


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
近々,中国に出張になりそうなのですが,CLIEに中国語辞典や,中国語の日常会話集なるものがあれば購入したりしたいのですが,なにかよいものありますでしょうか?
書込番号:3559209
0点




2004/11/28 21:54(1年以上前)
Josefさん,早速ありがとうございます。
私もこのリンク先は見ていたのですが,PalmOS ver.5は未対応を書いてあったため,TH55では使用できないと思っていましたが,どうなのでしょう?
また,どなたか使用している方がいれば,使用感等教えていただけますと幸いです。
書込番号:3560287
0点

すらすら旅行・・・は、PalmIIIxeで使っていたので紹介しましたが、OS5だと中国文字(半角文字)が文字化けします(発音[半角カタカナで表示]は正しく表示されます)。空港やレストランでの会話などシナリオ別になっていて使いやすいんですが。よくチェックしないで紹介して済みませんでした。
あとは、WDICやKDICで日中辞書ファイルがあるといいんですがLinux用を変換しなければいけないようです。
とすると、セイコーなどの電子辞書のほうがいいかもしれません。
書込番号:3561342
0点



2004/11/30 00:16(1年以上前)
Josefさん,再びありがとうございます。
やはりOS5では使用できないのですかぁ・・・。
PDAを持っていて,さらに電子辞書ってのもねぇ・・・と
考えてしまいます。
CLIEも辞書代わりに使いたいんですがね。
そううまく行かないんですね。残念です。
CLIEをそういう風に使おうと思うのがそもそも行けないんですかね?
書込番号:3565452
0点


「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/15 18:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/20 9:57:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/07 21:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/13 0:27:03 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/20 13:56:54 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/06 19:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 17:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/07 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/17 13:23:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/03 21:47:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





