
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2005年1月12日 23:00 |
![]() |
0 | 16 | 2005年1月11日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 11:49 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月9日 14:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月8日 18:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月8日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
Yahoo!オークションなどで落札すれば「安く、早く入手可能」ですよ。新品や程度のいい中古も出てますし。
書込番号:3752695
0点


2005/01/10 02:16(1年以上前)
こんにちは。
私はSony Styleで先月末に予約をして先日入荷の知らせが
来ました。18000円分のクーポンを持っていたので約24000円
で購入です(^^)v。クーポンはタダで手に入れたようなもの
なので最近の価格では最も安く手に入れることができたかな。
ヤフオクは私もずっとチェックしていますけど3万円後半で
高値安定です。早く手に入れることは出来るでしょうけど決
して安いとは言えないようです。
書込番号:3756763
0点

え?安いですけど????
価格comでの最安値は見ているんでしょうか?
\39,896ですよね。
ソニスタは結局18000+24000=42000円だったんでしょ。
それとここ1ヶ月のヤフオクのTH55は30200円〜約38000円程度です。
ちゃんと注意していれば30000円前半落札も可能ですが???
書込番号:3757184
0点

18000+24000=42000円
↓
18000+約24000=約42000円
書込番号:3757193
0点


2005/01/10 07:31(1年以上前)
割り込んじゃってすいません。僕は購入直前なのですが・・
(hoshi_ygcさんの買い物は安いと思うのですが、)
FlatPickさんの計算の意味がわかりません。
僕は、ヨドバシカメラのサイトでポイント還元分を換算(減算)して
(当然新品で)¥36000円位で買おうとしていました。
FlatPickさんはYahoo!オークションがお勧めですか?
書込番号:3757233
0点


2005/01/10 18:01(1年以上前)
FlatPickさん、こんにちは。
Sony Styleでは約42000円でヤフオクより高いのですが、
私はクーポンを自分の懐を痛めずに手に入れたので
そういう意味です。自分の負担は約24000円で安かった
ということです(私もFlatPickさんの計算がちょっと
よくわかりませんが(^^;))。価格コムの一覧はもちろん
見ていますよ。ちょっと適当な事を言ってしまって申し
訳ありませんでしたが(ヤフオクではMSやおまけが付い
ていることが多いので、それを考えたら実質2万後半か
ら3万前半でしょうか。)それでも単体だけではヤフオク
の方が”若干”安い程度ですよね。発売後もうすぐ1年
も経つのにこんなに高めなんて・・・と思った次第です。
今見ると37000円台が最安値のようですね。
書込番号:3759699
0点


2005/01/10 18:04(1年以上前)
中古の価格は発売後どれだけ経っているかだけでは
決まりませんから何とも言えないですけどネ。
連続投稿スミマセン。
書込番号:3759714
0点

>計算の意味がわかりません。
hoshi_ygcさんは「ラッキーで出費が減っただけ」ですよね。
orangezzさんやこれを読んで購入検討の方がクーポンを持っている前提となります。
それを言うなら「誰かにプレゼントしてもらった方」が一番安く入手できることになっちゃいますので、あくまで一般入手手段で語るべきでは?
オークションは「安く・早く」入手はできますが、オークション新品は送料・振込手数料含めると割高になると思います。程度のいい中古を割り切って使える方向きです。またショップで買うよりも工夫や駆け引きが必要です。
新品がとにかくほしい人はソニスタがいいと思います。ソニスタはけっこう入手不可能になる最後の最後まで確保できる場所ですし。
中古が安くならないのはTH55はあくまで現行商品であるからでしょう。CLIEは新製品がほとんど出てない現状ですし。
書込番号:3759836
0点


