
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月14日 11:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月13日 14:31 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月13日 08:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月13日 06:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月12日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月12日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


待望のTH55が昨日到着しました。もちろんPDAの超初心者です。機嫌よく色々試してましたが、最初順調に送受信出来ていたメールが突然ダメになり「接続できませんでした。サーバ名、ポート番号を確認して下さい」と言うメッセージが毎回出ます。初めはちゃんと使えてたのに突然この様な事になるのでしょうか?どなたか対処法をお教え下さい。
0点



2004/05/12 16:45(1年以上前)
【追記です】ちなみに無線LANは順調で繋がっており、電波の状況も良好です。
書込番号:2800429
0点


2004/05/12 22:51(1年以上前)
私も別のパソコンで無線Lanを使っているとき、メールが使えなくなります。
書込番号:2801632
0点


2004/05/12 23:42(1年以上前)
今は修理中(下の方でカメラ故障として掲出)なので確認できませんが、私のも同じ無線LAN内で他のPCでnet接続しているとそのときはTH55での接続がおかしくなります。逆のことも発生していたような気がします。(憶測ですみません)
何度かPCを再起動したり
TH55の接続をし直したりしていました。
同時接続は何かが干渉しているんでしょうかねぇ。
書込番号:2801910
0点


2004/05/14 11:22(1年以上前)
通りがかりのものですが、答えられそうだったので・・
メールを受信するときには、メールサーバの処理が終わるまで排他制御(ロック)
を掛けるので、ひとつのメールボックスに同時にアクセスすることは、基本的に
は出来ないんですよ(メール送信はロックが不要なので大丈夫なんですけどね)
原因は他にもいくつか考えられるんですが、おそらくはこれが一番怪しいですね
無理に何度もアクセスせずに2,3分ほど時間をおいてからメール受信を実施
してみれば大丈夫ですよ
詳しく調べたい場合は
pop lock busy のキーワードで検索してみてください
書込番号:2806312
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


教えてください:
この機種も電池切れるとメモリの内容は全部なくなりますか?
PEG−T600Cを使ってますが、2,3日充電しないと(使わなくでも)、電池が切れて、内容が失います。出張などの時、かなり緊張します、中身無く成ったら、全てあて先などの情報も使えなくなります。皆さん、こんな悩みがないでしょうか?
0点

電池切れるとユーザー領域が飛ぶってメーカーのサイトに書いてありますねぇ・・・。
でも普通の人はPCと同期させてるでしょうから、
飛んだところでPC側のバックアップですぐに復旧可能だと思いますけどね。
まぁ同期後の受信メールとかは復旧出来ませんが、
アドレス帳とかは問題ないと思いますが。
PCと同期させてないんですか?
書込番号:2803167
0点


2004/05/13 13:12(1年以上前)
パーム系とCE系は基本的にだめです。ザウルスや携帯は大丈夫です
書込番号:2803352
0点

TH55にさしてあるメモリスティックにMSBackupでバックアップしてますが。容量さえ許せば5つの復元ポイントが作成できます。Windowsと同様簡単にリストアできますよ。
書込番号:2803395
0点


2004/05/13 14:31(1年以上前)
ちなみに僕はパソコンとの連携はほとんどしておらず、
アプリのインストールも全てメモリースティックからしています。
本体全てのバックアップは付属のMS Backupを、
メモ帳やアドレス帳、その他のピンポイントでのバックアップは
フリーソフトの「PowerGUARD Lite」を使用しています。
PowerGUARD Liteでバックアップしたファイルはメモリースティック内の
PALM/Programs/PowerGUARD/Currentフォルダの中にあるので
付属のCLIE Filesでたどり、バックアップしたファイルを本体にコピー
すれば、たとえデータが消えても元通りになります。
指定すれば、受信メールのバックアップなどもできますし、
好きな時刻に電源を切っていても勝手にバックアップしてくれます。
http://simple-palm.com/ ←作者サイト
http://www.muchy.com/ ←自分にあうものをここで探してみて下さい
ってまだ購入してらっしゃらないようですね…
とにかくバックアップすれば大丈夫です。
書込番号:2803515
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


クリエユーザーの皆様
教えてくださいませ!
私はザウルスのユーザーです。
Pocket PC 2台→ザウルス 2台と PDA を使用してきて、
現在は SL-C760 を愛用しております。
しかし、ザウルスでは Palm のように医薬品関連のフリー辞書がなく(有償もないのですが)、不便を感じている今日このごろです。
Palm の購入も視野に入れており、この TH55 のクリエオーガナイザーが魅力的なのですが、キーボードがないという点で文字入力について不安があります。
皆様、キーボードがないですが、入力に不便を感じることはありませんか?
参考までに教えてください。
0点


