
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 11:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 09:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月30日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月30日 22:05 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月30日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月29日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


今、購入しようかどうか悩んでいます。
ひとつ質問なのですが、アルバム単位でフォルダを作成してMP3を
PCで管理しています。
TH55ではフォルダ単位で認識、再生は可能でしょうか?
特定のフォルダにMP3を入れたものしか認識されないのでしょうか?
特定のフォルダにアルバム毎のフォルダを入れてアルバム毎に
聴けることを希望しているのですが...
検索して探してみたのですが、探し方がよくないのか
見付けることが出来ませんでした。
どなたか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

palm\programs\MSAUDIOにフォルダーを作成しても認識されないみたいですね。私がやり方を知らないだけかもしれませんが。
書込番号:2646864
0点


2004/03/30 16:25(1年以上前)
NX70VですがALBUMSWAPという英語版のソフトを使ってフォルダ単位でMP3を管理しています。アドレス覚えてないので、グーグルで検索して見てください。
書込番号:2647119
0点

これですね。なかなか便利そう。NX70V使用者さん、有難うございます。
ttp://www.aibohack.com/clie/albumswap.htm
書込番号:2650250
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


すみません、PDAはまったくの初心者で恥ずかしい質問ですが・・・・
私はやってもいないのですが手書きに非常に抵抗を覚えるのですが、
(字がうまくないのと、不器用なものですので...)手書きしかこの
機種はできないのですか?できるとしたら、できるとしても非常に
やりにくいとか.....。
あと通信時のバッテリー駆動時間をわかれば教えていただきたいの
ですが...、出張が多いので、着脱式予備を持てない機種は厳しい
かなと、あとインターネットラジオをかなり多用するつもりなので
できれば長いほうがありがたいんですよ。
当PDA購入には私は不向きでしょうか?
0点

スクリーンキーボード、ソフトウェアキーボードの2種類の入力方法がありますよ。いずれも必要なキーをタップして入力します。
書込番号:2640385
0点


2004/03/31 00:16(1年以上前)
文字の入力方法でしたら
www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/feat2.html
に画像入りで書いてあります。
でも「字がうまくない」とおっしゃっているので入力方法ではなく、
手書きメモ機能のことについておっしゃっているようですね。
手書きでなくてもパソコンのテキスト文書のように扱えるメモ帳機能
がありますよ。その際には上記方法で文字入力できます。
インターネットラジオの事はわかりませんがバッテリーは現存するPDA
の中では一番持つんじゃないでしょうか(多分)。
書込番号:2649140
0点

通信時のバッテリー持続時間ですが、無線LANを使ったWEB連続閲覧の場合「省電力」モードでは約5時間、省電力を解除すると約2時間です。あくまで目安ですが。
書込番号:2650037
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


この機種を注文して現在入荷待ちの状態です.
FMCE70G7を使用していますがTVfunstudioを使用して録画しImage ConverterでQUICK TIME形式に変換した場合2時間の録画でどれくらいのメモリースティックが必要でしょうか?256MBならいいのですが・・・
TVfunstudioの節約モードでも1時間で約0.9GBになるとのことです(形式はMPEG2形式だった思います.)
もしご使用の方おられましたら使用具合を教えていただけますか?
今からならほかのPDAにも変更可能なのですが,サイバーショットを持ち合わせているので・・・
あまり操作が煩雑であったらメモリースティックビデオレコーダーの検討も考えています.こちらのほうも使用した方がいらっしゃったら使用具合を教えてください.(sonyの思うツボなんでしょうけど)
0点


2004/03/25 20:06(1年以上前)
標準の画像で1時間=約128MBです。従って2時間弱なら256MBで何とかなるでしょう。ただしその場合画像の質はあまり期待しないでください。私はそのレベルで満足できていますが。
書込番号:2627736
0点



2004/03/26 10:27(1年以上前)
返信ありがとうございます。ところでCLIE付属のImage ConverterではMPEG2形式の画像をCLIEで使えるようになるのでしょうか?もしくはその他のソフトで一度MPEG1形式に変更してからでないと使用できないのでしょうか?
書込番号:2630165
0点


2004/03/26 20:39(1年以上前)
mpeg1にエンコードしてから変換してます。
書込番号:2631696
0点



2004/03/29 09:45(1年以上前)
あゆめですさん返信ありがとうございます.遅くなってスミマセン。そのエンコードする際のソフトは何を使用されていますか?よかったらおしえていただけますか?できればフリーウェアでもあればよいのですが。
書込番号:2642066
0点