2005/01/10 23:01(1年以上前)
私は、近所のソニー特約店?で購入できました。
金額的には、3万円後半と特約店としては安い方でしたがヨドバシカメラなどの量販店のポイント差し引き価格には、追いつけない価格でしたがソニースタイルを上回る5年保証が付けられたので、納得して買いました。
そこでも最後の一つという非常に市場在庫が少ないですね。
近所以外で買えそうだった所がありましたので、ご参考にしてみてください。
・金額は高く、辞書付モデルのみなりますが店舗で受け取れば送料無料になるセブンドリーム・ドットコム
http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200114103&p=0362469&order%5Fby=ORDER+BY+order%5Fstart%5Fdate+DESC&page%5Fnumber=1
・中古で良ければ、ソフマップの11号店に大量に入荷していました。30800円が相場のようです。ヤフオクの相場よりも安いのですがユーザー登録が基本的に出来ないので、自分にとって、少々不安要素でした。
ヤマダなどの量販店でも色々聞きましたが辞書付モデルだったら予約が入っているものが少ないので1週間〜10日間で入荷できるのではないかと言っていました。
辞書なしモデルは、入荷が未定とメーカーが言っていると愚痴まで言っていました。
そこで聞いた話ですが在庫不足の原因は
・正月休みで生産から流通が止まっていること。
・PDA自体の事業不振とPSPの増産で液晶やらの生産ラインを取られてい る
ということらしいのですがCLIEのこれからが不安にさせられる出来事なことは確かですねえ。
書込番号:3761485
0点


2005/01/11 08:11(1年以上前)
FlatPicさん、おはようございます。
> hoshi_ygcさんは「ラッキーで出費が減っただけ」ですよね。
つまりそういうことですね。私の負担は24000ですが、実質の価格は
42000です。”計算”はそういう意味だったんですね(^^;)
> オークションは「安く・早く」入手はできますが、オークション新品
> は送料・振込手数料含めると割高になると思います。程度のいい中古
> を割り切って使える方向きです。
私もそう思います。私は駆け引きもヘタですので結果的にはいつも高め
で落札してしまうことが多いです。欲しい物ですからいいんですけど。
私の勝手な考えなのですが、”中古品は安く”なんです。もちろん中古
の価格は色々な要素で決まりますから定価より高くなることもあること
は承知です。自分で許せるのはせめて定価の6割くらい?それ以上なら
”ちょっと高めだなぁ”と思ってしまう人なのです。最近のTH55の価格
はそれ以上のことがほとんどですから”人気機種だし現行品だからやっ
ぱ高いなぁ”と眺めていた次第です。入札も何度か試みましたが、どれ
も自分の許せる価格を遙かにオーバーしたので断念しました(_ _;)。
今回は”棚ぼた”的に安く手に入ったのでラッキーでした。
そろそろ私のところにも本体が届く頃・・・楽しみです(^^)
書込番号:3762869
0点

hoshi_ygcさん、こんにちは。
>”中古品は安く”ないんです。
これは私も実は同感です。開封されて仕様暦のあるハードなら言われるように6割くらい落ちてもいいように思います。ちょっと中古は高いですね。
うーん、逆に返すと「オークションで売っても高くさばける」ことになりますからそういった逆のメリットも考えれます。カスタマー登録していない機種も結構多いですから「売るときのことを考えているユーザー」も多いのでは?
私はTH55を2台ヤフオク新古で入手し、/Rは残して/Bは売りましたが購入金額より500円高く売れてしまいました・・・
カスタマー登録していなくても名前と電話番号と所持型番を言うだけでネットコミュニケーションカスタマーリンクは質問を受け付けてくれました(^^;
書込番号:3764035
0点


2005/01/11 20:49(1年以上前)
今まで歴代のザウルスユーザーでしたが、搭載OSがLinuxになってしまった事と、CLIEに興味があった事もあってCLIEユーザーとなりました。
主にデータベース(Jfile)を利用しています。
昨年の11月にヨドバシカメラやビッグカメラに買いに行きましたが、どこも在庫がなく入荷未定とのこと。
買いたい衝動が抑えられずソフマップにて中古を31800円で購入した訳ですが、自分が購入する2週間前に購入したばかりと思われる保証書が入っており、また、未登録であった事もあってカスタマー登録も出来ましたので、一年間のメーカー保証付きとなりました。
同時にソフマップの3年間保証にも加入しているので、メーカー保証が切れても2年間の継続保証が受けられるのでラッキーでした。
本体も傷らしきものも無く、ほとんど新品を中古価格で購入出来て満足しています。
ソフマップの秋葉原11号店に比較して新宿店や有楽町店は中古在庫が少ないので、足を延ばせる方は散策してみてはいかがでしょうか?
もしかしたら自分の様に新品に近い物が安価で入手出来るかも知れませんよ!
書込番号:3765092
0点


2005/01/11 22:07(1年以上前)
近所(埼玉)のお店には、TH55、TH55DKとも5台くらいづつ
在庫ありました。価格は37,700円だったかな。
あまりに在庫がないという書き込みを見てたので拍子抜けしました。
書込番号:3765537
0点


2005/01/12 03:02(1年以上前)
cache cacheさん、こんばんは。
差し支えなければ、どの辺りで販売されていたのかをお教え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:3767039
0点


2005/01/12 15:46(1年以上前)
昨日の夕方の時点ではPC DEPOT越谷店に在庫ありました。
これを書いた途端に問合せ殺到で、結局買えなかったなんてことも
あるかもしれませんので、念のため事前に電話して確認してみてください。
書込番号:3768446
0点


2005/01/12 23:00(1年以上前)
cache cacheさん、こんばんは。
お教え頂き、ありがとうございます!ただ越谷でしたか..。
私は多摩に住んでおりましてちょっと遠そうです。(^^;)
ただPCデポですね。近くの店で探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3770272
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)




2005/01/08 14:50(1年以上前)
内蔵電池は自分では交換できない構造のようです。
私の場合、電池残量がみるみる減るのでこれは故障だと思って
SONYに相談したら、保証期間内でしたので引き取り修理で
内蔵電池交換で帰ってきました。もちろん無償。
有償だといくらかかるのか将来的にチョット不安。
書込番号:3747497
0点


2005/01/08 16:53(1年以上前)
2004年発売でそんなに早くバッテリーがだめになるものなのですか?
でも携帯は3年くらいとも言うし・・・
書込番号:3747990
0点

TH55も携帯もリチウムイオン電池を使っていますが、通常500回程度(機種によりもっと短いのもあります)の寿命があるといわれます。ですから使い切ってもないのに毎日充電する人は500日程度で終わるはずですが、たいてい1年程度でかなりヘタってくるのが一般的です。
自分はバッテリアダプタPEGA-BC10を同時に持ち歩き「なくなるぎりぎりまで充電はしない」使い方です。こうするとTH55だと2日〜7日置きの順伝頻度に落ち着くのでバッテリ寿命はかなり延びます。
携帯も予備バッテリでぎりぎりまで使い、頻繁な充電は避けています。
税抜価格 8,230円とSONYは告知しています。
http://www.nccl.sony.co.jp/repair/yuushou.html
余談ですが、TH55のバッテリはベンツドライバを持っていれば「簡単に抜けます」が挿入は間違いなくバッテリ裏のフレキ基板を引き抜いてしまいます。
このフレキ基板が抜けると完全分解して挿し直し・・・するとあちこちの部品が抜けたり外れたりするのでほとんどの人は再起不能に陥るくらい危険です。TH-55の分解は難易度が高くお勧めできません。
書込番号:3748346
0点


2005/01/09 00:19(1年以上前)
リチウム電池もニッカド電池のような放電メモリー効果が発生しますか?
書込番号:3750405
0点

Nakamura-kunさん
リチウムイオンにメモリー効果などはありませんが、過放電、過充電を防ぐマイクロコンピュータが電池に内蔵されており、頻繁な継ぎ足し充電でその過放電の設定値が狂うことが指摘されています。
2回ほどの完全放電(電球を使うなどのやりすぎ放電はNG)を繰り返せばマイクロコンピュータの誤差が直る”ことも”あるという書き込みも見ますが信憑性は?です。
100%満充電のままの放置や加熱がリチウムイオンの寿命を縮めますが、炎天下の車の中以外なら問題ないでしょうし、あっという間にバッテリーを使っていくTH-55が「100%満充電のままの維持は難しい」ので、一番の寿命短縮は「頻繁な充電回数」だと思いますよ。
書込番号:3750755
0点


