
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月8日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月11日 06:14 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月11日 16:14 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月31日 13:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月24日 12:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月9日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

以下は有線接続の場合です。
基本的にはデータの交換(同期)が行われるわけですから
前回のHotSync以降、Clie側や母艦(PCやMac)で入力した物が
多ければ多いほど時間が掛かります。また、手書きメモの類は
かなりデータ量を多く必要としていますのでClie Organizerで
手書きを使用すると時間が掛かると推測されます。
逆に時間が短いのは、前回のHotSync以降に同期が必要となった
データ量が少ない場合ではないでしょうか。
もし無線でのHotSyncをしておられる場合、電波状態が良くないと
接続までの時間で相当遅くなると思われます。
基本的に早く終了させたい場合は、環境設定の接続タブにある
有線の場合、「クレードル/ケーブル」を選択後、
「編集」→「詳細」で「速度」と「フロー制御」が操作できる
パネルが開かれます。ここで速度を最速の物にしておくと、
早くなると思われます。
(機種によっては標準設定が57,600bps→最大が115,200bps)
※TH55は所有していないので、少々違うかも知れませんm(__)m
書込番号:5029562
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
急にパソコンとの同期に支障をきたしました。
hot syncさせるとそこでフリーズしてしまいます。
ハードリセットも試みましたが効果なしです。
どなたか解決法をご教示いただけますでしょうか???
0点

PC側のドライバをCDから
再インストールしてみては
いかがでしょうか?
それでも駄目な場合は、他の
PCが有ればそこにドライバを
インストールしてホットシンク
してみて、それでも駄目な場合は
クリエ側が壊れている可能性が
強いと思います。
それから、接続する端子も
エアースプレーなどでホコリを
除去する事もした方がいいと思います。
書込番号:4986976
0点

ありがとうございます。
言葉がたりなかったのですが、ハードリセットした後に
hotsyncをすると、ソフトやアドレスなどは正常に同期されるのですが、予定表だけがうまくいかないのです。。。
同期中の表示がず〜〜〜っと出ていて完了しない。。。
本体の故障を疑ったほうがいいのかも知れません(泣)
書込番号:4988227
0点

その場合、本体の故障ではなく、何らかの原因で予定表の
データが破損している可能性があります。
ハードリセット後にHotSyncする際に、以前とは違うIDを
新たに作り、そちらで改めて後から入れたアプリケーションを
入れたりしてみて下さい(メモ帳、住所録、ToDoの処理は後で)。
新IDでHotSync後に、PalmDesktopを起動し、旧IDのメモ帳の表示を
開いて、メモの内容の一行目が表示されている側を右クリックで
コピーなどのダイアログ(窓メニュー)が開きます。
複数の場合は一番上を選択してSHIFT+↓でまとめて選択可能に
なっています。その後に右クリックでコピーして下さい。
そして新IDのメモ帳を開いて、同じ場所(一行目の表示がある場所)
で右クリックして"ペースト(貼り付け)"すればコピーが出来ます。
ここでHotSyncすると、メモ帳だけが旧IDで使っていた時の最後の
HotSync直後を再現した事になります。
アドレス帳やToDoも同様に可能ですが、予定表だけは注意が
必要です。もし、過去の予定を削除して良いのであれば、
すっぱりとプラグインで処理できますが、それらを残したい
場合には一つ一つのデータを確認し、壊れている箇所を見つけて
修正する必要があります。場合によっては探している最中に
PalmDesktopが強制終了する可能性もあります。これは、データの
壊れ方が特殊だと、PalmDesktopプログラムで読み込みエラーを
起こしてしまう場合ですが…
また、未来の予定しかないという場合には、同じように探して
修正するか、一から入れ直すという手段もあります。件数が
極端に多くなければそちらの手段も考えてみて下さい。
一度壊れたデータは、自動修復できないというのが難点です。
PIMデータなどは、バックアップ系のソフトを用意して、
ことある毎に控えておく等の保険が必要かも知れません。
書込番号:4988593
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
DVDshrinkをつかってDVDをリッピングしImage converterをつかって映像をCLIEで見ることはできませんか?
もしくはよいリッピングソフトがございましたらご紹介お願いします。
0点

