
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月28日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月13日 01:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月16日 15:41 |
![]() |
0 | 10 | 2005年4月10日 13:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月4日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月8日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
TH-55を先日購入しました。そこで、昨日メモリスティックを購入しまして早速本体に装着したところ、取り出せなくなってしまいました。
本体からはメモリスティックを正常に認識しているため、スティックの向きはあっていると思いますが、抜けなくなってしまいました。
ちなみに、メモリスティックはSANDISKのPro Duoです。押しても押しても付属のアダプターが抜けないのです。どなたか、アドバイスをお願いいたします。m(__)m
0点

SANDISKはアダプタが純正のものと形状が若干違うため
TH55では抜けなくなります
アダプタを純正のものに買い換えなければなりません
参考までに
http://www.clieclub.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=10730;id=T_bbs
書込番号:4167351
0点

過去にも抜けなくなるとの書き込みがありましたね。
しかし、ちょっと不思議なのですが、私が昨年3月にヨドバシカメラで購入したサンディスクのPRO DUO(512MB)に付属していたDuo Adapterは問題なく抜き差しできます。
ちなみに、裏面の(製品?)番号は“20-90-00105”となっています。
書込番号:4167788
0点

僕のアダプタは"20-90-00125"ですが、
一番最初に本体に挿入したときに取り出せなくなりました。
押しても引っ張っても抜けず、仕方なくラジオペンチで引っこ抜きました。
その後何度も抜き差ししていますが、一度も抜けなくなったことはありません。
アダプタ破損の恐れがあるのであまりお勧めできませんが、
どうしても取り出したいのであれば自己責任で挑戦してみてください。
書込番号:4168187
0点

みなさん。早速の書き込みありがとうございました。
やっぱりそういう制限があったのですね。
何とか、ラジオペンチで抜くことができました。。。
購入先の電気屋の店員にTH-55でも使用できます。
といわれていたので。今日相談に行ってきます。
書込番号:4169368
0点

実は私も抜けなくなってしまい…
私の場合は近くにあった毛抜きで抜きました。
私の場合はSONY純正MEMORY STICK PRO DUO(MSX-M1GN)とアダプター(MSAC-M2)ですが、同じ型のアダプターを2個所持しているにもかかわらずに両方ともが差し込み時に違和感があり、硬いのです。
私としては本体が不良品としか…
書込番号:5487241
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

この掲示板で「DVD」などで検索すればいろいろ参考になる記事があると思います。例えば、[4056247]などですが。
書込番号:4159960
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
自分のいるところが田舎だからなのかどうかわかりませんが、
けっこうどの店にも在庫置いてありました。
どこも38,800円〜39,800円。ここの最安値と同じくらいなので安いのかな。
他の製品だと通販価格に比べて高いんですけどね。ちょっと得した気分です。
0点

うーん、今のうちにもう一台購入するか迷うところです。それと、周辺機器も在庫一層が出てきましたね。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?c=PDA88
書込番号:4169334
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

私はWindows Media Player10でCDからMP3に変換し、TH55に取り込みました。Windows Media Player10にはMP3に変換する機能があります。
書込番号:4144128
0点


Windows Media Player 10をインストールしましたが、どのようにCDの情報をMP3に変換すればよいのでしょうか?
操作方法を教えていただけますか?
書込番号:4146647
0点

Windows Media PlayerでCDの情報を取り込みましたが、ファイルの形式が、wmaでMP3にはなりませんでした。
どのようにすれば、ファイルの形式をMP3に変換できるのか、教えて頂けますでしょうか?
書込番号:4147001
0点

「ツール→オプション→音楽の取り込み」の順に開き、取り込みの設定という欄で設定できます。
書込番号:4147542
0点

やってみましたが、MP3のエンコードが入っていませんというメッセージが出てしまいました?なぜでしょう?
書込番号:4148735
0点

お使いのパソコンのOSは何でしょうか?Windows Media Player 10 を使用するためには、Windows XP Home Edition、Windows XP Professional、または Windows XP Media Center Editionである必要があります。
力不足で申し訳ありませんが、私にはこれぐらいしか思い当たりません。その他の細かいシステム要件はWindows Media Playerヘルプをご参照下さい。
書込番号:4148775
0点

Windows Media Player以外でよければ、私はCD2WAV32を使ってCDからMP3に変換しています。
http://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html
書込番号:4151590
0点

私は、iTUNEを使用しています。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
iTUNE使用時も標準ではAACエンコードの為、MP3への変更が
必要です。
変更方法は、
[編集]→[設定]→[インポート]でMP3に変更して使用
して下さい。
書込番号:4155272
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
京都の円町にあるニノミヤ電気で\29,800-(税込)で購入しました。悩んでいたのですが、決断できる値段でした。在庫限りになってましたが、あと4台はありました。お近くの方は急がれれば間に合うと思いますよ!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





