
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月1日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 18:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月26日 01:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月22日 10:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月22日 01:26 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月21日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55を最近購入しました。PDA系は初めてですが、いろいろ使っていくと
楽しいですね。
ところで、音楽をMP3にCDexで変換して直接メモリースティックの
指定フォルダへコピーしていますが、アルバム単位でMP3ファイルを
管理する方法はないものでしょうか?
今のところアルバム3枚をMP3に変換してTH55で聞いていますが
順不同になってしまいます。
付属のAudioPlayerだと子フォルダでの管理もできないようですし
みなさんはどうされているのでしょうか?
0点

[3497399]AudioPlayerのフォルダ構成方法、など「アルバム」で検索してみては如何ですか。
書込番号:3994492
0点



2005/02/27 15:23(1年以上前)
Josef さんレスありがとうございました。
PocketTunesDeluxeだとフォルダで管理できるんですね。
ちなみに、ネットラジオの必要性が無い私の場合
安い Pocket Tunesの方でもいいかな。。
試用版を使ってみます。ありがとうございました
書込番号:3995025
0点


2005/03/01 00:15(1年以上前)
低機能ですがフリーなので「AlbumSwap」を使っています。
http://www.aibohack.com/clie/albumswap.htm
CLIE側でアルバムを切り替えられます。
書込番号:4002848
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
PALM対応のソフトやアクセサリーなども次第に無くなっていくのでしょうか?
ダウンロードサービスなどは当分の間継続するらしいのですが、アクセサリー類も当分販売するのでしょうか?
クリエ本体は製造中止にしてソフトやアクセサリー類は製造継続と言うのはあまりありえない気がするので今後次第に出荷を少なくして打ち切るつもりなのではないでしょうか?
早めに色々そろえておいた方がよいのかな〜?
0点


2005/02/28 00:33(1年以上前)
> なお、現在発売中のクリエ本体とアクセサリー製品については、
> いずれも今年7月まで製造し、一定期間の供給体制が続けられる。
> バッテリーなどの消耗品については、製造完了後もNCCLを通じた修理・補修の形で
> 提供を受けることが可能。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/02/22/654417-000.html
だそうです。
書込番号:3998158
0点

一応突っ込みをさん、レスありがとうございます。
どうやらあまり時間は無いようですね・・・。
7月まで製造、その後は在庫限りということですか・・・。
早めに色々揃えることにします。
書込番号:4000775
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


はじめまして^^3日程前に購入したばかりなんですが、メモリースティックへ音楽ファイルを転送する場合何か簡単で素人でもできる方法がありますか?メモリースティックPROを使用していますが、なかなかうまくいかないんです・・・どなたかご存知の方がおられましたら教えて下さい。
0点


2005/02/25 12:43(1年以上前)
短子さんこんにちわ。
「MS-PRO」へは「Sonic Stage」を使って音楽を転送することはできません。転送することができるのはソニーのOpen-MGに対応したMSのみです。MS-PROで音楽を聴くにはMP3に変換したファイルを特定のフォルダーに入れて聴くことになります。MP3へ変換するソフトは優れたFreeソフトがあります。「ここ」でも検索をかければやり方が丁寧に解説されています。
書込番号:3984797
0点

SonicStage MP3 追加プログラムを購入すれば、MP3への変換・本体への転送が簡単に出来ます。
勿論、他社の変換ソフトを使用しても問題ありませんが、頻繁に曲を入替えたりするのであれば、標準で添付されているSonicStageを活用されたほうが良いと思います。
私はメモステプロ1GBのうち、800MB程度をMP3で使用。200曲も入りますのでiPodは不要です!
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/solution/SNC0212020000880/index.html
書込番号:3984848
0点



2005/02/25 16:40(1年以上前)
回答ありがとうございます。何故かパソコンにカードリーダーでMSを接続すると固まってしまいます・・・ちゃんとMS−PRO対応って書いてあるんですが・・・MSってフォーマットかけれるんですか?かけないとダメとか?正直テンパってます。;;PCの自作よりむずい・・・もうちょっと頑張ってみます・・・
書込番号:3985490
0点


2005/02/25 22:49(1年以上前)
私は医療従事者ですが、今回のSONYのクリエ撤退で非常にショックを受けました。同様の印象を受けた医療従事者はたくさんいることと思います。Palmは医療用のフリーウェアが多数存在し、実際医療現場、特にDr.の間ではPalmは非常に重宝されています。PPC使っているDr.はほとんど見た事がないくらいです。もうこれがないと日常診療に支障が出る(少なくとも時間にロスが出る)程になじんでいるDr.もいっぱいいることと思いますし、当然私もその一人です。本当に残念です。パナでもNECでもいいから、どこか後継機を作ってくれることを望みます。
書込番号:3987011
0点



