CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

CLIE PEG-TH55 (B) のクチコミ掲示板

(4654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1043スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Update Wizard でチェックできない

2004/11/23 09:06(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 よしたださん

Update Wizard Version:2.12 Update:2.0.3
なのですが、アップデートのチェックをしようとするとエラーが出て
service unavailable 後ほどもう一度実行して見てください
と毎回表示されます。
誰か解決済みの方や、同じ症状の方いませんか?
ユーザー登録はまだしてないのですが、しないと使えないってことはないですよね??

書込番号:3535572

ナイスクチコミ!0


返信する
zauyoさん

2004/11/23 09:13(1年以上前)

Update Wizardのバージョンアップは、Update Wizardを利用して行うのではなく、*ご注意*に記載されているサイトへ直接行き、そこからアップデートプログラムをダウンロードする仕組みになっていると思います。

Update Wizardの画面下に記載されている*ご注意*をご確認してください。

書込番号:3535597

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしたださん

2004/11/23 10:36(1年以上前)

ご回答していただいて有難うございます。
Update Wizardのバージョンアップはしてるんです。
Version:2.12 Update:2.0.3です。
ところが、使用できないのです・・・。
Update Wizardからはまだ一度も、つながってないのでサイトで直接、各種アップデートプログラムをダウンロードしています。

Update Wizardのフォルダの置き場所なんかも関係ないですよねぇ・・

書込番号:3535859

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/23 11:07(1年以上前)

標準では、
C:\Program Files\Sony\MobileConnectionWizard
にインストールされています。cuw.ini内にアップデートサイト
http://www.nccl.sony.co.jp/download/conwiz/
が記述されています。ご参考まで。

書込番号:3535964

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしたださん

2004/11/24 10:25(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
どうやっても解決できなかったです・・・。
パソコンの何かの設定が悪いのかもしれません。
サイトで直接各種アップデートプログラムをダウンロードすれば良いことだし、この方法で頑張ります・・・。


書込番号:3540383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

クッキーを有効にする

2004/11/21 21:13(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 こんにちはーさん

今晩は。しつもんなのですが、今まで無線LANを使って、ホットメールをチェックしていたのですが、数日前にいきなりクッキーを有効にしてくださいという表示が出て以来それ以降なんかいためしてもクッキーを有効にしてくださいとの表示が出て、ホットメールがチェックできません。インターネットに接続はできるんですがねー。どなたか解決方法が分かる方がいましたら教えていただきたいです。

書込番号:3529471

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/22 20:57(1年以上前)

私はhotmailは使っていないので良く分かりませんが、NetFrontの設定画面の「Cookie:」の後はどう設定してますか?

「受信する」「受信しない」「通知する」の3種類のどれかのはずですが?

書込番号:3533483

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんにちはーさん

2004/11/23 12:27(1年以上前)

受信するにしています。

書込番号:3536254

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/23 13:07(1年以上前)

一度、メニューからクッキーの削除をしても症状は変わりませんか?

書込番号:3536397

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんにちはーさん

2004/11/24 20:19(1年以上前)

一時ファイルもCOOKIE、認証情報もすべて削除してみましたが、やはりホットメールのチェックだけができません。数日前までホットメールのチェックが出来ていただけに、なんともふに落ちません。

書込番号:3542186

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/24 20:55(1年以上前)

確認しますが、手持ちのパソコンからは現在hotmailが使えるのでしょうか?

書込番号:3542359

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんにちはーさん

2004/11/24 23:31(1年以上前)

インターネットカフェのパソコンですが、問題なくホットメールでメールチェックは出来ます。

書込番号:3543304

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/25 18:24(1年以上前)

NetFrontにプロキシーの設定をしてないですよね?

