
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月23日 17:00 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月7日 19:02 |
![]() |
2 | 6 | 2008年8月17日 13:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月3日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月28日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月2日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
今朝久しぶりにHotsyncを実行しましました。
しかし画面上に【HotSyncを実行できません。ほかのアプリケーションがシリアルポートを使用しています】の表示が出てHotSyncでできません。
いろいろ調べてみましたが対応できません。
どなたか助けてください。宜しくお願いいたします。
0点

同じ現象はやはりありました。
CDからまたインストールしなおす。
クリエの名前は違う名前をつけます。
何かトラブルと結局これが一番早いです。
私のマシンはTH55〜TH554まで名前変わってます。
書込番号:7575193
0点

クリエ大好きださん
ありがとうございます。近日中に時間を見つけてやってみます。
書込番号:7575876
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
最近NECのXP搭載シンプルなPCにしましたが、IE7がプリインストールされてまして、
やや心配だったのですが、Handstory (WEBクリップソフト)使用可でした。
しばらくXP、クリエでまだまだいけそうです。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
ノートPCを購入予定ですが、SONYのホームページでは、CLIE関連ソフトのVista対応の予定がないと言っています。
最近のノートPCはVistaのみで、XPがありません。直販サイトで、XP版の購入も検討しています。
CLIE関連のソフトをVistaで試した方はいらっしゃいますか。
0点

USBでのHotsyncは無理です。無線LAN経由となるので無線LAN機器
も別途用意してください。
http://twintail.homeip.net/log/2007/01/clie_palmdesktop_works_on_vista.html
Vista対応のPalmDesktopは今夏発表ですから非対応は無理も
ありませんね。
Hotsyncは何とかなりますが、DoVAIOやGigaPoketソフトもVista
にはありませんのでMovie Player使おうと思うとかなり工夫しない
とダメですね〜
うちはXPですが、USBいちいちつないでHotsyncよりも無線LAN経由
の方が快適なのでうちのCLIEは充電以外は線をつないだことない
です。
書込番号:6406527
1点

回答ありがとうございました。
私のPC環境は無線LANなので、一度、試してみます。
私も、Blog等の記事を検索してみましたが、無線LANというのが、一番、取り組みやすいようですね。
書込番号:6407835
0点

ここを見る方に誤解のないよう一応コメントですが、 FlatPickさんが示したリンク先に、Domonic Wongさんが2007-02-22にコメントされている通りUSBでhotsync可能です。
実際私は、vista搭載のsonyのTP1でUSBにてhotsyncしています。
勿論自己責任ですがご参考まで。
書込番号:6477795
0点

使っていたXPのPCが起動しなくなり、ついにVISTAに強制的にアップグレードすることに。
TH55を使い倒しているため使えなくなるのは非常に困るので、
環境を取り戻すべく最初からインストールにトライしました。
最後には、USBでHOT SYNCできるようになりました。
参考になればと思い報告。
(1) CD-ROMから、CLIE palm desktopをインストール
すぐにインストールは終わるところが、えらく時間かかりました。
途中、ドライバのインストールの許可を求める画面が6回くらい。
すべて許可として、およそ15分くらい経過すると HDDにアクセスもなくなり
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャでアプリの状態を確認すると、応答なし。
仕方ないので終了させる。
(2) Image converterもインストール
問題なし
(3) HOT SYNCする
PCからBEEP音すれど接続できず。
(4) デバイスマネージャーを立ち上げ、USBの"SONY Handheld"を削除
※ HOT SYNCしながらでないと"SONY Handheld"は表示されません。
(5) SONYのページからSony ClieのHotSyncドライバーをダウンロードし
適当な場所に展開しておく。
(6) 念のため、インストールしたHOTSYNC.EXEのプロパティを開き、
"互換性"タブの互換モードでプログラムを実行するにチェックを入れる。
このとき"Windows XP (service pack 2)"を選択。
管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れる。
また"すべてのユーザの設定を表示"ボタンを押して、同様の設定をする。
※ これは不要かもしれない。
(7) 再度 HOT SYNCすると、CLIEのドライバのインストール画面が開き、
手動で持っている機種のフォルダの"Hotsync"フォルダを指定。
※ HOT SYNCがタイムアウトすると、インストール画面が消えるので素早く。
(8) ドライバはインストールできたようなので、念のため再起動。
(9) 起動後、HOT SYNCできるようになりました。
※ 起動時にHOTSYNC.EXEの実行がブロックされるので、許可する必要があります。
以上ですが、
試行錯誤したので余計な操作があるかも知れません。
書込番号:6701965
0点

Palm Desktop 4.14e(英語版)がVistaに対応しているようです。
日本語パッチも紹介されていますから,活用できるようです。
http://www.nanzan-u.ac.jp/~jino/homepage/vista_clie_1.htm を参考にさせていただきました。非常にスムーズにインストールし,問題なくHotSyncできました。是非試してください。
書込番号:6822622
0点

VISTAにTH55を対応させる裏技がいろいろと紹介されていましたので,早速試そうと思い,Clie Palm Desktop v4.1をダウンロードして作業をはじめました。
ところが,インストールの『途中で止まる』と書いてあったにもかかわらず,すんなりとインストールできてしまい,さらに驚いたことに,まったく問題なく以前のようにHotSyncが可能になっていました。
これってどういう事でしょうか。Sonyの有志が密かに作業を進めたのでしょうか。とにかく,TH55愛用の皆さん,お試しください。
追記:もう一つ考えられるのは,一旦,最新のPalmDeskTopを入れて,うまくいかなかったので(インストールできたもののHotSyncができなかった)削除し,その後裏技に従ってDeskTop4.1で作業を進めようとしたところ,上記のように何ら問題なく,使用が可能になったということです。詳しいことは分かりませんが,とにかく今はまったく快適に作業できます。以前とまったく同じです。正直,買い換えも考慮していたので,非常に満足です。
書込番号:8217742
1点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
現在、1Gのメモリースティックを使っているのですが、容量不足で新しく買い換えようと思っています。
カカクコムで見たところ4Gがかなり格安で売っています。
TH55は4Gでも使用可能なのでしょうか。ノーブランドの海外品ということしかわかりません。よろしくお願いします。
0点

ソニーの対応表では2GBまでです。
標準では対応できません。
どうしても使いたければ
「4GBメモリースティックを使用可能にするFAT32ドライバ」
というのがあるので、それをダウンロードして使ってください。
ただし、クリエ純正のソフトからのアクセスが一部制限されます。
書込番号:6398619
0点

ふみふみ23さん、返答ありがとうございます。
早まって買わなくて良かったです。
よく検討して買うか決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6400426
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
製品についていたIntellisync Lite for Sony SLIE 3.07を使ってOutlook2002と予定表などを同期をしていましたが、最近出先のOutlookを2003に変更(自宅はOutlook2002のまま)したら、Outlook2003との同期のみができなくなりました。Intellisync環境設定で「使用可能なトランスレータ」Outlook2003が選択できないことが原因だと思いますが、対処法を教えていただけますでしょうか?Intellisyncの再インストールは行いましたが変わりませんでした。不具合がなおるなら製品版を買っても良いと思っているのですが、すでにpumatechのサイトもみあたらず、どこで購入したら良いのか解らない状態です。。。
0点

私もそのバージョンでOutlook2003で使用していますが
何ら問題ないですね。
インテリシンク上ではOutlook2002になってますが問題なく
Outlook2003で使えてます。
問題は違うところにあるような気がしますが・・・
書込番号:6052065
0点

PowerZONさん
情報ありがとうございました。もともとOutlook2002で動いていたのが2003にバージョンアップしたところ、Syncしても何もデータが移らないので(Sync動作自体は普通に完了)、Intellisync環境設定で「使用可能なトランスレータ」で再度Outlookを選択してみたところ、フォルダのところが空白に変わってしまいました。Liteなので、そこの設定を変更しようとするとメッセージがでてできません。この状況自体がおかしいのでしょうか?HotsyncとIntellisyncを両方ともDeleteして再インストールしてみます。
書込番号:6052462
0点

結局、CLIE Palm DesktopやIntellisyncをアンインストール→インストールして、パッチなどもあてましたが、やはり変わりませんでした。IntellisyncのReadme.txtを見て解ったのですが、Outlook2002以前から2003にバージョンアップした場合は、Hotsyncする時ににOutlook2003を起動して行わないといけないようです。これを知らずに、1件もデータが同期されないため、Intellisyncの環境設定で再設定をしてしまったので、Outlookの同期先情報が消えたあげくに再取得できなくなったのでしょうか?(製品版でないLiteであるため、選択ボタンを押しても選択不能)うーん、こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?どなたか御存知ありませんでしょうか?また最悪なことに、久々に説明書類を捜したら、ユーザー登録カードがみあたらず・・・どこにヘルプを求めたら良いのか・・・
書込番号:6056755
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
この現象に悩まされています。
過去にもこの件で投稿がありましたが、ご経験された方はどれ位おられるのでしょうか?
私は既に3回経験しています。
過去2回は早期に発生したため交換だったのですが、3回目は2年間使用していない交換された新品を勿体無いからと使用再開して3ヶ月も経たないうちに再度同様のエラーが出ました。
流石に3回発生すると、おかしいと思って、現在修理を保留しております。
どうも製品に問題がある様に思えてなりません。
今でも愛用されておられる方も多いと思いますが、同様のエラーをご経験された方、どうかその時期やそのときのソニーの対応についてレポートをお願いします。
0点

発売日たしか、いつかのバレンタインデーorホワイトデーにTG50から買い替えしました。半年前からカメラを起動させると、マルチメディアシステムエラーが出て、前画面に戻ってしまいます。今更修理も・・・でほったらかしにしてましたが、最近クレードルに置いておくと、いつの間にかマルチメディアシステムエラーが表示されて。悲しい毎日。ソニーは出しっぱなしでCLIE終了させちゃうのひどいですよね。
書込番号:6061454
0点

返信ありがとうございます。
現在、ソニーと戦っております。
ソニーはがんとして、「傾向的不具合ではないので無償修理はしない」と言っております。
このトラブルの原因はカメラ部品の中のコネクターの断線らしいのですが、材質と製造時のばらつきが原因だそうです。
相当数の不具合が出ているはずですが、数は少ないとしています。
ちなみに私は3回発生しましたが、ソニーはそのうち1回しか把握していないと言っています。
ソニーのアフターサービスの悪さは許せません。
いまだにソニーブランドが強い理由が分からない。
全国にアンチソニーファンが増殖しているのではないかと推測しています。
因みに現在は材質を改良したとの事です。その後の不具合の発生状況については企業秘密だから教えられないそうです。
この様な対応では、新製品は初期不良発生リスクがあり購入は控えた方が良いことになります。
似た製品であれば、他社製品を購入するのが良いでしょう。
特に松下電器の顧客対応は素晴らしく、安心して購入できます。
書込番号:6064364
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