2005/02/26 01:35(1年以上前)
ふ〜〜〜やっと聴けた^^;何故か突然MSを認識してくれました!
原因は不明ですが・・・後はMSAUDIOファイルに入れたらOKでした。お騒がせしました。SonicStageはまだ使ってないのですがお金いるんですよね・・便利そうなので試してみます。
医療でもPDAって使われているのですね。知らなかった。僕も顧客データを管理したくて買ったのですが、携帯よりはかなり便利なので無くなってしまうのは残念です。ただこの先携帯もより進化していくと思うのでそちらにも期待してみたいです。
書込番号:3987979
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


2005/02/22 09:48(1年以上前)
一応SONYの製品紹介には
USBポート…パソコンとの接続以外にはご利用いただけません。
とありますね。
書込番号:3970706
0点

無理そうですね。
残念。 ありがとうございました。
書込番号:3970838
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


カナダでメール送受信をしたいと思っています。TH55はカナダでも無線LAN使用できますか?ノートを持っていくのは管理に困るし、持ち歩くのも重いのでPDAが使用できるのであれば購入したいと思っています。(DKだと辞書もあるので便利かと・・・)どなたかカナダで使用されたかたいらっしゃいませんか?もしくは分かるかた教えてください。ちなみにカナダの中でもビクトリア・バンクーバー方面にいきます。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


仕事でクリエT650Cを使っています。データーはMACのG4でOSXを使わずOS9.2を使っています。palmのデータはpalm desktop2.6.3を使っています。
最近 T650Cの電池の持ちが悪くなったのでTH55への買い換えを計画しています。palm desktop2.6.3のデータをTH55に引き継ぐ方法をお教え願います。特に聞きたいことは。
1)データーを引き継ぐ大まかな行程
2)必要なソフト
3)TH55にデータを移すに当たって外さなければならないデータ
4)3)のデータを外す方法
5)現在ファイルメーカーモバイル(pro5.5+mobile2.1)でデータをT650Cに入れて使っていますが、同じようにTH55で使用する方法。 以上宜しくお願い致します。
0点


2005/02/16 15:39(1年以上前)
予定表・todo・アドレス・メモ帳のデータは、通常は以下の方法で移行できます。
@Palmdesktopで上記データをエクスポート
APalmdesktopで新規にhotsyncIDを設定し、エクスポートしたデータをインポート
BTH55とパソコンを、新規に設定したIDでhotsync
hotsyncIDを新規に設定するのは、T650CとTH55ではpalmOSのバージョンが異なるため、同一IDを使用して旧データをまるごと移行した場合、不具合が起きる可能性があるためです。
ただ、MACだとBが問題になるかと思います。MAC版のPalmdesktop2.6.3とpalmOS5では、そのままではhotsyncできなかったように記憶しています(当方、osXを使用してますが、Palmdesktop4.0とth55はhotosync不可。T600Cでは可能でしたが)
その場合、当方で思いつく対応策は
a)MissingSyncを購入して、hotsync可能にする
b)T650Cのデータを一旦メモリースティックにバックアップ。TH55でメモリースティック内のデータを表示させ、移行させたいデータにアタリをつけ(ファイル名や容量から推測)、本体にコピー
bは慣れないとアタリをつけるのが難しい上、その後もMACとの同期が出来ませんので、実用的ではないと思います。
追加で5000円ほどかかりますが、aのほうをお薦めします。
予定表・todo・アドレス・メモ帳以外のデータの移行については、まずそのアプリがos5に対応しているかどうかが問題になると思います。(対応していれば上記bの方法で移行可能かと思います)
ファイルメーカーモバイルについては、当方知見なくわかりません。。。
書込番号:3941333
0点



2005/02/18 04:59(1年以上前)
ウーロン66さん アドバイスありがとうございました。
MissingSyncを試してみようと思います。
仕事が忙しくてTH55の購入はしばらく先にしようと思っていましたが、
横浜駅のヨドバシカメラで在庫があったのでついつい買ってしまいました。
箱を開けるのはまだ先になりそうですが。ウーロン66さんのアドバイス
を頼りにがんばってみたいと思います。
ちなみにPalmdesktop2.6.3を残したままMissingSyncを使うことは
可能でしょうか?
書込番号:3949224
0点


2005/02/18 13:33(1年以上前)
NISITAKUさん、どういたしまして。TH55も無事に入手されたようでよかったですね(^^)
さて、MissingSyncですが、これはPalmdesktopを置き換えるソフトではなく、MACとpalmを同期可能にする繋ぎソフトのようなものなので、逆に言うとPalmdesktopは必須です。詳しくはこちらもご参照なさってください。
http://www.neoscorp.co.jp/missingsync/requirements.html
書込番号:3950308
0点



2005/02/20 21:36(1年以上前)
ウーロン66さんのおかげでデータのデータの移行全てうまくいきました。ファイルメーカーモバイルもバッチリ移行できました。ありがとうございました。(多忙にもかかわらず、休日出勤の昼休みについついTH55で遊んでいる私でした。)
書込番号:3963360
0点


2005/02/21 15:40(1年以上前)
NISITAKUさん、データの移行おめでとうございます(^^)。私はMissingSyncの導入でちょっと難儀したので心配だったのですが・・。
TH55いいですね。私も最近T600Cから乗り換えたのですが、満足しています。
書込番号:3966775
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





