
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月21日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月20日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月20日 21:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月20日 21:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月20日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


先日 TH55にDocuments to Go Premiuom Edition V6を製品版をInstallしたのですが、320 x 480のモードにならず 320 x 320のままです。
マニュアルには320 x 480をサポートしていると記述されているのになぜでしょうか。V5の時は 320 x 480で表示が可能でした。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらHELPを頂けませんか?
0点


2004/05/22 00:02(1年以上前)
↓でも話題になっていたようです。
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6954;id=T_bbs
http://www.xlsoft.com/jp/products/togo/index.html
↑のソニー クリエ PEG-TH55 対応モジュールは,まだですか?
書込番号:2834538
0点



2004/05/22 01:28(1年以上前)
Basic流日曜Devさん ありがとうございました。
教えていただきましたPEG-TH55対応moduleをinstallしてtroubleは解消しました。
DataViz のサイト http://www.dataviz.com/products/documentstogo/dxtg_landport.html
にはTH55はHi-res Portrait(320 x 480)はsupport していると明記してあるのにtestは行っていないのですかね。
書込番号:2834785
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)




2004/05/21 20:48(1年以上前)
専用のクレードルって<a href="http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-UC55/index.html" target="new">PEGA-UC55</a>のことですかね?
でしたらクリエ本体付属のACアダプターをクレードルに挿せばコンセントからの充電も可能です。
書込番号:2833580
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55を購入して1週間のまだまだ初心者で色々試しています。
さて、TH55でExcelをPCと同期化してご利用のみなさんへ。ちょっと使いにくくありませんか?例えば離れたセルへの移動がかなり遅かったり、スクロールする時になかなか移動しないなど、不満ありませんか?
また、Document to Goより良いと感じられているソフトはありませんか?あれば是非ともご紹介下さい。
0点



2004/05/19 22:35(1年以上前)
【上記に追加ですが】
ファイルメーカーと言うアプリケーションがある事を知り、評価版で使用したいと思うのですが、TH55本体の方にうまくインストール出来ません。PCにはちゃんとインストール出来たのですが・・・。最初にPCにZIPファイルをダウンロードし、解凍・PC本体インストールは完了したのですが、その後のPalmDesktopでのインストールがうまくいかないのです。
どなたかお教え下さ〜い!
書込番号:2827294
0点


2004/05/20 09:47(1年以上前)
あまりにも私と同じなので、思わず反応してしまいました。私もTH55を使い始めてまだ5日ですが、他にはあまり不満は感じないのですが、Document to Goにはちょっと困ってます。仰るとおり、エクセルが使いづらい。それでも多少は慣れてきましたが、セル幅の変更がやりにくい、コピー&ペーストをいちいちメニューからやらなければならないとか、かなり使い勝手が悪いと思うのですが。以前、Pocket PCを使っていたので、このままだとそれに戻らなければならないのではないかと真剣に悩んでます。ですが、私としてはTH55を使い倒したいのです。
どなたか、何か良い解決方法とかご存知ないでしょうか。また、peechanmanさんと同様に、他に何かいいソフトをご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:2828614
0点

FileMaker MobileはPC用の物もインストールしないといけないと思います。あくまでもPC版のオプションという位置づけのようです。よさそうなのですがTotalだと結構な金額になりますよね。
書込番号:2830464
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


ATRAC3とMP3は同じビットレートだとどちらの方が音質が良いのでしょうか?
メモリスティックのタイプでASTRAC3に対応していない物があるのが気になったのでご教示願います。
ところで、MP3の方が扱いやすいのでこのような状況なのでしょうか?
< クレクレ君でスミマセンm(_ _)m >
0点


2004/05/20 19:25(1年以上前)



2004/05/20 21:44(1年以上前)
まるちどらいぶまんさん
レスありがとうございます。
たいへん興味深いリンク記事を紹介していただきありがとうございましたm(_ _)m
それでは勉強してまいります。
書込番号:2830423
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

2004/05/17 01:12(1年以上前)
できないのではないでしょうか。
マイク用の「穴」が見つかりません。
書込番号:2817180
0点


2004/05/17 23:31(1年以上前)
そうですか…それは残念。
会議などの音声を記録をするボイスレコーダーを買おうと思っていたところ、録音機能がある当製品を発見したのですが。
音質はどうですか?会議の録音程度なら十分に使えそうでしょうか?
書込番号:2820507
0点


2004/05/17 23:42(1年以上前)
80Vではそういう使い方をしていました。
今回これを買うにもtakaichiさん同様それを期待しています。
まだ試すに至っていません。今度試してみますね。
書込番号:2820580
0点


2004/05/17 23:47(1年以上前)
追伸:80Vはそういう使い方ができましたよ。メモリスティックは必要でした。また、動画も撮れます(しかもカメラ部が動きます)ので、そういう目的が主で、ついでにスケジュール管理や音楽の再生に使いたいのでしたら、80Vもお勧めです。最新モデルではありませんが、未だカタログモデルです。(80Vは頭にマイクがあります。TH55は手元・・・下のほうにマイクがあります)
書込番号:2820617
0点



2004/05/20 21:38(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございます。購入の意思が固まりました。
もうしばらく電気屋に通って、使い勝手などを吟味してみようと思います。
書込番号:2830398
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55を購入しようと企んでいるのですが、これでCF型FOMAカードが
使える製品はないでしょうか?純正品でなくても構いません。
過去ログを検索してPHS用にPEGA-CF61がありますがこちらは使えない
ですよね?
また、Bluetoothアダプタがあれば何とかなると思うのですが、
そういう製品がございましたらご教示願います。
0点



2004/05/18 11:15(1年以上前)
追加質問ですm(_ _)m
PEGA-CF61+ハギワラシスコムHNT-CFBT & HNT-FAC+FOMAで
動作させてみた方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:2821868
0点


2004/05/20 18:23(1年以上前)



2004/05/20 18:30(1年以上前)
クリエ貧乏さん
レスありがとうございます。
まだ購入出来ていないので試すことは出来ませんが
ご教示いただいたリンクページを参考にしてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2829802
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