そうでもないとしたら。。。今は思いつくことがないです。

書込番号:3545990

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんにちはーさん

2004/11/25 23:41(1年以上前)

ネットフォントにプロキシの設定はしていません、、、

書込番号:3547466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TH55とエッジの接続

2004/11/21 19:03(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 ガンバってるさん

TH55で外出先からエアーエッジで通信することは
できますでしょうか?
ちなみに機種は京セラK3001Vです。

書込番号:3528900

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/21 20:06(1年以上前)

Opera搭載ということで私も調べていますが、ここなんかに詳しいようですね。確認隋済みとは思いますが。
http://d.memn0ck.com/?AH-K3001V#i6
CLIE TH-55+PEGA-CF61+CS64CFでOKとあります。

書込番号:3529159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンバってるさん

2004/11/22 21:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
CFカードだと可能なのですね。
音声端末はダメなのでしょうかね。
つながったという情報がないようです。

書込番号:3533537

ナイスクチコミ!0


ソニーのスタイルさん

2004/11/22 22:57(1年以上前)

Josefさんご指摘のCS64CFというのはFOMAやPHSと接続するCFカード型のモデムです。

http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm

接続ケーブルは別売りでお値段はかかるようですね

http://www.sun-denshi.co.jp/scc/option/hanbai.htm#06

CF-60/61以外にもハギワラシスコムHNT-CF1でもOKだそうです。

書込番号:3534069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Hotsyncができなくなりました。

2004/11/21 18:21(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 なぜかHotsyncできないさん

つい先日までUSBでHotsyncできていたのですが、一度フリーズしたか何かで、
その後Hotsyncすると、PC上で強制終了するようになりました。
そのときは途中まで進んで、強制終了しました。本体を見てみるとメモ帳で
同じファイルがいくつかできていました。
PCの再起動とソフトリセット後もだめでした。

そのあとPC上のCLIE・・・というソフトを全て、
アプリケーションの追加と削除から削除し、
『はじめにお読みください』に沿ってPalmDesktopをインストールして、
Hotsyncしてみたら、今度はHotsyncエラーで一瞬で中断しました。

ちなみにタスクトレイのHotsyncマークを右クリックして、
起動/接続設定のローカルをみたら
『選択されたポートCOM1』は現在使用できません。
 有効になった時点で、Hotsyncマネージャーによって接続されます。』
となっていました。

どのように解決したらよいでしょうか?

書込番号:3528739

ナイスクチコミ!0


返信する
Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/21 21:35(1年以上前)

原因がいろいろありそうなので
http://www.nccl.sony.co.jp/howto/bible01/01/index.html
あたりを参考にチェックしては如何ですか。この種のエラーは各人各様みたいです。

書込番号:3529605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Image Converterで要領不足のメッセージ

2004/11/21 14:48(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

Image Converter1.5でMSではなくHDに変換後のMPQファイルを
作成するようにしているのですが、HD容量にまだまだ余裕(数十GB)が
あるのにも関わらず「HD容量不足です」(正確ではないですが)と
表示されて変換に失敗(勝手に分割)されてしまいます。
同様の症状が出る方はいらっしゃいますか?

書込番号:3528054

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/21 15:33(1年以上前)

そのエラーメッセージが不明確なので良く分かりませんが・・・

一応仕様で映像ファイルは2時間ごとに分割されます。2時間後となら正常です。

出力された各映像ファイルの「長さ(時間)」と「ファイルサイズ(KB)」(映像を選んで右クリックのプロパティでしばらく待つとウインドウが出てきます)はそれぞれいくつでしょう?

書込番号:3528184

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lei2さん

2004/11/21 15:37(1年以上前)

時間は全て30分以内のものを変換しています。
大体24分くらいでラスト5秒くらいが分割されてしまいます。

書込番号:3528190

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/21 15:51(1年以上前)

考えにくいですがImage Converter1.5の「ムービー変換設定」の下にある「一定時間ごとに分割されたファイルを作成する」に設定入れてませんよね?

また変換元の映像ファイルの種類などわかりますか?

書込番号:3528229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lei2さん

2004/11/21 16:11(1年以上前)

FlatPick様

度々すみません。
「一定時間ごとに分割されたファイルを作成する」にチェックは入っていません。
また、1ファイル毎変換する分には正常に変換できます。
転送ファイルリストに複数のファイルを入れて変換した場合のみ、
現象が発生します。

書込番号:3528283

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lei2さん

2004/11/21 16:20(1年以上前)

追記です。
変換元のファイルはDivX + mp3です。

書込番号:3528321

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/21 17:22(1年以上前)

DivXのAVIからの変換は一度だけやったことがありますが、たしかに変な位置で分割されたと思います。
現在、私はテレビ録画したDVDからの変換はDivXのAVIは使わず、HyperVideoCD形式でMPEG1にした後でImage Converter1.5にて変換しているため、検証は残念ながらできませんが。

MoviePlayerで再生するときは、一瞬止まって次の再生リストのを再生してくれるので実使用上は問題がないのではないでしょうか?

