
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月1日 10:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月27日 15:44 |
![]() |
0 | 136 | 2005年4月24日 04:04 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月27日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月24日 07:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月22日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


こんにちは、ここで何回か質問させてもらっているものです。
今回もお願い致します。
今回TH55を使って動画(DVD)を見ようと挑戦中なのですが
一番簡単で綺麗に見えるにはどのような構成がよいのでしょうか?
PCでpocket-DVDを使用してVOB(ISO)ファイルをAVIにエンコード
とリサイズを行っており、その後ImageConverterでQT形式の
TH55で見れるように変換しております。
実は、MMplayerを使ってAVIを再生したかったのですが
MMplayerをインストールしても起動できませんでした。
何か方法があるのでしょうか?
また、AVI⇒QTにすると時間がかかり画質も悪くなる為
出来ればAVIを直接再生できるプレイヤーを使いたいのですが
何を使用すればよいのでしょうか?
0点


2005/01/28 12:16(1年以上前)
おっしゃる「AVI」とは「MPEG4」形式のことですね。
MPEG4をTH55で鑑賞するにはMMPlayerが必須で、
他に適当な再生ソフトを知りません。
ビットレートにもよりますが、MMPlayerは時々動画が止まったり
することがあり、私はレジストする勇気がまだ沸きません(苦笑)。
画質はとても綺麗だと思いますが・・・
なぜ起動できないかは不明ですが、もう一度ダウンロードし直してみてはいかがでしょうか?
一方、DVD→MPEG1→QT(or MP4)へコンバートすると、画質は落ちますが、CLIE movieplyerもしくはフリーの「Full movie player」でスムーズに再生できます。
これにはMPEG1への変換の時にTMPGEnc(有償)もしくはDVDx(フリーソフト)などを使い、QTへの変換はImageConverterを使います。
裏技でImageConverter2.0を導入してVZ90並の768kbps最高画質MP4形式を
TH55で再生することもできます。
この掲示板の過去Logに詳しい解説があります([3405510]TH55の動画再生能力をアップする方法)。
ご質問のAVI(MPEG4)→QTへの変換は最悪の画質になります。
二重の高度圧縮がかかるからなのだと思います。
でもPocketDVD-StudioとMMPlayerをレジストされているのでしたら、
この組み合わせの画質はとても良いと思いますので、
まずMMPlayerをなんとか動かしてみてはいかがでしょう?
書込番号:3846618
0点


2005/01/28 12:32(1年以上前)
追加です。
MMPlayerは最低限skinファイルを1つインストールしないと起動しないようです。
MMPlayerGUI.prc
MMPlayerLib.prc
の他に、SkinフォルダからGray.pdbなどのスキンファイルは
インストールしましたか?
書込番号:3846678
0点


2005/01/28 21:15(1年以上前)
UX50で使っていますがシルクアリアを出した状態で無いと起動しませんでした。
書込番号:3848335
0点



2005/02/01 10:32(1年以上前)
TH55自体がMoviePlayerを持っているので、付属ソフトのImageConverter1.5 を使ってモバイルムービーにコンバートして鑑賞できます。
ただ、「高画質」がサポートされておらず、細かい設定もできないため、画質に少々不満が残ります。
そこでお勧めなのが、ImageConverter1.5のレジストリ変更ソフト
SetICReg143.exeとFullMoviePlayerを使う方法です。
SetICReg143.exeを使えばImageConverter1.5のコンバート設定を自由に変更することができます。何より、勝手に2時間でファイルが分割されてしまうのを防ぐことができます。
そして、TH55にFullMoviePlayerをインストールするとフルスクリーンで「高画
質」の動画データを非常にきれいに見ることができます。
ただ、モバイルムービーのデータしか対応していないのが残念ですが、これでTH55がPSXなみの動画再生機能を実現できるのでTH55の利用範囲がぐっと広くなります。
ソフトの場所に関してはググって探してください。すぐに見つかると思います。
書込番号:3866435
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


はじめまして。
メモリスティックにエクセルのファイルを入れて持ち歩いておりますが、出先でデータの書き換えや編集をしたいと考えております。編集ソフトとそのインストール方法をご存知の方おられましたらお教え願えませんでしょうか。できれば、ワードを編集できるものもわかるとありがたいのですが。
過去の書き込みを探しましたが、膨大な量の書き込みの中からうまく見つけることができませでしたのでよろしくお願いいたします。
0点

定番はソフトはDocuments To Goです。
http://muchy.com/review/documentstogo.html
ExcelやWord、PowerPointの閲覧、編集が可能です
書込番号:3837253
0点



2005/01/27 15:44(1年以上前)
ふみふみ23さん、早速の返信ありがとうございます。値段がちょと高いようですが検討して購入しようと思います。
書込番号:3842568
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

2005/01/26 00:25(1年以上前)
情報ソースは?
書込番号:3835643
0点


2005/01/26 08:08(1年以上前)
ホント!どこから、その情報が流れてきたんでしょうか?
しかし、もし、その話が本当なら嬉しいッス!
どんな機種なんでしょう…。
しばらくは、いつも以上に各サイトに注目しておきます。
「**99」さん、情報ありがとうございます!
書込番号:3836501
0点


2005/01/26 12:31(1年以上前)
今まさに買おうとしている方にとっては悩ましい書き込みですね…
書込番号:3837205
0点


2005/01/26 22:33(1年以上前)
失礼ですが本当の情報でしょうか 欲しくてたまりません 是非情報を教えていただければ幸いです よろしくお願い致します
書込番号:3839631
0点


2005/01/27 00:49(1年以上前)
確かに新しい機種が出るかもしれませんね?CLIEのサイトをみると、ほとんどの機種が生産終了になってます。また、そのアクセサリー達も。。。もしかして、新しい機種がでる準備ではなく、Palmから手を引く準備だったりして???私は、出てすぐに購入したのでだいぶ楽しみましたが、最近購入した人にとっては、つらい話かもしれませんね。ただ、自分が楽しければそれでいいと思います。
書込番号:3840642
0点


2005/01/27 01:10(1年以上前)
関係ない話ですが、私も「これは?」という根拠?を手に入れました。
今週、ヤマダ電機の江東区にある店舗に行って、アクセサリーの「ST10」(ペンがついた別売の純正スタイラス)を取り寄せてもらうよう、お願いいたしました。
発注用の機械の画面を見ながら店員の人が一言
「ST11」っていうペンが出そうだよ
と。で、Sony USAのページを見ると(米国では販売終了しているので、サポートページですが)、「ST11」というペンがあるではないですか。
非常に気になります。しかしながら、金曜日には、さくらやで前に取り寄せたclieが届きそうです(^^;)。キャンセルして良いそうですので、悩みます。
長レス失礼しましたー
書込番号:3840752
0点


2005/01/27 01:15(1年以上前)
自己レスです。
http://esupport.sony.com/perl/modelpage.pl?template=EN&mdl=PEGAST11&session_id=d6c19b16e73cc66e1ef5a5932d95d362
こちらが米国のST11です(英語です)。しかしながら外観は日本の「ST10」にそっくりです。
しかしながら、
・流出したPSPの次期ファームの情報に、「excel,word」などを見るソフトがつく?みたいなことが。
・米国・ヨーロッパからはPDAは撤退している
など、新機種の雰囲気が「個人的に」(あくまで根拠なき創造です)感じにくいのですね。うーん、悩む…。
書込番号:3840775
0点


2005/01/27 01:50(1年以上前)
新機種は、もう発売されません。
発売されるならクリクラは閉鎖しません。
書込番号:3840913
0点


2005/01/27 08:32(1年以上前)
私がSONYの社員なら、
PSPにタッチパネルを採用してPDA&電話機能を盛り込みます。
ビジネスにも使えて余暇はゲーム、音楽、映画もイケる・・・
史上最強の$箱アイテムになると思いますけど。。。
どうせ新機種開発するなら、もう「帯に短し襷に長し」的商品は、
やめて欲しいですね。
SONYの技術力なら実現できるのではないかナ?
書込番号:3841339
0点


2005/01/27 21:53(1年以上前)
**99 さん 「新機種発売ですね!! 詳しくは後ほど!!」と言われましたが、その後の話を早く聞かせてください。
書込番号:3844187
0点


