CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

(4654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

保護フィルム

2004/04/28 20:53(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

保護フィルム・サンワサプライのPDA-F31(TH55専用)を貼りました。とても具合良いです。
PCデポで税込367でした。

書込番号:2746583

ナイスクチコミ!0


返信する
nobu+nobuさん

2004/04/28 21:15(1年以上前)

ザウルスSL700用にサンワサプライの300円台を CLIE TH55用にミヤビックスの「OverLay Brilliant」1500円を購入しました。ハッキリ言いまして、サンワサプライのものは見るに耐えなくなって貼って数時間で剥がしました。それに比べ ミヤビックスのものはスバラシイです。やはり、値段と質は比例する様です。ところで、同時にTH55用のSONY純正の折りたたみ式コンパクトキーボード(PEGA KB100)を購入しましたが、ギミックが面白く、使用感もなかなかです。キーボードのキーが押された状態で折りたたまれるのには驚きです。

書込番号:2746646

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/29 11:16(1年以上前)

この間、ラオ○クスで手にとって見たんだけど、PEGA KB100よさそうですね。買いたいけど先立つものが・・・(笑)。

書込番号:2748420

ナイスクチコミ!0


やまさん999さん

2004/05/02 16:42(1年以上前)

サンワサプライのPDA-F31を使ってます。安くてなかなかいいです。

書込番号:2759955

ナイスクチコミ!0


コタロウクンさん

2004/05/04 18:07(1年以上前)

私もサンワサプライからミヤビックスの「OverLay Brilliant」に乗り換えました。ミヤビックスは高いだけあって素晴らしいです。

書込番号:2768493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TH55専用ユーティリティ

2004/04/24 12:11(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 元SJ33ユーザーさん

TH55を使用して1週間になりますが、指が引きつりそうな電源ボタンと、レンズカバーの閉め忘れ・・ボイスRECのボタン位置の不自然さにどうも今ひとつ馴染めませんでした。
これらを一発で解消するフリーソフトその名も{T H Go Go!}がありました!これで、随分使いやすいTH55になりました。僕と同じように思っていたら結構いいソフトだと思いますよ!
http://www.maicca.com/  「しろくろまっちゃいむ」さん ありがとー。

書込番号:2731175

ナイスクチコミ!0


返信する
バリバリの営業マンさん

2004/04/24 18:46(1年以上前)

本当に使いやすいソフトですね、私も購入早々時に電源のOn−Offを片手でやろうとした時に、手が滑って落としてしまったことがありましたので気になっていたところに、便利なところに機能追加できて満足です。みなさもどうぞご活用ください。それにしても趣味でSoftを作ってしまうなんて[しろくろまっちゃいむ]さん(ひょっとすると愛知県周辺の方かな?青○ういろうのCMで使われていたフレーズですからね!)すごいですね!![元SLユーザー]さんもありがとうございました。

書込番号:2732082

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/24 20:33(1年以上前)

私はボイスレコーダーをよく使うので、なんとなくですがDefaultCapture
を使っています。この種のソフトをフリーで提供して頂ける作者の方々に深謝ですね。

書込番号:2732387

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/25 01:34(1年以上前)

追加です。代償としてPicsel Viewerの起動が遅くなります。で、このソフトを使うときだけはDefaultCaptureをオフにしています。

書込番号:2733601

ナイスクチコミ!0


コタロウクンさん

2004/04/25 07:52(1年以上前)

それはアップされて解決したのでは?

書込番号:2734042

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/25 10:01(1年以上前)

ええ、TH Go Go!はそうですね。でも、DefaultCaptureは未対応なんです。私の場合、TH Go Go!と搭載ソフト(どれか不明)の相性が悪くて時々要リセットになるので、DefaultCaptureを使っているのです。

書込番号:2734342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これはもう身体の一部です

2004/04/16 02:38(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 バリバリの営業マンさん

PDAは始めての使用、クリエも当然初めてで、購入して約1週間経ちますが、本当にすばらしく使い勝手のいい製品ですね!以前は手帳にぐちゃぐちゃ書き込んでて、自分でも何書いたか(描いたか?笑)わけわからなくなっちゃってたのがうそのように改善され、大変仕事がはかどっています。うそのような本当の話ですが、ここ2・3日バリバリ仕事ができてめちゃくちゃ嬉しいです。まだ購入されていない方々4万円くらい投資してもそれなりの価値は十二分にありますから後継機を待つなんてのんきな事言ってないで早期に入手されたほうがご自身のためですよ!思わず興奮して書き込んじゃいました...

書込番号:2704414

ナイスクチコミ!0


返信する
売ルトラ営業マンさん

2004/04/16 09:03(1年以上前)

ありがとうございます。今日ビックカメラ行って買ってきます。営業先の社長は最後の一手を押せるのに、自分となると躊躇していたところでした。ありがとうございます。

書込番号:2704712

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/04/17 06:03(1年以上前)

なんか、微笑ましいですね。私は2月14日ソニスタ購入ですが、2ヶ月経つのに仕事がバリバリとまではなっていません。気合の入れ方が足りないかな。

書込番号:2707406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

秋葉で購入できました

2004/03/22 19:19(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 さとる♂さん

先週の土曜日に秋葉のソフマップで
買いました。値段は39800円の1%引き
という渋いものでした。
ソフマップカード作成に500円かかる
ため、全然お得ではありませんでした。
在庫があるというのだけが決めてで
買ってしまいました。

初めてのPDAでしたが、使ってまだ
2日ですが非常に満足しています。

近所のヤマダで

 ダイヤテックの
 アジャスタブル充電Syncケーブル for CLIE
 http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5%2DSCHSC

というものがあったので、買ってしまいました。
当初ここの発言でダイヤテックを検索したの
ですが、ヒットしなかったので、少し不安でしたが
意外?に良かったので、発言しました。

書込番号:2615679

ナイスクチコミ!0


返信する
かーてぃすくりーくさん

2004/03/22 22:59(1年以上前)

今日どうしても欲しくて雨の都内をさまよいましたが、見つけることができませんでした。
土曜日にいけばあったのですね。うらやましいっす。

書込番号:2616737

ナイスクチコミ!0


さや・赤さん

2004/03/23 00:00(1年以上前)

このケーブルは、充電もUSBのシンクロもできるのでしょうか?
充電だけですか?

