
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年5月19日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月19日 04:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月18日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月18日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月18日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月17日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)



PCにCDドライブないのですか?。こまりましたねー。誰かのかりれませんかねー。
書込番号:2804535
0点


2004/05/13 22:39(1年以上前)
CDドライブ以外はあるんですか?
PCが無い?
もう少し詳しくPCの環境を教えてください。
書込番号:2804920
0点


2004/05/13 22:47(1年以上前)
TH55へのアプリのインストールは殆どの場合、PCからのHotSync経由です。Documents to GoもPCにインストールすれば、自動的に次回のHotSync時にTH55に入ります。体験版ダウンロードや製品ダウンロード版をインターネットでダウンロードして、PCにインストールすればよい事になります。製品パッケージ版ではPCにCDドライブがないとダメかもしれませんが、体験版をダウンロードしてパッケージ版記載のシリアルを入れれば製品になるかもしれません。ところで、付属アプリ以外で私がTH55に入れて使えたアプリは次の通りです。体験版で既に消してしまったものも含みます。
Adobe Reader, DALauncher, HRCaptDM, SDS NetTime, PHSm@rt, Repligo, Documents to Go6, Kinoma Player, Kinoma Producer, Cleanup, Uninstall その他ゲームなど。
書込番号:2804967
0点


2004/05/15 12:04(1年以上前)
Document to Goなどの追加アプリは、これから購入するのであれば、ネットからダウンロード購入できるので、CDがなくても導入はできますが。
でも、「CLIE Palm Desktop」とかはインストールしていないってことでしょうか? それだとHotSyncできないな。
メモステ経由のインストールかな・・
書込番号:2809724
0点



2004/05/19 20:57(1年以上前)
色々教えていただきまして有難うございます。一番最初にTH55付属のCDのアプリケーションをPCにインストールする時に問題があって、Hot syncも何も出来なかったのですが、削除して再インストールしたところHot syncもうまくいき、インストールもうまくいきました。有難うございました。
書込番号:2826837
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


5月9日に注文し入荷待ちの状態です。
初めてクリエの類を使いますので教えてください。
私が使う環境は自宅PCと会社PCとクリエです。
会社はネットの規制が厳しくSONYなどのHPすら
閲覧できない状態なので、自宅PCでアプリなどを
ダウンロードしクリエにHot Sync。その後、会社PCと
クリエでHot Syncして会社PCと同期を取るという使い方は
できるのでしょうか?
0点


2004/05/16 23:02(1年以上前)
初めまして(^^
ご質問の件ですが、会社のPCに私的な物を入れること自体は
問題ないのでしょうか?
問題がないと仮定しますと自宅・会社の両PCに
「Palm Desktop」と言うソフトを入れることで
同期は可能です。これらは付属のCDから行います。
書込番号:2816527
0点



2004/05/16 23:22(1年以上前)
ご教授、ありがとうございました。
〉ご質問の件ですが、会社のPCに私的な物を入れること自体は
〉問題ないのでしょうか?
ご指摘のとおり、この問題がありましたね。
書込番号:2816642
0点


2004/05/19 04:58(1年以上前)
おはようございます。
私も初クリエさん同様(初PDA)会社のラックトップ&自宅デスクトップ&TH55ユーザーです。
端的に言いますと、ゆーざーです(^^さんのご指摘もわかりますが、
そもそも仕事のために使用する電子手帳であれば会社のPCであろうがなかろうが関係なくソフトを入れるくらい問題ないと思います。
すべてビジネスをより迅速に円滑にこなすためのツールなのですから...と考えます。
ちなみに私はダイアテック鰍フP TO GOを使ってこの3つをHotSyncしまくっています。
書込番号:2824869
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


まず過去の書き込みに対して新規投稿致しますこと
皆様にお詫び致します。同時に対個人様向けに発信しますことも
合わせてお詫び致します。
stera様
stera様のおっしゃるとおり
無線Lanの環境を整備せず無線Lanカードのみ購入して
通信しようと思っております。
。。。が(汗
カードを購入してきていざチャレンジ!
と思いましてもAnyが跳ね返ってきません。
。。。「そりゃ無理だよあんた」という旨の
ご指摘だったのでしょうか(;;)
やっぱり「アクセスポイント」なるものは必須なのでしょうか?
素人というより無線Lanに対する無知だと思うのですが
どうぞお助けくださいませ(。。ぺこり
0点


2004/05/17 23:51(1年以上前)
だれも返信しないので…アクセスポイントは必要です。(たぶん)
書込番号:2820637
0点


2004/05/18 00:48(1年以上前)
Steraさんじゃありませんが。。。
Adhocモードで接続すれば、アクセスポイントは不要です。
PCに無線LANカードもしくはアダプタがついていればOKです。
書込番号:2820946
0点



2004/05/18 17:50(1年以上前)
けんおじちゃん様、げろろ様、ご教示ありがとうございます。
半ばあきらめかけていろいろ触ってたら別問題発生(XX;
というわけで返信遅くなりまして申し訳ありません。
げろろ様に頂いたキーワード「adhocモード」と言うもので
どうやら光明が差しそうです(^^
帰ったら早速トライしてみます。
ありがとうございます(。。ペコリ
書込番号:2822734
0点



