
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月17日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月17日 12:05 |
![]() |
0 | 18 | 2004年4月16日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月16日 08:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月16日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月15日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55を購入して約1ヶ月快適に使ってますが、
ここ2・3日左側面のアクセスランプが電源を入れても切っても
常時点きっぱなしで、なんなんだろう?と思ってます。
同じ様な症状の方はいませんか?
休み明けにソニーに電話しようと思ってます。
0点

MSの調子が悪くなったとき、添付の「困ったときはQ&A」に「メモリスティックを数回抜き差ししてください」に従って見ると直りましたよ。接触不良かな。違ってたらごめんなさい。
書込番号:2707401
0点


2004/04/17 14:34(1年以上前)
私も購入当初、同じ症状で悩みました。
2〜3回MSを抜き差ししても、リセットをかけても改善されなかったのですが(MSへのアクセスは出来ていたので接触不良ではないと思うのですが)、結局、MSを抜いた状態でリセットをかけ、電源offの状態で改めてMSを差し込むといった手順をとったところ、解決しました。
それから再発はしていません。
以上、ご参考になれば。
書込番号:2708483
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


購入したんですが、PCのドライブが壊れていてCLIE Organizerが読み込まれませんでした。ネットのどこかではダウンロードできないんですかね?どこかでダウンロードできるのを知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


無線LANの接続で苦労しています。
過去のレスも何度も見たのですが解決できません。皆様のお力を貸して下さい。
無線LANは「NECのAterm WDR85FH 」を使っています。
詳細設定でスキャンすると認識されますがページを見ようとすると
「ネットワークの設定が正しくありません。」というエラー表示。
右上に何度か出てきた読み込みのマークも出ません。
(最初の頃は出ていました、が今は表示すらしません。表示していたときは
しばらくしてから、時間ぎれです・・のようなエラーが出ていました。)
現状を整理しますと。
@TH55からルーターへの接続はできているようです。
A過去のレスからDNSアドレスを手動で行ないましたが駄目でした。
B省電力をオフにして試してもだめです。
Cメールもつながりません。
Dページを読み込んでいるマーク(右上の四角いやつです)が最初何度か出ていたが(表示はされませんでしたが。)今は出ません。
Eブックマーク、ホームに関してはDの四角いやつすら出ません。
F他のパソコンの接続は問題ありません(競合もありません)
以上ですが、Aterm WDR85FHとの相性でしょうか。(同じ環境で繋がっているかたいますか。)
それとも、本体が・・・、皆様ご指導宜しくお願い致します。
0点

私はWDR75Hで問題なく接続できています。
設定内容は
サービス:ワイヤレスLAN
プロファイル名:WARPSTAR-XXXXXX
SSID:(プロファイル名と同じ)
接続種別はInfrastructure
IPアドレス:自動
DNSアドレス:自動
WEPとキーを指定し、WBR75HでもMACアドレス制限して問題なくつながります。
書込番号:2689577
0点



2004/04/11 16:32(1年以上前)
グリーンピースさん素早いレスありがとうございます。
問題なく繋がっているんですね。
私とグリーンピースさんの違いは
>WEPとキーを指定し
とあるところです。ここを私は「無し」にしています。(これの意味が良く分からないのです・・・)。
これは、プロバイダから送られてくるものなんでしょうか・・・
5文字とか10桁とか・・・MACアドレスとは違いますよね・・・
ご指導お願いします。(WEBで調べても分からない・・のです。)
書込番号:2689682
0点

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wirelesswep/wirelesswep02.html
暗号化のことです。
Aterm側で暗号化の指定をしていれば、TH55でも同じ設定にしなければ接続できても通信できません。
書込番号:2689702
0点



2004/04/11 16:48(1年以上前)
グリーンピースさん。めちゃめちゃ早いレスありがとうございます。
早速勉強してみます。繋がったらまたご報告いたします。
結果はどうあれ「感謝です」。これに悩んでいたため土日がつぶれました。とほほ・・
書込番号:2689725
0点


2004/04/11 18:54(1年以上前)
NetFrontのオプションの設定でプロキシはオフにしていますか?
一般的な家庭の環境でしたらプロキシは使用していないと思いますので試してみてください。
スキャンで認識されているのなら、プロシキかグリーンピースさんのおっしゃるように、WEPの設定も可能性があります。
書込番号:2690101
0点



2004/04/11 19:24(1年以上前)
グリンピースさんめろんたさんありがとうございます。
先ほど確認したところWEPなる設定が見当たりません。プロキシは設定していません。
現在1台のPCが有線で2台が無線で接続されています。それらの接続の時には特に悩まなかったのですが・・・、どうも思うようにいきません。WD85FHはだめなのか、それともクリエが・・・。(涙)
書込番号:2690184
0点


2004/04/11 20:08(1年以上前)
CLIE + NetFront では、よくあることです。
書込番号:2690330
0点



2004/04/11 20:38(1年以上前)
クリエ USERさん。やはりそうなんですか・・・・・、何とかならないのですかね、LANの環境を変えればなんとかなるのかな・・。
書込番号:2690440
0点

無線APはI-O DATAのWN-B11/LANですが、ssid=any、WEPなし、接続種別はInfrastructureで他はすべて自動で問題なくつながりますが(MACアドレス縛りはしています)。それと、NetFront設定の、プロキシなし、アニメーションオフぐらいですか、注意するところは。
書込番号:2692206
0点


2004/04/12 19:57(1年以上前)
私は機種が少し違いますがAterm BR1500Hで同様の症状が出ていました。
設定をいくら変えてもダメでしたが、Aterm BR1500Hのファームウェアを最新版にアップデートすると、嘘のようにエラーが出なくなりました。
書込番号:2693315
0点



