
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月24日 07:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月22日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月22日 00:18 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月21日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 15:17 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月19日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


th55を購入するつもりですが勉強不足なため皆さんのお知恵を貸して下さい。
米国に住んでおりますが付属の無線LANもしくは他の方法で、米国の空港やホテルで一般的になってきている無線LANと接続することができるのでしょうか?
0点


2005/01/23 15:16(1年以上前)
[3822681]
書込番号:3823012
0点


2005/01/23 15:17(1年以上前)
すいません。間違いました。
書込番号:3823020
0点

オーランド国際空港のハイアットホテルの無線LANは(宿泊者とか関係なく)TH55で接続して自由にインターネットを使えましたし、ホテルなどで無料で提供しているようなアクセスポイントな問題なく使えるでしょう。
無線LANの規格はいくつかありますが、無線LANを使えると謳っていれば「IEEE802.11b」で問題なく接続できると思います。
米国の状況は分かりませんが、セキュリティーのため接続方法に制限のあるアクセスポイントが多いので、TH55で検索してアクセスポイントを見つけても、アクセスポイントに接続できない、アクセスポイントに接続できてもインターネットに接続できないケースがほとんどでしょう。
書込番号:3823848
0点



2005/01/24 07:18(1年以上前)
グリーンピースさん良く分かりましたありがとうございました。
書込番号:3827239
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


あと、少しで一年!ってとこで問題が;;
いつも通りHotSyncでパソコンにバックアップしようと思ったら
「MemoryMgr.c,Line:4613予期せぬエラーが発生しました」
とでて、リセットも不可能に;;
同じような症状でたかたご教授お願いします!
使えないとかなり不便なの;;
0点

なんで〜〜さん、こんばんは。
>リセットも不可能
これは「画面上に出てきたリセットのボタンを押してもリセットしない」という意味でしょうか?本体下部穴にあるリセットを押してもリセットしませんか?
書込番号:3800492
0点


2005/01/20 22:22(1年以上前)
私もTJ25で同様のトラブルに会いまして、TH55に機種変更しました。リセットボタンも受け付けません。
さらに、私の場合、TH55まで。。。。
わあああああああん(泣)
書込番号:3809599
0点

それは深刻ですね。
一つ考えられる可能性として、TH55の場合「リセットボタンを奥まで押さないと届かない」という特徴があります。
よくある「スタイラスの先で押し込む」は届かないことがあるのでシャーペンの先とかボールペンの先で「カクッ」と手ごたえがあるまで押し込んで試してみてください。
それでも画面は変わらないですか?
書込番号:3810176
0点



2005/01/21 23:00(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
一応いろいろ試してみたのですが、ダメでしたので
修理にだすことにしました。
結果がでたら報告します。
書込番号:3814617
0点


2005/01/22 17:10(1年以上前)
>いつも通りHotSyncでパソコンにバックアップしようと思ったら
「MemoryMgr.c,Line:4613予期せぬエラーが発生しました」
とでて、リセットも不可能に;;
同じような症状でたかたご教授お願いします!
「予期せぬエラー」は時々出ますね。
色々なアプリをインストールした事が原因なのかは解かりません。
何度かエラーが出たあと、HotSyncしたら、リセットが出来ませんでした。
画面上とリセットボタンの二つを行いましたが両方駄目。
取り説によると「長時間放置すると改善できる事がある?」などと書いてあったので一時間くらい放置しましたが駄目でした。
その後、初期化も駄目で、何度か初期化を繰り返していたら起動する事が出来、初期化によるデータの損失は殆ど無し。設定だけは無くなりました。
いまだに原因が解かりませんが、自分でインストした不要なアプリを初期化することで無くなったことから、今では動きが軽快になりました。
>使えないとかなり不便なの;;
確かに。。
書込番号:3818043
0点


2005/01/22 21:41(1年以上前)
ハードリセットすれば大丈夫なのでは?工場出荷状態に
戻ってしまいますが。
書込番号:3819198
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


大変単純な質問で申し訳ございません。
CLIEのTH55を昨日購入し、動画を取り込むべくImage Converter 1.5で作業しているのですがMPEG形式のファイルだからなのか、「サポートされていないファイルです」とコメントが出てきて、リストに追加する事が出来ません。
MPEGとMPEG1の違いとかも全く知らない素人でして、僕には全く原因等がわかりません。
何か対処法等はありますでしょうか?
どなたかこんな素人にご教示願います。
宜しくお願い致します。
0点

Image Converter 1.5で読み込めるMPEGは「MPEG1」と「「Do VAIO」、または「Giga Pocket」(Ver.3.0 以降) で録画したテレビ番組」とあります。おそらく普通のMPEG2などは扱えないのでは?
目的のMPEGファイルをMPEG1とかに変換するソフトで変換してみてください。
書込番号:3814122
0点



2005/01/22 00:18(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございます。大変ありがとうございます!
変換ソフトってのが世の中にあるんですね。調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3815157
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


クリエで撮影した(または取り込んだ)画像に寸法などを手書き入力したいのですが、TH55本体標準のソフトでそれは可能でしょうか?
TH55の箱の開く方の側面にビジュアルメモという項目で、写真を撮ったら
その写真に手書き入力できるような絵が描いてあるのですが、あれはもしかして嘘なのでしょうか?
0点


2005/01/05 19:18(1年以上前)
私が調べたかぎりでは、標準のソフトではできないようです。私は、PhotoAlbumというソフトを使っていますが、8割くらいの満足度です。
書込番号:3733737
0点



2005/01/05 19:40(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
やはりそうですか。。
メモに画像を貼り付けてそれにコメントする事で、しばらくは代用するとします。
あまりに不便なら、ご紹介のソフトを購入しようと思います。
書込番号:3733813
0点


