
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 14:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月6日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月5日 00:52 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月9日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


Pocket Tunesを購入しました。
ところで、hold状態で音楽をイヤホンで聴き続けると
何時間くらい持つものでしょうか?
出張時に、新幹線内で往復4時間+メールチェック等のLAN使用20分+
ボイスレコーダー30分+路線図を見るためにちょこちょこ使用する頻度だと
フルに充電しておけば持ちますか?
0点


2005/03/07 11:19(1年以上前)
一応、カタログスペックだとhold状態で20時間以上持つみたいですね。
僕はアダプタを会社に置いていて、土日は充電しない状態でも
問題ないですね。
ただし、無線LANはバッテリーかなり食うので御気をつけあれ。
書込番号:4034062
0点

純正アクセサリーのバッテリアダプタPEGA-BC10を持っておけばかなりヘビーに使っても「出先で持ち歩きながらの充電」が出来るのでいいですよ。充電せず電源供給だけするモードもあるので便利です。
書込番号:4035284
0点



2005/03/07 22:51(1年以上前)
音楽だけだと結構もつんですね。
ACアダプターだけでなくバッテリーアダプターもあるんですね。
レスありがとうございました。
書込番号:4036978
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


SONYが動くとは到底思えませんが、
ただ傍観してるだけなのも癪なので…
私も賛同いたします
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=48239
0点


2005/03/07 14:40(1年以上前)
わたしも何もせずにいるのはイヤですので、「たのみこむ」にTH55の生産継続について書き込みさせて頂きました。現在海外製品のPalmに変更するという気運がいたるところで認められますが、その行為は返って「クリエ撤退しても大丈夫だったね」みたいにソニー上層部が思ってしまう&他社も日本語版Palmは将来的にも二度と出さないという結果に結びつきそうな気がして。。せめてユーザーの声をいろんなところで発していきたいと思います。日本語版PalmOS搭載機の復活をめざしてがんばります。
書込番号:4034658
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


会社で複数導入できるかのテストで購入しました。
いろいろ設定しても、使用しないで放置しておくと(数週間)、いざまた試用しようとすると、完全にバッテリー上がりで各種の設定も初期化されてしまいます。
以前ポケットPCも初期化されるまでの期間が短く、断念しpalmならばとTH55を購入しましたが、そう大差ないかもしれません。
会社では使わない場合は結構放置する期間が多いので、これでは配付して使うわけには
いかないのです。
やはり、使用しない時も常にクレードルなどでの充電管理が常識なのでしょうか?
また実際に放置した場合のメモリーリセットされてしまう期間の目安は
どのくらいかわかりますでしょうか?
0点


2005/03/06 18:54(1年以上前)
ユーティリティ,『バックアップ』で,
全部の内容をメモリスティックにバックアップさせておけば,
バッテリ切れで全部記憶が飛んでいても,
かなりの程度まで,バックアップデータのリストアで復帰できると思いますが,
そのような使い方でもNGなのでしょうか?
#それでも,現在時刻とか,いくつかの設定は手で戻す必要があると思います.
ちなみに,フル充電で放置した場合,2週間ぐらいでバッテリが切れて記憶が飛んでしまう
ぐらいかなぁ?とうろ覚えに記憶しております.
書込番号:4030637
0点



2005/03/06 19:06(1年以上前)
かっとすさん 早速のレスありがとうございました。
メモリースティック利用という手があるんですね。
やはりこういう機種はプライベート利用で使い切る使い回さないといけないということでしょう。会社で複数使用にはちょっと無理みたいですが、
個人的にはこれで利用し続けてみたいと思います。
書込番号:4030710
0点


2005/03/06 20:52(1年以上前)



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
最近TH55を買いました。T600Cからの買い替えです。テグマ入力と無線LANホットシンクの便利さに感激しています。
ところで、ユーザーの皆さんはTH55でどのようなHPを見ておられるのでしょうか。私は最初のうちは、珍しくていろいろなHPを見ていましたが、字が小さくて目が疲れます(でなければ、スクロールしまくることになります)。PDA向けHP(テキスト主体、シンプルな構成)でお勧めのところはありませんか?
0点





タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


PDAからSONYが撤退するのを知ってからクリエを買いました。
毎日いじってるだけで楽しいです。これからこの掲示板を見て勉強しようと思ってます。
早速ですが、ケースについてどなたか教えてください。
ケースから出さなくてもクレードルにささるものはありますか?買ったときに勢いでケースとクレードルを買ってしまったのですが、いちいちケースから出さなきゃいけないので大変です。ご存知でしたら是非教えてください。
0点


2005/03/04 12:56(1年以上前)
SENAのケースはいかがでしょう?
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&fil
e=index&req=viewarticle&artid=339
かなり薄くて使いやすいと思います。ジョグダイヤルの使い勝手もGoodです。
私はクレードルのネジをあけて透明なアクリル板を外すことで、
ケースに入れたまま指して使っています。
(注:クレードルの分解は自己責任で・・・)
書込番号:4018504
0点



2005/03/04 17:40(1年以上前)
satoteruさん、ありがとうございます。
クレードルの分解ですね。なるほど、やってみます。
アクリル板をはずしてもちゃんと立つのでしょうか...?
もうひとつ質問させてもらってもよろしいでしょうか。
手書きメモをプリントアウトしたいのですが、パソコンで見ることすら出来ません。何か設定が足りないのでしょうか?
書込番号:4019473
0点


2005/03/04 19:17(1年以上前)
>アクリル板をはずしてもちゃんと立つのでしょうか...?
何とか、立っています(笑)。
ただ、ケースの下部に跡が付いてしまうのでそこは我慢ですが。
>手書きメモをプリントアウトしたいのですが、パソコンで見ることすら出来ません。
CLIE Organizer for PCで見られるはずですが。
HotSyncの動作設定で、「CLIE Organizer FNotes→ファイルの同期」になっていますか?
書込番号:4019843
0点



2005/03/04 21:59(1年以上前)
すみません、見られました。ありがとうございます!
でもプリントアウトは出来ないようですね...
書込番号:4020622
0点


2005/03/06 22:59(1年以上前)
どうしてもプリントアウトしたいなら、キャプチャーして画像として印刷とか?
書込番号:4032183
0点

キャプチャーするなら、DAソフトの”hrcapt”がおすすめです。
BMP形式でメモリースティックに保存できるので出力するのに便利です。また、ハイレゾ対応(当然縦型も)なので、画質も問題ありません。
http://www.muchy.com/review/hrcapt.html
書込番号:4039204
0点


2005/03/08 22:06(1年以上前)
satoteru さん 紹介していただいたSENAのケースが気に入ったのですが、クリエをSENAのケースに入れたとき、付属のストラップはクリエ本体に取り付けることができますか?
書込番号:4041506
0点


2005/03/09 10:35(1年以上前)
迷える神の子さん:
>クリエをSENAのケースに入れたとき、付属のストラップはクリエ本体に取り付けることができますか?
できますよ。
ケースの左上から紐を出せます。
書込番号:4043927
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





