
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月17日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月17日 17:06 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月19日 19:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月16日 15:07 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月15日 15:17 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月14日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


品薄なようですが、今日秋葉原の石丸電機で37800円で手に入れました。はじめソフマップに中古を買いに行ったのですが売り切れで偶然みつけました。ポイントも5%つきましたし、探している人は行ってみてはどうでしょう。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


Palm Desktopのインストールを実行すると、「1607:InstallShield Scripting Runtime をインストールできません」というメッセージが表示されインストールができません。家のPCには問題なくインストールできましたが、会社のPCで上記のような状態になります。ちなみにアクセス権は「Administrators」になっています。どうすれば解決するかどなたかご教示願います。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


基本的なことなのかもしれませんが、いろんなアプリを
インストールして、やはり使わないので削除したくなった場合は
どのように削除すればいいのでしょうか?
「CLIE Flies」で一つづつ消していくのは面倒ですし、ファイル名を覚えていないものもあるのでアプリごとに簡単に削除する方法はあるのでしょうか。
あと、元から入っている「ImageUpUtil」もサービス終了して、
使い道がないので削除したいのですが可能でしょうか?
0点

ImageUpUtilは消すことは出来ないみたいですが、アイコンを表示しないようにすることは出来るようです。
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/tips/hideicon.htm
書込番号:3790819
0点


2005/01/17 12:49(1年以上前)
アプリケーションの削除は、CLIE Files でファイルを削除するのではなくて、アプリケーションアイコンをタップし、メニューから削除を選択します。(ご存知かとは思いますが老婆心ながら)
書込番号:3792640
0点



2005/01/17 22:45(1年以上前)
Josefさん、しーとれさんありがとうございます。
無事ImageUpUtilは非表示にできました。
>しーとれさん
>アプリケーションアイコンをタップし、メニューから削除…
アイコンをタップすると起動してしまい、メニューには
削除の項目が見当たらないないのですが、何か間違った
操作をしていますでしょうか?
書込番号:3795232
0点


2005/01/18 09:13(1年以上前)
Launcher は、オリジナルの CLIE Launcher をお使いですか?
だとしたら、左上の CLIE のロゴをタップして下さい。
書込番号:3797125
0点


2005/01/18 09:16(1年以上前)
あー、ごめんなさい。アプリケーションアイコンをタップってのが、意味わからなかったですね。上述の通り、CLIE Launcher を表示してそのメニューに削除はあるのです。
書込番号:3797131
0点


2005/01/18 22:18(1年以上前)
ていうかさ。マニュアルに書いてあるよ。
スタート>すべてのプログラム>SonyCLIE>PEG−TH55について>クリエ マニュアル>追加インストールしたアプリケーションを削除する
書込番号:3799855
0点



2005/01/19 19:18(1年以上前)
ようやく理解できました。別売りの本を読んで使用していたのですが、
その本には「CLIE Files」を使って削除すると書かれていたので、
疑問に思っていました。どうもありがとうございました。
書込番号:3803953
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


値段の安いサードパーティのフィルムを画面に貼ったせいかなとも思っているのですが、テグマ入力のときに、入力した文字の最終端や折れ曲がり部分で自動的にピッと線がはいってしまって正確に変換されないことがあります。ひどいときは無数の線が入ってしまいます。また書いた線がサッと消えてしまって(ゆっくり書いても)イライラすることもあります。テグマは大変重宝しているのですが、この問題さえなければ、最高です。
フィルムを斜め方向からよく見ると、ペン入力のときの圧縮傷が無数あります。
皆様には、このような症状はないでしょうか?やっぱり、フィルムが原因でしょうか?それとも冬だから静電気などが考えられるのでしょうか?フィルムが原因ならば、純正に買い換えます。
0点

この機種はかなり保護フィルムにはデリケートなようです。
特に液晶周りの枠の中にフィルムが少しでも入り込んでいるような場合、
その様な現象が起こりやすいので確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:3782159
0点

おそらく保護フイルムが「枠のぎりぎりまで貼ってあるから」だと思います。
TH-55は枠のぎりぎりまで貼ってあると予期せぬ線が入ったりするので、本体に干渉しないようにシートのサイズを調整し直すか純正に買い換えて貼りなおしてください。
書込番号:3782950
0点



2005/01/15 22:23(1年以上前)
なっなあるほど、確かに最初フィルムを貼る時に右端が枠に入り込んでしまったのが気になってました。それが原因でしたか、貴重なアドバイスをありがとうございました。取り急ぎ御礼申し上げます。
書込番号:3784454
0点



2005/01/16 15:07(1年以上前)
フィルムを張り替えたら、線の現象はなくなりました。
とっても快適です。
ふみふみ23 さん、FlatPick さん 重ね重ねアドバイスありがとうございました。
書込番号:3787801
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

2005/01/15 09:09(1年以上前)
大丈夫です。安心して使ってください
書込番号:3780934
0点


2005/01/15 09:15(1年以上前)
ふみふみ23 さん
SONY純正のDUOアダプタなら問題ありませんが、
SANDISKのPRO DUOアダプタは設計不良で合いません。
SANDISKのPRO DUO本体にSONYのDUOアダプタなら問題ないようです。
またSANDISKでもDUOでなければ問題ないそうです。
ご注意を!
書込番号:3780948
0点


2005/01/15 09:22(1年以上前)
追加ですが、一度入れると取り出すのが難しくなります。アダプターがきつくて、押し込んでも戻って来ません。ピンセット等でつまんで引っ張り出すハメになります。(経験済み)XIGMAのケースを使っているんで、二度と取り出さないつもりで、512MB入れて封印しています。
書込番号:3780970
0点

私はサンディスクのメモリスティック デュオ アダプターと512MBのプロ デュオを使っていますが、問題なく使えています。
>追加ですが、一度入れると取り出すのが難しくなります。
確かに少し固めですが、私のものは押すと頭が出てきますので指で取り出せます。
書込番号:3781024
0点

みなさんレスありがとうございます。
デジカメとの共用も考えてデュオを買おうかと検討中ですが、
メーカーによって合わなかったり固かったりとは、ちょっと注意して買います。
ありがとうございました。
書込番号:3782170
0点


2005/01/15 15:17(1年以上前)
私もつい昨日サンディスクの256メガDUOアダプター付をかって
ラジオペンチで四苦八苦して抜きました
ブルーになってたのですがソニーのアダプター買ってきます
便乗で問題解決しました有り難う御座います
書込番号:3782347
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


ここ半月〜一月程、多くのショップで品薄(入荷待ち)の状態が続いています。
製品が市場に供給されない理由は何なんでしょうか。
製造終了?新機種登場?
事情に詳しい方、コメントをお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