書込番号:3528517

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lei2さん

2004/11/21 17:36(1年以上前)

うーん、ソフトのバグっぽいですねー。
ありがとうございました。
とりあえず1ファイルずつやれば問題ないので、それで誤魔化すことにします。変換するファイルが沢山ある時は寝る前とかに設定して
走らせておきたいんですけどね・・・

書込番号:3528564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どうして?

2004/11/21 11:31(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 最近購入した者ですHELPさん

はじめまして!TH55を買ったばかりでPDA自体初めての使用なので
いろいろとまごついています・・・
さっそく2005年日本の祝日データ for CLIE Organizerを入れ
ようとしましたがどうしても表示出来ません。本体の休日設定に
2005データが出ないのは何故でしょうか?インストはしっかりと
本体に出来てます。

書込番号:3527378

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/21 12:22(1年以上前)

解凍したファイルに、はじめにお読みください、のファイルがあるはずです。そこの 6.【表示するための手順】の設定が必要ですよ。
添付マニュアルはとりあえず斜め読みは必要です。

書込番号:3527568

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近購入した者ですHELPさん

2004/11/21 13:05(1年以上前)

Flatpickさん早速の返信ありがとうございました。
しかしながら
6.【表示するための手順】
5) 表示された「休日設定」画面の「年」を“2005”を選びます。
6)メニューアイコンをタップします。
   「休日情報の登録」メニューが表示され、2005年の祝日が表示
    されます。

となってますがされません(T_T) ほかに原因はあるでしょうか??

書込番号:3527718

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/21 13:18(1年以上前)

v.1.0用とv.1.01&1.02用が分かれてますが手持ちのバージョンは確認されてますか?

書込番号:3527760

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/21 13:37(1年以上前)

ファイル名はHdEx2005jpJapan.pdbですか。念のため。

書込番号:3527821

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近購入した者ですHELPさん

2004/11/21 13:50(1年以上前)

Flatpickさん Josefさんご迷惑をお掛けします。
Verもv1.02で確認してますし、ファイルも
HdEx2005jpJapan.pdbで間違いないのです。

六曜の方はちゃんとインスト出来て表示もOKなん
ですが・・・ちなみにパソのosはMeです。

書込番号:3527864

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/21 13:59(1年以上前)

確認ですが、「休日情報の登録」メニューが表示されるけど「2005年の休日として登録可能な情報がありません」のメッセージが出るのですか。

書込番号:3527902

ナイスクチコミ!0


TH55Cさん
クチコミ投稿数:22件

2004/11/21 17:08(1年以上前)

5) 表示された「休日設定」画面の「年」を“2005”を選びます。
6)メニューアイコンをタップします。
   「休日情報の登録」メニューが表示され、2005年の祝日が表示
    されます。
------

6) ですが…

6)[追加]をタップします。

にしたらどうでしょうか?

書込番号:3528472

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近購入した者ですHELPさん

2004/11/22 13:29(1年以上前)

みなさん御指導有難う御座いました。いろいろ指摘の通りに
私なりにやってみたのですがどれもNGで未だ未解決です。
今度ソニーサービスステーションへ持っていって聞いてみま
す。御迷惑をお掛けしました。

書込番号:3532072

ナイスクチコミ!0


フレームオレンジさん

2004/11/22 17:00(1年以上前)

もう見てらっしゃらないでしょうか?
「6)メニューアイコンをタップします。「休日情報の登録」メニューが表示され…」
は画面上部の青い帯「休日設定」をタップすると出ると思うのですが。
試されてたらすいません。

書込番号:3532650

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近購入した者ですHELPさん

2004/11/23 19:27(1年以上前)

フレームオレンジさん、ありがとうございます。
その点も確認済みでしたが・・・ハードの問題
なんでしょうか?一回ハードリセットしてみます。

書込番号:3537811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング