


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


ソニー製ではないUSB接続のTVチューナーユニットでパソコンに録画したTV番組をメモリースティックに移して、モバイルムービー対応のクリエ(TH55やTJ37)で視聴することは可能でしょうか?
書込番号:2699175
0点

私が使っているのはcanopusのMTV1200HX(内蔵)ですがUSB接続でもMPEG2で録画されている動画を変換してTH55で見ることは可能です。
ただし、自作デスクトップではTH55付属のイメージコンバーターが録画したMPEG2ファイルを認識してくれませんでした。
ノートPC(VAIO/P3-1GHz)では認識してくれましたが録画した映画1本分の変換をしようとすると変換が途中で進まなくなるので、20分単位に細切れにしてみましたが時間が掛かる上に失敗する場合もあり、録画した映画の変換はあきらめました。
書込番号:2699419
0点


2004/04/14 21:53(1年以上前)
視聴することは可能です。
ウチも少し前までCanopusのMTV1200HXというキャプチャーカードで録画したMPEG1データ
を、ImageConverterにドラッグ&ドロップして変換してました。
一見面倒なようですが、他にもいろいろ試した結果、これが一番シンプルかつ安心な方法でした。
書込番号:2700174
0点



2004/04/14 22:34(1年以上前)
そうですか。
グリーンピースさん、スコティッシュさん、ご返信ありがとうございました。
もう一つよろしいでしょうか。
Image Converterでクリエ用に動画を変換した場合、元の動画との画質の差はどうでしょうか。
クリエで長時間視聴するに堪えるものでしょうか。
よろしければ、ご返信のほど、よろしくお願い致します。
書込番号:2700367
0点


2004/04/16 00:03(1年以上前)
出先でクリエからの返信なので、数値は間違っているかもしれませんが。
キャプチャーした動画が720X480 1.8Mbpsでクリエの動画が160X112 192Kbpsだったりしますが、
キャプチャーした動画はパソコンの17インチの画面でそこそこキレイに見れます。
動画をクリエの4インチの画面で見ると動きの激しい所はブロックノイズが多少ありますが、
ビデオの3倍で録画した程度の映像で楽しめる感じです。
書込番号:2704003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/15 18:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/20 9:57:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/07 21:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/13 0:27:03 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/20 13:56:54 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/06 19:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 17:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/07 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/17 13:23:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/03 21:47:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





