
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月28日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月26日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月20日 17:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月10日 08:30 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月8日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月29日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


PDAを買うつもりでいろいろ調べた結果、PEG−TH55にしよう!と決めたものの、行った店全てで取り寄せになると言われ、しかも、いつ入るかわかりません。との回答しか戻ってきません。SONYの窓口にきいても埒があかず。ほかの商品を考えたほうがいいんでしょうか。愚痴のひとつも言いたくなります。
0点

TH55に関してですが・・・
ここの価格comでも安値店の在庫状況がだいたい(正確に店舗在庫が反映されてないことも)見れますが「取寄」になっているはずです。いちおう若松通商さんは在庫ありとなっていますが確認ください。
また値段は高いですがDKタイプなら在庫は多いはずです。
大手電気店だと各店舗の在庫を調べてくれるところもあるので可能性としてはいけそうです。
またYahoo!オークションでは商品の程度もピンキリですが落札できれば比較的安価で近日中に入手が可能でしょう。
新機種が近づいているという説もありますが事実かどうかは良く分かりません。
書込番号:3558287
0点



2004/11/28 20:46(1年以上前)
さっそく返信ありがとうございます。ほかの機種を検討しながら、探そうとおもいます。
書込番号:3559916
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


本日、○バシカメラ、○フマップ、○マダデンキ、○ドリデンカ、と片っ端からはしごしてTH55を探しまくりましたが、何処も店頭なしで、「取り寄せとなります」と言われました。
さらに、○バシカメラでは「メーカーにも在庫がないのでいつ入って来るか分かりません。偶にポツポツと入荷されることがありますが、入ってきたとしても予約者の方から引き渡しますのでお待ち頂くしかありません。」との回答でした。
DKはあるようですが。
これって、もしや新機種に備えての在庫処分モードでしょうかね。
0点

たしかにいまはどこも在庫はないですね。(即、入手しようとするとオークションくらいしか)
書き込み画面はちゃんと読まれていますか?書き込み入力をする画面の下に「※伏せ字はご遠慮ください」と記載されているようにここの掲示板では禁止行為です。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
書込番号:3537532
0点


2004/11/23 19:32(1年以上前)
伏せ字にする意味が全くわからない。
別に電器屋の名前を隠す必要なんぞ無いだろうに。
面白いと思ってやっているのだろうか。
書込番号:3537841
0点


2004/11/26 23:32(1年以上前)
私はヨドバシカメラで即入手しました。
実はyodobashi.comで、各店舗の在庫状況が確認できるんです。
それを参考にして、在庫のある店舗で買ったという訳です。
書込番号:3551359
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


待望の来年用の休日データ&六曜データのダウンロードがソニスタPDAスタイルでスタートされました。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/#new
あと一週間遅かったら危うくデータ自作に走るところだったかも(笑)
待ちわびていた方も多かったのでは?
来年も大いに活用しましょうー!
0点

>危うくデータ自作に走るところだったかも(笑)
早速、六曜データをダウンロードして入れました。
2005年の祝日は自分で打ち込みましたが、2ヶ月ほど前に六曜データを自作できないかと思い2004年の六曜データを加工して入れようとして、何回もフリーズしてしまいました。
フリーズの後遺症かワイヤレスLAN経由でHotSyncできなくなってしまいました。
書込番号:3523704
0点

インポートを間違えて2度繰り返すと二重に表示され、削除するのに苦労しました(涙)。
書込番号:3524026
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


とうとうTH55買っちゃいました〜。 CFカードスロットがない事とエクセル、ワードの加工(追加ソフトなしで)ができなかったので検討していたのですが、この掲示板を見ていくうちに大した障害ではない気が・・・というより早くこの輪の中に入りたいという欲求が勝った感じで買ってしまいました。
まだまだ初心者ですがここには頼もしい先輩方がいらっしゃるので勉強させてもらいま〜す。
0点


2004/11/10 08:30(1年以上前)
ご購入おめでとうございます^o^/
私も同じ点で購入を迷いました、特にZAURUSと・・・
でもワード&エクセルをまともに編集しようとすると、
ZAURUS標準のソフトは評価が今ひとつですし、
PocketPC付属のPocketWord,PocketExcelは、所詮PDA用に
コンバートしたファイルになってしまいますし・・・
やはりネイティブファイル対応のDocumentsToGoがベストかと。
またアウトドアでの通信は、どうしても必要なら電話ごとPHS端末に
機種変更してコード接続すれば良いかと思い、購入を決定しました。
(あまり頻回に利用する予定がなかったもので・・・)
またホテルのEtherNetジャックからネットにつなぐために、
ブリッジタイプの無線LANアダプタを買いました。
これで有線→無線化はクリアしました。
書込番号:3482677
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


