
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 17:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月20日 09:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月22日 01:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月21日 16:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月21日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月21日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


すいません。先ほどは送信を失敗してしまいました。
Clie TH55はWindows98には対応していないようなのですが、まったく作動しないものなのでしょうか?それとも、限定的な機能のみ対応していないのでしょうか。TH55買いたいんだけと、パソコンも一緒に買い換えとは行かないものですから。現在Clie NX60のユーザーです。
0点


2004/02/21 00:08(1年以上前)
http://www.nccl.sony.co.jp/products/peg-th55/info1.html
CLIEオーガナイザーforPCを入れると不具合が起こるようです。
書込番号:2494272
0点


2004/02/21 00:22(1年以上前)
実際発売日にwin98機にインストールしてしまいました。
OSが立ち上がらなくなり、Safeモードでも起動不可。再インストールしても途中で固まりました。
何とか手動でDOSプロンプト上でDLLを書きかえるなどすれば立ち上がるように出来ましたが、詳しく無い方はインストールしない方が無難です。
書込番号:2494343
0点


2004/02/21 08:25(1年以上前)
98SEですが事前に起動ディスクを作成、その後エラー原因のDLLを起動ディスク内にコピーし、起動ディスクで立ち上げ、エラー原因のDLLをシステムフォルダにコピーし対応出来ました。
一応、問題なく動いています。
書込番号:2495173
0点


2004/02/22 17:52(1年以上前)
やばいかもと思いつつインストール。
うちはVAIO+98SEでまったく問題なく使用できてますねー。
書込番号:2501628
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


CLIE Organizer 「予定表」の月表示でオプションメニューの「日をタップすると日表示へ移動」機能が動作しません。日付をタップしても画面が一瞬ちらつくような反応をするだけです。週表示では正常に動作します。ソフトリセット、ハードリセットをしてもダメです。
どうしてでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/02/20 09:16(1年以上前)
まさかねぇとは思いますが・・・
右下アイコンが鉛筆や消しゴムになってるだけ?
お手々になってますか?
書込番号:2491598
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


初めてPDAを購入しました。
無線LANを大学のアクセスポイントで使いたいと思っているのですが、PDAではどこまで詳細な設定が可能なのでしょうか?
大学の無線LANにアクセスするにはプロキシサーバを設定する必要があり、更にIEEE802.1は無効にしなければならないのですが。
ご存知の方がいたら教えてください。
0点


2004/02/19 22:57(1年以上前)
こんばんは。
プロキシサーバの設定は、ブラウザで行うはずなので無線LANの設定には無いと思います。
TH55では802.1xはサポートされているのでしょうか?設定画面があれば、無効にできるはずですが。
書込番号:2490287
0点



2004/02/20 10:45(1年以上前)
そうですか。
どうも、ネット関連は疎くて…確かTH55はIEEE802.1b準拠だった筈です。
ご返答有り難うございました。
書込番号:2491781
0点

大学のように構内LANが形成されている場所では自動接続はできないことが多いようです。無線LANの詳細でIPアドレスの自動取得をはずし、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNS(第1、第2)アドレスを172.19.7.7などのように直接設定する必要があります。プロキシはNetFrontの設定で必要になります。ご参考まで。
書込番号:2499020
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


今PEG-NX70Vを使用しています。CLIE Viewerで画像を開く時、まず一覧を表示させてから画像を選択して開きますが、この一覧を開く時に画像のサイズにも依りますが10枚も付属カメラで撮った写真があると遅くて、あまり使っていません。この辺の描画スピードなどスピード感はTH55ではどうなんでしょうか?海外に居て物を直接確認する事が出来ないので、どうか宜しくお願い致します。
0点


2004/02/19 23:24(1年以上前)
NX70Vでのスピードがどれくらいなのかはわかりませんが、TH55もすごく遅いです。
私は、別のアプリケーションをインストールして見ています。
書込番号:2490462
0点


2004/02/20 01:03(1年以上前)
PEG-TH55のCLIE Viewerも画像を開く時、
一覧表示(9枚表示)、画像選択という手順です。
一覧表示にかかる時間は
MS記録の場合 5:70
本体記録の場合 3:00
一覧表示用に別にサムネイルを作成するようで、
解像度による差はありませんでした。
そして、画像選択にかかる時間は
MS記録 解像度640×480の場合、1:22
本体記録 解像度640×480の場合 0:80
ちなみに解像度320×240の場合は約半分
となりました。
本体メモリに記録するならば、割と速い方では?
書込番号:2490962
0点


2004/02/20 06:07(1年以上前)
プチグルグルさん、別のアプリケーションとは何ですか?
それは速いですか?
よろしければ教えて頂けませんか?
書込番号:2491360
0点

私は JPEG Show を使っています。これを使うと Clie Viewerは動画のリストとしてしか使いません。内臓カメラで撮った画像も、いちいち Clie Viewer を起動したときに表示されるのが面倒なので、別のフォルダーに移しています。(勿論画像をOFFにすれば表示されませんけど)
http://www.geocities.jp/g_isihara/file/main.html で最新版が入手できます。 Muchyでは最新版が反映されていませんが、参考まで
http://www.muchy.com/review/jpegshow.html
Muchyでは
書込番号:2492958
0点


