
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月27日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月29日 11:28 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月29日 17:52 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月23日 07:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 07:00 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月24日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)




2004/12/26 22:00(1年以上前)
イメージコンバータの標準画質で変換したファイルをUX50、TH55で見てみましたが移動中に見る限り十分だと思います。500MBのMSも1万円で買えるので2枚もあれば良いと思います。
まだ購入していないのでしたら、PC用にエンコードしたDIVXファイルを見れること、SDカードの単価が安いことから、WindowsCEも候補に入れた方がよいと思います。
書込番号:3690378
0点

TH55に1GBメモステで動画を見ていますが、「標準」以下の画質モードだとモザイクがかかったようで見れないと感じました。「標準」でも動きが早いとブロックノイズが目立ちますが、「高画質」だと収録時間に不満なので「PDAには割りきりが必要」と思っています。
目安的に「標準」で5時間分の動画とアルバム3枚分のMP3と本体メモリバックアップ1個分、などなどで1GBがほぼいっぱいになる目安です。
画質的にはパソコンのストリーム動画的な感じで「割り切れば十分な画質だが顔の表情や細かいところまで鑑賞できるものではない」が率直な感想です。画面サイズが小さいのでそれも原因とは思いますが。
電車の中や昼休み、空いた時間にどこでも少しずつ見れるのが最大のメリットですね。携帯のTV映像に比べたらまだ良好と思います。
バッテリの消耗はカタログ値よりもっと激しいです。詳しく測っていませんが2〜3時間程度でなくなるのでバッテリアダプタ「PEGA-BC10」とニッケル水素単3電池4本+充電器は買うべきでしょうし、ヘッドホンは当然必須です。
書込番号:3690700
0点


2004/12/27 00:16(1年以上前)
毎朝5時45分からのニュースをPCで予約録画して電車の中で見ています。
MPEG1ならそのまま見られるのでカードリーダ経由でメモステに
保存して出かける時にTH55に刺せばよいので面倒な事もありません。
購入前は動画機能はおまけ程度にしか考えていませんでしたが
充分実用的です。
バッテリーの持ちですがどうでしょう??
取り敢えずバックライトの輝度を1/3くらいに落として使っています。
T650からの乗換えなのでそれに比べるとバッテリの持ちも
格段に良くなっていますね。
書込番号:3691221
0点



2004/12/27 21:01(1年以上前)
皆様返信ありがとうございます。
僕は動画はオマケとして考えていますが、それでも見れれば嬉しいのです。
音楽ももちろんですが、動画では大体15分から30分の番組を一つ持ち歩ければいい、と思っております。
皆様の話だと、画質を妥協すればなかなかいけるんじゃないかと思います。
とはいえ、購入しようにもあちこち見て回ってますがネットも含めて在庫がない・・・。
悲しい世の中になったものです。
書込番号:3694340
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55が欲しかったのですが、予算の都合でPEG−TJ25Sを最近買いました。以前はPalm Vxを使っていたのですが、入力支援ソフトの「Pobox」がTJ25でも使えるのですか?教えていただけませんか?
0点


2004/12/26 16:05(1年以上前)



2004/12/29 11:28(1年以上前)
Pobox、インストールできました。
ありがとうございます。
やっぱり前に使っていたPDAと同じ仕様にした方が使いやすいですね。これで、ATOKもデグマも使う必要無し、ですわ。
書込番号:3701556
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


何度も同じような質問で申し訳ございません。
TH55&TH55DKを年内にどうしても確保したいのですが
ネット通販、大型店探し回ってもう2週間なのですが、
どなたか、在庫有りの情報ございましたらお助け願えないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
888@kun.ne.jp
0点

中古でもよければ、PDA工房にあるみたいですよ
(早い者勝ち・・・)
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=t650/Tseries.htm
書込番号:3675979
0点


2004/12/24 01:51(1年以上前)
私も、TH55がどうしても欲しくて、
ネット&ショップを探し回った挙句、
昨日、ヨドバシでTH55DKをGetしました。
TH55は納期約1ヶ月と言われたので、+2万奮発しました。
(これで、年末調整がパーです。)
ウチの周辺(神奈川)では、探せばDKの在庫に出会えますよ。
PC−DEPOでも見たような....
ご健闘をお祈りします。
書込番号:3677812
0点


