CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

(4654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1043スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオプレーヤーの使い方

2005/03/03 09:05(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

クチコミ投稿数:47件

オーディオプレーヤーは皆さんどのようにお使いなのでしょうか。
私は毎日の移動中に使用しているので、その都度の画面操作が面倒でファンクションキーの一つに割り当てています。

 ジョグダイヤルで操作できるので非常に便利なのですが、一との会話などで一時中断すると、自動オフの設定で時間が経つと電源が切れます。その後の操作は電源ボタンを押すか、再度ファンクションキーを押せばいいのですが、これが非常に面倒です。本体を鞄やポケットの中に入れておく場合が多いので、手探りでの作業になりますし、ジョグダイヤルの位置と反対側の面のスイッチなので、押し間違いが多いのです。

 何か良い方法はないのでしょうか。せっかくのPalmOSのマルチメディアプレーヤなのにちょっと残念です。

 またMP3ではなく、WMA形式のファイルも再生するにはここにもよく出てますPocket Tunes Deluxeの様な有料ソフトを利用するしか無いのでしょうか。

 皆さんのお知恵を拝借できれば嬉しいです。

書込番号:4013247

ナイスクチコミ!0


返信する
あnagoさん

2005/03/04 14:47(1年以上前)

AOCtrlDAやBatteryKeepDAなどのフリーソフトで
パワーオフの時間を長くしてはいかがでしょうか。

書込番号:4018868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/03/05 15:19(1年以上前)

なるほど、そういうやり方がありましたか。
ありがとうございました。

書込番号:4024024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NX80Vとの併用について

2005/03/02 19:03(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

クチコミ投稿数:938件

はじめまして。
検索機能を使って関係ありそうな過去ログには、ざっと目を通したつもりなのですが、
分かりませんでしたので、教えて頂けると幸いです。

現在、PEG-NX80Vを使用しておりますが、先日のニュースを見て、
かねてより購入を迷っていたPEG-TH55を購入しようかと、考えております。

そこで、両端末を一台のWindows PCに対して、同期できるかが知りたいのです。

現在、スケジュールはMicrosoft Office Outlook 2003で一括管理しており、
PEG-NX80Vとは、IntelliSync 5.2を使って同期しております。
(OSは、Windows XPです。)

そこへ、新しくPEG-TH55を購入した場合、
これもOutlook 2003と同期させようとするには、どうすればよいのでしょうか?

PEG-TH55からは、新しくCLIE OrganizerというPC用ソフトが用意されている
とのことで、従来のPalm Desktopを上書きするだけで可能なのか、
特別な配慮(インストールの順番など)が必要なのか、気になります。

今まで、PEG-N750C → PEG-T650C → PEG-NX80V と機種変更?してきましたが、
今回は、NX80VとTH55を両方とも使用したく、かつ、今までのように
最悪データを破損しても構わない、という条件ではないので、
詳しい皆様にお尋ねに参りました。

ご回答頂けましたら、幸いです。

なお、購入前ですので、取扱説明書を確認できておりません。
今までの機種だと、Palm Desktopとの内容は、記載があったと記憶しているのですが、
今回、Outlookとの同期(Palm Desktopではなく)ですので、ご了承下さい。

書込番号:4010333

ナイスクチコミ!0


返信する
あきまさん

2005/03/03 09:42(1年以上前)

1台のPCに複数のCLIEを仕様することは可能です。
私はTH55&NX80&TungstenT3で使っています。特にOutlookとの同期であれば
スケジュールも問題無く行き来します。最初にSyncするときにHotsyncIDだけ
新しい名前にしてあげればOKです。
TH55のCDからはPalmDesktopだけインストールしておけばヨカッタ思います。

書込番号:4013333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/03/04 08:40(1年以上前)

お返事遅くなってスミマセン。
回答、ありがとうございました!

ということは、従来の方法が今回も使えるということでよさそうですね?

確認させて頂きたいのですが、

(1) Intellisync 5.2はアンインストールする必要なし。
(2) 今使っているHoySyncID(例えば、kazumi)で、最後にPEG-NX80VとHotSync。
(3) 新しいHotSyncID(例えば、mouii)で、新しくPEG-TH55とHotSync。
 このとき、Intellisyncの設定は、PC→PDAで。
(4) 最後に、mouiiの方のHotSyncIDで、PEG-NX88VとHotSync。
 このとき、IntelliSyncの設定は、PDA→PC。
(5) IntelliSyncの設定をPC←→PDAに変更。
(6) 以降は、mouiiのHotSyncIDで、PEG-NX80VとPEG-TH55を同期させていく。

という手順でよろしいのでしょうか?
何度もお尋ねして申し訳ありません。

それと、CLIE Organizerも利用したいと思えば、
CLIE Organizer for PCというソフトも、PCにインストールして構わないのでしょうか?
その場合、PIMの内容に応じて、
IntelliSync(Outlook2003)とCLIE Organizer for PCの二つのソフトで
それぞれ、同期してくれるのでしょうか?

書込番号:4017664

ナイスクチコミ!0


あきまさん

2005/03/04 20:44(1年以上前)

こんにちは。

手順としては慎重過ぎる位ですね(^^;)

>(1) Intellisync 5.2はアンインストールする必要なし。
はい。

>(2) 今使っているHoySyncID(例えば、kazumi)で、最後にPEG-NX80VとHotSync。
>(3) 新しいHotSyncID(例えば、mouii)で、新しくPEG-TH55とHotSync。
 このとき、Intellisyncの設定は、PC→PDAで。

ココまではその通りですが…

>(4) 最後に、mouiiの方のHotSyncIDで、PEG-NX88VとHotSync。
> このとき、IntelliSyncの設定は、PDA→PC。

NX80はkazumi、TH55のほうはmouiiでOKです。

>(5) IntelliSyncの設定をPC←→PDAに変更。

これはこのように戻します。
最終的にどういう状態になるかというとNX80(kazumi)/TH55(mouii)の
2つのHotsyncIDを併用することになります。ただ、Outlookは一つ
なので自然にデータが共有される事になります。

>それと、CLIE Organizerも利用したいと思えば、
>CLIE Organizer for PCというソフトも、PCにインストールして構わないのでしょうか?
>その場合、PIMの内容に応じて、
>IntelliSync(Outlook2003)とCLIE Organizer for PCの二つのソフトで
それぞれ、同期してくれるのでしょうか?

forPCをインストールしても問題ないですが、上記の場合スケジューラ
等のデータはOutlook側にしか同期しませんから意味はないですね。
ただ、手書きメモの同期にはなるかもしれません<これは試してない

書込番号:4020180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:938件

2005/03/05 19:05(1年以上前)

>あきまさん

たびたび、申し訳ありません。
また、丁寧な回答ありがとうございます。すごくよく分かりました。

どうやら、PEG-NX80Vとの併用が可能なようですので、
購入することに決めました!
CLIE Organizer for PCについては、購入後に導入を検討しようと思います。

明日、買いに行く予定です。
大変お世話になりました。

また、分からないことが出ましたら、お尋ねすると思いますが、
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:4025046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クリエTH55とDELLのX50vとで迷ってます。

2005/03/01 22:37(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 PDA 久しぶりに復帰します。さん

自宅のパソコン環境がワイヤレスLANを導入したのと、自分の行動範囲の中で、フリースポットが増えてきたので、久しぶりにPDAを購入しようと思っています。(PHS通信は月々別料金が発生するので家内の許可が…)

以前(2〜3年前)は、PalmOSのPDAを使用しておりました。そういう意味では、クリエのTH55がいいなあと思うのですが、新製品を今後投入しないと聞きましたので、少し不安になって他社製も検討しております。そんな中、DELLのX50vをリアルサイトで触ってみたら、もたつき感もあまりなく、ポケットPCに対する先入観は少し薄れました。

そこで質問なのですが、どちらがお勧めでしょうか?
・バッテリーの持ち(ワイヤレスLAN通信時も)
・使い勝手 動作感覚(予定表、仕事、連絡先など)
・エンターティメント系の機能はあまり使いません。
・ワイヤレスLAN時のWEP(128bit対応か)の対応
などが主に気になるところですが、何でも結構ですのでアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:4006700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/03/01 22:51(1年以上前)

私もTH55確保しておこうか迷っています。
ただ、2年も使わないようなきもします。
あまりネットワークにつないでどうこうはPDAではがまんできないので、VAIO Uみたいな小さいのも考えています。
PDA は完全手帳扱いならTH55は買い。
欲張ってもしかたのない領域にすでに孤立していますし。

書込番号:4006801

ナイスクチコミ!0


杏仁エリクソンさん

2005/03/02 17:16(1年以上前)

他のPDAを実際に使用し続けたことはありませんが
バッテリーの持ちは、やはり他のPDAよりTH55が優れているのではないでしょうか。
カタログスペックで、画面OFFでMP3を24時間位聞き続けられるらしいですし、
Webなどの報告では、無線LANを使用しつづけると2時間ちょっと位の動作ですかね。
無線使うと劇的にバッテリーを食うみたいですね。

PIMに関して言えば、やはりTH55の方が良いと思いますね。
些細な事ですが、予定にアイコンを貼れるのは見やすいし、
TODOが階層構造になるのはいいですね。

ポケPCのPIMの優位性は、やはりOutlookと連携しやすいことじゃないですかねぇ。

無線LANを使うということは、やはりメールと
Web閲覧になると思うのですが、TH55は基本は
横画面にできないのでWebの閲覧は厳しい部分があります。
これは、最近でたユーティリティでできるらしいですけど。
Webをガンガン見るならこのあたりも考慮に入れることをお勧めします。

書込番号:4009906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電子辞書

2005/03/01 18:25(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 ニュージーランドさん

ど素人なのですが・・・
これは電子辞書としても使えますか?
もし使えるなら、電子辞書を買うよりもよいかなと思ったので。。。
ぜひ教えて下さい☆

書込番号:4005447

ナイスクチコミ!0


返信する
ku-pepeさん

2005/03/01 19:13(1年以上前)

製品名一覧のPEG-TH55の下にPEG-TH55DKってのがあったと思いますが、
そっちのほうは辞書(広辞苑、英和・和英、etc)が最初から付属してます。
この機種でも、上記の三つの辞書程度ならちょっと手間とお金かければ、
導入できますよ。
(簡単な英和・和英辞書ならついてたような・・・)
過去ログにいろいろ情報ありますよ〜
参考に[3657165]と[3708220]、他にもあります。

書込番号:4005613

ナイスクチコミ!0


anmさん

2005/03/01 19:17(1年以上前)

ソフト追加すれば使えます。http://muchy.com/category/encyclopedia_price.html
電子辞書目当てならTH55DKの方がいいかもhttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/08/25/651219-000.html

書込番号:4005627

ナイスクチコミ!0


GENげんさん

2005/03/01 19:31(1年以上前)

電子辞書目的なら電子辞書を買った方がよいでしょう。あちらは、メーカー間で熾烈な競争をしていますから、機能、価格、使い勝手、どれをとってもクリエごときでは対抗できません。

書込番号:4005689

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2005/03/02 08:17(1年以上前)

個人のHPですが、CLIEを辞書化する方法が詳細に載っています。
http://members2.jcom.home.ne.jp/babelkund/

広辞苑以外にもEPWING/電子ブック辞書のデータが
導入できるようです。
もちろん専用電子辞書ほどの充実は期待できません。
一方電子辞書は、最近MP3機能などが付いてきているとはいえ、
PDA機能を期待するのはまだ無理です。
どの程度の辞書をお使いになりたいか? で決められると良いのではないでしょうか。

書込番号:4008268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニュージーランドさん

2005/03/06 23:07(1年以上前)

みなさん♪
とても参考になる御意見をありがとうございました。
みなさんの意見を取り入れながら、
これからまた検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました☆

書込番号:4032255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MP3の管理方法

2005/02/27 11:52(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 CLIE復活希望者さん

TH55を最近購入しました。PDA系は初めてですが、いろいろ使っていくと
楽しいですね。
 ところで、音楽をMP3にCDexで変換して直接メモリースティックの
指定フォルダへコピーしていますが、アルバム単位でMP3ファイルを
管理する方法はないものでしょうか?
 今のところアルバム3枚をMP3に変換してTH55で聞いていますが
順不同になってしまいます。
 付属のAudioPlayerだと子フォルダでの管理もできないようですし
みなさんはどうされているのでしょうか?

書込番号:3994179

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2005/02/27 13:06(1年以上前)

[3497399]AudioPlayerのフォルダ構成方法、など「アルバム」で検索してみては如何ですか。

書込番号:3994492

ナイスクチコミ!0


スレ主 CLIE復活希望者さん

2005/02/27 15:23(1年以上前)

Josef さんレスありがとうございました。
PocketTunesDeluxeだとフォルダで管理できるんですね。
ちなみに、ネットラジオの必要性が無い私の場合
安い Pocket Tunesの方でもいいかな。。
試用版を使ってみます。ありがとうございました

書込番号:3995025

ナイスクチコミ!0


クリエ使いさん

2005/03/01 00:15(1年以上前)

低機能ですがフリーなので「AlbumSwap」を使っています。
http://www.aibohack.com/clie/albumswap.htm
CLIE側でアルバムを切り替えられます。

書込番号:4002848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

YahooBBモバイルの設定

2005/02/27 02:41(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 チアリードさん

HP上からYahooBBモバイルの登録をしたのですが、割り当てられた情報が若干クリエのワイヤレスLAN詳細設定画面と違うようです。名前だけ?
まず、@ESS-IDという7桁の数字は、SSIDのことでしょうか?
   AWEPKEYという10桁の英数字はWEPの下の下三角から40/64bit:16進数   (10桁)を選んで入力すればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3993102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/27 10:34(1年以上前)

チアリードさんの書かれている設定内容で問題ないと思いますよ。 YAHOOのアクセスポイントでは最初に認証が必要なことをお忘れなく。

書込番号:3993861

ナイスクチコミ!0


スレ主 チアリードさん

2005/03/01 01:17(1年以上前)

大ちゃんちのおっちゃんさん、ありがとうございます。
早速試しに行こうと思います。

ところで、フリースポットやホットスポットを検索すると、「ウィンドウズ、マック以外のOSやPDAでは使用できません」と書かれているところもありますが、TH55でも無理なのでしょうか?それとも設定しだいでできるようになるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4003207

ナイスクチコミ!0


踊るセールスマンさん

2005/03/02 00:24(1年以上前)

CLIE-TH55でもYahoo!BBモバイルつなげられますよ!
私も最近TH-55使い始めて試してみました。ほとんどは設定さえあっていれば見れますが、PC用のHPを見るとちょっと画面が小さすぎて移動が多くなるのが欠点でしょうか?
最近PDA用のHPも少なくなってきてしまっているのが寂しいですね。

書込番号:4007420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング