
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月7日 21:26 |
![]() |
0 | 11 | 2005年10月18日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月9日 17:50 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月5日 23:39 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月3日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月2日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
Train Timeは非常に便利なソフトで今まで活用してきましたが、10月に時刻が改訂になってから、使えなくなりました。もちろん自分で時間をかけて新しいデータを入れていけばいいけれど、以前、時刻をダウンロードできたデータはどこにあるか、教えて下さい。
0点

http://www.la-luna.jp/NextTrain/
このサイトに行けば、使える方法が判ると思います。
駅探の時刻表と連携してメモ帳にデータを入力します。
大きな駅などでは、一つのメモに出来ない事がありますが、
そのあたりは工夫してみてください。
書込番号:4556949
0点

このソフトが便利ですよ。
時刻表サイトのデータを参照するようで、
11/1の改正時も即時対応していました。
「TrainConv Explorer」
http://www.bzwind.com/users/ntak/tconv4.html
書込番号:4559140
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
TVScope を使っている人いますか?
番組表のタイムスケジュールがバラバラで(no program)がいっぱい
テレビ王国のデータフォーマットが変わってしまったのでしょうか?
表示はこんな感じ
23:00 恋のから騒ぎ
05:59 ズームイン!!サタデー
08:00 (no program)
11:50 3分クッキング
0点

10/14と16日(01:30)にHotSync(By 無線LAN)したけど、私のTVscapeは全く問題ありませんよぉ。もう一度、Sync Cableでも使ってHotSyncしてみたら?(無線LANでHotSyncを行っていればですが...)
書込番号:4506831
0点

先程更新してみたところ、タイムテーブルぐちゃぐちゃ。
スクロールさせるとリセットかかりますね。
どうしちゃったんでしょう。
書込番号:4507852
0点

U_chan さんへ
HotSync(有線&無線)をやってもダメです…とほほ
ワチネコさんへ
そうそう、スクロールさせるとリセットかかりますね
最近、いじったのはアジェンダス10へアップグレードなんですけど
ワチネコさんは何かしましたか?
書込番号:4508981
0点

TH55Cさん、ワチネコさん、お二人は設定メニューの地域はどちらを選択されています? 私は千葉県在住なので千葉県を選んでますが、もしかして一部地域のタイムテーブルデータベースに不具合があるのでは? 近隣の地域を選んでもう一度トライされてみたらどうでしょうか。
関係ありませんが、私のメインPCが起動不能になり、こちらがたいへんなことになってます。トホホ...
書込番号:4509561
0点

ホントだ。
俺のも一緒だ。
こりゃ困ったぞ。VR100Kつかってんだからね。
ちなみに地域は北の方です。
書込番号:4509976
0点

TVScope使ってます。私のも同じ状態です。
先週HotSyncした分(10/18まで)はちゃんとしてますが、今朝HotSyncした10/19〜21の分がメチャメチャです。こまったなーーー。ちなみに、地域は東京都を選んでます。
U_chanさんは、10/19以降もだいじょうぶですか?
書込番号:4511017
0点

今更新(一旦情報削除後)したところ良くなってます。データセンター(?)のほうの問題だったようですね。とりあえずめでたし。(18日午後3:30)
書込番号:4512813
0点

先日も書き込みましたが、母艦PCのHDDがクラッシュしてしまい、今日やっと復旧できました。
実は、TVscapeにて18日のデータを見ようとしたら、見事に現象が出ました。しかしPCを再セットアップ後にHotSyncしたら、私のも元に戻りました。やはり、一時的なものだったみたいですね。
書込番号:4513281
0点

元に戻って良かった。
でも、TH55、VR100Kも生産終了しているから
これからの事を考えると、新たなデバイスも
考えないとダメですね。
U_chanさんへ
これHDDのクラッシュ対策にオススメですよ。
http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/item001/
書込番号:4513567
0点

TH55Cさん、↑こんなソフトが有るとはまったく知りませんでした。
情報ありがとうございました。
書込番号:4513954
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
T650から乗り換えたのですが、以前は音楽は聴いていませんでした。
ポッドキャストに興味があって、取り込みたいのですけど、できるんでしょうか?
所有のメモリースティックはマジックゲートではないのですが、そういうのがやっぱり必要ですか?
お金をかけずに済む方法があればと思うんですけど。
0点

過去ログ位目を通すべき。青でも使えます。お金かけなくてもよいから、目をちっと使いましょう。
書込番号:4470635
0点

青色のメモリースティック(マジックゲート無)の意味ですよ。
マジックゲート機能ありは白色です。青の方が安く買えます。
(CD1枚分、64Mなら1000円を切る価格で入手できます。)
もっと大容量のメモリースティックPROにはいろんな色があり、
マジックゲート対応のようです。
書込番号:4490971
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

そのようなことは2chがいいかと。
ダウンロードしたと堂々と書かれると...
2chのモバイル板でTH55のスレッドの最初に書いてあります。
とだけ書いておきます
書込番号:4470689
0点

そうですか、2chとここを併用しなければいけないんですね。
どうも、そっちも私では見つけることができないようです。残念。
書込番号:4471334
0点


ふみふみ23さん、ありがとうございます。
自分は周りにそれに該当するハードがないので、過去ログ2576281のWEBから落としてきたのですが、だめだったので経過だけ一応書いておきます。そういうハードが見つかった時には試してみたいと思います。
WEBからダウンロード
ホットシンクで投入
CLIE FILESで存在を確認(ちなみにGraffiti shortcutなる身に覚えのないものもあったけど、2関連かな?)
ソフトリセット
立ち上がり後「リセット」の文字が出て、入力を全く受け付けない
よってハードリセットして断念
(これを3回繰り返した)
確かに推奨の方法以外では不具合が出ているようなネット情報もありますから、致し方ないところでしょう。非常に残念。
書込番号:4473173
0点

hotsyncではなく、2chのURLにある4番目のやり方で、
MSからコピーしてください。
書込番号:4473236
0点

やはりwebからダウンロードしたものではだめなようです。
何かしら再度のチャレンジを試みます
書込番号:4482038
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
clieでの読書に関する質問です。
clieでpdfやword・textファイルは普通にPicselViewerで読めるのですが、
私の場合、英文を読むことが多く、辞書機能を使いたいと思っています。
clieのメモ帳の場合、調べたい単語を選んで、そのまま辞書検索が出来ますよね。それと同じことをしたいのですが、
1) pdf/word/textを文章ファイルとして読み込めるソフト
2) pdf/word/textをclieのメモ帳などで読み込める形式に変換するソフト
のどちらかがあれば是非購入したいと考えているのですが、いいソフトはないでしょうか?
個人的には1の方がありがたいです。
それと、出来れば英英辞書で調べたいので、パワーディクショナリを購入しようと考えているのですが、
メモ帳などで単語を調べる時に使う辞書として、メモリースティック内のパワーディクショナリを使用するという設定にすることは出来るのでしょうか?
0点

色々なソフトが有りますが、フリーアプリの「おにぎり」がお勧めです。
http://vega21.com/onigiri/
設定方法で、メモ帳へ貼り付けとDOC形式への変換が選べ、次回のホットシンク時に自動的に転送されます。私はDOC形式への変換に設定。メモ帳への変換は、Palm Desk Topへ都度コピペしています。
書込番号:4394609
0点

私はPooK V2 を使っています。いくつか試してみましたが、
文字サイズ、行間等を色々変えられる。ジョグダイヤルに対応。ブックマークが使いやすい。ドラッグしてメニューを開けば簡単に辞書が引ける。Doc、MeDoc、TEXT、PooDOC形式に対応。
などが良いところです。
http://www.architump.com/japanese/pook/index.htm
tackt1981さんの使い方であれば、結構良いと思いますよ。
こんな時、Muchy.comさん に行けたら色々と比較検討できるのですけどね・・・早く復旧して頂けるとうれしいです!
書込番号:4395236
0点

>こんな時、Muchy.comさん に行けたら色々と比較検討できるのですけどね・・・早く復旧して頂けるとうれしいです!
http://muchy.sakura.ne.jp/
行ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:4395455
0点

みなさん、早速たくさんのレスありがとうございます。
とりあえずPook V2を早速インストールしてみたところ、
非常に便利で、使い勝手がいいです!
・・・が、1つ問題が。
マニュアルを見ると、現在連携のとれる辞書は標準辞書・及び大辞艦となってます。
ということは、パワーディクショナリを購入しても連携して使えないということですよね?
英英辞典の方が使い勝手がいいので、できればパワーディクショナリを利用したいのですが、辞書をひくたびにアプリケーションを変えるのは面倒すぎますし・・・。
パワーディクショナリと連携の出きるtxt/docビュアーってないでしょうか?
私の方でも、教えていただいたmuchy.comにて調べてみます。
書込番号:4395610
0点

色々調べてみた結果、どうやらしーとれんさんのお奨めしてくれているWDICというものを使えば、文章を読みながら、英単語ジャンプが出きるようです。
大抵の方は英辞郎との組み合わせらしいのですが、ロングマンCD版(英英辞典)なんかも、ちょっと加工することで使えるようになるようです。
また、Buckingham EB Playerというものを利用して、フリーの英英辞典なんかも利用出来そうな雰囲気です。ちょっとそこらへんがまだ不明ですが。
個人的にはOxfordの英英辞典・Thesaurusあたりが使えるとありがたいのですが・・・。
もう少し調べてみますが、ヤフーオークションで買おうかどうか迷っていたBBeBパワーディクショナリ(締め切り30分後!)だと、おそらく文章からの単語ジャンプが出来なさそうなので、見送ることにしました。
書込番号:4400730
0点

三修社の電子ブック版「オックスフォード・コンサイス英々辞典/シソーラス辞典」は海外の版で、初期の電子ブック仕様なので、Buckingham EB Player for Palmでは使えないと思います。Buckinghamで使えるフリーのEPWING版英英辞典2種が下記サイトにあります。ご参考までに。
・Webster's Revised Unabridged Dictionary (1913)
・WordNet(r) 1.6
http://openlab.ring.gr.jp/edict/fpw/
ただ、BuckinghamではWdicDAのように文章を読みながら辞書を引くということはできないので、行ったり来たりということになりますが……
書込番号:4401160
0点

さとうさん、丁寧なレスありがとうございます。
Buckinghamは他ソフトとの連携がとれないんですね。。。
となると選択肢から外さざる得ないようです。
今のところ、可能な選択肢としては、
・WDIC+英辞郎
・PooK+大辞艦
といったところでしょうか。
WDICは機能としては申し分ないんですが、そこで利用出来る辞書がいまいちで。。。英辞郎は単語数は多くていいんですけど、解説がいまいちでちょっと使いづらかったです。一番はoxford のadvantage learners用英英辞書なんですが、英和だとしたら、出来ればジーニアス英和大辞典が使えるとありがたい。。
英辞郎以外の組み合わせって無いんでしょうか?
大辞艦も同様の理由で、もう少し辞書として奥行きの深さが欲しい感じです。
パワーディクショナリが辞書的には一番いいんですけどね。LIBRIeでは文章からの単語から辞書へのジャンプが出来るのに、PDAでは対応されてない(と思われる)ってのもなんだかおかしな話で。
辞書にこだわる場合は、結局電子辞書を買って、メモリーカード経由で本を読むのがベストなんですかね。って、ちょっと愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません^^;
書込番号:4401813
0点

どうしてもWDIC, WdicDA を使いたいのでしたら、目的の辞書をご自分でPDIC形式に変換することにチャレンジしてみてはどうでしょうか。
下記のウェブサイトが参考になります。
更に極めよ「EPWING/PDIC辞書」
http://kazuo.fc2web.com/dic/ddwin2.htm
PDICのしかた
http://tsekine.hp.infoseek.co.jp/index.htm
書込番号:4402898
0点

もうこのスレ見ていないかもしれないけど、私はPOCKET RINGO シリーズが普通に使えていますよ。POOKにて。
書込番号:4475459
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
ワイヤレスLANについてですが、自動接続でSSIDは認識出来るのですが
次に接続ボタンを押すと暫くするとエラー(タイムアウト)になります。色々調べたのですが原因が分からずネットに接続出来ません。すみませんが教えて下さい。
(高度な設定は全て自動にしています)
0点

無線LANとはご自宅のネットワークですか?それとも公共施設のものですか? WEPキー(一種の暗号)が設定されているのであれば入力しなければ繋がらないし、またルーター側のWLANの設定で、登録されていないクライアントを受け付けないようになっていれば、SSIDを認識していようが繋がりませんよ。
実際には、結構そのあたりのことを気にしないで(知らない?)Wireless LANを導入している人が多いですよね!
我家でも、よその家の電波を受信しますよ。(簡単に繋がっちゃいました...)←当然使ってませんよ、念のため!
ですから、要注意です。対策はいろいろあるので調べてください。
書込番号:4474567
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