2004/03/30 16:30(1年以上前)
色々エンコードしてみましたがうまくいきません.そこで次のような方法を考えました.
1.PSXで録画。その後DVDに変換
2.市販のDaViDeo for PSXでPC上でHyper Video形式に変換
3.Image ConverterでCLIEに
皆さんいかがなものでしょうか?
書込番号:2647131
0点


2004/03/30 20:40(1年以上前)
お金かかるし、かなり面倒くさい!
だったら、メモリスティックに直で録画できるデバイスを買った方が、
時間の節約になるのでは? \29,800- とかだった気が・・・。
書込番号:2647942
0点



2004/03/30 23:52(1年以上前)
やっぱりそれがいいですよねぇ
PEGA-VR100K(メモリースティックレコーダー)を使っている方はどうですか?
妻に無駄な買い物って言われそう・・・
書込番号:2649011
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


私は結構手がべとつくんで(汚いなんて言わんといて)で展示してあるのみると、あの透明なカバーが必ず指紋でベタベタになってみると閉口するんですが....何か後付けであの手垢・指紋を防ぐものってありませんか?
ちなみに電池バッテリーだとはアルカリ単三電池4本でフル充電までもってけるとのことソニーの人から聞きました。これで充電池もってれば出張中も安心、安心で、最後の問題が情けないことにあの指紋はどうにかならんのか?ってことなんです。
誰か教えてください。
0点


2004/03/30 08:09(1年以上前)
そんなに気になるならアクリルカバーを外せばいいのでは?
書込番号:2645848
0点


2004/03/30 11:38(1年以上前)
Cover Protector(TH55カバー保護シート)
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=235
書込番号:2646280
0点



2004/03/30 22:05(1年以上前)
ありがとうございます!こんなのがほしかったんですよ。
これで心配なく購入に走れます。
書込番号:2648332
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


Giga-Pocketのクリエ変換でテレビ番組を通勤電車で見ていますが、とにかくメモリを食うので悩んでます。出張で長距離移動用にオールナイトニッポン等の2時間番組をVAIOを経由してCLIEで聞く方法とかご存知の方教えていただければ幸いです。音声だけならメモリも食わなさそうですし・・・・。
0点


2004/03/25 00:45(1年以上前)
まず結論から申しまして、クリエで動画を見ようと言うのがそもそも選択をあやまってます。
メモリースティックも、大容量の物は、クソ高い。
今は、マイクロドライブなら1Gで1万3千円くらいの時代ですよ。
パームはPIM用と割り切りましょう。
某掲示板で、クリエは動画を見るのに最適だとか言ってる信者さんがいましたが、頭おかしいんじゃないかしら、と思いましたね。
書込番号:2625341
0点


2004/03/26 00:04(1年以上前)
自分はマルチメディアを楽しむためにTH-55を購入しました。
使い方は人それぞれなのでは?
書込番号:2628959
0点


2004/03/27 04:57(1年以上前)
表題の質問に対する答えですが、あなたのレベルでは、クリエをクライアントとしたネットワーク経由ストリーミング再生環境構築は無理と言っておきましょう。
てか、クリエにはクライアントソフトがないんじゃないでしょうか?
てか、どうやってネットワークにつなぐつもり???
無線ランはまだ、一部の駅とかでしかないでしょ。
まさか携帯経由でまともにストリーミングできるわけないし。
クリエで動画を見るのをお薦めできない理由
1 ストレージが、割高かつ容量が小さい。
動画は静止画と比較して座標軸が一つ増えるので、やたらに容量がでかい。従って、ストレージデバイスの容量はクリティカルな問題である。
マイクロドライブなら4Gまである。しかも裏技を使えば格安で手に入る。
2 動画プレイヤーの対応フォーマットが、限られている。
そもそもパーム文化においては、動画を再生する等のマルチメディア関係は邪道である。したがって、プレイヤーも自ずと少ない。
PCでの高圧縮フォーマットのデファクトスタンダードたるWMV、Divxの再生など当然できない。
しかも、「クリエ用の動画フォーマット」(謎のコーデック)にするためには、わざわざMPEG1にしてから変換しなきゃいけない。
TV録画、DVDはMPEG2がデファクトスタンダードなのにね。
つまり、クリエ用の動画を作るのが、ものすごくめんどくさいわけです。
これはどういう事かというと、ギガポケットを買えと言うことなんですね。
これのどこが「最高〜♪」なんでしょうか?
まあ、それでも信者は動画用にクリエを買うわけですが。
(自分で考える力がないのでしょうか。)
反論は、「論理的」にお願いします。
書込番号:2633315
0点


