
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月15日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月14日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月14日 19:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 17:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月14日 11:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月14日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


発売前に聞いてもだれもご存じでないかも??
この機種には付いてないので残念ですが
T600Cに付属のDocument To Goのインストールは可能でしょうか??
わかる方いらっしゃいますでしょうか??
0点


2004/02/14 18:46(1年以上前)
メーカーのホームページでOSのバージョン毎の対応状況がしめされています。http://www.xlsoft.com/jp/support-j/dxtg/index.htm バンドルされているソフトはV4のはずですので、多分本機では動作は無理の様です。単に見ることは可能な様ですが、変更が出来ない様です。私もT650を持っており、そのソフトを移植しようと考えておりましたが、あきらめざるを得ないようです。参考にしてください。
書込番号:2468676
0点



2004/02/15 00:14(1年以上前)
ありがとうございました。しょんぼりです。。
書込番号:2470313
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


バイオのGigaPocketのMPEG1とPEGA-VR100KのMPEG4 Simple Profileではやっぱりバイオの方が奇麗なんでしょうか?クリエで見るとき変換するはどうなんでしょうか?ここにかくことじゃない?でしたかな
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


私もこの機種を購入しようと思って居るんですが、田舎に住んでるためなかなか実物を見に行くことが出来ません。
使用感やアプリの表示速度など使用してみなければ分からないことなど教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

2004/02/14 01:26(1年以上前)



2004/02/14 17:58(1年以上前)
ありがとう!買っちゃいます。
書込番号:2468508
0点





タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


クリエでパソコンでTVを撮った物を見ようと思うのですが
MPEG2でもImage Converterで変換して見られるのでしょうか?
(ちなみにパソコンはFMV L70Gを予定、買ってません。)
0点


2004/02/14 07:19(1年以上前)
私も同じことをしたいと思って、調べてみましたが、TH55のHPには
『付属の「Image Converter」を使用することで、パソコン上のAVI、
MPEG、QuickTime形式の動画データを「クリエ」用に変換できます。』
とありますが、MPEGとはMPEG1だけだと思います。
結局、VAIOやソニーのTVを持っていないと簡単には出来ないということ
でしょう。他のパソコンユーザーにとっては残念でなりません。
「Image Converter」がMPEG2にも対応していると誤解するような
記載はやめてほしいですね。
書込番号:2466638
0点


2004/02/14 07:30(1年以上前)
MPEG2はそのままではみれません。ImegeConverterでも受け付けません。
Gigapocketで取ったもの(VAIOのTVチューナー)なら変換可能です。
仮に見れても相当でかいメモステが必要になるはずです。
Sonyが言っているMpegとは、Mpeg1(VideoCD形式)のことです。
ちなみに、VR形式でないMpeg2なら以下の手順で見れますよ。
1.MPEG2のファイルをTMPGEncでVideo-CD形式に変換
2.メモステをPCに挿入
3.1でできたファイルをImageConverterでMoviePlayer形式(Quicktime形式?)に変換しながらメモステにコピー
4.メモステをPCから抜いてClieに挿す
5.MoviePlayerで見る。
ということで、Clieで動画を見るならFMVよりVAIOが良いのかも。
ちなみにVAIOならいきなり2番の工程から始められます。
また、市販のソフトで、Mpeg2からQuicktime形式の動画(拡張子がmqv)
に一発変換できるものがあれば多分できるでしょう(詳しくはメーカに
きいてください)
書込番号:2466652
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





