
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月28日 12:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月11日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月30日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月13日 23:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月10日 13:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月4日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


こんにちは。TH-55を購入しました。外付けキーボードも一緒に購入しました。両方、使ってみた感じとしてはとても気に入っています。
(1)日本語入力はデクマを使っていますが、記号類を認識しないのが残念です。「→」を入力しようとするとき、ザウルスなどではそのまま「→」を書けば認識されるのですが、デクマではいったん「やじるし」と書き、これを確定させ、それからその部分を選択して「変換」させるという手間がかかります。この点、丸数字や、ローマ数字、一定の記号(例、∴、∵等)を認識出来るように改善を希望します。
(2)ATOKですが、思ったより賢く、これは使えます。しかし、外付けキーボードで使っている場合に、候補一覧が表示された場合に、候補一覧のなかで目的の単語が選択されている時、リターンキーないし外付けキーボードですと右端のエンターキーを押せば、当該単語が確定される仕様にしたほうが早い入力が可能になります。同じく、候補単語一覧で選択されている単語でよい、という場合には、次の単語を外付けキーで入力しつづけると即座に候補単語が確定されて次ぎの単語が入力される仕様にして欲しいと感じました。また、先読みされる単語・文章が表示されるのも便利なのですが、その単語・文章でよいという場合にはタブ・キーで即座に確定という仕様にして欲しいと思います。
(3)外付けキーボードPEGA-KB100ですが、キータッチもキーピッチもすばらしいです。この外付けキーボードのおかげで、簡単な会議などでもクリエで十分にメモが早くとれ、大変重宝しています。しかし、キーボードを開いたときにがちっと一枚の板のようにロックされる仕様にして欲しいです。でないと今のようにキーボードがぐらぐらと二つにいつでも折れ曲がるようになっていると、不安定な場所でキーボードを使うときに非常に使いにくいのです。特に膝の上で使うときなど膝の間に落ち込んで、使いにくく、この点改善を強く希望します。また、クリエをキーボードに差し込むときに、がちっとロックされる仕様にしていただければとも思いました。
(4)TH-55のオン・オフボタンですが、側面の使いにくいところにあります。もっと独立した、使いやすい位置にしていただければ、と思います。
以上、使用感です。画面が広く、軽くて、必要最小限の機能に絞ってあり、やっと希望のPDAに出会えたと喜んでいます。あと、少し、マイナーチェンジで熟成して欲しいですね。
0点

(1)日本語入力はデクマを使っていますが、記号類を認識しないのが残念です。
よく使う記号などはデクマの設定で30種類まで自分で好きな筆跡で登録できるので、カスタマイズして使われるといいですよ
書込番号:2970837
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


以前HANDSPRINGのPalmを使用していましたが、その後POCKET PCが
欲しくなり、HPのものと、日立のものを使用しました。しかし、、
動作が遅くてイライラでした。特に住所録ですが、私の場合、20数年来の
顧客が入っているために2千人弱の数なんです。POCKET PCは検索するにも
遅くて遅くて。その点Palmは早くて快適です。SONYのPDAは始めて買いましたが、快適です。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


KsDatebook最新版
公開中です。
http://muchy.com/CGI/count.cgi?http%3A%2F%2Fmuchy%2Ecom%2Fdata%2Fksdatebook%2Ezip+PW003054
0点

私は標準アプリを使っていますが、このソフト、この内容でフリーとはすごいですね。
書込番号:2866158
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55がモバイルフォンになりました。
TH55, PEGA-CF60, P in Free, Voiceアダプタ, イヤホンマイク, PHSm@rtの組み合わせです。TH55でPHSカード経由で電話ができます。フォトを撮り、次にアップしました。
http://condensate.hp.infoseek.co.jp/th55/
MamaRinkaさんのHPにあるシェアウエアPHSm@rtがTH55で使えたので、実現しました。http://hp.vector.co.jp/authors/VA025704/
イヤホンマイクで空間に向かって話すわけですが、米国では結構イヤホンマイクを使っている人が多いそうです。TH55をHOLD状態にすれば電話の待ち受けもできます。
DDIのAir H"フォンをかけ放題にして、インターネットを使う時には直接にTH55につないだ方がスマートでは?と言わないで下さいね。
0点

こういうことするのがたのしいですよね。
私はIP電話にドッチーモ使っています。
書込番号:2805174
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