2005/01/28 00:05(1年以上前)
"次は海外物"さんのおっしゃっている通りかもしれないです。
クリクラの過去ログにも関連の書き込みがありました。
真意をハッキリさせないSONYに問題があると思います。
書込番号:3845019
0点


2005/01/29 11:47(1年以上前)
さっき秋葉原の店の人に聞いたら、クーリエ新機種でるよって言ってました。ソニーって業績悪いしリストラでクーリエも?って聞いてみるとソニーはTVは液晶のみ残すリストラをするけどクーリエは残るってその人は言ってました。待つつもりです。
書込番号:3851141
0点


2005/01/29 12:49(1年以上前)
うぁーん、昨日TH55買っちまっただよ。どうしよ・・・
書込番号:3851370
0点



2005/01/29 14:59(1年以上前)
2月発売です
詳しくは後ほど!!
書込番号:3851880
0点


2005/01/29 16:45(1年以上前)
ペンも生産完了ってことは、バイオみたいに
クリエ、第2章始まる
といった感じで完全に雰囲気を変えるのかな?
書込番号:3852217
0点



2005/01/29 18:38(1年以上前)
クリエがバイオにより近く!!
書込番号:3852692
0点



2005/01/29 18:42(1年以上前)
目からウロコの機能あり!! なるほど〜の機能!!
書込番号:3852715
0点


2005/01/29 19:06(1年以上前)
ちょっとちょっと、「**99」さん、ホントですかぁ?
もしそうなら、ホント、嬉しい限りです!
実は少し前まで、予備機としてTH55DKを買おうとしていたのですが、
もう少し様子を見ることにしました。
今でも全体的な雰囲気を見てみると、新しいクリエが発売されると
いうのは信じがたいのですが、ここは希望的観測をもって期待します!
書込番号:3852836
0点


2005/01/29 20:15(1年以上前)
**99 さん、クイズモードですね(笑)
「VAIOに近い」・・・ズバリ「HDD搭載」では!?
あとは、
・640*480ドット有機EL液晶搭載
・メモステ以外のスロット搭載
・辞書類標準搭載
。。。って、VZ90+リナザウSL-C3000じゃないか〜 バキ/*_*!
そもそもPalmOSなんでしょうかね?・・・PalmOS6は??
◎次のヒント希望!
書込番号:3853148
0点


2005/01/29 20:40(1年以上前)
**99さん
情報小出しすぎ・・
書込番号:3853260
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


はじめまして。ザウルスE1を使っていましたが、この掲示板を読んでからTH55に興味を持ち予約していたところ一昨日めでたく購入できました。予約時には二ヶ月待ちと言われたのですが、関連店舗に最後の一台があったとのことで二週間で入手できたのと、更に最終処分価格にしてくれて破格の24,800円で購入することができて非常にラッキーでした。(^_^)v。
本題ですが、この掲示板でも好評のアジェンダスのお試し版を早速ダウンロードしたのですが、仕事が忙しくてあまり触れることができていません。お試し期間がたったの3日しかないので明日には期限が来てしまいます。そこで、アジェンダスをお使いの皆さんに質問ですが、クリオガよりも魅力的な機能は何なのかを教えて下さい。時間がないのでとりあえずその機能を試してみて、気に入ったら正規購入しようと思っています。
なお、私のPCのOSはWIN98なのでクリオガの同期はできません。。。アジェンダスはWIN98でも同期ができるのでしょうか?それだけでも購入する価値があるのですが、同期ができないのならTH55上での使い勝手で決めようと思っています。
それでは、よろしくお願いします。
0点


2005/01/25 14:32(1年以上前)
アジェンダスのウリは、1日にするべきことが「カレンダー画面の中で」ひと目で確認できるところです。
たとえばToDoを入力すると、カレンダーの当日に表示されます。
連絡先もカレンダーからリンクします。
クリオガでは「今日のToDoをみたい」と思えば、ToDoタグをクリックしなければなりません。これでは確認し忘れが起こりそうで怖いです。
一方、手書きメモや画像、ボイスメモとのリンクはクリオガが秀逸ですね。仕事上でどちらにウェイトを置くかで選択が違ってくると思います。
アジェンダスは基本的に標準の予定表のデータを引っ張ってきていますので、win98でもPalm Desktopが問題なく動作すれば同期できると思います。
さらには「アジェンダスfor Windows」もWin98対応ですので、これも導入されればもっと快適に利用できると思います。
クリオガはTH55をメーカーが売り込むのに格好の、見栄えのするアプリと思いますが、私の日常ではアジェンダスの方が痒いところに手が届く感じで手放せません。動作もクリオガより軽いですし・・・
欲を言えば夜中0時をまたぐ予定への対応や、数日にわたる予定のバナー表示などが加われば、即アップグレードしたいと思っています。
書込番号:3832987
0点



2005/01/25 21:18(1年以上前)
TH55初心者さん、早速のご返信ありがとうございます。
やはりアジェンダスの良さは確認のしやすさが一番なのでね。これは私も直感的に気に入っています。あとは機能面が気になるのですが、研究職な手前、日にちをまたいだ実験が多く、それぞれに何百時間おきにデータを取らなければならないのですが、時々忘れてしまって穴あきデータになってしまう失敗をしますので、ToDoは非常に気になる機能です。
アジェンダスを使うことでToDoの階層表示ができて更に線表みたいなのが表示できたら最高なのですが…(昔、ザウルスのMOREソフトで「TODOプランナー」というソフトがありましたが、その様なソフトはPalm系でもあるのでしょうか?)。
少なくともクリオガ並に階層を作ることはできますか?
あと、アジェンダスではToDoの各項目にチェックマークは付けられるのでしょうか?導入してすぐの時に先頭の□をチェックボックスだと思いタップしていったら次々に項目が消えてしまってビックリしました(^^;。
WIN98との同期には問題無さそうなので一安心しました。
書込番号:3834434
0点


2005/01/25 22:01(1年以上前)
ToDoの設定で「完了事項を表示」にチェックしておくと、チェックしてもToDoの項目は消えません。
ToDoの階層化も最新版なら可能です(私はVer.7なもので・・・)
ToDoの線表みたいな表示は無理みたいですね。
私も8年前までは研究職で、夜中の実験などいつも悩まされました。
(この頃はPalmはありませんでしたけれど)
最新版では「予定の繰越」が可能になり、完了しない予定は
ずっと追いかけてくるらしいですが、ToDoとの棲み分けは使ってないのでよく分かりません。
日にちをまたいだ日程はDateBk5で可能らしいですが、試してないので
詳しいコメントはできません。
どなたか最新版ユーザーの方コメントをお願い致します〜
書込番号:3834650
0点



2005/01/25 22:25(1年以上前)
TH55初心者さん、お返事ありがとうございました。
「完了事項を表示」にチェックすると、消えてしまったと思っていた予定が現れました(^_^)v。
左上の矢印で階層化できることも分かりました。ただ、クリオガと同じ3階層まででした。
あと残り2時間弱ですが、時間が空いたのでいろいろ弄ってみたいと思います。
書込番号:3834824
0点


2005/01/26 00:44(1年以上前)
DateBk5ユーザーですが、日をまたいだ予定は、「繰返設定」画面の『深夜に及ぶ項目』にチェックを入れることで設定できますよ。DateBk5の日本語ローカライザー版は下記から入手できます。
http://mtujikawa.web.infoseek.co.jp/
参考までに、アジェンダスとの比較が下記にあります。
http://tech.hernandez5.net/html/day.html
マニュアルは英文ですが、画面右上のiアイコンをタップすると日本語ヘルプが表示されますので、英語に弱い方にも使えると思います。
書込番号:3835748
0点



2005/01/26 21:41(1年以上前)
DateBkファンさん、お返事ありがとうございました。
DateBk5の比較のページを見ましたが、残念ながら日をまたいだ予定の表示例が見当たりませんでした。例えば2泊3日の出張を一つの予定として記入できるのでしょうか?
古いザウルスで当たり前のようにできていた事が、新しいクリエ(Palm)でできないのはとてももどかしいことです。
(多)階層表示はToDoでやるのはあきらめて、アウトラインソフトを試してみようと思っています。何か良いソフトがありましたら紹介して下さい。
書込番号:3839220
0点