2004/12/25 01:13(1年以上前)
私も先週まで探していましたが、日曜日にたまたま立ち寄ったラオックスの吉祥寺店に55/BがありGetしちゃいました。その時は結構残ってるみたいでしたよ。
最初店員から申し訳なさそうにDKは無いんですが・・・と言われたので、逆じゃないかとおもったんですが、本当でした。
書込番号:3681673
0点


2004/12/25 14:32(1年以上前)
私は、24日に横浜は上大岡のヨドバシに予約注文しました。当時はいつ入荷するか不明だと言われました。
で、もし他でゲット出来た場合、キャンセルが効く事を確認し、それで気長に待つことにしました。
ところが、今朝(25日)TH55を入荷したという連絡がありました。
丁度、子供達がクリスマスプレゼントで喜んでる時に連絡があったので、なんだか私までプレゼントをもらったような気分です。
長々書きましたが、色々な店でキャンセルが効くかどうか確認してみて、OKなら予約注文するのも、作戦のうちかも知れませんよ。
書込番号:3683477
0点


2004/12/25 17:37(1年以上前)
本日群馬県コジマ電気大友店にて35800円(税込み)で最後の一つを購入しました。一発価格提示で、これ以上は値引きもおまけもダメでした。
コジマ電気の栃木にある店舗では在庫があるように言ってました。
ビックカメラ高崎店では在庫無し。(UX50はあるそうです)
ヤマダ電気では沼田店に在庫が一つだけあったそうです。
どの店も商品の入荷数が少ないとのことで品薄になってるようです。
T600Cから買い換えですが、なかなかいいですよ。画面が広いのが良いです。
早く手にはいるといいですね。
書込番号:3684121
0点


2004/12/26 00:54(1年以上前)
埼玉県狭山市のラオックスで最後の1台を購入しました。
34,800円+ポイントでした。
埼玉県川越市のケーズ電気にも1台のみありましたが、
36,800円でした。
T650→TJ25の乗り換えですが、進化を感じます。
中古はソフマップに大量にありますが、中古の日にもかかわらず
値動きありません。セレブレッドならいいかも。
書込番号:3686345
0点


2004/12/26 13:05(1年以上前)
12/24にビックカメラ有楽町店で購入しました。税込みで\39,800でした。在庫はまだあるようでした。DKの方は予約でしたよ。
書込番号:3688218
0点


2004/12/26 13:55(1年以上前)
PDA工房は在庫なしでしたが、1週間で取り寄せてもらえました。革製薄型縦ケースと保護シール、スタイラス、伸縮自在のUSBケーブルがついて39800円(税抜き)でした。
書込番号:3688412
0点


2004/12/29 17:52(1年以上前)
船橋のさくらやにきいてみては?2,3日前はありましたよ
書込番号:3702945
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


いつもここの書き込みを拝見し、
参考にさせていただいております。
TH-55を購入し、快適に満足して使用しておりますが、
この度、疑問が発生しお知恵をお借りしたいので
宜しくお願いいたします。
現在はTH-55にDocuments To Go ver.5を入れ使用しております。
最新のver.7と比べ、使い勝手がどのくらい向上しているのか、
試したく、お試し版を入れてみようかと考えております。
結果的に乗り換えるまでもないという結論が出たときに、
ver.7をアンインストールするとDocuments To Goすべてが消えて
再度、ver.5のインストールやり直しということになるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけませんか。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


この機種とUX50とPocketPCでどれ買えばいいのかで悩んでます。俺は大学生で、使い方は宿題やバイトのスケージュール管理とキャンパス全体がワイヤレスLANがあるのでそれを使ってのインターネットです。アドバイスをお願いします。
0点

スケジュール管理重視ならPalm機。WEB重視ならCE機ですね。
書込番号:3673180
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


2ヶ月前にTH55(DK)ユーザーとなった者です。Palm自体の仕組みも事前に勉強することなく、この価格comでTH55を見つけて秋葉原OutletPlazaにて購入いたしました。外観、使い勝手ともに気に入って使っています。
当初TG50などほかの機種の購入を検討していたのですが、「手書きメモや写真とスケジュール等の連携」といったPDA機能の充実に加えてデジカメやオーディオプレイヤー、ボイスレコーダーが一体になっている点とIEEE502.11b対応(gでなくてよかった)が気に入り、こちらに変更しました。
さて、大きなトラブルはないのですが2点、困っていることがあります。
1)ClieMailでメールの[送信]のみできない
ClieMailで送受信を行うとエラーメッセージが出ます。受信を先に実行すると問題なくすべてのメッセージがダウンロードできますが、送信を先にするとエラーとなります。送受信ならびに送信時のエラーメッセージは"SMTP:535 Authentication failure"となります。
接続は本体付属のWLAN(IEEE802.11b)です。基地局はどこであってもエラーが出ます。(NetFrontでのウェブ閲覧には支障なし)
ClieMailで送受信メールサーバー設定やアカウント設定でのミスはないと思います。
(入力もソフトキーボードでタップしていれていますので小文字のエルと大文字のアイの違いのようなことはありません。)
当方のプロバイダーはAT&Tビジネスネットです。AT&Tビジネスネットは認証SMTPサーバーのサービスをはじめたのでClieMailのアカウント設定の詳細では"SMTP AUTH"を選んでおり、その点は間違いないものと考えています。(また、ポート番号はPOPが110でSMTPが25になっておりOK。)
認証SMTPサーバーのログオンIDとパスワードはPOPと同じものになっており、受信メールが問題ないことからパスワード等の間違いではないと思います。
ちなみに"SMTP AUTH"を選ばない場合のエラーメッセージは("なし"も"POP before SMTP"も)のときが"SMTP:530 Authentication required"となり、やはり認証SMTPでないとだめのようです。
考えられるのはClieMailとAT&Tビジネスネットとの相性の問題ですが、ソニーのサポート電話とAT&Tビジネスネットのサポート電話ともに連絡をしましたが、どちらもクリティカルな原因はわからなかったようで、治っておらず、ユーザーの皆さんのうち同じ状況の方がいればと思い、お知恵を拝借したいところです。
もし、ほかのメールソフトで通信がうまくいくというケースがあればソフトウエアの変更はやぶさかでありません。
念のため、この掲示板(TH55(B)のみですが)の過去ログも初日までさかのぼって通読しました(ヘビーユーザーの方が現物到着を待ち望んでおられる様子もほほえましく拝見しました)。
過去ログによると一部、ClieMailで不具合の出ている方もいるようですが、多くは設定ミスのようで私のケースとは若干違う気がしました。
加えて、今現在はいくつかソフトをインストールしていますが、まだ何もソフトウエアをいれたことのない状態のときからこの接続エラーは出ているので、何かのソフトが干渉しているということも考えづらいところです。
2)追加ソフトとして購入した「地球の歩き方ニューヨーク」が読めない
これも本体を購入してすぐのころですが、「地球の歩き方ニューヨーク」
(http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pda/Software/Mag/Twg/2105038505100.html)を購入しました。確かに、「※Palmscape3.0以上、またはXiino2.xが必要です。Xiino3.xではご使用になれません。PalmOS5以降機種対応はPalmscape/Xiinoの開発元にお問合せ下さい。」とは記載されていたものの、私が勝手に「NetFront3.1がついているから大丈夫だろう」と早とちりして買ってしまったものです。
その後、NetFrontでは動かないことが分かり、Palmscape3.0以上、またはXiino2.xを探しているのですが、みつかりません。どこかで入手できるところはございませんでしょうか?(Xiino3はダウンロードして試しましたが、だめでした。明確に「Xiino3.xではご使用になれません。」と書いているだけのことはあります。)
もしくは、NetFront3.1でも読める方法などありますか?
その後、いろいろなソフトウエアダウンロードのページを見ていると、過去のPalm機ではXiinoと連携してデータを読む文化があったことを知りました。Xiinoがどう変わったからバージョン3以降ではだめなのかも分かりません。
これら2点を除いて困っていることはありません。
また、この掲示板で紹介されていた2005年の六曜データ、"THe Go Go"や"City Time"なども活用させて頂いております。保護フィルムをつけている方で意図しない方向に線が延びる点も参考にさせていただきました。
ありがたい情報源です。
0点