2004/04/12 21:44(1年以上前)
Josefさん、KFC-asさん。ご指導ありがとうございます。
本当にこの掲示板は良いですよね。
とにかく何度も挑戦してみます。できたときは遅くなってもこのスレでご報告いたします。
書込番号:2693700
0点

GOROU55さん、がんばってください。意外にマニュアルって正直に記載されていて馬鹿みたいにそのとおり行うとつながることが多いですよ。結構思い込みってあるみたいで、マニュアルの指示をはしょって失敗した経験があります。
書込番号:2695827
0点



2004/04/13 21:48(1年以上前)
Josefさんありがとうございます。
何事も基本に忠実に頑張ってみます。
書込番号:2696937
0点


2004/04/15 20:11(1年以上前)
うちではKyoceraのルータを使用しており、数ヶ月間苦しみましたが、クリエの環境設定のワイヤレスLAN接続でDNSアドレスの自動を解除してプロバイダから得られたプライマリとセカンダリのDNSを入力したらすんなりHPがみれるようになりました。自動やルータと同じIP(DNS)ではつながるときとつながらないときがありました。ルータによって違うと思いますがご参考までに。
書込番号:2702978
0点



2004/04/15 20:55(1年以上前)
くりごろうさん、ありがとうございます。
私もDNSアドレスの入力も試してみましたが言う事を聞いてくれません。
くりごろうさんも数ヶ月苦労したのですね・・・私もあせらずに行きます。今一番気になっているのは、WDR85FHのファームウェアなんです。7.57を使っているのですが以前のバージョンでもクリエとの相性の問題があったらしいのです。
多分WDR85FHのファームエェア7.57の環境で繋がっている方はいないのではと思う今日この頃です。
書込番号:2703114
0点

私が使っているWBR75Hのファームウェアは7.57ですが、問題なくつながっています。
ちなみに、インターネットはCATVでワイヤレスLANカードはWL11CAがささっています。
書込番号:2704076
0点



2004/04/16 21:37(1年以上前)
グリーンピースさん こんばんは
あれ・・・その環境で繋がっているんですね・・・これは・・
うーん、85HRのハードの問題なんでしょうか、それとも私のクリエが・・・・ともあれ、情報ありがとうございます。
今週末あれやこれやと試してみます。
書込番号:2706267
0点



2004/04/16 21:40(1年以上前)
すみませんWDR85FHの間違いです。
書込番号:2706275
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

2004/04/16 08:51(1年以上前)
”無線LAN環境がある”という前提ですが会社とか自宅の環境でってことですよね?
普通に考えれば特に料金が掛かることはありません。
接続するには、セキュリティをどの程度かけているか等環境によりかわりますので、その無線LAN環境に詳しい方に聞いてみたらいかがですか?
書込番号:2704694
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


ソニー製ではないUSB接続のTVチューナーユニットでパソコンに録画したTV番組をメモリースティックに移して、モバイルムービー対応のクリエ(TH55やTJ37)で視聴することは可能でしょうか?
0点

私が使っているのはcanopusのMTV1200HX(内蔵)ですがUSB接続でもMPEG2で録画されている動画を変換してTH55で見ることは可能です。
ただし、自作デスクトップではTH55付属のイメージコンバーターが録画したMPEG2ファイルを認識してくれませんでした。
ノートPC(VAIO/P3-1GHz)では認識してくれましたが録画した映画1本分の変換をしようとすると変換が途中で進まなくなるので、20分単位に細切れにしてみましたが時間が掛かる上に失敗する場合もあり、録画した映画の変換はあきらめました。
書込番号:2699419
0点


2004/04/14 21:53(1年以上前)
視聴することは可能です。
ウチも少し前までCanopusのMTV1200HXというキャプチャーカードで録画したMPEG1データ
を、ImageConverterにドラッグ&ドロップして変換してました。
一見面倒なようですが、他にもいろいろ試した結果、これが一番シンプルかつ安心な方法でした。
書込番号:2700174
0点



2004/04/14 22:34(1年以上前)
そうですか。
グリーンピースさん、スコティッシュさん、ご返信ありがとうございました。
もう一つよろしいでしょうか。
Image Converterでクリエ用に動画を変換した場合、元の動画との画質の差はどうでしょうか。
クリエで長時間視聴するに堪えるものでしょうか。
よろしければ、ご返信のほど、よろしくお願い致します。
書込番号:2700367
0点


2004/04/16 00:03(1年以上前)
出先でクリエからの返信なので、数値は間違っているかもしれませんが。
キャプチャーした動画が720X480 1.8Mbpsでクリエの動画が160X112 192Kbpsだったりしますが、
キャプチャーした動画はパソコンの17インチの画面でそこそこキレイに見れます。
動画をクリエの4インチの画面で見ると動きの激しい所はブロックノイズが多少ありますが、
ビデオの3倍で録画した程度の映像で楽しめる感じです。
書込番号:2704003
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55を購入しようと思っています。
オンライントレードをしたいと考えていますが、
どの証券会社がPDAに対応しているのでしょうか。
マネックス証券は対応していると過去の投稿にありましたが、
他にはどの証券会社が対応しているか知っている方はお教えください。
よろしくお願いします。
0点


2004/04/15 18:44(1年以上前)
私の使ってる証券会社はイートレードに丸三証券ですよ。
書込番号:2702750
0点


2004/04/15 19:31(1年以上前)
対応機種により不具合が出るので、詳細は各メーカや証券会社のホームページで確認して下さいね。
書込番号:2702859
0点



2004/04/15 23:18(1年以上前)
あつし0077さん、ありがとうございます。
書込番号:2703776
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





