
このページのスレッド一覧(全862スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年12月24日 08:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月23日 07:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 07:00 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月22日 22:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月21日 01:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


2ヶ月前にTH55(DK)ユーザーとなった者です。Palm自体の仕組みも事前に勉強することなく、この価格comでTH55を見つけて秋葉原OutletPlazaにて購入いたしました。外観、使い勝手ともに気に入って使っています。
当初TG50などほかの機種の購入を検討していたのですが、「手書きメモや写真とスケジュール等の連携」といったPDA機能の充実に加えてデジカメやオーディオプレイヤー、ボイスレコーダーが一体になっている点とIEEE502.11b対応(gでなくてよかった)が気に入り、こちらに変更しました。
さて、大きなトラブルはないのですが2点、困っていることがあります。
1)ClieMailでメールの[送信]のみできない
ClieMailで送受信を行うとエラーメッセージが出ます。受信を先に実行すると問題なくすべてのメッセージがダウンロードできますが、送信を先にするとエラーとなります。送受信ならびに送信時のエラーメッセージは"SMTP:535 Authentication failure"となります。
接続は本体付属のWLAN(IEEE802.11b)です。基地局はどこであってもエラーが出ます。(NetFrontでのウェブ閲覧には支障なし)
ClieMailで送受信メールサーバー設定やアカウント設定でのミスはないと思います。
(入力もソフトキーボードでタップしていれていますので小文字のエルと大文字のアイの違いのようなことはありません。)
当方のプロバイダーはAT&Tビジネスネットです。AT&Tビジネスネットは認証SMTPサーバーのサービスをはじめたのでClieMailのアカウント設定の詳細では"SMTP AUTH"を選んでおり、その点は間違いないものと考えています。(また、ポート番号はPOPが110でSMTPが25になっておりOK。)
認証SMTPサーバーのログオンIDとパスワードはPOPと同じものになっており、受信メールが問題ないことからパスワード等の間違いではないと思います。
ちなみに"SMTP AUTH"を選ばない場合のエラーメッセージは("なし"も"POP before SMTP"も)のときが"SMTP:530 Authentication required"となり、やはり認証SMTPでないとだめのようです。
考えられるのはClieMailとAT&Tビジネスネットとの相性の問題ですが、ソニーのサポート電話とAT&Tビジネスネットのサポート電話ともに連絡をしましたが、どちらもクリティカルな原因はわからなかったようで、治っておらず、ユーザーの皆さんのうち同じ状況の方がいればと思い、お知恵を拝借したいところです。
もし、ほかのメールソフトで通信がうまくいくというケースがあればソフトウエアの変更はやぶさかでありません。
念のため、この掲示板(TH55(B)のみですが)の過去ログも初日までさかのぼって通読しました(ヘビーユーザーの方が現物到着を待ち望んでおられる様子もほほえましく拝見しました)。
過去ログによると一部、ClieMailで不具合の出ている方もいるようですが、多くは設定ミスのようで私のケースとは若干違う気がしました。
加えて、今現在はいくつかソフトをインストールしていますが、まだ何もソフトウエアをいれたことのない状態のときからこの接続エラーは出ているので、何かのソフトが干渉しているということも考えづらいところです。
2)追加ソフトとして購入した「地球の歩き方ニューヨーク」が読めない
これも本体を購入してすぐのころですが、「地球の歩き方ニューヨーク」
(http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pda/Software/Mag/Twg/2105038505100.html)を購入しました。確かに、「※Palmscape3.0以上、またはXiino2.xが必要です。Xiino3.xではご使用になれません。PalmOS5以降機種対応はPalmscape/Xiinoの開発元にお問合せ下さい。」とは記載されていたものの、私が勝手に「NetFront3.1がついているから大丈夫だろう」と早とちりして買ってしまったものです。
その後、NetFrontでは動かないことが分かり、Palmscape3.0以上、またはXiino2.xを探しているのですが、みつかりません。どこかで入手できるところはございませんでしょうか?(Xiino3はダウンロードして試しましたが、だめでした。明確に「Xiino3.xではご使用になれません。」と書いているだけのことはあります。)
もしくは、NetFront3.1でも読める方法などありますか?
その後、いろいろなソフトウエアダウンロードのページを見ていると、過去のPalm機ではXiinoと連携してデータを読む文化があったことを知りました。Xiinoがどう変わったからバージョン3以降ではだめなのかも分かりません。
これら2点を除いて困っていることはありません。
また、この掲示板で紹介されていた2005年の六曜データ、"THe Go Go"や"City Time"なども活用させて頂いております。保護フィルムをつけている方で意図しない方向に線が延びる点も参考にさせていただきました。
ありがたい情報源です。
0点