市販のDVDをリッピングしていらっしゃるのでしたら、ここへの書き込みは禁止されています。
万が一自作のDVDでしたら、どのようなエンコードがされたDVDをどのように変換しているのか、具体的な情報を書いてください。
書込番号:4806857
0点

>万が一自作のDVDでしたら、
だったらわざわざDVDShrink使う必要なんて何処にもないわな。
こーいうモラルのない人がライトな気分で著作権侵害するから
普通の利用者が面倒な方向へと法規制されてしまうんだよ。
書込番号:4806891
0点

見られたもんじゃないよ。手間暇かける価値なし。所詮PDAは動画は無理。静止画まで。削除依頼だされたらよいかと。
書込番号:4807779
0点

市販の物ではありません。
DVDshrinkを使う必要ないのだと思いますがそれしかコピーソフトを持っていないので利用しております。
ただ、DVDshrinkを使うとどうもCLIEへの変換が出来ずにこまっています。WMVからは変換できるのですがWMVに変換するソフトはありませんか?
書込番号:4807960
0点

>それしかコピーソフトを持っていないので利用しております。
ありえねぇ〜
自作DVDならビーズやネロなど付属のライティングソフトで出来るだろ
書込番号:4808034
0点

失礼ですが、該当する学校の講義用DVDの説明書を読まれましたか?
コピーを容認するような記述がありましたか?
教育現場では著作権についてどうお考えですか?
リッピングして、それを自前のClieに流し込む事が、果たして著作権に抵触しないとお思いでしょうか?
技術的には可能性があっても、それを実行すると犯罪になるという場合も考えられます。今一度、権利関係について調べられることをお勧めします。
書込番号:4811048
0点

著作権のことはケースバイケースですからさておき、方法は
下記のサイトなどをご参考にされてはいかがでしょうか。
http://samurai.pose.jp/ryn/blog/archives/2005/02/pspdvd_1.php
http://www.mikuriya.rental.allinoneserver.net/top.html
書込番号:4812265
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
どなたか相談に乗ってください。
僕は約2ヶ月前にTH55を購入したのですが、こちらの掲示板を参考にし、手持ちのDVDをフリーソフトのDVDxでMpegに変換し、その後Image converterでMQVファイルに変換しました。これをメモリースティックに転送したのですが、「Movie play」でも「full movie player」でも再生できません。「指定されたムービーを再生できませんでした。サポートされていないフォーマットの可能性があります。」とメッセージが表示されます。どなたか原因と対処法をご存知の方はいらっしゃいましたら教えていただけますようお願い申し上げます。
0点

「Image Converter 1.5.03 アップデートプログラム」で、解決できるんじゃないかと思います。
書込番号:4771940
0点

↑
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W017-010-02/index.html
です。
私も同じような現象を経験いたしました。これをinstallして改善されましたよ。
書込番号:4775513
0点

pika3さん,内だ大すけさん どうもありがとうございました。
教えていただいた方法で無事解決しました。
通勤の電車の中でお気に入りのガンダムなどを見ることができるようになりました。また困ったことがあったら相談に乗ってください。
書込番号:4782186
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)
こんにちは
手書きモードで画面上で文字、漫画を書いていると、クラック?の様に画面上に一直線に線が走ってしまいます。
この現象は突然発生し始め、線の太さ、時間、書いている速度に関係なく発生します。
原因および対策方法はあるのでしょうか?
よろしくご教授くださいませ〜。
0点

タッチパネルに異常があると、そういう状態になります。
構造の勉強をしないと判りませんが、縦方向と横方向の
マトリクスによって現在押さえている位置を検出する
仕組みですので、その線が飛ぶ部分で関知位置がずれている
状態になっていると思われます。
例えば液晶保護シートの貼り方や、粘着成分の劣化など、
後からの処理に起因する物と、タッチパネル自体の故障や
破損も考えられます。もし液晶保護シートを貼っているなら
剥がしてみるとか、逆に薄い物を選んで貼ってみるという
矯正方法もありますが、まずはそれが機械の不具合か、後から
与えた環境の不具合かを切り分けて検証する必要があると
思います。
また、必ず同じ場所で発生するなら、その近辺を虫眼鏡等で
確認し、傷やごみの付着がないかを調べてみてください。
中にはタッチパネル内に小さな砂埃が入って同様の症状に
なった方もあります(他機種)。砂埃をタッチしない別の場所へ
移動することで、現在も使えていますが、いずれ内部清掃を
必要とする状況にある事に違いはありませんが…
書込番号:4752272
0点

こんにちは。ご返事ありがとうございます。
保護シートを貼り付けています。機器の購入当初より貼り付け、初は何も問題発生していませんでした。
発生し始めたのは・・・。ここ半年ぐらい前でしょうか・・・。
一度剥してみます。
内部の清掃となると、機器をカスタマーセンター等に発送する事になるのですよね。
データ(手書き)への影響が怖いです。
う〜ん(><)
書込番号:4753848
0点

こんばんは。
画面の保護シール剥しました。結果は・・・。
ダメでした(T3T)
症状は改善されません。再起動も実施しましたが、ダメでした。
SONYへ送るしかないのでしょうか・・・?
書込番号:4757861
0点

修理に出すと確実にデータは削除されて戻るはずです。
パソコンにClie Organizer for PCが入っていれば、全て
バックアップは取れていると思いますが、確認できませんか?
過去に、その話題で盛り上がっていた掲示板を見つけましたので
ご紹介しておきます。
http://www.clieclub.jp/cgi/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7022;id=T_bbs
http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info28.html
によれば、剥がしてから一日程度は様子を見て下さいという
記述もあります。
どちらにしても、保証期限内なら早々に、そうでない場合も
購入したお店を通じたり、直接SONYに修理を依頼するなどしか
対処方法はなくなりそうですね。
書込番号:4758829
0点

こんにちは
ご返事ありがとうございます〜。
症状は治らず・・・。です(爆)
購入後、1年以上経過していますので、どうなる事やら・・・。です。
修理に出してみます。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:4761933
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

シュプルさん初めまして。長文で、失礼します。。
私は年末ギリギリについにこの機種の中古を執念でゲットし、喜びのあまり書き込みしたくなったので書き込みます。
今、日本国内において店頭販売されている日本語版PDAというのは、ザウルス(シャープ製)かポケットPC(Windowsのモバイル版)しかないと思われます。
PEG-TH55に限っての購入は、ネットよりオークションで購入(高いと5万以上)するか店頭で奇跡に近い発見でしか購入できないでしょう。
※私はソフマップで中古をゲットできました
(執念で在庫のある店舗を聞き出し、買いに走りました)
私の遍歴について記しますと、、
初代ハンドスプリングのバイザーから次にクリエを使い、一旦はザウルスに浮気しましたが、一ヶ月で手放し、再度クリエ、仕事で使わなくなったのでクリエを手放したものの、必要を迫られたので購入を検討した時はソニーがクリエ販売から手を引き、あえなくポケットPCを所有するも使い勝手の悪さ(動作が遅いのが一番)に悪戦苦闘の為手放しを検討中で、やっぱりクリエが欲しくなり、昨年の12月31日にほとんど新品に近い超上級の中古を29,300円でゲットしました。
■PDA遍歴
初代:Visor Deluxe(Handspring)
2代:PEG-N600C(SONY)
3代:ZAURUS MI-E1(SHARP)
4代:PEG-T600C(SONY)
5代:Axim X50v(Dell)
6代:PEG-TH55(SONY)
私に限って、というかこのカテゴリでの返信となると、PalmOSの使い勝手を好んで使用している人達が多いと思われますので、偏った意見になりがちかも知れませんが、私にとってはやっぱりPalmOS搭載機が一番使い易いですね。
で、結論。
いやぁ〜やっぱりPDAはクリエですな!!
PS.クリエ復活願う!!
書込番号:4707429
0点

