
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年3月2日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月17日 09:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月10日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月14日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月13日 15:02 |
![]() |
0 | 12 | 2005年7月2日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
この現象に悩まされています。
過去にもこの件で投稿がありましたが、ご経験された方はどれ位おられるのでしょうか?
私は既に3回経験しています。
過去2回は早期に発生したため交換だったのですが、3回目は2年間使用していない交換された新品を勿体無いからと使用再開して3ヶ月も経たないうちに再度同様のエラーが出ました。
流石に3回発生すると、おかしいと思って、現在修理を保留しております。
どうも製品に問題がある様に思えてなりません。
今でも愛用されておられる方も多いと思いますが、同様のエラーをご経験された方、どうかその時期やそのときのソニーの対応についてレポートをお願いします。
0点

発売日たしか、いつかのバレンタインデーorホワイトデーにTG50から買い替えしました。半年前からカメラを起動させると、マルチメディアシステムエラーが出て、前画面に戻ってしまいます。今更修理も・・・でほったらかしにしてましたが、最近クレードルに置いておくと、いつの間にかマルチメディアシステムエラーが表示されて。悲しい毎日。ソニーは出しっぱなしでCLIE終了させちゃうのひどいですよね。
書込番号:6061454
0点

返信ありがとうございます。
現在、ソニーと戦っております。
ソニーはがんとして、「傾向的不具合ではないので無償修理はしない」と言っております。
このトラブルの原因はカメラ部品の中のコネクターの断線らしいのですが、材質と製造時のばらつきが原因だそうです。
相当数の不具合が出ているはずですが、数は少ないとしています。
ちなみに私は3回発生しましたが、ソニーはそのうち1回しか把握していないと言っています。
ソニーのアフターサービスの悪さは許せません。
いまだにソニーブランドが強い理由が分からない。
全国にアンチソニーファンが増殖しているのではないかと推測しています。
因みに現在は材質を改良したとの事です。その後の不具合の発生状況については企業秘密だから教えられないそうです。
この様な対応では、新製品は初期不良発生リスクがあり購入は控えた方が良いことになります。
似た製品であれば、他社製品を購入するのが良いでしょう。
特に松下電器の顧客対応は素晴らしく、安心して購入できます。
書込番号:6064364
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
palm機の展示はとっくになくなり、ザウルスさえもなくなって
PDAコーナーの消えた近所のヤマダ電機。
唯一、液晶保護シートとか残っているので、久々に覗いたところ
モバイルコミュニケーションアダプターが13440円で売っていました。
ただいま、買おうか買うまいか心の中で大紛争が起こっております。
買え派の心
「買い逃したらもう手にはいらないぞ」
「ネットオークション嫌いだから店頭で買う最後のチャンスだぞ」
「au用のケーブルもあるじゃん」
「毎日持ち歩いてるTH55使い倒すんだろ?」
ちょっと待て派
「パケット気になって本当に使うか?」
「ちょっと待ったら在庫処分で安くなるかもよ?」
「つうか、ZERO買ったら?」
「ネットなら見にくいけど、携帯でもできるじゃん」
ああ、結論がでない...
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
NetFrontがPalmOSを呑み込む構図でしょうか。
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20087084,00.htm
時代の流れといえばそうなんですが。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
イエス・信長さん こんにちは。 googleすると下記が、、、
Muchy.com - ホーム
8年間サイトを運営してきましたが、諸事情により、更新を無期限停止することにしました(当サイトを引き継いでくれる方または会社が見つかるまで、当面の間既存のコンテンツは残します)。これまで、当サイトを支えてくださった、広告主の皆様、メーカー ...
http://www.google.com/search?hl=ja&q=muchy.com&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
書込番号:4322075
0点

アクセスできませんね。完全に閉店してしまったのでしょうか。
更新停止のアナウンスがあってから、英語の不得意な私は、
慌てていろいろなソフトを購入しました。
@irbitway等他のpalm関連のサイトも徐々に無くなっていく様ですし、
寂しい限りです。
書込番号:4322743
0点

更新終了したあともアクセスはできたのですが
やはり完全に閉鎖されてしまったみたいですね。
残念です。
書込番号:4323947
0点




タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
Sonystleで1万円のクーポンがあったので、T600Cから乗り換えました。今月で生産終了でありますが、PDAがないと管理できない状態でありますので、良い買い物したと思っています。使い倒して行きたいと思います。
0点

私もT650Cを使い始めて2年半になろうとしていますが、今のうちにTH55を買おうか迷っています。T650Cは大変気に入っていますが、いつまで使えるのかなと思います。
sato0403さんは何年間T600Cを使われたのですか?
書込番号:4322524
0点

RDTIAK7さん
こんにちは。私は友達から1年くらい前にT600Cを譲り受けて使用していました。TH55をしようし始めて一番の驚きは、手書き入力です。漢字をローマ字→変換→決定で入力しなくていいのが大変便利です。はじめは漢字が直接入力できると知らず、デグマ使えんと感じていたのですが、直接漢字を入力できることを知ってから、もう手放せなくなってしまいました。他にも音楽聞ける動画見れる等、出張の新幹線の中等でもFULL活動中です。私は正直買い換えてよかったと感じています。SONY Clieやめてほしくないんだけどな...
書込番号:4328030
0点