2004/12/23 10:24(1年以上前)
素人さんではなさそうなので、あまり基本的なことは確認しませんけれど、たとえば他の SMTP サーバーでテストしてみましたか?
書込番号:3673666
0点


2004/12/23 12:03(1年以上前)
Xiinoについてはhttp://www.mobirus.com/products/xiino/でDLできますがコンテンツは使えない様ですがhttp://www.airbitway.com/meng/cp.php?site=airpalmpc&req=xiino_2で見れるようです
書込番号:3673999
0点



2004/12/23 12:35(1年以上前)
しーとれさん
早速のご返事ありがとうございます。
フリーメールアドレス(hotmailやyahooなど)はいくつか持っているのですが、SMTPアドレスはこのAT&Tのものしかなく、今のところ試せておりません。
どうもありがとうございます。
書込番号:3674127
0点



2004/12/23 12:43(1年以上前)
TR2TR2さん
お返事ありがとうございます。
私がダウンロードした「地球の歩き方ニューヨーク」のことを「チャンネルコンテンツ」ということすら知らず、Xiino3.1のページで気づくことが出来ませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
早速、コンテンツヴューアをダウンロードしましたので、Clieにインストールしてみます。
利用できそうな感触を得て、うれしいです。
書込番号:3674155
0点



2004/12/23 13:29(1年以上前)
TR2TR2さん
お教えいただいたコンテンツビューアをインストールしたところ、「地球の歩き方ニューヨーク」が読めるようになりました!
ファイルサイズも大きくないので、サイコーです!
どうもありがとうございます。
当面NYに行く予定がないのが玉に瑕。。。
書込番号:3674315
0点

ATT.global.netは、SPAMメール対策のため、受信ボックスへのアクセスによる正規ユーザーの確認が送信条件、と聴いたことがあります。下記サイトなどで議論されているようですが。間違っていたら御免なさい。
http://www.1src.com/forums/showthread.php?t=49989&highlight=ClieMail
書込番号:3674571
0点



2004/12/24 00:42(1年以上前)
Josefさん
アドバイスありがとうございます。
ご指定の1src.com拝見しました。その掲示板にあまり詳しくは状況を書いておられないものの、同じような症状なのかな、と感じました。
私の場合、受信は問題なく出来ていることから、あえてサーバー側に認知させる手段として、
ClieMailの設定で「サーバーにメールを残す」設定を解除し全てのメールを受信してみました。
でも、送信時にはやはり同じエラーメッセージ"SMTP:535 Authentication failure"となります。
ご指定の1src.comのページの最後に発言があるのとおなじく、私もソニーのサポート電話と話した際には、いったんハードリセットするように言われましたが気持ちの踏ん切りがついていません。
ハードリセットというのはPCでいうところのイニシャライズのことですよね?
ちなみに、ハードリセットした後の復旧は
・通常のHotsync
もしくは
・メモリーバックアップからのリストア
の「どちらか任意」で全ての保存情報(ソフトウエア・設定含む)が復旧できるとの理解でいいのでしょうか。
そうであれば、メモリーバックアップからのリストアをしてみようと思いますが、これによってClieMailのなにがしかの悪い設定も復旧されることがあるのではないかという点も危惧しています。
書込番号:3677489
0点

forumのTH55でClie Mailで検索するといろいろ出てきます。後、ハードリセットの後PCで復元する時、Saved_preference.prcも復元すると設定状態も再現されるます。悪さをしているかもしれない設定条件を直すには、backup folderからこのファイルを削除して復元します。このファイルはクリエが再設定してくれます。先月アプリケーションを終了するたびにソフトリセットを求められる状態になりましたが、これで直りました。
書込番号:3677965
0点



2004/12/24 08:05(1年以上前)
Josefさん
重ね重ねお手間をおかけして恐縮です。
それでは、ハードリセットする前に設定保存ファイル"Saved_preference.prc"をどこかに退避させておくことにします。
ありがとうございます。
書込番号:3678280
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


いつもここの書き込みを拝見し、
参考にさせていただいております。
TH-55を購入し、快適に満足して使用しておりますが、
この度、疑問が発生しお知恵をお借りしたいので
宜しくお願いいたします。
現在はTH-55にDocuments To Go ver.5を入れ使用しております。
最新のver.7と比べ、使い勝手がどのくらい向上しているのか、
試したく、お試し版を入れてみようかと考えております。
結果的に乗り換えるまでもないという結論が出たときに、
ver.7をアンインストールするとDocuments To Goすべてが消えて
再度、ver.5のインストールやり直しということになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけませんか。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


この機種とUX50とPocketPCでどれ買えばいいのかで悩んでます。俺は大学生で、使い方は宿題やバイトのスケージュール管理とキャンパス全体がワイヤレスLANがあるのでそれを使ってのインターネットです。アドバイスをお願いします。
0点

スケジュール管理重視ならPalm機。WEB重視ならCE機ですね。
書込番号:3673180
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

2004/12/22 03:57(1年以上前)


2004/12/22 20:01(1年以上前)
非対応ではありますが、Bluetooth 経由で HotSync はできます。
書込番号:3671003
0点


2004/12/22 20:10(1年以上前)
補足です。
すみません、私は TG50 ユーザなので Bluetooth のことを書きましたが、TH55だったら AirMac 経由でできるのかな?
ちなみに同期ソフトは Sony ではなく Palm 純正のものを使っています。
書込番号:3671047
0点



2004/12/22 22:30(1年以上前)
よゆうでできます。
当方、エアマックエキスプレスつかってましたが
win、macともに問題ないです。
ミッシングシンクを使って10.3.7でやっておりました。
なお、いままでmacでは出来なかったワイヤレスシンクも
可能です
書込番号:3671730
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


SONY製の電子辞書用の入れ替えようBBEB Dictionaryはclie(TH55)で使用することが出来るのでしょうか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DD/
0点


2004/12/20 04:36(1年以上前)
まずTH55DKにBBeB辞書の閲覧ソフトをインストールします。
BBeB辞書の説明では、それぞれの辞書はTH55DKでは使用可能になっています。辞書の部分は、USB経由でパソコンにコピー可能で、逆にRAMのメモリースティックにコピーすれば辞書はそのまま使用可能です。
そこで、複数のBBeB辞書が読めるかやってみましたが、LIBRARY.MBFというファイルの名前が重複して同時使用はダメでした。しかたがないので、すべて辞書の部分をコピーして、LIBRARY.MBFは辞書ごとに一時的に別の名前にして、CLIEFilesでリネームしてそれぞれを外出先で選択して利用可能でした。
もっとスマートに辞書を切り替える方法があればよいのですが。一応普通のユーザーでもこのようにRAMのメモリースティック上で複数辞書の使用が可能です。
書込番号:3659243
0点



2004/12/20 19:44(1年以上前)
TH55DK者さんありがとうございます!TH55DKはいいですね・・・・
私が愛用しているのはTH55Bですので、閲覧ソフトがついていません!
やっぱり、BBEBは無理かな、「辞スパ」しか選択肢はないのかな?
「辞スパ」の情報もお願いします!
書込番号:3661635
0点

TH55で使える辞書(あるいは辞書検索ソフト)なら、「辞スパ」以外にも、
・KDIC
・WDIC
・PocketLingo
・Buckingham EB Player
・Wordseeker
など選択肢はいっぱいあります。
一度下記サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。
http://muchy.com/category/encyclopedia.html
書込番号:3662623
0点



2004/12/21 00:20(1年以上前)
ありがとうございました!
大変参考になりましたが”さとう@Babelkund”さんは辞書を使用していますか?
もし、利用しているなら、よかったら感想等もお願いします。
書込番号:3663419
0点

以下のすべてを1枚のメモリースティックに放り込み、必要に応じて使い分けています。快適です。
使用環境は、機種TG50、メモリースティック512MB。
検索ソフト1:Buckingham EB Player
辞書:(合計239MB)
ジーニアス英和大辞典
研究社リーダーズ+プラス
研究社新和英中辞典
大辞林+デイリー英和・和英
「スーパー統合辞書2000」から
・広辞苑第五版
・漢字源
・現代用語の基礎知識2000年版
「辞典盤」から
・知恵蔵
・マイペディア
「三省堂新辞書パック11」から
・必携故事ことわざ辞典+必携慣用句辞典
・必携類語実用辞典
フリー辞書
・WordNet英英辞典
・PDD百科辞書
・PDD人名辞典
検索ソフト2:WDIC
辞書:(合計89MB)
英辞郎+和英辞郎+略語郎+音辞郎
辞書の入手ルートはいろいろで
1)パソコンに付属
2)パソコン用に以前新規購入
3)インターネットで中古を購入
4)神田神保町で新古本で購入
5)インターネットからダウンロード
なお、私のホームページも参考にしてみてください。
書込番号:3663790
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


DT Changerをインストールし、Sony Style Galleryから壁紙をインストールしたのですが、それを予定表に反映する方法がわかりません。
ご教示願います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