2005/01/09 12:39(1年以上前)
これは、私も是非真偽を確認したいところなのですが、私が電気に詳しい知人から聞いた話では、充電池の寿命は、「充電深度」の大きい充電による化学変化がポイントだとの事でした。つまり、空っぽからフル充電のもっとも充電深度の大きい充電を行った場合の寿命が300回とか500回であって、メモリー効果のないリチウム電池を長持ちさせるためには、とにかくこまめに小さい充電を行い、大きな化学変化を起こさせないことだとの事でした。もちろん、満充電しっぱなしはもってのほかとの事でした。
書込番号:3752403
0点


2005/01/09 14:00(1年以上前)
全く正反対のご意見ですね。どちらが正しいのでしょうかね。私も純粋に正解が知りたいです。専門家の方、ご覧になっていましたらご意見下さい。
書込番号:3752775
0点

コタクン さん
携帯電話で「毎日充電しないユーザーが1年以上持った」という話は聞きますが「毎日充電してても1年たってもへたっていない」という話はあまり聞きませんので間違いありませんよ。
しーとれさんの書かれている「ちょい充電」は少しずつしか使わないユーザーにはメリットあるかも知れませんが、この方法だと「バッテリー負担になる満充電近くの状態を長くキープしてしまう」ことにならないでしょうか?
充電状態50%近くをキープするのが理想の状態といいますがそんなことやちょい充電を意識しながら使うなんて「几帳面な典型的なA型の人」ですら苦痛だと思いますけど
専門家の「理想のリチウム電池運用薀蓄理論」よりも「いかにめんどくさくなく寿命を延ばすか」がこの掲示板の趣旨に沿っていると思いますよ。
書込番号:3752986
0点


2005/01/09 20:05(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:3754355
0点


2005/01/09 23:42(1年以上前)
FLATPICK-san
コメントありがとうございます。
私はUSBクレードルを購入しましたので
PC本体とシンクロのために挿すと自動的に充電されてしまいます。
(ACアダプターをはずせば充電はしないのですが、、、)
この使い方ですと非常にこまめに充電をおこなっていることになると
思いますが、こうなると電池には良くない使い方ということになりますね。
詳しい情報有り難うございました、勉強になります。
書込番号:3755865
0点


2005/01/10 10:02(1年以上前)
ttp://www.apple.com/jp/batteries/
書込番号:3757590
0点

Daikoh Kensakuさん
ご紹介のURL(頭に”h”が抜けてますが)は充電サイクル制御機能つきの「値段の高いリチウムイオンバッテリー」の話ですよね。
TH55のバッテリーは実物を確認したことありますが、あの簡素な2ピンしかない造りの中にサイクル回数カウントが付いているのでしょうか?
書込番号:3760082
0点


2005/01/11 01:28(1年以上前)
内蔵電池に関して、、、
オーディオプレーヤーを大音量でよく聞いたり、
W−LANを使用したりすることで予定管理などの
使用時と比較して明らかに電池に負担をかけるような
使用形態が多いと電池は傷むものでしょうか?
(電池が減りやすいという意味ではありません。)
TH55はこれだけ多機能ですのでソニーさんはその点も
しっかり検討してくれたと思いますがUser側で電池の
交換が出来ないというは何か理由があったのでしょうか??
書込番号:3762359
0点

SONYネットコミュニケーションカスタマーリンクに電話で確認しました。
1、TH55のバッテリーには「充電回数カウント機能」は入っていないとのこと。したがって「小分けの複数回充電」はこのバッテリーには逆効果のようです。
2、CLIE全機種についても「1年以内で起るバッテリーのトラブルは基本的に無償対応する」そうです。充電回数寿命はデータがないようでしたが、通常使用で1年以内に寿命にはならないだろうという企業姿勢のようです。
>Nakamura-kunさん
>User側で電池の交換が出来ないというは何か理由があったのでしょうか??
3、カスタマーリンクによると過去に取り外し式のCLIEは1機種のみ存在したが、それ以外は設計上あえて取り外せないようにしているらしいです。
トラブルが多かったのと信頼性向上、それと軽量化が追及できるからだそうです。(でも不便ですよね(^^;)
4、バッテリーの負担にならない使い方は?
この質問にはカスタマーリンクの人はよくわかっていなかったみたいです。うーん、即答で答えるのでなく調べて後で回答するなりの誠意が大企業にはほしいと思いました・・・
(即答が多かったので「オペレータの思い込み」や「間違い」の可能性も高いと思います。)
書込番号:3764077
0点

TH55ユーザーです。とても、気になるところなのでコメントさせて頂きます。
私は、バッテリーについて特に詳しいわけではないのですが、「”放電メモリー効果”とはニッケルバッテリーなどで浅い充放電を繰り返すと容量が減ってしまう現象(時間の経過と共に結晶がたまって完全充電できなくなってくるので、完全放電しなければならないらしい。)のことで、リチウムイオンバッテリーにはその”放電メモリー効果”がなく、浅い充放電を繰り返しても問題ない。」と認識しています。バッテリーの原理上の違いにより生じるものなので、FlatPickさんが確認された「簡素な2ピン」であっても、この差は生じると思います。
以下のホームページとDaikoh Kensakuさんが掲載して下さったHPを合わせて読むと、上記の内容の様な事が書かれています。(appleのHPでは、iPod等に採用しているバッテリーが高性能なんだ!と強調して書いてますね!)
http://www.baysun.net/company/lithium.html#top
という事で、私はクレードル上でチョコチョコ充電を繰り返してます。この方法でも問題ないかどうか、ぜひ、専門家(あるいはその知り合い)の方のご意見を伺いたいと思います。どなたかいらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:3766265
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55を購入して約一ヶ月です。
同時にソニー純正の液晶保護シートを購入して貼り付けてありますが、筆圧が強いのか、もうスタイラスの跡が付いてきています。
よく使う下の方は屋外などではとても気になります。
スタイラスは交換せずにそのまま使いたいと思っています。
筆圧にも耐える比較的丈夫な液晶保護シートはあるでしょうか?
0点


2005/01/11 11:49(1年以上前)
専用のシートは高いので 経済的なノートパソコン等用の液晶保護フィルムをカットして使っていますが(1ヶ月弱)目立った跡は付いておらず 心配していた
反応も特に問題ありません。
書込番号:3763351
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


先日TH55を購入しました。
そこで質問なのですが、メモリースティック内のデジカメ画像を「ビューワー」で見るにはどうしたらいいのですか?
なんかソフトを入れるのでしょうか?
説明書を見てもいまいちよくわかりませんでした;
初歩的な質問ですがどうぞお願いいたします。
0点

TH55購入おめでとうございます!
「ビューワ」で「.JPG」画像を見れるようにするにはメモステ内に「DCIM」フォルダをつくってその中に入れてください。
書込番号:3741386
0点



2005/01/07 16:40(1年以上前)
FlatPickさん、どうもありがとうございます!
ファイルの名前は決まっていたんですね。
やっぱり規約が決まってるからかなぁ??言われてみればデジカメで取った画像も決まった名前のファイル名で表示されてますもんね;
とっても嬉しいです♪
書込番号:3742942
0点

定番ソフトですがGsImageView!を入れておくと、
好きなフォルダ内の画像が見れて便利ですよ。
http://muchy.com/review/gsimageview.html
書込番号:3745662
0点



2005/01/09 14:23(1年以上前)
ふみふみ23さん どうもありがとうございます♪
フォルダ分け出来ないのかなぁと思っていたのでとても助かりました。
すごく便利です♪
書込番号:3752877
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