ZAURUSをこれまでずっと使い続けていましたが、新しいものが欲しくなり1年前にZAURUSにしようかCLIEにしようか悩み抜いたあげくTH55にして本当に良かったと思います。
もう、TH55の無い生活は考えられません。
朝は、mp3で英会話を聞きながらViewerでPDFテキストを参照し、
帰りは音楽をききながらリラックス。Ipodも要りません。
ビジネスでは無線lanでいつでもmailを参照でき、打ち合わせ時は白板
の内容をカメラで撮影。特に難しい打ち合わせはボイスレコーダで
あとから議事録の記入。スケジュール表の上に手書きができるのが大変
便利。これで性能70%くらいは使えているのではないでしょうか?
あと、PCとの連携はファイルのやりとりはやっていますが、スケジュール共有はやっていません。これは会社のNotePCにうまくPalmアプリがインストールできないためです。何度やってもダメです。何故だろう...。
あとはTVデータを持ち歩けるよう活用して行きたいと思います。
私が買った年末くらいに生産終了の噂を聞き少々悲しかったけど、
これだけ完成度の高いPDAであれば次々出さずに当分いけると思いますので生産だけは続けて欲しいですね。
また、いつの日かPDAのSONYが復活する日を楽しみにしています。
書込番号:4345320
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
クリクラのBBSに紹介されていたソフトを参考にしてリフィルを自作するプログラムを作っているのですが公開したら欲しい人っています?
JPEGファイルをリフィルの本体ファイルに、80x60pixelのBMPファイルをサムネイルファイルに変換するものです。(Windows上のプログラムです)
元プログラムとの違い
・元のプログラムは、JPEGファイルを縮小してサムネイルにする機能があるのですが、それには対応していません。
・元のプログラムは、.NET frameworkをインストールする必要があるのですが、それは必要ありません。
0点

欲しいです・・・。ぜひ公開お願いします。
クリクラのBBSを見て以前挑戦したんですが、うまくいかなっかたので、カキコミを発見し、すごく嬉しかったです。
書込番号:4238598
0点

やっと使えるようになったので…
他の人の環境でうまく動くかわかりませんが
http://www7a.biglobe.ne.jp/~BugMaker/Clie/
に、簡単な説明付きでおいてみました。
動作した or しないなどレポートお待ちしております。
当方の環境は、Win2000です。
書込番号:4240541
0点

bug_maker 様
ダウンロードしてみたのですが、解凍すると中に何も入ってません。
申し訳ありませんが、ファイルの中身を確認して見てください。
よろしくお願い致します。
書込番号:4246305
0点

bug_maker 様
早速ダウンロードして使って見ました。
使えます!思わず感激しました。
本当ありがとうございました。
書込番号:4246340
0点

KけEいI様
確認してみました。
ダウンロードのファイルサイズは、8KB弱と小さいですが
ちゃんと入っています。
解凍すると、20K程度のexeファイルができます。
書込番号:4247526
0点

bug_maker 様
試しに別のパソコン(Win2000)で解凍してみたところ、難なく解凍できました。最初に使用したパソコンの設定がまずかったようです。(他のファイルは解凍できるのですが・・・)
よく確認もせずに書き込みをしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
早速使用してみました。ジョー矢吹さん と全く同じコメントですが、
「使えます!思わず感激しました!!」
今までは路線図等のデータも、写真などとごちゃ混ぜに保管していたのですが、これからは便利情報に移し、選別しようと思います。
極端に低かった便利情報タブの使用頻度が、これからは上がりそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:4250476
0点

私も解凍したところできたフォルダには0KBで何も入っていないのですが、KけEいIさんはどのようしたら現れましたか??
いろいろな解凍ソフトを試しても変わりません・・・。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:4252731
0点

yukichi様
うまくいかなかったパソコンは、WindowsXP
うまくいったパソコンは、Windows2000 です。それくらいしか違いはありません。(ちなみに、解凍ソフトはどちらも「LHAユーティリティー32」を使いました。)
あまり詳しくないのですが、ZIPファイルにも色々バージョンがあるのでしょうか・・・
書込番号:4253211
0点

20KB程度なら、非圧縮バージョンも置いた方がいいんじゃ?
ちなみに、lhasa(XP-SP2)にて解凍を確認できた。
PDAユーザーじゃないんで、使い勝手は不明。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4253304
0点

KけEいIさん、お返事ありがとうございます。
いろいろ試してみましたがどうも中身が見つかりませんので、
今回はあきらめました・・・。
bug_makerさん、お暇なときにでも非圧縮版をアップしていただけると大変助かります。
お騒がせいたしました。
書込番号:4254370
0点

bug_makerさん、すばやい対応ありがとうございました。
先ほど無事にダウンロードできました。m(_ _)m
今、何をリフィルにするか考え中です。
何か気づいた点がありましたらお知らせします。
書込番号:4256643
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





