
このページのスレッド一覧(全1043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年10月9日 16:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月4日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月6日 12:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 23:40 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月8日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


こんばんは。
本日ヨドバシカメラにTH55を買いに行った者です。
ここの過去質問に【[2760860]無線lanあれこれ。。。】があり
この内容を参考にTH55と無線LANのアクセスポイントを
買いに行った(つもり)のですが・・・
過去の質問の内容は
既存のパソコン(xp)にPCカードを取り付けて
TH55と無線でネットに繋がるかとの問いに
オッケーとの回答がありアクセスポイントを見に
行ったのですが、何が何やら分からずに店員さんに
聞いたのですが、起動中のパソコン自体をアクセスポイントにして
電波を飛ばす事は出来ないと言われました。
ひょっとして当方が質問を理解してないのかもしれませんが
起動中のパソコン使ってTH55で無線のネットをしたいのです。
また、回答の中には付属のUSBで出来るとの事でしたが
私が今言っている事が標準で出来るのでしょうか?
一度ここでお聞きしてからまた行こうと思い
購入を見送りました。
宜しくお願い致します。
(早く欲しいです・・・)
0点

http://griffonworks.net/palm/adhoc-lan.html
AdhocモードでPCのアクセスポイントと接続すればいいようですが・・・
USBの方も分かりません。
書込番号:3349707
0点


2004/10/05 09:16(1年以上前)
グリーンピースさんありがとうございます。
早速HPを拝見しましたが難しすぎます(泣)
少し勉強が必要かもしれません。
おとなしくハブからアクセスポイントをつなぐか
検討してみます。
追加の質問よろしいでしょうか?
ヨドバシで本体を触ってみたのですが
画面のフィルター(?)のような透明な開閉式の保護プラスチック
が付いていたのですが、あれは取り外しは可能ですか?
背面までいかずに斜めで固定され、すごく使いにくい感じが
したのですが、皆さんはどうされてますか?
書込番号:3350545
0点


2004/10/05 09:58(1年以上前)
こんにちは。
私は以下のように理解していますがどうでしょうか?勘違いがありましたらご指摘下さい。
〜〜〜〜[パターンA]〜〜〜〜
無線LAN付きPC(無線LANカードなど)
↑
(無線)
↓
無線LANアクセスポイント(いわゆる親機)←→モデム
↑
(無線)
↓
TH55の無線LAN
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ではhotsyncおよびTH55からのネット接続ともに無線で可能。
すなわち、
〜〜〜〜[パターンB]〜〜〜〜
モデム
↑
<<有線>>
↓
PC(有線及び無線LAN付き)
↑
(無線)
↓
TH55の無線LAN(PCに接続している状態)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
だと、Hotsyncはできるけど、無線のネット接続はできないと思っています。マニュアル等で詳細な確認はしていませんが、いかがでしょうか?モデム・PC・TH55を全て有線で繋いだ環境で、TH55からネット接続できるなら、パターンBでもネット接続できますよね。。。
便乗質問で申し訳ないのですが、パターンBでもTH55からネット接続できるよーという方がおられましたらご教授願います。
書込番号:3350610
0点

カバーの取り外しは可能です。
yodobashi.comからTH55で検索してみてください。
取り外し後にはめるキャップ(2個で810円)などもあります。
書込番号:3350756
0点


2004/10/07 15:39(1年以上前)
TH55欲しい人さんはなにか難しく考えすぎなんじゃないでしょうか?
無線LANのルータがあればTH55単独でNETに接続できます。
なにもPCを起動させなくてもいいと思いますが、、、、。
書込番号:3358672
0点

SofticPPPを使うしかないと思っていたら、こんな事をしている人もいます。いろいろな使い方があるんですね。「Adhoc モードで無線 LAN デバイスを持った PC に接続し,その PC をルーターとして使用し,ネットワークに参加する環境を構築」
http://griffonworks.net/palm/adhoc-lan.html
書込番号:3366115
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


昨日購入したばかりの初心者なんですが,パソコンのほうも初心者なもので。TH-55に付属されているCD-ROMがうまく作動しません。Macを使っているのですがそのせいでしょうか?最も基本的な事かもしれませんが,どなたか教えて下さい。お願いします。
0点