2005/01/26 22:49(1年以上前)
2泊3日の出張を、開始時間と終了時間を設定して、一つの予定として記録できます。
アウトラインソフトのポピュラーなソフトとしては
シェアウェアは
http://homepage1.nifty.com/ganroad/
http://www.natara.com/Bonsai/ScreenShots.cfm
フリーウェアは
http://palmistry.air-nifty.com/palmistry/2005/01/progect_manager.html
が有名です。いずれもディスクトップ用も用意されています。
尚、Bonsaiのパーム用アプリは現在割引期間中のようです。
http://www.palmgear.com/index.cfm?fuseaction=specials.home&PartnerREF=&siteid=1
書込番号:3839755
0点



2005/01/27 23:11(1年以上前)
DateBkファンさんへ
ちょうどprogect managerを試しているところでした。
PCとの連携に不安がありますが、非常に使い易そうなインターフェイスが気に入ったので使いこんでみたいと思います。それで物足りないなら他のシェアウェアを試してみたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:3844661
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


th55を購入するつもりですが勉強不足なため皆さんのお知恵を貸して下さい。
米国に住んでおりますが付属の無線LANもしくは他の方法で、米国の空港やホテルで一般的になってきている無線LANと接続することができるのでしょうか?
0点


2005/01/23 15:16(1年以上前)
[3822681]
書込番号:3823012
0点


2005/01/23 15:17(1年以上前)
すいません。間違いました。
書込番号:3823020
0点

オーランド国際空港のハイアットホテルの無線LANは(宿泊者とか関係なく)TH55で接続して自由にインターネットを使えましたし、ホテルなどで無料で提供しているようなアクセスポイントな問題なく使えるでしょう。
無線LANの規格はいくつかありますが、無線LANを使えると謳っていれば「IEEE802.11b」で問題なく接続できると思います。
米国の状況は分かりませんが、セキュリティーのため接続方法に制限のあるアクセスポイントが多いので、TH55で検索してアクセスポイントを見つけても、アクセスポイントに接続できない、アクセスポイントに接続できてもインターネットに接続できないケースがほとんどでしょう。
書込番号:3823848
0点



2005/01/24 07:18(1年以上前)
グリーンピースさん良く分かりましたありがとうございました。
書込番号:3827239
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


動画をイメージコンバータでMQV形式に変換すると(MOV00001.MQVとか)
元ファイルの名前がムービープレイヤーのタイトルに登録されますよね?
最初の頃、画質や初期のイメージコンバータで扱えないフォーマットとかが多かったので
試行錯誤した関係で名前がむちゃくちゃなってました。
娘の発表会がtest_encとか、プロジェクトXがmpeg2testとか ^^;
再エンコードするにはうちの古いPCでは時間がかかりすぎるので、ずっとそのまま使っていましたが
昨日たまたまauのW21S(ソニー製の携帯、これでもモバイルムービーが見れる)にはタイトルを
変更するメニューがあり、簡単に変更出来ました。
両方持っている方しか使えませんが(おまけにW21Sはメモリスティックデュオ)ですが
もしお困りでしたらどうぞ?
ところでこれはClieやイメージコンバータでは本当に変えられないのでしょうか?
メニューとかプロパティとか色々探したのですが見つかりませんでした。
0点

Image Converter Ver.1.5はファイル名に制限があります。
・ファイル名、またファイルの存在するフォルダの名称が半角で 63 文字以内
・ファイル、またはフォルダの完全なパスが半角で 254 文字以内
上記に反する場合は「強制的な改名」がされます。
たぶんこの制限は再生をする「Movie Player」の機能制限だと思うので、Movie Player上でのタイトル変更は無理だと思います。
書込番号:3817442
0点


2005/01/22 21:45(1年以上前)
FullMoviePlayerはファイル名に縛りがありませんので
よいですよ。
http://www.aibohack.com/clie/FullMoviePlayer_04B.prc
書込番号:3819226
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