2004/05/12 02:59(1年以上前)
ユーザー暦(PDAはこれが初使用)はたった3ヶ月弱ですが非常に重宝しています。私はキーボードが小さいPDAは逆にどうやって打ち込むのだろう?と思ってしまうほうなのですが、手書き入力に不便さを感じていませんし、もし仮にキーボードを使用したいのであれば付属品もありますので購入することを奨めます。反対に教えていただきたいのですが、るんるんるんさんが言われる医薬関連の辞書(できればフリー)のソフトはどこで入手可能か教えてください!どなたかご存知の方でもよいので情報をください。他の人の質問に便乗することをご了承ください。
書込番号:2799033
0点

英語版ですが、PocketLingo Medical(Sony Styleで購入可)があります。アメリカン・ヘリテイジ ステッドマン医学辞典をベースにした約4.5万語収録。フリーならWDICを使うとして医学用語辞書データ(4.3万語)もあります。私は両方を適宜使っています。
http://www.nnc.or.jp/~otaderma/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ekuta/wdic.html
書込番号:2799526
0点


2004/05/12 18:37(1年以上前)
掲示板見てWDICを本体に、医学用語辞典をMSにインストールしたんですけど、WDICを開いても「使用できる辞書がありません。」と表示されるんですけど、どうゆうことなんでしょうか!?
書込番号:2800696
0点



2004/05/12 21:59(1年以上前)
なんちゃってMR さん, Josef さん
アドバイスありがとうございました.
キーボードがなくても不便を感じておられる方がいないとのこと,
評判通り,良さそうですね.
ザウルスの使い勝手もなかなかいいんですが,医療系辞書って少ないんですよね!
せめて Personal Dictionary 形式だと変換して使えるんですが・・・.
ステッドマン医学辞書も Palm や Pocket PC 版が販売されているようで,是非,欲しいですね.
ちなみにクリエはユーザーメモリーが 32 MB と少ないですよね(ザウルスは 64 MB です.)
みなさんは,メモリースティックに辞書などを保存されているのですか?メモステは高価ですよね!
現在,私は,英辞朗をはじめ 12個の辞書をインストールしています.
外部メモリーは SDスロットに 512MB, CFスロットに 1GB を設けています.
これに相当するメモリーステックを購入するとなると高価なんでしょうね?本体より高いかもしれませんね.
皆さまのアドバイスを参考に,この夏のボーナスで購入する PDA を決めたいと思います.
どうもありがとうございました.
書込番号:2801327
0点



2004/05/12 22:36(1年以上前)
なんちゃって MR さん
フリーの医薬品関連の辞書ですが,私が欲しいのは,これです.
http://www5.ocn.ne.jp/~palm-med/index.htm
MRの方でしたら,利用価値は高いんじゃないでしょうか?
pDrug は Personsonal Dictionary 形式だったので,ザウルスでも形式を変換して利用することができています.
ご参考までに!
書込番号:2801539
0点


2004/05/13 00:08(1年以上前)
わたしもザウルスからの乗り換え組です。ちなみにMI E-21を使用していました。キーボードもザウルスの時は結構使っていたのですが、なければないで不便は感じません。わたしはパーム使い慣れていないので、まだグラフィティはイマイチです。それでも大丈夫ですよ。デクマがお利口ですから。ただ、ザウルスの方がサクサク認識する感じはしますが、私には気にならない程度です。
書込番号:2802029
0点


2004/05/13 00:56(1年以上前)
るんるんるんさん、Josefさん医薬関連ソフトをご教授いただきありがとうございました。
使いこなせるかはわかりませんが、Drより質問された時に即回答できればなんちゃってMRからいつの日か脱皮できるかも知れません...
またいろいろ教えてください!
書込番号:2802226
0点

t-styleさん、辞書の格納場所がきまっています。詳しくは、
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ekuta/wdic/
を参照してください。たとえば、DIC2001の辞書の場合、MS/Palm/Programs/PDIC/DIC2001/DIC2001.DIC
に格納する、など。
書込番号:2802721
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


さんざん検索しましたが解決策が見つからないのもので
ここに書き込みさせていただきます。
TH-55の無線LAN機能を使って無線HotSyncを行っており
大変重宝しております。
しかしパソコン側(WinXP)の簡易ファイヤーウォール機能を
解除しないとHotSync出来ないため、その通りにしています。
でも、セキュリティー上あまり好きではないので
簡易ファイヤーウォール機能をONにした状態で
HotSyncが使うPortだけを空けて使いたいのですが
そんなことが可能なのでしょうか?
また、その場合何番ポートをあげればよいか
成功した人がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2004/05/08 11:17(1年以上前)
TCPモニターで見ると14238ポートを使用している様ですね。
40歳以下のアイコンが欲しいなー
書込番号:2783656
0点

昔からのパームユーザさんご指摘のように、 Palmは、ポート14237でTCP、ポート14238でUDPを使ってHotSyncしているようですね。
書込番号:2784179
0点



2004/05/13 06:44(1年以上前)
お返事が遅れましたが、ありがとうございました。
早速設定してやってみようと思います。
書込番号:2802629
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


これまで、PDA?はシグマリオン、ザウルスC700とキーボード付の機種を購入しては、イマイチ使いこなせないまま、オークション行きを続けてきました。
現在のところこの機種が一番人気のようですので、質問ですが、文字通りシステム手帳のように使うとしたら、この機種とNXシリーズのようなウイングタイプのものと、どちらがいいでしょうか?小さくてもキーボード付いてるので気になるのです。
またTJシリーズとこの機種の大きな違いは?値段が随分違いますので・・・。
ついでに、PDAの機種比較や、使用例などを紹介したHPがあったら紹介いただきたいのですが・・・。シロート質問で恐縮ですが宜しくお願いします。
0点


2004/05/09 19:03(1年以上前)
恥ずかしながら・・・ さん
私も同じような経過でPDAを買い換えていってます。
システム手帳の様に使うには、このTH55は手書き機能が優れていますので、NXシリーズよりは使いやすいです。
NXシリーズのキーボードはザウルス等と比べると使えるレベルではありません。
私も現在はSLC-860と併用しています。
通信機能、携帯電話との接続などがクリエは不便な点があるので、
860も手放せずにいます。
書込番号:2789756
0点



2004/05/09 19:19(1年以上前)
クリエ買いました さん、ありがとうございます。
これまで、PDA一台でネットも手帳も・・・的な考え方だったのですが、ネットは出張等緊急時用に、通常は予定の管理や仕事上のメモの集約みたいなことができればいいかなぁと考えを改めました。ザウルスは何となく人前で使いにくい気がして・・・またご意見をお願いします。
書込番号:2789829
0点


2004/05/11 20:54(1年以上前)
クリエ買いました さん
便乗質問ですみません。
私もザウルスに加えて、この PDA の購入を考えているのですが、
SL-C860 と比べて文字入力について使用感はいかがですか?
もし、この掲示板をみられていたら教えてください。
この夏のボーナスで、もうすぐ発売されるかもしれないザウルスの後継機か TH55 か、購入を迷っています。
お願いいたします。
書込番号:2797512
0点


2004/05/12 09:07(1年以上前)
初めて投稿します。
私も3月まで、ザウルスC700を使っていました。
皆様と同じようにキーボードがないのに不安を持っていましたが、TH55に切換えました。
今までの使用感ですが、ペンでの入力で不便を感じていません。
会議や講習会などで急いでメモを取るときはひらがなで入力し、後から漢字変換を行っています。
また、メールやアイディアメモなど多少時間がある時は、漢字で入力しています。キーボードを使っていると漢字を忘れますが、手書きすると忘れなくなります。
間違った書き順で入力すると違う文字に認識されるので正しく書く練習にもなります。
それでもキーボードがほしい方は、別売りのキーボードで対応しては如何ですか。
買って損はない一台です。
書込番号:2799446
0点


2004/05/12 22:31(1年以上前)
電子手帳バンザイ さん
有り難うございます.
SL-C700 から乗り換えられたのですか?
私も SL-C700 も所有しておりました.
今は SL-C760 を使っています.
不満といえば,医療系分野の辞書が Palm しかない(殆ど)こと,すこし重いこと,無線 LAN が内蔵されていないということです.
ザウルス SL-C760 も自分用にカスタマイズしているので,手放しがたいです.サブの機器として,クリエが欲しいとも思っています.
クリエの動作速度って速いんでしょうか?
ザウルスとクリエの両方を使いこなされた方の御意見は,とても参考になります.
私も,前向きに検討したいと思います.
どうも有り難うございました.
書込番号:2801506
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





