


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


はじめまして。
このごろPDAに興味が出てきて何がいいものかと色々探していて、皆様にお聞きしたいと思います。
前は「PEG-TG50」の購入を検討していましたが、新発売される「PEG-TJ37」、「PEG-TH55」を検討中です。
@PDAはやっぱりキーボードがあったほうがいいのですか、スタイラスで十分ですか。
A以下の環境でメール送受信、インターネットが可能ですか。
ADSL環境:「Yahoo BB 12M + 無線LAN」
どうかひとつご教授願いますよろしくお願いします。
m(__)m
書込番号:2441775
0点


2004/02/08 10:51(1年以上前)
入力頻度が多いと、キーボードがあった方が便利かなって思います。今、UX50を使っているのですが、長文入力はとても楽ですね。
(でも、このあたりは、それぞれの用途や好みにもよると思います。じっくりと検討してみてはいかがでしょうか?)
無線LANについては、私もUX50でyahooBBの無線LANパックで使用していますが問題なく快適に接続できています。ということで、TH55でも大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:2441852
0点


2004/02/08 12:54(1年以上前)
ハードウェアキーボードというのは無くてもどうという事はないです。むしろ、小型計量化という点ではメリットが大きいでしょう.。
これがLinuxベースのPDAであれば、Konsoleからコマンドを打ったり、設定ファイルを書き換えたり、スクリプトで処理を書いたりする場合もあるでしょうが、
Palmマシンは当初から画面タップといくつかのボタン中心の操作系でした。
PDAで長文を一から作成することはまずありません。
もしキーボードが必要なら、THのサイズであれば、
ソフトウェアキーボードも無理無く使えるでしょう。
書込番号:2442279
0点



2004/02/09 20:53(1年以上前)
チロマリさん、んkさん、ありがとうございます。
また、質問です。
PDAをPHS通信カード(CFタイプ)とかを使って携帯電話(PHS)として使えるのでしょうか?
携帯電話とPDA、2つ持ち歩くのが面倒くさくて。。
書込番号:2447846
0点


2004/02/09 22:58(1年以上前)
TG50であれば、通信カードアダプタみたいなものでいいのですが、
TH55は、それに対応していません。
CFを利用したいのであれば、TG50でしょう。
でも、@freedは、NXシリーズでなければいけないようで・・・
書込番号:2448558
0点


2004/02/09 23:49(1年以上前)


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/15 18:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/20 9:57:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/07 21:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/13 0:27:03 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/20 13:56:54 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/06 19:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 17:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/07 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/17 13:23:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/03 21:47:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