2005/01/06 22:24(1年以上前)



2005/01/07 23:00(1年以上前)
PhotoEditor早速試してみました。そうです、こんな感じで充分ですね。
欲を言えば、直線や円が書けると良かったですが、Freeでしかも私のニーズを
充分満たしているので、満足です。。
どうもありがとうございました。
書込番号:3744667
0点


2005/01/16 13:35(1年以上前)
こそーりさん、かんでぃさん こんにちは。
私もPhotoEditorを使おうと、Syncしてみると
PhotoEditor_Stamp.prc のHotSyncに失敗しTH55へ取り込めません。
あきらめて、インストールが成功している関連ファイル
Photo Editor.prc/PhotoEditor_Stamp.prc
をTH55から削除しようとすると、読み取り専用で削除できないとの
メッセージが・・・。
どなたか、このような場合の削除方法をご教授ください。
書込番号:3787410
0点

多摩のおっさん様
削除方法:filez を使用すると、ファイルの属性を変更できます。
filez をインストール後、View and Edit Filesを押して、当該のファイルを選んで、Details を押して、Attrs タブの Read Onlyのチェックを外せば、消したり上書きしたり出来ます。
また、PhotoEditor についてですが、英文のインストール方法を読むと「@3つのファイルをメモリースティックにコピー、A3つのファイルをClie Filesなどを用いて本体RAMにコピー。」となっています。私も多摩のおっさんさんと同じ状況になってしまいましたが、今は快調です。
こそーり様
過去ログでも、「写真に手書き」についてやり取りがあったと思いますが、その時は「こういったソフトはありません。」という結論だったと思います。こんな良いソフトが、しかもフリーであったんですね。以前からこの手のソフトを探しておりました。実際使って見ると、とても使いやすく、大変重宝しております。情報ありがとうございました。
書込番号:3792678
0点


2005/01/18 00:09(1年以上前)
KけEいI さん
おぉ!!!
早速貴重な情報ありがとうございます。
PhotoEditorのインストール方法は横着して、まったく読みませんでした。
filezの利用と再インストールをやってみました。
じゃーん、成功です。
ありがとうございました。
書込番号:3795916
0点


2005/01/21 13:40(1年以上前)
こそーりは一言もフリーソフトだなんて言って無い。
あれはUX-50の内蔵ソフトを抜き出したもので完全にライセンス違反の代物。
どうしようが知った事じゃ無いけど、そこの所は理解しておきなよ。
書込番号:3812339
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55をWalkMan代わりにも使っていますが、どなたかWirelessのヘッドフォン、イヤフォンをご存知でしょうか?音質KeepだとBluetooth対応、WLAN対応(こちらは世の中あるんですか?)だと思うのですが、TH-55に接続、使用できるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点


2005/01/19 21:53(1年以上前)
タケGさんこんばんわ
残念ながら、TH55は、一般的なリモコン付きイヤホンさえ対応していません。(過去にも話題に上がっていました。)従って、Wirelessの類はありません。(ちなみに、TH55にBTはありません。海外モデルには付いている様ですが。)
以上ご参考まで
書込番号:3804716
0点



2005/01/20 15:17(1年以上前)
そうですか、、残念ですね。ありがとうございました。何か作戦無いんですかねぇ??
書込番号:3807815
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


基本的なことなのかもしれませんが、いろんなアプリを
インストールして、やはり使わないので削除したくなった場合は
どのように削除すればいいのでしょうか?
「CLIE Flies」で一つづつ消していくのは面倒ですし、ファイル名を覚えていないものもあるのでアプリごとに簡単に削除する方法はあるのでしょうか。
あと、元から入っている「ImageUpUtil」もサービス終了して、
使い道がないので削除したいのですが可能でしょうか?
0点

ImageUpUtilは消すことは出来ないみたいですが、アイコンを表示しないようにすることは出来るようです。
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/tips/hideicon.htm
書込番号:3790819
0点


2005/01/17 12:49(1年以上前)
アプリケーションの削除は、CLIE Files でファイルを削除するのではなくて、アプリケーションアイコンをタップし、メニューから削除を選択します。(ご存知かとは思いますが老婆心ながら)
書込番号:3792640
0点



2005/01/17 22:45(1年以上前)
Josefさん、しーとれさんありがとうございます。
無事ImageUpUtilは非表示にできました。
>しーとれさん
>アプリケーションアイコンをタップし、メニューから削除…
アイコンをタップすると起動してしまい、メニューには
削除の項目が見当たらないないのですが、何か間違った
操作をしていますでしょうか?
書込番号:3795232
0点


2005/01/18 09:13(1年以上前)
Launcher は、オリジナルの CLIE Launcher をお使いですか?
だとしたら、左上の CLIE のロゴをタップして下さい。
書込番号:3797125
0点


2005/01/18 09:16(1年以上前)
あー、ごめんなさい。アプリケーションアイコンをタップってのが、意味わからなかったですね。上述の通り、CLIE Launcher を表示してそのメニューに削除はあるのです。
書込番号:3797131
0点


2005/01/18 22:18(1年以上前)
ていうかさ。マニュアルに書いてあるよ。
スタート>すべてのプログラム>SonyCLIE>PEG−TH55について>クリエ マニュアル>追加インストールしたアプリケーションを削除する
書込番号:3799855
0点



2005/01/19 19:18(1年以上前)
ようやく理解できました。別売りの本を読んで使用していたのですが、
その本には「CLIE Files」を使って削除すると書かれていたので、
疑問に思っていました。どうもありがとうございました。
書込番号:3803953
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