今からPDAを使おうというのであれば、はっきり言ってPalmOSは
不利です。中古だと価格は安いかも知れませんが、前ユーザーが
いるわけですから、その方の使い方次第でバッテリーの劣化が
激しい物もあります。また、日本語版を売っていたSONYが、
事業から事実上撤退した限りは、保守部品の確保も5〜6年でしょう。
むしろ購入前の初心者ならば、PocketPCだとか、LinuxZaurusを
お勧めします。LinuxZaurusの方も、微妙にきな臭い話がありますが
これについては未確認ですので、一番良いのはPocket PC系の
物ではないでしょうか。
私自身はPalmOSユーザーでPocketPCも使っていますが、何にも
予備知識無しで今から入門という事を考えると、まず敷居の低い
日本語バージョンOSを最初から用意してある物をお勧めします。
具体的に言うには、PDAで何をしたいかという部分もありますが、
予算の問題もありますよね。
書込番号:4707785
0点

シュプルさん、こんにちは。
シュプルさんはClieTH55に興味がありますか。
もしそうであれば、遠回りしないでまず試してみるといいと思います。
PDAは、PCと違って、性能がいいの悪いのではなくて、自分の使い方に合うかどうかがポイントになるような気がします。
私は以前からIBMのWorkPadC3を使っています。当時出始めで5万弱した記憶がありますが、会社のノーツとスケジュールやメールなどをシンクロさせていて、また打ち合わせや現場でメモしたりと手放せなくなって、もう3台目を使っています。
もうとっくに廃版になっているWorkPadC3の何がいいのかというと、胸ポケットに入れていつでも持っていられるコンパクトさと、ノーツとシンクロできること、バッテリーがまず切れないこと、便利な技術系のソフトが結構あることでした。
東芝のGenio550とカシオのカシオペアも試しましたが、確かにシンクロやファイル転送は簡単で画面も大きくていいのですが、いかんせんあの大きさでは胸ポケットに入れて持ち歩くことはできず、またバッテリーももたずで、今も使っていません。
最近のはもっと小型になりましたが、私にはまだ大きいです。
いつも身に付けていられないようなPDAは、多分そのうちに使わなくなりますし、それなら小型のPCを購入したほうがいいと思います。
シュプルさんはどういう使い方をされますか?
書込番号:4712395
0点

年末に、ヤマダ電機・静岡県の富士店で新品購入しました。4万くらいです。(詳細は忘れました)
富士宮店・コジマ富士店に在庫はありませんでした。
ひょっとしたら、まだ在庫があるかもしてません。
バッテリーは、ネットでサードパーティーの物が若干残っているようです。
保障・メーカー在庫がまだある場合には、メーカーにバッテリー交換したほうがいいでしょうが、そうでない場合にはサードパーティーの物を利用するのも選択肢の1つだと思います。価格は安かったです。
最近W-ZERO3が世間をにぎやかしていますが、長文をPDAに入力しない私の使い方の場合,TH55はまあまあの使い勝手です。
強いて言えば、標準装備のスケジューラーがもうあと一歩でした。
一ヶ月表示の時、予定項目がある場合の表示は、"-""---""+"だけで、アイコン登録しても表示されません。
週単位の表示では出るのですが、題目も表示されるので、アイコン登録の意味が薄れます。
一ヶ月表示のときアイコン表示されれば、もう少し使い勝手がいいと思います。
本当は携帯電話でも、まあ良かったのですが、病院勤務のため使用の制限があり事実上使えません。
それを考えると、W-ZERO3ならPHSなので病院の使用は問題ないので、私の使い方なら合っていますが、田舎なので通話範囲が狭く電話としては使いにくいのであきらめました。
書込番号:4712446
0点

うまそうさん、こんにちは。
スケジュールの一ヶ月表示の時のアイコン表示は、Agendusというソフトでできるそうです。
私も、オークションで購入して使っていないNZ90でAgendusのデモ版を試して見ましたが、なかなか全体に見栄えが良いです。
http://www.iambic.com/agenduspro/palmos/default.asp
書込番号:4712581
0点

pika3さん アプリ紹介ありあとうございます。
検討します。
見たところ、カラフルで面白そうなソフトですね。
書込番号:4720564
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