こんな↓ことを見つけました!(マニュアルには書いてなかったと思うんだけど...)
文字を描くGraffitiエリアではなく、ホーム、メニューなど各種ボタンが配置されている「シルクエリア」から、右上に斜線を描くとカット・コピー・ペーストのショートカットアイコンが出てきます。
Decumaを使っている私は、コピー&ペースト等が非常に面倒(左下のメニューアイコン→画面上部のメニュー選択→コピー→左下のメニューアイコン→画面上部のメニュー選択→ペースト)だなぁと感じていたので、メッチャ便利になりました。
Graffitiエリアのショートカットではできるのを知っていたのですが、っDecumaでもできるのって常識なのでしょうか?
知らなかった方がいましたらお試しあれ!!
また、ヘビーユーザーの方、初心者に便利技をご教授下さいませ!!
0点


2004/05/06 19:57(1年以上前)
それって確かにわかりにくい便利技だよね。
標準のGraffitiでの入力の際の横棒を1回引いて変換、斜め左下に向かって引いて確定みたいなものかな。
書込番号:2777097
0点

しばらくPalmは使っていませんので現在のCLIEを見ると隔世の感がありますが、シルクエリアからのアプリケーションの起動は昔でいうDAソフトというものでした。PopupCalcという電卓ソフトを使っていたのを思い出します。
現在のPalmOSはこの機能をデフォルトでサポートしているのか、またはSonyが気を利かせてインストールした状態で出荷しているのかユーザーに情報は与えるべきですね。
書込番号:2779900
0点


2004/05/08 00:36(1年以上前)
掲題とは逸れてしまいますが、こんなのご存知ですか?
メニューを表示させるのに、左下のアイコンではなく、左上の何もない箇所をタップする事でも実現できます。
実タップ数は変わらないのですが、スタイラスの移動量が少なくて済むので、VISORを使用していた時から重宝していました。
お試し下さい。
書込番号:2782484
0点


2004/05/09 03:48(1年以上前)
初めてPDAさん、こんにちは。その便利ワザ、ぜひ使ぃたいのですが、うまくできません。確かに斜線を引くとショートカットのような表示が出ますが、その後の操作がわかりません。Decumaの入力エリアに何か入力するのでしょうか。Graffitiのショートカットみたいなものかと思って“C”と入力してみたリしましたがダメでした。どうしたらうまくできるのか、おしえていただけないでしょうか?
書込番号:2787271
0点


2004/05/09 08:49(1年以上前)
ー晩寝たらわかりました。すコピーレたいところを選択した状態で斜線描くと出てくるショートカットバー(?)のようなものに表示されている、書類みたいなアイコンがコピーアイコンですね。それをクリックするとコピーできました。その後、入力工リアを夕ップして斜線を描くと、現れるバーに表示されるバインダーのようなアイコンがぺーストアイコンですね。入力工リアでは、力ットアイコンも出るようです。すみません、自己完結してしまいました。
書込番号:2787633
0点



2004/05/10 13:10(1年以上前)
ギモン君さん、レス遅くて申し訳ないです。
その通りです!
なんか、とっても得した気がしますよねっ!
書込番号:2792556
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

2004/04/28 21:15(1年以上前)
ザウルスSL700用にサンワサプライの300円台を CLIE TH55用にミヤビックスの「OverLay Brilliant」1500円を購入しました。ハッキリ言いまして、サンワサプライのものは見るに耐えなくなって貼って数時間で剥がしました。それに比べ ミヤビックスのものはスバラシイです。やはり、値段と質は比例する様です。ところで、同時にTH55用のSONY純正の折りたたみ式コンパクトキーボード(PEGA KB100)を購入しましたが、ギミックが面白く、使用感もなかなかです。キーボードのキーが押された状態で折りたたまれるのには驚きです。
書込番号:2746646
0点

この間、ラオ○クスで手にとって見たんだけど、PEGA KB100よさそうですね。買いたいけど先立つものが・・・(笑)。
書込番号:2748420
0点


2004/05/02 16:42(1年以上前)
サンワサプライのPDA-F31を使ってます。安くてなかなかいいです。
書込番号:2759955
0点


2004/05/04 18:07(1年以上前)
私もサンワサプライからミヤビックスの「OverLay Brilliant」に乗り換えました。ミヤビックスは高いだけあって素晴らしいです。
書込番号:2768493
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





