
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 00:37 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月28日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月27日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 10:11 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月24日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)



検索しただけですが。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PEGA-KB100.html
http://www.princeton.co.jp/product/pda/wingboard.html
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=acc/vkb.htm
書込番号:3698623
0点



2004/12/29 10:20(1年以上前)
口耳の学さん、どうも有難う御座いました。
書込番号:3701314
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


すいません。質問なのですが、PDAはPCのように一般的なHPを表示することは可能なのでしょうか?
それとも、携帯電話のように専用のHPがあったりするのですか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点


2004/12/28 08:32(1年以上前)
可能です。
TH55以外ではどうなるかわからないですが、ケータイよりはずっと見やすいです。
それなり労力をはらえば、iモードサイトも見られる…らしいです!
書込番号:3696477
0点



2004/12/29 00:37(1年以上前)
迅速な回答ありがとうございました。
今度、購入したいと思います。
書込番号:3699977
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


MSNメッセンジャーのウェブ版がでたそうなのですが、
クリエでこのサイトにアクセスしてMSNメッセンジャーを
使うことができますか?
http://webmessenger.msn.com/
0点


2004/12/22 14:34(1年以上前)
こんにちわ、力本G5です。
私は、接続すると”この画面を閉じ新しい画面を開いて・・”て
何回か出て、サインイン出来ずメッセンジャーホームに戻るのですが
何かNFの設定間違いがあるのでしょうか?。
書込番号:3669917
0点

「この画面を閉じ新しい画面を開いて・・」がでたらJavaScriptを無効にしてもだめですか。私の場合、これでサインインできます。もっとも、長く滞在する時はNFの設定で最初からJavaScriptのチェックを外しています。JavaScriptが必要な時はその旨メッセージが出て、続行ボタンを押すだけで特に不自由はありません。また、下記のURLのほうがつながりやすいようです。
http://webmessenger.msn.com/?mkt=ja-jp
書込番号:3672036
0点


2004/12/23 22:37(1年以上前)
こんばんわ力本G5です。
Josefさん、ご情報ありがとうございます。
JavaScriptのチェックを外してで"OK"したのですが、やっぱりメッセンジー
ホームURLが表示されてしまいます。
PCで開いて見たのですが、JavaScriptで※小画面開いているのでは、ない
ですかね?、※小画面に展開していないのです・・・。
※メッセンジャーステータス?画面(仮称)
書込番号:3676700
0点

WEBmessengerのホーム頁には到達するんですよね。そうすると最上部の四角で囲まれたサインインを押すとどうなりますか?私の場合、IDとパスワード要求の画面に変わりますが。
書込番号:3676907
0点


2004/12/25 18:50(1年以上前)
こんばんわ、皆様、Josefさん。
ID・PW入力指示画面にいけました。
が、”ページが大きすぎて正しく表示出来ない・・・”、と出て
GIF抜けのみすぼらしい表示となりました。
正常なのかもしれませんが、なんか使いずらいですなぁ〜。
これも手順ミスがあるのでしょうか?。
度々申し訳ないです。
書込番号:3684434
0点

NFの下に並んでいる左から5番目のアイコンで表示を、標準→縮小→ジャストフィット→スマートフィットの4種類から選択、女性の画像が綺麗に出ませんか。私の場合、スマートフィットが一番好みですが。
書込番号:3699500
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)




2004/12/26 22:00(1年以上前)
イメージコンバータの標準画質で変換したファイルをUX50、TH55で見てみましたが移動中に見る限り十分だと思います。500MBのMSも1万円で買えるので2枚もあれば良いと思います。
まだ購入していないのでしたら、PC用にエンコードしたDIVXファイルを見れること、SDカードの単価が安いことから、WindowsCEも候補に入れた方がよいと思います。
書込番号:3690378
0点

TH55に1GBメモステで動画を見ていますが、「標準」以下の画質モードだとモザイクがかかったようで見れないと感じました。「標準」でも動きが早いとブロックノイズが目立ちますが、「高画質」だと収録時間に不満なので「PDAには割りきりが必要」と思っています。
目安的に「標準」で5時間分の動画とアルバム3枚分のMP3と本体メモリバックアップ1個分、などなどで1GBがほぼいっぱいになる目安です。
画質的にはパソコンのストリーム動画的な感じで「割り切れば十分な画質だが顔の表情や細かいところまで鑑賞できるものではない」が率直な感想です。画面サイズが小さいのでそれも原因とは思いますが。
電車の中や昼休み、空いた時間にどこでも少しずつ見れるのが最大のメリットですね。携帯のTV映像に比べたらまだ良好と思います。
バッテリの消耗はカタログ値よりもっと激しいです。詳しく測っていませんが2〜3時間程度でなくなるのでバッテリアダプタ「PEGA-BC10」とニッケル水素単3電池4本+充電器は買うべきでしょうし、ヘッドホンは当然必須です。
書込番号:3690700
0点


2004/12/27 00:16(1年以上前)
毎朝5時45分からのニュースをPCで予約録画して電車の中で見ています。
MPEG1ならそのまま見られるのでカードリーダ経由でメモステに
保存して出かける時にTH55に刺せばよいので面倒な事もありません。
購入前は動画機能はおまけ程度にしか考えていませんでしたが
充分実用的です。
バッテリーの持ちですがどうでしょう??
取り敢えずバックライトの輝度を1/3くらいに落として使っています。
T650からの乗換えなのでそれに比べるとバッテリの持ちも
格段に良くなっていますね。
書込番号:3691221
0点