書込番号:2617135

ナイスクチコミ!0


T.Kanai@つ〜さん

2004/03/24 18:54(1年以上前)

ダイヤテックのケーブル、便利ですね。
私はTJ37ですけど、シンクロもO.Kですよ。

書込番号:2623601

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとる♂さん

2004/03/25 12:57(1年以上前)

TH55でもシンクロできます。

書込番号:2626564

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/03/28 22:24(1年以上前)

\1,869。これいいなー。メモしておこう。

書込番号:2640557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Movie Recorder ver1.3使えます

2004/03/14 02:33(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

REDの方とマルチポストですみません・・・m(..)m

TH55にはMovie Playerは付属していますが、録画アプリのMovie Recorderが
なぜかついていません。うわさで、他機種のMovie Recをインストール出来た
というのがあったので、早速試して見ました。

clie内蔵の赤外線転送では、プロテクトが掛かっていますのでサードパーティの
ファイルユーティリティをインストールしました。
YiShow Explorer for CLIE <http://www.yibing.net/>を手持ちのPEG-UX50に
インストールして(30日試用全機能できます)、売り場の展示品TH55にビーム
して見ました。

<結果>
PEG-TH55でも内蔵カメラで動画が撮れるようになります。ただし、メモステが
入っていないとダメですが・・・
○ドバシカメ○新宿西口本店(2F)のTH55と、町田駅前店(1F)のTH55に
インストールしてありますので、興味のある方は見てみてください(笑/悪)

書込番号:2582454

ナイスクチコミ!0


返信する
harropage3さん

2004/03/14 16:19(1年以上前)

この方法で、手持ちのNX70VからMovie Recorderを転送しましたが、TH55では軌道しませんでした。PothoEditerは動作しました。Movie Recorderのversionを確認するとNX70Vではv1.0、PEG-UX50ではv1.3のためでしょうか。

書込番号:2584375

ナイスクチコミ!0


自己責任でどうぞさん

2004/03/14 22:13(1年以上前)

ttp://necobi.idv.tw/documents/programs/for_palm/

書込番号:2585795

ナイスクチコミ!0


davinci2004さん

2004/03/14 23:06(1年以上前)

私はNX-73Vから同じ方法でMovie Recorderを転送し、TH-55で使えました。versionはNX-73も1.0でした。WAClockも使えましたが、CLIE RMCは
GUI定義ファイルが見つからず、起動しませんでした。同じ1.0でもNX70とは違うのでしょうか?

書込番号:2586083

ナイスクチコミ!0


harropage3さん

2004/03/15 18:44(1年以上前)

自己責任でver1.3を入れたら、NX70Vでも動作しました。感謝です。
 こうなると32MBもの広大なメモリーを使えるようになったのに、使えるアプリを外してしまうsonyの意図が分かりません。

書込番号:2588562

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/03/15 20:24(1年以上前)

動画の拡張子はMQV。これをPC側にコピーして拡張子をMOVに変えるだけで
QuickTime6で再生できるんですね。初めて知りました。

書込番号:2588873

ナイスクチコミ!0


あきずさん

2004/03/17 08:36(1年以上前)

>>harropage3さん

搭載するソフトを最低限に抑えて本体価格を抑えてるのかも。
既存のソフトでも搭載すると(QAとかサポートなどに)お金が
掛かるので。

単なる上位機種との差別化かもしれませんけどね。

書込番号:2594486

ナイスクチコミ!0


信者さん

2005/03/14 01:24(1年以上前)

自己責任でどうぞさん> 素敵♪

書込番号:4068871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Workpad C505から乗り換えました。

2004/03/11 19:54(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 saruboboさん

長年愛用したC505も水没の危機に遭い、幸い復活したのですがそれ以来
調子が悪くなってしまいました。うまい具合にTH55がリリースされたので
ヨドバシ梅田で購入しました。
 C505から「クリエデータ移行ツール」でデータ移行し、Hotsyncさせると
いきなりエラーが出てソフトリセットを求められ、ソフトリセットをかけると
そのまま固まってしまいました。
 原因を考えて、C505のプログラムを見直すと、バックライト点灯用
プログラムがあることに気づきました。早速、PCのバックアップホルダー
内のbacklight.prcを削除後、TH55をハードリセットして、Hotsyncし直す
とうまく動作するようになりました。
 C505,M505,m515を使用されている方は、バックライトユーティリティ
を導入されている場合には注意が必要です。
 さて、TH55の使い心地ですが、大変快適です。画面がひろい、無線LAN
が使えるなど、皆様が報告されているとおりすばらしいpalm機です。
 ただ、Decumaの手書き入力にはまだ慣れません注意しないといつも
Graffityに戻ってしまいます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく

書込番号:2573182

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/03/12 23:29(1年以上前)

バックライトオン・オフ機能のついたMegaLauncherを愛用していたのですが、IIIxe(OS3.2)からクリエに移行したらソフトリセットへ。バックライトの制御が変わったのでしょうか。

書込番号:2577856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング