タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
TG50から買い替え検討中です。ひとつきになるのですがTG50の場合はCPUが200Mhzでしたがこちらでは125Mhzとかなり短くなっています。おかげでバッテリーは長持ちしますが。大きな画面、電池の持ち、ワイヤレスLANに惹かれてます。CPUの能力が心配です。今まで使ってたアプリがちゃんと動くかどうか。。。
書込番号:2578605
0点
正しい指標かどうかは別としてBenchMark 2.0によると、以前私の使っていたIIIxe(dragon Ball)を100%として、TG50(Xscale 200MHz) 271%、TH50 (Handheld Engine 123MHz) 345%、Tungsten C(Xscale 400MHz) 547% ですね。ご参考まで。
書込番号:2579615
0点
<(O_o)> handheld engineってすごいの!?甘く見てました...Xscaleより優秀だけではなくバッテリーの持ちも化け物並じゃん!ほしい...でも次のモデルが気になる...
書込番号:2584581
0点
CPUそのものはARM926でXscaleとそんなに性能差があるとは思えないですが、「大容量・広帯域64Mbit DRAMの搭載と独自の広帯域BUSアーキテクチャーの採用」のあたりがミソかも。あと、画像表示用に専用DSPを乗せていると聞いたことがあります。
書込番号:2585485
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/01/15 18:07:59 | |
| 1 | 2011/03/20 9:57:41 | |
| 0 | 2009/03/07 21:48:44 | |
| 1 | 2008/10/13 0:27:03 | |
| 1 | 2008/07/20 13:56:54 | |
| 4 | 2008/05/06 19:43:22 | |
| 2 | 2008/03/23 17:00:38 | |
| 0 | 2007/10/07 19:02:24 | |
| 6 | 2008/08/17 13:23:38 | |
| 2 | 2007/06/03 21:47:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