2004/12/27 21:01(1年以上前)
皆様返信ありがとうございます。
僕は動画はオマケとして考えていますが、それでも見れれば嬉しいのです。
音楽ももちろんですが、動画では大体15分から30分の番組を一つ持ち歩ければいい、と思っております。
皆様の話だと、画質を妥協すればなかなかいけるんじゃないかと思います。
とはいえ、購入しようにもあちこち見て回ってますがネットも含めて在庫がない・・・。
悲しい世の中になったものです。
書込番号:3694340
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


買ってから約半年。機能的には概ね満足しています。
ところで、2日ぐらいの間、電源を入れずに放置しておくと、いつの間にかバッテリ切れになってしまっていることがあります。
たったそれぐらいの期間で、バッテリが空になるものなのでしょうか?
電源を切る前には無線もオフにしているし、無駄に電池を消耗するような使い方はしていないつもりなのですが・・・。
バッテリの劣化か、それとも使用方法に誤りがあるのか。
お分かりの方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
0点


2004/12/21 23:29(1年以上前)
かばんの中などでは、どこかのスイッチが意図せず押されて
しまうことがしばしばあります。ホールドにしておくか
PowerOnなどのアプリでボタンを無効にしておくことが
有効かもしれません。
http://www.palmgear.com/index.cfm?fuseaction=software.showsoftware&PartnerREF=&siteid=1&prodID=45710
書込番号:3667712
0点



2004/12/24 10:11(1年以上前)
こそーり さん お返事ありがとうございます。
遅くなってしまいました。
なるほど、そう言われてみれば、私はTHe Go Go で
キャプチャボタンを電源スイッチに置き換えているので、
簡単に電源が入ってしまいそうですね。
とりあえず「ホールド」を使って様子を見てみることにします。
ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:3678536
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


本日念願のTH55を入手しました。
用途は主に仕事上のデータ管理、スケジュール管理を考えていますが、実は私の勤めている会社は機密管理の関係でカメラはおろかカメラ機能のついた携帯電話の持ち込みも禁止されています。
当然TH55にカメラが付いているのは知っていましたので長い間迷いましたがどうしてもほしくて購入しました。
そこで何とか会社でも使用できるように設定などではなく、何か物理的な方法でカメラ機能を使用できなくする(上司に見つかってもカメラが使えないことを証明できる)方法やアイデアをお持ちでしたらアドバイスしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

レンズをペンキで塗りつぶすのは?
又はパテ埋めもありかな?
書込番号:3667286
0点



2004/12/21 22:54(1年以上前)
kakyさん早速のレスありがとうございます。
私もそれは考えたのですがもし会社での使用が認められなかった場合、プライベートでの使用または転売なども考えておりましたので、できれば取り返しの付く?方法などがあればお願いします。
わがままを言ってすみません。
書込番号:3667471
0点


2004/12/21 23:24(1年以上前)
ミニーさんの「ImageUploadUtilityのアイコンを非表示にする方法」
は応用できないでしょうか?
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/tips/hideicon.htm
書込番号:3667685
0点


2004/12/23 01:29(1年以上前)
ムリだと思います。
1.上司に見つかってもカメラが使えないことを証明できる
2.できれば取り返しの付く?方法
1の条件を満たすためには、ソフト的な対処では納得してもらうことはできないでしょう。ハード的に明らかにカメラ部分が破損している状態でないと許可は下りないと思います。しかしこれは逆に、2の条件と矛盾します。
>私もそれは考えたのですがもし会社での使用が認められなかった場合、
>プライベートでの使用または転売なども考えておりましたので
たしかに、壊した後にしようが認められなければ痛いことになりますが
レンズを明らかにわかるように破損させることを条件に先に認めてもらってからではダメなのですか?
書込番号:3672707
0点



2004/12/23 04:00(1年以上前)
こそーりさん、ポンたこさんご意見ありがとうございます。
設定以外でカメラを使えなくするにはやはりレンズを塗る、または破損させるしかないようですね。
上司に許可をとるにしても容認してくれる上司もいれば容認してくれない上司もいると思いますので(会社には上司だらけなもので)基本的にはカメラは隠して使用して、万が一ばれたときに言い訳が出来るようにしたかったのですが・・
やっと手に入れたばかりのクリエのレンズを割るのはなかなか勇気が要りますね。
一か八かそのまま使用してしまおうかななんて考えたりもしましたがばれたときのペナルティーを考えるとやはり怖いです。
もう少し考えてから会社で使おうと思います。
ちなみにカメラ部分が隠れるTH55用のカバーで何か良いものがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:3673038
0点


2004/12/23 10:16(1年以上前)
とても厳しい職場なのですね。NGなのは、ヴィジュアルだけで、音声とかがレコード出来ても構わないのですか?カメラだけの問題であれば、たとえば Tamper Evidentな封印(上手に剥がそうとしても裂けて壊れてしまう)を会社で作ってもらって、それを貼付するってのはどうでしょうか?
書込番号:3673636
0点


2004/12/23 23:29(1年以上前)
カメラ部分の空いていないケース(ブックタイプ)を買って来て、両面テープで裏面を固定するというのは?両面テープも強力タイプ(黒)を使えば、後ではがす時にもキレイに励ますよ。上司がケースと本体を取ろうとしても、少々の力じゃ取れません。要は、カメラレンズが露出しなければいい訳です。かな?
書込番号:3677002
0点



2004/12/24 00:12(1年以上前)
しーとれさん、アルミン23さんありがとうございます。
会社でシールを作ってもらうのは難しいかもしれませんが、ケースに両面テープで固定する方法は使えそうですね!やってみます。
どなたかレンズ部分が隠れる良いケースがあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3677313
0点


2004/12/24 08:36(1年以上前)
PDA工房の
HTT スリムケース for CLIE TH55 Type II(縦型)
販売価格:\3,654 (税抜 \3,480)
http://www.u-systems.co.jp/pda/
使っています。
値段の割にお勧めです^o^/
書込番号:3678320
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