2004/02/20 19:33(1年以上前)
pjfncsさん
ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:2493044
0点


2004/02/20 21:40(1年以上前)
AcidImageも超速ビューアーです。TH55にも対応しているみたいです。現在のところ問題なく動いています。本体のビューアーは前に比べると格段に速くなっていますが、AcidImageにはかないません。
ぜひお試しあれ
書込番号:2493511
0点


2004/02/20 21:43(1年以上前)
AcidImageさん
ご教示ありがとうございます。試してみます。
書込番号:2493528
0点


2004/02/20 23:16(1年以上前)
サムネイル表示じゃなくて、ファイル名での表示にも切り替えられますよ。
それだとぜんぜん遅くありません。
サムネイルが不要ならこれで十分。
書込番号:2493989
0点



2004/02/21 16:09(1年以上前)
色々な意見有り難うございました。
紹介頂いたビューアーを試してみたいと思います。
書込番号:2496589
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


CLIEのPEG-N600Cを使用しています。買い換えを検討していますが、家電量販店のどこにもありません!!買いたいときには物は無い・・、今週末には入荷するのでしょうか。ちなみに、横浜近辺の家電量販店には在庫は全くありませんでした。先週、新宿で買っておけば良かった・・。
在庫がある店を知っている方、教えてください。(横浜近辺で)
製品の使い勝手はとてもいいですね。いろいろとハシゴして、展示品を使いまくっています。N600Cからだと、個人管理機能が格段に良くなっています。ようやく、PDAも手帳感覚になってきたと思える製品です。
0点


2004/02/19 22:08(1年以上前)
ちょっと足を運ぶ必要がありますが、秋葉原にはまだまだ黒、赤共にありますよ。ただ今週初めと今日を比較しますと、売り切れ店が増えてます。ただ、ソ○マップは「もしかしたら土曜日に再入荷するかも」なんて言ってましたので、横浜周辺のお店でもそういう所があるかもしれません。ただ、アクセサリーはどこも品薄です。私は本体よりもアクセサリーの方が見つからなくて困りました。因みに本体価格は大体どこも一緒で39,800円です。
書込番号:2489986
0点


2004/02/19 22:09(1年以上前)
自己レスです。「ただ」という言葉を使いすぎて読みづらくなってしまいました。失礼しました。
書込番号:2489991
0点



2004/02/19 22:27(1年以上前)
情報、ありがとうございます。秋葉原はちょっと遠いので、横浜の再入荷を待ちます。ソ○マップの店員の情報ですが、以前、太鼓の達人を買いに行ったとき同様に”来週の土曜日には入りますよ!”って言うから買いに行ったら、結局手に入ったのは1ヶ月後の土曜日でした。同じように発売直後のことです。あまり期待せずに待ってみます。
ちなみに、アクセサリとは液晶保護シートとかケースのことでしょうか?そんなに出ているとなると、3年前とはPDAの世界も変わりましたね。以前は絶対的な品数が少なくて、いろいろと探すのが大変でした。
書込番号:2490091
0点


2004/02/20 00:04(1年以上前)
液晶保護シートやケース、クレードル等です。サードパーティ品はもう少し後から出てくる筈なので、今店頭にないのは分かりますが、SONY純正品が殆どのお店で何かしら欠品という状態です。特に保護シートは壊滅的な様です。
書込番号:2490692
0点


2004/02/20 11:38(1年以上前)
液晶保護シートは、NRやNXのもので対応化。サードパーティー製のものなら、比較的手に入りやすいでしょう。TH55早く来ないかな。
書込番号:2491894
0点


2004/02/20 18:50(1年以上前)
横浜でしたらPCデポにあると思いますよ。先週行って赤黒ありましたよ!
書込番号:2492920
0点


2004/02/21 21:02(1年以上前)
横浜ではないのですが、
先ほど、ヤマダ電器テックランド町田本店より注文していた黒が入荷したとの電話がありました。もしかすると横浜近辺での支店でも入荷しているかもしれませんよ。
電話があったのが閉店30分前!もうすこし早ければ取りにいけたのにぃ〜(哀)
書込番号:2497560
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


いつも参考にさせていただいております。このたびTH−55でPDAデビューをはたしその機能に大変満足しておるのですが、一つ問題があります。PCの動画ファイル(Divx)をイメージコンバータにて変換後、MSに保存して再生すると音声が出ないファイルがあります。この原因と対策をご存知の方、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
0点


2004/02/19 23:32(1年以上前)
CLIE Palm Desktopと一緒にパソコンにインストールされる説明書には、
MPEG1形式、AVI形式、QuickTime形式
からしか変換できないと書いてあります。
その他にも色々と情報が書かれていますので、一度目を通しておいたほうが良いと思いますよ。
書込番号:2490513
0点


2004/02/21 14:43(1年以上前)
AVIファイルの音声CODECがMP3になっていませんか
音声をPCMにしたAVIをイメージコンバータで変換すると
ちゃんと音声も再生されます。
書込番号:2496304
0点



2004/02/21 18:58(1年以上前)
返答頂きありがとうございました。
とりあえずよかったよさん。試してみます。
書込番号:2497144
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