2004/05/18 18:00(1年以上前)
今私の無線カードの内容を調べたところ
(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54/index.html)
げろろ様にご教示頂いた「adhoc mode」には
対応していないようです。。。グスン
素直に貯金してAPを買います(汗
いろいろご教示ありがとうございました(。。ぺこり
書込番号:2822749
0点


2004/05/18 22:04(1年以上前)
教えていただいたHPを拝見したら、このWLANカードの売り文句に
「アクセスポイントを使用しないPeer to Peer通信(無線LANパソコン間通信)にも対応」
とありますので、これは恐らく言葉が違うだけでAdhoc接続できるということだと思います。
pdfのマニュアルにも、
「CD-ROM 「AirNavigator CD 」内の「マニュアルを読む」→「困ったときは」→「パソコンとの通信で困ったとき」→「AirStation(親機)を使わずに無線パソコン間で通信するには」を参照してください。」
って書いてあるので一度読まれてはいかがですか?
でも、Adhoc接続の場合、”らくらくセットアップ”とはいかないので、アクセスポイントを買うのも解決策の一つだとは思いますが。
書込番号:2823618
0点



2004/05/18 22:45(1年以上前)
げろろ様
大変お手数をお掛け致します。他の機材については
「インフラモード アドホックモード」と明記されているのに
このカードには「インフラモード Wi-Fi」という表記でしたので
「ああ。。。悲しい」と思いこんでおりました(汗
もう一度マニュアルを熟読の上、しかるべき場所で
無線LAN関連を調べてみます。
*忍耐はあるのですがお金はないもので。。。(汗*
ーーーこの辺の無線LANの知識というのは皆様どこで学習されて
いるのでしょう?最近はブログが原因でGoogleの精度が。。。
書込番号:2823836
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


教えてください。重複の質問でしたらごめんなさい。
TH55に限らないのでしょうが、CLIE Palm Desktopを利用して、住所録を作成したいのですが、他のCSVデータからデータを移したいのですが、名前の読みなどをコンバートする場所が無いために、困っております。
どうすれば良いのでしょうか???
0点



2004/05/18 21:19(1年以上前)
自己レスです。
なんだか色々やっていてわかったのですが、Palm Desktopは、名前などは入力すると振り仮名が自動で入力されるために、その項目を敢えて項目として選択できなくなっているようです。
ですから、CSVのデータで、たとえば振り仮名項目を作ってあっても、それを割り振る場所が、ないということのようです。
でも、いちいち入力していくのって面倒ですよね?
私の場合は、結構膨大な住所録をPC管理しており、それをTH55に移そうと思ったのですが、振り仮名がどうしても入らず、質問したというわけです。
何か良い方法は無いものでしょうか?
書込番号:2823385
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


やっとのことでTH55購入しました。
無線LANに申し込んだんですが、「Aircompass」でコンテンツ入手してオフライン後内容を閲覧しようとすると「AirFront」にきりかわったところで「ファイルが開けません」というエラーメッセージがでてみれません。
ダウンロードファイルの保存場所が悪いようにも思えますが・・・
誰かアドバイスおねがいします
0点


2004/05/16 22:47(1年以上前)
メモリースティックの名称が「半角英数文字」以外で設定されている場合に発生するようです。
当方も約1ヶ月悩みました。
無線LAN倶楽部のサポートに問い合わせて解決しました。
書込番号:2816441
0点



2004/05/17 20:24(1年以上前)
TH555 様ありがとうございまいた
おっしゃるとおりMSの名前が「ぼいち」になっていました
「MS」に変更したら改善しました
ほんとうにありがとうございました
書込番号:2819368
0点



2004/05/17 21:24(1年以上前)
でもこのような情報は、「無線LAN倶楽部」のHPで公開するべきだと思います。わたしも相当いろいろと苦労しました。
抗議のメールをするつもりです
TH555 さん ほんとうにありがとうございます
書込番号:2819639
0点


2004/05/18 00:36(1年以上前)
「無線LAN倶楽部」のサポートでは、CLIE PEG-TH55の端末の仕様によるものと言っています。
当方も相当苦労して、どうにもならずサポートにメールしました。
回答はメールだけでなく電話でも頂き、とても親切でした。
当方もメモリースティックの名称を「MS」に変更しました。
書込番号:2820888
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
Clie TH55のサイトには、「“メモリースティックPRO”の場合は、MP3形式の音楽ファイル再生にのみ対応。ATRAC3形式の音楽ファイルは記録できません」、とありますが。
書込番号:2807769
0点


2004/05/14 22:36(1年以上前)
MP3で楽しんでますよ。
書込番号:2807984
0点


2004/05/15 09:05(1年以上前)
昨日量販店に電話して確保してもらい、本日購入します。1時間後・・。
メモステは最近はメモステPROが普通に使われている製品なのでしょうか?メモステとPROではアクセス速度とバックアップ機能があるというのが違いのようですが・・・。速度差はTH55で体感できるのでしょうか?
どうせ買うなら容量のでかい256MBが存在するPROを買ってしまいますが
・・。
書込番号:2809258
0点


2004/05/17 23:17(1年以上前)
遅レスですみません。
SonicStageでMP3にするには、オプションの有償ソフトが必要です。
256MB以上のPROなどに記録する場合に必要です。
書込番号:2820405
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