2004/10/03 16:42(1年以上前)
macは、メーカーのサポート外です。そのままでは使えません。windowsでつかってください。
macでも使う方法はありますが、自己責任です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/spec.html
書込番号:3344673
0点



2004/10/03 20:35(1年以上前)
返信ありがとうござます。・・・しかしWindowsをもっていないのですが,どうにか解決法はありますか?僕はメール設定がインターネット接続ガイドを読んだだけでは,うまくできていないみたいなんです。おそらくメールアドレスの設定に問題があると思うのですが。
どなたかメール設定の方だけでも教えて下さい
書込番号:3345456
0点


2004/10/03 22:06(1年以上前)
TH-55をmacにつないで使ってます。OSは10.3.5です。
macで使うには、The Missing Sync for CLIE V3が必要ですが、
購入元のVis-a-Visからのお知らせメールでは開発を終了したとのこと。
現在、Vis-a-Visからはダウンロードできなくなっているようです。
今後、最新版The Missing Sync for Palm OS v4が販売されるとのことなので、これを待つしかないのではないでしょうか。
あるいは、下からThe Missing Sync for CLIE V3を買う手もありますが、10.3.5には対応してません。
それに10.3.5以降のバージョンは、サポート対象外(対応予定なし)とのことなので、お勧めできません。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105038748900.html
書込番号:3345837
0点


2004/10/03 23:24(1年以上前)
リリースされてますよ、The Missing Sync for Palm OS Ver.4
ソニスタだけってことはないと思いますが。。。
http://www.jp.sonystyle.com/peg/Store/Software/Detail/2105710278500.html
Macでは同期とってないので情報だけですが、ご確認ください。
書込番号:3346147
0点


2004/10/04 00:26(1年以上前)
ソニスタでは販売開始されてるんですね。無線LAN経由のHotSyncにも対応だし、そのうちVis-a-Visから案内あれば買おうと思います。
フレームオレンジさん、情報ありがとうございます。
書込番号:3346444
0点



2004/10/04 17:26(1年以上前)
keizo_tさん,フレームオジサンさん返信ありがとうございます。
The Missing Sink for CLIE OS v4 の購入を考えてみようとおもいます。
書込番号:3348041
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


KsDatebook等の予定表置き換えアプリをPCのクリオガで表示することは可能なのでしょうか?
現在クリオガの大きい方にはクリエ付属の予定表が表示されており右のCLIE画面プレビューにはKsDatebookが表示されています
色々調べたのですがわかりませんでした
どなたかご教授していただけたら助かります
0点


2004/10/06 12:51(1年以上前)
超スーパー初心者さんこんにちは。
私もそんなに詳しくは無いのですが、私なりの解釈を述べてみたいと思います。ご質問の件ですが、結論から言うと「表示できません。」ということになると思います。理由は、クリオガもKsDatebookも同じ予定表アプリだからです。クリエには標準アプリとして、予定表、TODO、メモ帳などがありますが、クリオガはそれぞれのアプリを切り替えるスイッチみたいな役目をしています。今までは、各アプリをそれぞれ立ち上げて入力していたものが、クリオガを使うことによって、各アプリを立ち上げなくてもクリオガのみで入力ができるということになります。
以上参考になりましたでしょうか。
書込番号:3354755
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

2004/09/30 17:00(1年以上前)
価格.comのリンクからメーカーのページ見ましたか?
質問する前に今度からは確認してから質問しましょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-TH55/feat3.html
書込番号:3333308
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


TH55orTJ37の購入を検討しているのですが、ボイスメモとテキスト編集など他機能と同時に使う事は出来るのでしょうか?
会議等で音声を録音しながらメモを取ったりスケジュールの確認や入力をする
といった使い方を考えています。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

DAソフトという、他のソフトの使用中に起動できるソフトなら録音中に使えます。
メモ帳の確認や入力なら、daMemopadがあります。
http://muchy.com/review/damemopad.html
スケジュール確認ならApptViewer DAがあります。
http://muchy.com/review/apptviewerda.html
ただひとつ難点は、Clieの内蔵マイクは集音性能がいいので、スタイラスの音や袖の
衣擦れの音などを明瞭に拾ってしまい、肝心の会議等の音声が聞き取れなくなるとい
うことです。(^ ^;
書込番号:3330781
0点



2004/09/29 23:40(1年以上前)
さとうさん、ありがとうございます。
明日にでも近所の量販店に見に行ってみます。
書込番号:3331220
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


はじめまして。今まで紙に書き込んでいく普通の手帳を使ってスケジュールの管理などをしていたのですが、失くしてしまったのをきっかけにTH55に変えようかと思っています。そこで質問なのですが、手帳としてみた場合、TH55は使いやすいですか?もしよろしければ教えてください。
0点

わたしも「手帳紛失」が理由で、はじめてのPDAを購入しました。バックアップが常に取れているので、安心です(高いのできっと無くさないと思うけど・・・)。私の場合、一日のスケジュールがびっしり!というわけではなく、「今週の金曜日に会議があるから、水曜までに資料をまとめておこう。」という使い方をしたいので、1週間の表示である程度内容がわからないと意味がない。と思っていました。TH55は、フォントを一番小さくすると、週表示でもほとんどの予定内容が読める(予定3つまでは表示)ので、紙の手帳と全く同じ使い方ができています。(月表示にしても最初の数文字は読めます。)(以前ひとに見せてもらった、他のPDAは一覧性に難があり、魅力的ではありませんでした。)また、ちょこちょこっと手書きでメモを入れたり(予定表に直接書ける)、手書きメモで作業リストを作って、予定表にサムネイルを貼り付ける。といった、CLIE Organizer の機能は想像以上に快適で、紙の手帳を超えていると感じてます。(最近はメモを貼り付けすぎて、ちょっと表示のレスポンスが遅れてきたかな、というのが少し気になってはいます。)そんなところです。参考になりましたでしょうか。
書込番号:3332962
0点



2004/10/01 03:16(1年以上前)
わざわざこんなにも丁寧な回答をどうもありがとうございました!すごく参考になりました、もう迷わずTH55を購入します(^o^)手帳をなくしてからずっと何を買おうか迷っていたので、KけEいIさんのご説明はとてもうれしかったです(^_^)
本当にどうもありがとうございました!
書込番号:3335549
0点


2004/10/03 02:30(1年以上前)
横から乱入ですが、私も参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:3342755
0点


2004/10/03 11:05(1年以上前)
私も紙の手帳ではできないクリオガの機能に興味を持っています。
しかし、いろいろな店の店頭でデモ機をいじってみると、予定表やToDoのタブをタップするたびに「データを読み込み中」のメッセージが出てきて、なんだかとっても待たされる気がしてなりません。
PDAは起動や切り替えの素早さに魅力があるのですが、TH55のそうした動作はは遅くは無いのでしょうか。
私が体験した店頭デモ機は、デモ用という事で、いろいろな人が勝手に画像やメモを保存しまくって大量なデータ量となっているからあんなに遅いのでしょうか。
実使用されている方々は速度の面で不満はありませんか?
できれば感想をお聞かせください。
ちなみにデモ機は東京駅のさくら○、錦糸町のヨドバ○の二つで触りましたが反応の遅さはどちらも同じでした(ついでに価格も39800/ポイント13%で同じでした)。
書込番号:3343641
0点


2004/10/03 23:39(1年以上前)
イチ使用者としての感想です。
店頭機にはやたら手書きメモが保存されているケースが多い気がします。
また、予定表表示で画面下部にコンテンツビューワが出ているといちいち本体やメモステ内のコンテンツを読み込みますので「データ読み込み中」が表示され、切り替えに時間がかかります。
コンテンツビューワが隠れているとサックリ切り替わると思います。
私は月に50〜80件前後の予定を入れていますが、切り替えスピードには特に不満はありません。
書込番号:3346240
0点