1srcで大いに盛り上がっているスゴイねたです。
ご存じのようにTH55では、MQV形式では384kbps 15fpsまで
しか再生できません。ハードの性能はVZ90やUX50と同じなのに
なぜ??と不思議だったわけですが、それができるようになる
という話です。
その方法とは、TH55にVZ90のコーデックをインストールし、
CliePet氏の作成のFull Movie Playerというフリーソフトで
動画再生します。すると大幅に動画再生能力が向上し768kbps
30fps(320x240)がOKになります。768kbps 480x320
20fpsも可能だそうです。MP4も再生できるようになります。
VZ90のコーデックはここに貼ってあります:
http://www.1src.com/forums/showthread.php?t=69398
CliePet氏のFull Movie Playerは:
http://www.aibohack.com/clie/fullmovie.htm
※ライセンス的には問題ではありますが、マシンの性能を最大限
に引き出したいのはユーザーの当然の願望というか権利でもあり、
それを意図的に抑えているソニーのやり方にも道義的に大いに問題
があると考えます。
0点


2004/10/21 17:15(1年以上前)
ソニーのスタイルさん、
貴重な情報ありがとうございます。
無事CLIE MP4形式の768kbps変換ができました。
英語のHPですが良く読んでからtryした方が良いですね。
MCFileのベータ版を使わなければいけなかったり、
codecを書き込むときに上書きできず、先に本体のcodecを
削除してからインストールしたり・・・
ちょっとした鬼門がいくつかありました。
あとUX用のメディアランチャーは入れない方が良いですね。
TH55の縦画面では横に画面がはみ出してしまいます。
初心者の質問ですが、これはPocket-DVD studioとMMPlayerを
使ってDVDからDivX画像を生成させてCLIEで観る場合、
codecが異なるので同じようなスピードアップは無理ですよね?
実際やってみたら、codec導入前と変化無く、
400〜450kbpsを超えるとカクカク動作になってしまいました。
書込番号:3409257
0点


2004/10/25 17:53(1年以上前)
TH55初心者さんこんばんわ。
本体のcodecを削除・・・とありますが、ROMの中にあるものは削除できないと思うのですが・・・。また、McFile・・・と書かれていますが、FileZでも同じことができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3422674
0点


2004/10/27 08:45(1年以上前)
ポッキーG7さん、レスどうもです。
ちょっと不正確な書き込みでした。混乱させて申し訳ありません。
私のインストール手順をまとめてみます。
1) http://www.1src.com/forums/showthread.php?t=69398 から
codecとMcfile 2.2 beta 3をダウンロードし、後者をクリエに
インストールする(FilezやClie Filesを使うと失敗すると
記されています。また旧バージョンのMcFileもダメなことが
あるようです)
2) PC上で解凍したcodecを、DataImportを用いてMSへコピーする
(ルートでも新規フォルダでも構いません)
3) Clie上でMcFileを起動して、本体のファイルを表示させ、
Avx Analyzer
Avx Core
Avx DSPSink
Avx MP4Parser
Avx MPEG4Decoder
の5つのファイルにチェックを入れ「削除」する
4) McFileでMSへ移り、2)で保存したcodecから同じ名前の上記5つの
ファイルを本体へコピー
という手順です。
上手くいかなければ、ハードリセットしたあとなら問題ないようです。
確かにROM内容は削除できないのですが、McFileでは見かけ上で削除できるようです(あとからFilezなどで見ると、ROM上の古いcodecと新規インストールのcodecが共存しているみたいです。同様にソニー純正の修正ファイルをインストールした場合も、新旧混在がみられます)。
768kbpsのMP4をFull Movie Playerで再生すると超綺麗!ですが、やはり時々カクカクしますね。。。VZ90とハードスペックは同じなのに、なぜだろう・・・??
書込番号:3428291
0点