2004/03/27 05:15(1年以上前)
さらに付け加えますが、以前この掲示板で、
「メモリースティックの容量はいくらくらいがいいんでしょうか?」
という、「?」な質問をしていらっしゃる方がおられた。
それに対して、
「ぼくは64Mを四本持ってます」という回答があった。
質問者はそれを真に受けて、「じゃあ、僕も64M四本買います♪ありがとうございました♪」
という信じがたい返答をしていた。
あれは質問者の冗談だったのかもしれないが、誰もそれにつっこみを入れなかったところに寒気を感じた。この掲示板には工作員しかいないのか。
容量は一枚で大きければ大きいほどよいのは、ちょっと考えればわかるだろう。
3時間のロードオブザリングを入れようと思ったら、256では入らない。
512は必要。
ドラマも、一回ずつちまちま入れるより、まとめて4話くらい入れておいた方が便利に決まってるじゃないか。
ほんとみんな、ちゃんと自分で考えようよ!
書込番号:2633324
0点

スレ主の「電車でテレビをみました」さんは、動画ではなく「ラジオ番組を聞きたいです」と質問してますよ。
mp3にすれば聞けます。AMならビットレートを小さくしても良いでしょうから、メモリ容量も節約できます。
書込番号:2637543
0点


2004/03/28 13:36(1年以上前)
こんにちは。 私はT600Cを使っているのでこれでMP3は聞いてませんがAM放送をMP3録音して持ち歩いていますので参考まで。
VAIOにAMチューナが搭載されているかどうかわかりませんが私の場合、
使わなくなったノートPCのライン入力にAMラジオを繋いでPC側は
「ロック音MT」、ラジオはラジオのタイマーを使ってMP3化してます。
Googleで「LOCK On 録音」ぐらいのキーワードで探してみてください。色々出てきます。
私はNHKの英会話講座を32KBpsで録音してますが音質的には十分で、
15分間でファイルサイズは3.5Mバイト程度ですので2時間だとこの8倍と
考えて良いでしょうね。そうすると32Mのメモステが最適?(←冗談です)
メモステの容量は色々意見もあるようですが私は古い機体で使うもので
メモリースティックProは駄目なので128Mが上限になってますが
基本的にサイズは大きいに越したことは無いですね。TH55は
Pro対応でしょうからそれだけで使うなら予算との相談だけで良いのでは。
ちなみに私が録音に使ってるノートPCはCPU MMX233、メモリ96MでWin98の
物です。 現役では使えませんがAM放送録音ならこの程度で十分です。
もしVAIOで駄目でも手元にこんなPCがあれば検討されてみては?
書込番号:2638604
0点


2004/03/28 13:42(1年以上前)
おっと単位表示を間違えてしまいました。 以下修正
誤:英会話講座を32KBps
正:英会話講座を32Kbps
書込番号:2638615
0点



2004/03/29 16:54(1年以上前)
週末出張だったので久々に掲示板見るんですが、なんかもっと気軽な質問のつもりでしたが・・・。EIYU2さん、T600C使用者さんご親切にありがとうございます。早速やってみます。レオノーラは論理的ですごいですね。誰か反論したんですかね、私の知らないところで。
書込番号:2642950
0点



2004/03/29 17:02(1年以上前)
あっそうそうレオノーラさん
「メモリースティックも、大容量の物は、クソ高い。
今は、マイクロドライブなら1Gで1万3千円くらいの時代ですよ。」
から
「容量は一枚で大きければ大きいほどよいのは、ちょっと考えればわかるだろう。」
って容量が大きいほうが良いのか悪いのか?自身で熱くなりすぎてあなたの精密機械のような頭がショートしつつありますよ。うぷぷ・・・。
書込番号:2642972
0点


2004/03/29 18:21(1年以上前)
PocketTunesでストリーミングが可能らしいです。
書込番号:2643181
0点


2004/03/30 10:17(1年以上前)
たしかメモリースティックは容量が大きくなるほどバッテリーのもちが悪くなると思いますが。
だからみなさん何枚かに分けて使い分けているのだと思います。
書込番号:2646101
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)



MoviePlayerで見れるのは、取り説では以下のようです。
・ソニー製「メモリースティック」ビデオレコーダーで録画したQuickTime形式の動画
・クリエで撮影したり、パソコンのImage Converterソフトウェアでクリエ用に変換したQuickTime形式の動画
・ソニー製コンピュータVAIOの一部機種に付属している、Giga Pocketソフトウェアで変換したQuickTime形式の動画
・ソニー製サイバーショットやハンディカムで撮影したMPEG-1(MPEGムービー)
書込番号:2642988
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