1)Organizer
Organizer for PCからPDAにデータ(予定)を移したいのですが、できません。そしてPDAからPCにも落とせません。SOFTWAREはインストールしてるのですが・・・・。Resetなどもして、きれいにしたのですが・・・・。なにか原因でもありますか???
2)Parm Desktop for Clie
この使い方がわかりません・・・。一見Organizer For PCの機能と同じなのですが・・・。
この件に詳しい方、返答お願いします!!
0点

HotSyncが出来ないという意味ですか。もしそうなら、ここを参考にして下さい。
http://www.nccl.sony.co.jp/howto/bible01/01/index.html
書込番号:3710442
0点



2004/12/31 17:07(1年以上前)
返信ありがとうございます!!
アドレス、To Do、 Memoなどは移動させれるのですが、DATEだけが、移動できないんです。
あとOrganizer for PC,Parm Desktop for Clieの使い方と違いはなんですか??
書込番号:3711981
0点

原因はいろいろありそうですが、HotSyncの設定でPC側もクリエ側も予定表が同期になっているとすると、ここなんかでしょうか。
http://www.clie-net.com/yokuaru_8.php?number=16099
クリオガとClie Palm Deesktoとの関係ですが、後者がバックグラウンドで働いているようですね。メモ、ToDo、予定表などクリオガとDesktop共に手書きメモなどを除いて同じものが同期されています。クリオガのない機種とのデータの互換性(相互利用)には役に立ちますが。
書込番号:3712555
0点


2005/01/08 18:41(1年以上前)
情報としてはすでに遅いかもしれませんが、私も同じような経験をしたことがあります。おそらく、intellisync Lite for Sony CLIEが影響しているものだと思います。詳しくは私もわかりませんが、このソフトはOfficeのOutlookとの同期を行っているらしく、日ごろOutlookを使用していない場合は、その空白データとリンクがなされているのかもしれません。
私も何度かリセットしましたが、事象が解消しないのでいろいろ調べた結果、intellisync Lite for Sony Clieの影響ではないかと結論付けました。(よくよく考えると、インストールするまでは正常だったので・・・。)
私の場合は、上記ソフトウェアをアンインストールすることで解決しました。
はっきりとしたことは分からないので保証はできませんが、試してみる価値はあると思います。
書込番号:3748462
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


先日初めてPalm(TH-55)を購入しました。それで、音楽データをメモリーに入れて聞いたりしているのですが、音楽を聴きながら予定表やメモ帖を操作できないものでしょうか?
また、アジェンダスを早速購入したのですが、アジェンダスに六曜を表示できないのでしょうか?
誰か分る方がいたら教えてください。
0点


2005/01/07 19:44(1年以上前)
Audio Playerのオプションの設定で他のアプリケーション利用時に再生するにチェックを入れるとできます。
書込番号:3743637
0点


2005/01/08 06:42(1年以上前)
便乗の質問ですみませんが、Audio Playerは聞いている間は液晶のバックライトは点きっぱなしなのでしょうか?
消すことは出来ないのでしょうか?消せないとバッテリーの消耗が早いのでは?
書込番号:3746170
0点



2005/01/08 08:30(1年以上前)
CLIE初めて さんありがとうございました。
ついでといってはなんですが、アジェンダスの件もわかる方がいたらお願いします。
書込番号:3746279
0点


2005/01/08 09:50(1年以上前)
TH55は持っていないので分かりませんが、NX80Vでは、音楽再生中にホールドすれば画面は消えます(Powerボタンを電源オンと反対方向に動かします)。機種が違うのでカタログ参照ください。
書込番号:3746470
0点


2005/01/08 09:56(1年以上前)
アジェンダスでは記憶がいまいちで確かめられませんが、フリーウエアの予定表「ksDatabook」と「六曜定義」の二つを入れることでは可能になります。他の予定表ソフトとは試して見てください。<http://muchy.com/index.html>
書込番号:3746485
0点


2005/01/08 10:09(1年以上前)
11こう11さん
確かにホールドしたら画面が消えました。
不勉強ですみません。ご教示ありがとうございました。
書込番号:3746529
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





