用料金無料)をソネットの人が言っていたので
申し込むのなら月末がいいと思いますよ。詳しいことはソネットのインフォ
メーションに聞いてください。違うかもしれませんので・・・。
ちなみに私はソネットの回し者ではありませんよ。
書込番号:3196625
0点

TH55⇔SO504iの組み合わせでは文字化けはありません。特殊文字は試したことはありませんが。
BitwarpPDAが使えないのは判っていましたが、Bitwarpの他のコースも使えないと思っていたので繋がるなら費用対効果を含めてもう一回検討してみようという意味です。
↑展開が速いなー。
書込番号:3196949
0点


2004/08/29 11:57(1年以上前)
yukichiさん、Josefさん回答有難うございます。
PCネット[自宅備え付け]もあるので定額にこだわる必要も
ありませんでした^_^;
bitWarp20Hなら20時間まで定額ということですが
メールが主であとは路線検索など携帯代を安くすることが
目的なので20時間なら充分な気もします。
関西在住なのでケイオプティコムのeo64エアも考えましたが
32kbpsなので遅すぎますし、切れやすく難儀した経験があります。
(昔、中古ノートPCでeo64を使ってました)
キャンペーン中に加入したいのですが PDAはまだ買っていないので
10月の噂の新機とTH55を比較してからにしたいと思います。
書込番号:3198193
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


購入後、おまけ程度と思っていたVoiceRecorderを多用しています。少人数の打合せから中規模の会議まで十分実用的です。ですが、Clie内のVoiceRecorderは早回し、巻き戻し、速度調整ができないので議事録をおこすときは少々不便です。置き換えアプリをご存知でしょうか???
0点

私も会議録として重宝しています。置き換えアプリは知りませんが、ファイル形式がWAVですから、PCにコピーしてMeRuなどのオーディオ編集ソフトで速度調整しています。PCに移動させるのは、メモステが満杯になるのを避けるためでもありますが。
書込番号:3192683
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


10月に新モデルが出るとき来ました。情報やリンクも貼ってなく、いまだ未確認なのですが、どなたか情報をお持ちでないでしょうか。買い換えを考えているのですが 10月に出るならば…本当なのでしょうか(実は前使っていたPDAが割れまして…)
0点



2004/08/23 23:01(1年以上前)
すいません。変換ミスや、文のおかしいところがありました、 10月に新モデルが出るとき来ました→10月に新モデルが出ると聞きました 楽しみです。どなたか教えてください。
書込番号:3177299
0点


2004/08/24 19:56(1年以上前)
ここにこんな記事がありました。事実ならショックですね。http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=AvantGoPro&file=index&show=2938
書込番号:3180107
0点


2004/08/24 23:35(1年以上前)
時期モデル(TH77)が辞書機能強化が中心のマイナーチェンジで、
1万円高となるということですが、辞書機能にこだわらなければ、TH55は末期モデルの在庫整理で買いだと思いますね。
ただソニーがパームからポケットPCへ移行するのは気になりますが、
TH55で充分PCとの連携が図れるのであればいいと思います。
書込番号:3181253
0点


2004/08/25 16:20(1年以上前)
gonnekoさん提供の情報、本日発表になりましたね。PEG-TH55DK。
http://www.sony.jp/CLIE/products/index.html
完全なマイナーチェンジで発売が9月4日ですが、
10月以降に本当の意味での新機種は出るのでしょうか。
有機ELディスプレイとの噂もありましたが・・・。
書込番号:3183391
0点


2004/08/25 21:09(1年以上前)
今日発表のTH55DK、早速見ましたが、TH55に辞書パッケージが付いたモデルみたいですね。
TH55も併売される上、このような形で出るということは、当分TH55は製造、販売するようですね。
10冊分の辞書が付いて、約14000円高ですか〜。
ところで、10月に出る次期モデルは、UX50の後継機種かもしれないですね。
書込番号:3184225
0点


2004/08/26 08:57(1年以上前)
10月に出る次期モデルは本当にあるのでしょうか。
このマイナーチェンジがラストCLIE?
出ないならTH55に私はします。
今頃になって初PDAです。
書込番号:3185928
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