2004/10/04 22:52(1年以上前)
なるほど。フレームオレンジさんありがとうございます。
やはり、実用では切り替えにそんな時間はかからないということですかね。
実は今NX80Vを使っていまして、
結構レスポンスの軽快なところは満足しているのですが、
ハードウェアキーボードはほとんど使わないので、
ただただ200g超の重たさが気になっています。
軽さを求めるだけなら別な機種でも良いのでしょうが、手帳としての機能、
それも電子手帳であるが故の利便性を求めて、
いろいろ見ているとクリオガに行き着いたのです。
毎日1〜2時間の会議が複数、電話やメール、課題もたくさん、、、
やったことを記録(ホワイトボードや紙の資料を撮影してファイル)し、
やるべきこと・作戦を立てる。
時間が無いので移動中の電車の中で整理したり、考えを喫茶店でまとめたり。
あとで自席に戻ってメモをアップロード、
部下が入れたスケジュールも電子手帳で同期して・・・
こんな私のいい相棒は、
きっと、紙の手帳と電子手帳の組み合わせのような気がしています。
で、TH55は向いてますかね?
それとも別なアプリ(たとえばアジェンダスなどと何か別なもの組み合わせ)の方が良いのでしょうか?
ROT−QRGさんの質問に横から入ってしまってすみません。
書込番号:3349294
0点


2004/10/06 13:21(1年以上前)
レスポンスは各人によって異なるので明言できませんが。
私の感じ方に否定的な方もいらっしゃると思います。
電車内で立ったまま考えをまとめるときは手書きメモでやってます。
結局思いついたことやザッとまとめるときは手書きが早いですし。
同期するとそのままPCで手書きメモを閲覧できるので非常に重宝してます。
(編集もできますが、マウスで手書きしようとは思いませんよね(笑))
そういう意味では紙手帳のいい部分を再現してくれてると思います。
スケジュール管理は人それぞれの好みが大きい部分だと思います。
アジェンダスも前機種で使ってましたが、TH55にして解除コードを再取得しないままクリオガの予定表に収まってしまいました。
予定表画面にも手書きできるのでそれで日をまたいで線を引いて対応してます。そんなところも紙手帳っぽくて好きです。
デジタルの中にアナログが見えるようで。
昔は結構母艦でスケジュールを再確認をすることがありましたがTH55になってからはほとんどTH55内で帰結してます。
強いて難を言えば1日表示で見えている時間帯外の予定の有無が見えないことくらいでしょうか。
くれぐれも私の場合ですので参考までに。
書込番号:3354832
0点

おじさんXさま>
私の書いた「メモを貼り付けすぎて、ちょっと表示のレスポンスが遅れてきたかな」のせいで、レスポンスについてのスレが色々出てきてしまったようですが、少し言葉を訂正させて頂きます。「表示は瞬時に行われ、更に手書き等を行おうとすると2、3秒かかるようになったかな」と思った程度です。(スケジュールに手書きやプレビュー貼り付けがないページは、瞬時に書き込みができます。)
「時間が無いので移動中の電車の中で整理したり、考えを喫茶店でまとめたり」に近い事は、DAソフトの「Clip DA」で出来ると思います。私の場合は、口頭で伝えられた電話番号などを手書きメモでとりあえず書きとめ、その後「Clip DA」でデータ化してアドレス帳やメモ帳に貼り付ける。という使い方をしています。(「Clip DA」のウインドウが邪魔なときは、タップすると透明になります。)
フレームオレンジさま>
「強いて難を言えば1日表示で見えている時間帯外の予定の有無が見えないことくらいでしょうか。」とのことですが、メニュー−オプション−日表示設定で、時間帯の高さ「低」、開始時間と終了時間を設定すれば9:00〜23:59までの予定を表示できるのはご存知ですか?私もデフォルトの時間幅が狭すぎるなと以前不満に思い、いろいろいじってたら出てきました。
ついでに、私の感想をもひとつ書かせて頂くと、「非常に多くのFREEのソフトを自由に追加でき、ほんとにいろいろできるなあ。」と感心しています。(www.muchy.comなど)それから、何と言ってもここの掲示板が最も勉強になりますね。PDAを持ったのはTH55が初めてなので、いろいろと勉強させて頂いております。
書込番号:3358387
0点


2004/10/08 07:54(1年以上前)
おおぉ!開始・終了時刻を操作するとこんな動きをするんですか。
出勤前に試して悦にひたってしまいました(~o~)
まだまだ知らないことがありますねぇ。ありがとうございます>KけEいI さん
書込番号:3361083
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