2004/12/23 10:24(1年以上前)
素人さんではなさそうなので、あまり基本的なことは確認しませんけれど、たとえば他の SMTP サーバーでテストしてみましたか?
書込番号:3673666
0点


2004/12/23 12:03(1年以上前)
Xiinoについてはhttp://www.mobirus.com/products/xiino/でDLできますがコンテンツは使えない様ですがhttp://www.airbitway.com/meng/cp.php?site=airpalmpc&req=xiino_2で見れるようです
書込番号:3673999
0点



2004/12/23 12:35(1年以上前)
しーとれさん
早速のご返事ありがとうございます。
フリーメールアドレス(hotmailやyahooなど)はいくつか持っているのですが、SMTPアドレスはこのAT&Tのものしかなく、今のところ試せておりません。
どうもありがとうございます。
書込番号:3674127
0点



2004/12/23 12:43(1年以上前)
TR2TR2さん
お返事ありがとうございます。
私がダウンロードした「地球の歩き方ニューヨーク」のことを「チャンネルコンテンツ」ということすら知らず、Xiino3.1のページで気づくことが出来ませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
早速、コンテンツヴューアをダウンロードしましたので、Clieにインストールしてみます。
利用できそうな感触を得て、うれしいです。
書込番号:3674155
0点



2004/12/23 13:29(1年以上前)
TR2TR2さん
お教えいただいたコンテンツビューアをインストールしたところ、「地球の歩き方ニューヨーク」が読めるようになりました!
ファイルサイズも大きくないので、サイコーです!
どうもありがとうございます。
当面NYに行く予定がないのが玉に瑕。。。
書込番号:3674315
0点

ATT.global.netは、SPAMメール対策のため、受信ボックスへのアクセスによる正規ユーザーの確認が送信条件、と聴いたことがあります。下記サイトなどで議論されているようですが。間違っていたら御免なさい。
http://www.1src.com/forums/showthread.php?t=49989&highlight=ClieMail
書込番号:3674571
0点



2004/12/24 00:42(1年以上前)
Josefさん
アドバイスありがとうございます。
ご指定の1src.com拝見しました。その掲示板にあまり詳しくは状況を書いておられないものの、同じような症状なのかな、と感じました。
私の場合、受信は問題なく出来ていることから、あえてサーバー側に認知させる手段として、
ClieMailの設定で「サーバーにメールを残す」設定を解除し全てのメールを受信してみました。
でも、送信時にはやはり同じエラーメッセージ"SMTP:535 Authentication failure"となります。
ご指定の1src.comのページの最後に発言があるのとおなじく、私もソニーのサポート電話と話した際には、いったんハードリセットするように言われましたが気持ちの踏ん切りがついていません。
ハードリセットというのはPCでいうところのイニシャライズのことですよね?
ちなみに、ハードリセットした後の復旧は
・通常のHotsync
もしくは
・メモリーバックアップからのリストア
の「どちらか任意」で全ての保存情報(ソフトウエア・設定含む)が復旧できるとの理解でいいのでしょうか。
そうであれば、メモリーバックアップからのリストアをしてみようと思いますが、これによってClieMailのなにがしかの悪い設定も復旧されることがあるのではないかという点も危惧しています。
書込番号:3677489
0点

forumのTH55でClie Mailで検索するといろいろ出てきます。後、ハードリセットの後PCで復元する時、Saved_preference.prcも復元すると設定状態も再現されるます。悪さをしているかもしれない設定条件を直すには、backup folderからこのファイルを削除して復元します。このファイルはクリエが再設定してくれます。先月アプリケーションを終了するたびにソフトリセットを求められる状態になりましたが、これで直りました。
書込番号:3677965
0点



2004/12/24 08:05(1年以上前)
Josefさん
重ね重ねお手間をおかけして恐縮です。
それでは、ハードリセットする前に設定保存ファイル"Saved_preference.prc"をどこかに退避させておくことにします。
ありがとうございます。
書込番号:3678280
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