2004/10/27 08:56(1年以上前)
訂正です
3) Clie上でMcFileを起動して、本体のファイルを表示させ、
Avx Analyzer
Avx Core
の2つのファイルにチェックを入れ「削除」する
の間違えです。失礼しました。
またIC2(ImageConverter2 for clie MP4)は下記のリンクをたどって
PCにインストールしてお使い下さい。
http://www.1src.com/forums/showthread.php?t=69393
書込番号:3428312
0点


2004/10/27 08:59(1年以上前)
さらに追加です。
3)で削除するのは2ファイルですが、4)でMSから本体へコピーするのは
Avx Analyzer
Avx Core
Avx DSPSink
Avx MP4Parser
Avx MPEG4Decoder
の5ファイルですのでお間違えなく。
書込番号:3428320
0点


2004/10/28 17:28(1年以上前)
TH55初心者さんこんばんわ。
詳しいレポートありがとうございました。
なんとか、MP4が動くようになりました。
ただ、FMPの「Flip」によって画面の縦横を変えると表示速度に差が出るようです。多分、横長画面にすると、画面を90度回す演算が増える分、画面が大きく動く場面では遅れがでてしまうのではないでしょうか?
本当にありがとうございました。
書込番号:3432599
0点


2004/10/29 10:54(1年以上前)
>>FMPの「Flip」によって画面の縦横を変えると表示速度に差が出るようです。多分、横長画面にすると、画面を90度回す演算が増える分、画面が大きく動く場面では遅れがでてしまうのではないでしょうか?
同感です。VZ90なんかは最初から横画面仕様だから、ソフト的に回転させる分の負荷がCPUにかからないのでしょうか??
最初は横画面で見ていましたが、コマ落ちが気になって最近ではFlipせずに鑑賞しています。
書込番号:3435132
0点


2004/11/04 13:27(1年以上前)
TH55初心者さんの丁寧な解説のおかげで無事高画質再生ができました。
有難うございます。
ものは試しと、ファイルネームを変えたら標準装備のMovie Playerでも再生できました。
しかし、Movie Playerのリスト一覧ではファイルネームが全部「???」と文字化けしてしまいます。
色々と検索したんですが、解決策が見付かりませんでした。
どなたか対処法等をご存知の方がおられましたら、お教え頂けると助かります。
できればovie Playerで観たいと考えております。
書込番号:3459233
0点


2004/11/08 00:35(1年以上前)
MPEG1で1150kbps 480x320 30fps の動画が再生できると書いてあったのですが、どう見ても15fpsくらいしか出てません…(768KでもFlipでもダメ)
McFileで Avx Analyzer と Avx Core を消そうとしたらROMのデータベースといわれて消せませんでした。そのまま5個のコーデックをコピーしたらMP4が再生できたので気にしなかったのですが、やっぱりあの2つを消さないといけないんでしょうか?
消すにしても消し方がわかりません。どなたか教えてもらえませんか?
書込番号:3474181
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=shop_menu.htm&reh=acc/vkb.htm
去年春ごろ「年内に出る」といいつつ商品化できなかったデバイスがついに出ましたねー。問題点は日本語が入力できるのか?にかかっていますが。(^^;
どなたか使用レポート出されないのでしょうか?
0点


2004/10/29 18:31(1年以上前)

ごめんなさい。「出ましたね」は具体的アナウンスが、という意味で書いてます。発売は11月下旬とちゃんと書いてますがこれも「予定」なところが・・・
丸めれるキーボード、と同じく「使用感が悪くてもインパクトで盛り上がれそうな製品」と私はみているんですが。ご紹介のURLのムービー見ました!なんか見ようによっては「レトロな感じ」もしてしまうのは私だけ(^^;
(ちなみに今年の仮面ライダーブレイド劇場版では、これと似たバーチャルキーボードのシーンがありました)
書込番号:3436294
0点


2004/10/29 19:12(1年以上前)
あぁそういう意味でしたか(笑)
1台だけ限定販売されたのは知ってましたがメーカーのページで出荷遅れるって書いてあるけどなぁと思いながらレスしてました(笑)
商品自体はニュース記事になった当時から知ってますので面白い商品だなと思いますが、自分で買うかといわれると買わないかなと(笑)
マニア向けの商品じゃないかなとも思えますが、実際使用してみないと何とも分からないですからね。今までにない商品なのでサンプル展示して実際に体験出来ないと、手を出しにくい商品ではないかなと思いました。
水をこぼしても問題ないなど利点はいくつもありそうですけど(笑)
書込番号:3436325
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





